
このページのスレッド一覧(全546スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 12 | 2022年8月19日 13:05 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2021年9月8日 16:14 |
![]() |
390 | 120 | 2019年12月18日 14:03 |
![]() |
14 | 6 | 2016年6月22日 14:36 |
![]() ![]() |
28 | 15 | 2015年4月5日 21:45 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2013年1月15日 09:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
はじめまして。
早速本題なのですが、久しぶりにカメラを触りまして、バッテリーがかなり劣化している事が分かりました。新たにバッテリーを購入したいのですが、Amazonで探してもなかなか見つかりません。(探し方が悪いかも)
サードパーティ製でも構いませんので、誰か教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:24883340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Amazonでググるとこれがヒットしましたが、どうでしょうか?
互換用NP-E3 Ni-MHバッテリー 、1D 1DS 1D2 1D2n 1DS2に適用
https://amzn.asia/d/55kXbcC
書込番号:24883381 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://www.amazon.co.jp/%E4%BA%92%E6%8F%9B%E7%94%A8NP-E3-Ni-MH%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%80%811D-1D2n-1DS2%E3%81%AB%E9%81%A9%E7%94%A8/dp/B09XQYTRNF/ref=sr_1_5?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=LMVWQIQ1ZEHC&keywords=NP-E3+%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC&qid=1660819424&sprefix=np-e3+%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%2Caps%2C162&sr=8-5
こういうのだね
昔より3倍くらい高いけど背に腹なかえられない(笑)
てか今気づいたけど
アマゾンて短いURL簡単に表示できなくなったのかな?
めちゃうざい(笑)
書込番号:24883384
1点

>ありそんんさん
おそらく純正は入手が難しいのかなと思います。
あっても価格的なメリットは薄いでしょうし。
Amazonで互換用NP-E3 Ni-MHバッテリーがあります。
対応機種は1D 1DS 1D2 1D2n 1DS2となってます
互換なので当たり外れの可能性はありますが、古い機種なので仕方ないと思います。
https://amzn.asia/d/eB9xirP
書込番号:24883403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


1D2Nで互換電池を買ったことがありますが短命でした。
これって、今買うといつ作ったかが問題です。
需要はとうに下火です。
買った時点で、過放電で劣化が起きていることもあるでしょう。
スキルが有れば、今持っている電池をバラし、eneloopを買ってきて入れ替えるのもありでしょう。
必要なのはドライバーと半田ゴテとハンダです。
書込番号:24883540
1点

アマゾンて短いURL簡単に表示できる
https://www.amazon.co.jp/%E4%BA%92%E6%8F%9B%E7%94%A8NP-E3-Ni-MH%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%80%811D-1D2n-1DS2%E3%81%AB%E9%81%A9%E7%94%A8/dp/B09XQYTRNF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B09XQYTRNF/
書込番号:24883615
1点

>悠々2さん
そうそう
そのURL
今まで僕がやってたやり方ではできなくなってて困ってる(笑)
書込番号:24883664
0点


>ダンニャバードさん
ありがとうございます
そんなとこに変わってたんですね
これで以前と同じに使えます♪
書込番号:24883951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nikon D1系のEN-4と同じように、ROWAの流通がだいぶ前に消えたNi-MHかな。
EN-4を分解してみたけど、ROWAがあるのを知ってそちらにした。程なくして流通が絶えた。
流通の少ない高価古機の電池は気遣いしていないと危ない。
書込番号:24883952
0点

私のはEOS1DmkUN
大切な情報ありがとうございます。
書込番号:24884054
0点

|
|
|、∧
|ω・` イェイェ
⊂)
|/
|
書込番号:24884334
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
Canon EOS-1V用のBM-E2単三ホルダーがロック部を取り換えるとEOS-1D Mark IIに単三電池を使用できる様になるという話を聞いたのですが、実際に使用されている方はいますか、居ましたら、感想お願いいたします。
3点

出来ません。
BM-E2(1V・1VHS・3・1・1HS・1N・1NHS)を、1DMUに入れる事は出来ます。
しかし、ロックレバーだけでなく、外のカバーが、全然違います。
あと、BM-E2は、単3が8本。
1DMUは、ニッケル水素が、10本入っています。
容量が少ないでしょう。
今、EOS-3のBM-E2で、EOS-1DMarkUNで、試しました。
それより、1DMUの電池NP-E3の中の、電池を入れ換えた方がいいでしょう。
eneloopだけで、済みますよ。
http://www.animato-jp.net/~se/20121025.html
書込番号:18507892
4点

ありがとうございました。
バッテリーセル交換を行いたいと思います。
書込番号:18508155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ロックレバーだけでなく、外のカバーが、全然違います。
カバーとロックレバーの両方を交換するって話だと思うよ?
ネジ2本外して交換♪
書込番号:18508174
1点

一回の充電で、枚数を撮るなら、eneloopの黒い、eneloop proって言う手もあります。
白に青のeneloopに比べ、黒に白のeneloop proは、若干太いです。
これに、交換している人もいます。
製作のブログ
http://cmc9.aki.gs/1D_Imp_2.htm
http://blogs.yahoo.co.jp/dng_dev/13961605.html
書込番号:18508270
0点

1Dはエネループ8本だと電源不足だと思います
セル交換は性能的にはグッドだが
寸法がギリギリで結構大変らしいようです
書込番号:18508954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BM-E2改造して14500、8本を2本づつ並列につなげて14.8Vにしたら使えないかなぁ?
とか妄想してるんだが…(笑)
書込番号:18509082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それかエネループ7本に14500、1本
12.1V(笑)
書込番号:18509105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BM-E2で動作、成功しましたので報告です
フタは純正品に交換しました
何カ所か干渉するので削り取る必要もあります
単三8本では駄目です、電圧が足りません
なので14500を4本……公称で3.7V×4=14.4V
無負荷の実測値は16V……高いかなぁ……
動きましたヽ(^o^)丿
お試しで4本しか入れてませんが、
2列並列にして、容量アップも狙えますね
今後、不具合が出ないか?とか
どれくらい保つかはこれからですが
初代とDs mk2 の2台持ちなので
もう一つ作ろうかな……
もう一台は、
エネループ交換式電池BOXを自作して使ってます
書込番号:24331034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
キヤノンな皆様はじめまして。
キヤノン歴数ヶ月の私です。m(_ _)m
7D 1DX 7DII と機材を増やし、と言っても全て中古ですが…
真のきやのら〜ならば! APS-Hをまず知らねば!
と思いこの機種を買ってみました。
先日試写してきましたので画像アップいたします。^^
書込番号:22928310 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

また強面の方々が下に連なる・・
くわばらくわばら。
書込番号:22928333
2点

この固体ですが、元箱付き付属品欠品無しで非常に安くてに入りました。この時代のキヤノンはショット数コムでシャッター数をカウントできるようですね。
実際、調べた時には既に私が5000枚以上撮っていますから買ったときは僅か2500ショット程度だったと思われます。
良い物を手に入れることが出来ました。^^
書込番号:22928338 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

夜の羽田の低速シャッターもやってみたんですが…
ダメダメですね。これはカメラが悪いんではないです。
私がゴーヨンI型を使いきれていないのが原因です。
ノイズは目を瞑らなければいけませんね。^^
しかし、このカメラに高感度ノイズリダクション的な機能はついてないのでしょうか?
長秒時の方は有りましたが。
書込番号:22928354 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

aps-h知りません。
強面・・・
これはスレ主のことかな
書込番号:22928358 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

よくいらっしゃいました。
わいえむてんてい、強面1号様です。^^
APS-H 覚えるように!
書込番号:22928374 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

|ω・´)っ/凵⌒☆ チンチン
|彡 サッ
書込番号:22928413 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

|ω・´)っ/凵⌒☆ チンチン
|彡 サッ
↑
もっと 積極的に 出てこいよ!
書込番号:22928424 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ほほ〜さん、強面2号!(⌒‐⌒)b
まささん、強面3号!(⌒‐⌒)v
書込番号:22928465 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エロ様
こんにちわ(^O^)
またまた、
Canonのフラッグシップの
1DUの良品を購入されましたね
おめでとうございます。
私は、新しいEOSRを購入しました
APS-Hは使ったことないです
エロ様に対して
何か恥ずかしいような気持ちですね(* ̄∇ ̄*)
とにかく
キャノラー万歳です\(^o^)/
書込番号:22928481 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

しか〜し、このカメラの背面液晶は役立たずですね〜
小さいし、解像度は低いし、色味はよくわかんないし、ちゃんとピント来てるかも分からないしぃ…
でも良いんです。^^ 液晶が有るだけでもフィルムカメラよりはマシです!
書込番号:22928489 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

うんぬんおやじどの、強面4号おめでとうです!^^
いやぁ、私、本当に中古運が良いんです。(⌒‐⌒)
エロスR、僕も欲しいです!
つうか、キヤノンレンズたまればSONYでもいいし、もちろん順当にNikonのミラーレスでも良いし!
キヤノン、Nikonのダブルマウントで選択肢が広くなった気がします。^^
書込番号:22928495 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

んま、スケベと言われるよりも、
えっちの方が、まだマジかぁ〜
あ!今でていったら、もれなく5号かぁ〜( ̄▽ ̄;)
書込番号:22928540 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

つうか、こわモテ〜♪ってのは
植松晃士がファッションチェックで使ってるフレーズか?
あ、エロ助さん♪おめでとうございます(〃▽〃)♪
僕が真剣にデジタル移行を検討していた頃の憧れのフラグシップ機です。懐かしい(〃▽〃)♪
書込番号:22928555 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ニコン使いですがお邪魔します・・・
APS-Hってなじみがないので妄想ばかりが膨らみますね(-ω-)
しかし中古運いいなぁ ^^
書込番号:22928649
8点

お!
本当の強面が来た♪
書込番号:22928706 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


運より度胸でしょ(((*≧艸≦)ププッ
この機種の中古は怖いわ〜(T0T)(T0T)(T0T)
この次か次の次は狙ってるけど…(((*≧艸≦)ププッ
書込番号:22928753 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1D2とは渋いとこ突いてきたなあ…
1D系では唯一マイナーチェンジがあったモデルで
1D2Nで結構大きく改良されてるから1D2って地味(笑)
ちなみに僕はAPS−Hを知るために
パナソニックセンサーの初代1Dを買いました(笑)
初代だけ厳密にはアスペクト比が×1.25なので
40mmを付けるとちょうど換算50mmになるという利点があります(笑)
書込番号:22928829
3点

|
|
|、∧
|Д゚ 余ってるの1個おくれ♪
⊂)
|/
|
書込番号:22928872 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


すいとん先生、えっちなんですか〜? ^^
すけべなんですね〜 APS-Sなんですね!
ぱぱさん、ぱぱさんが知らないうちに私は完璧なきやのら〜の道を歩んでおります。
フィルムカメラのEos10まで手に入れました。^^
書込番号:22928969 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんばんは、始まりはStart結局はエロ助…さん
1DmkU、なかなかの条件のものをよくみつけましたね。
自分はようやく1DmkUNにありついた(?)程度ですが。
晴れてても雨が降ってるようにしか見えない液晶も去ることながらメニュー操作も独特で、今のものに慣れてると戸惑って消してしまうことも……
WB微調整も下の小さなサブ液晶で数字の加減のみとシンプルで必要にして充分だったりしてますし、その微調整自体呼び出すのも大変(?)ですが。
でもずっしりとくる心地よい重さと撮った実感は、1DmkV以降のものとはまた違ったものがあってハマるものがあったりします。
電池が確かニッケル水素だったかな?
これだけが問題と言えば問題ですが、高くても入手できればマシです。
S5Proは純正が入手できなくなってしまってるので、壊れなくても運命が決まった感があって寂しいものがあったりします。
機械的な寿命はたとえショット数が少なくても経年の機種ですので、いつどうなるかわかりません。
しかし気にしてもしょうがない。
大事にしながら開き直って使ってあげましょう。
何かあっても恨みっこ無し……中古の鉄則なような気がしますが、現行機にはない不便さも楽しんでいきましょう!
書込番号:22928970 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ナニかが 足りない
書込番号:22928979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かんのんえむっこ
M子もほちい。くれ〜!
しばりょうのすけどの
お主、高級機材持ちすぎですから!
D5くれ あ、D500でも許す。^^
早くさんにっぱ欲しいな…
誰かくれないかな…
書込番号:22929003 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みるのすけさん
しばりょうさんは強面では有りません。
ただ、コリキなだけなのです。
再びわいえむてんてい
ちゃんと勉強しろっ!
こないだ教えてあげたでしょうが… まったく
書込番号:22929012 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

追記
わいえむてんてい
女の子アップも間違っています。
ここは当然さくちゃんでしょ! まったく役…
書込番号:22929016 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

松永弾正殿
僕は中古を買うときは2時間くらいみっちりいじりまくります。
何個か同じカメラがあったら3時間くらい比べることもざらざらです。^^
先日は1型ヨンニッパと1型ゴーヨンで迷ったときは4時間近く試写しました。
1型ゴーヨンにして良かったと思ってます。^^
書込番号:22929027 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あふろさん、こんばんは!
わ〜い あふろさんに誉められた〜!(⌒‐⌒)/
と思って正解?
えむろっくん
やだ、あげな〜い!絶対あげな〜い!
書込番号:22929033 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おいおい永遠な雪雨さん
やめちくりぃ…
さんにっぱとよんにっぱはII型に決めた!
くそぉ〜、いつ手に入れられるのか…
さくちゃんナイス!
でも最近女子写真の仕上げ変わった?
書込番号:22929049 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いらっさいませ、ひなみ塾長 ^^
バッテリーは早速バッタもん買いました。
電池の持ちが悪いと思いましたがそうでもなかったです。^^ 3,000枚はとれたと思います。
液晶チェックしなかったからかなぁ?
1DIINちょっと浦山です。^^
書込番号:22929059 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ナニかが 足らない
それは腕に決まってるってば!
うちひしがれているのにわざわざ言わんでよ ひっく
書込番号:22929064 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

雪雨殿
勘弁してくだたい…
アドバイス通りII型に決めましたから。
しかし、相変わらず素晴らしいな…
書込番号:22929071 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

足りないのは
白と緑の衣装の…
ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ナンデヤネン
書込番号:22929093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


わいえむてんてい
2型いじめか! ふくろう撮ってみたいなぁ。
雪雨君といいわいえむてんていと言い、上手い人の写真は本当に参考にならんなぁ…
ほーさんほーさん
さくちゃん連れてきてくりぃ (⌒‐⌒)
書込番号:22929118 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

さすがばいくお〜!
APS-Cをわかってらっしゃる。^^
マーク4差し出せ〜!
ついでに200-400も。(⌒‐⌒)/
書込番号:22929128
3点


あふろ〜さん、こりゃすごい!
マジで欲しくなったです!
パンケーキなのかな?
書込番号:22929179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef40-f28stm/index.html
キャノンの傑作パンケーキレンズっす!!!
(`・ω・´)
書込番号:22929188
3点

あら〜ら
本格的になって来ましたね〜
どんどん・・・・・・突き進みましょうね!
書込番号:22929196
3点

あ、思ったより
安い! しかもAFレンズとは…
あふろさん、ありがとうございました〜!
書込番号:22929197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すのーちゃんさん、お久しぶりですね。^^
ようこそお立ち寄りいただきましてどうもです。
きやのら〜生活楽しいです!
書込番号:22929200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


7DMarkIIにシゴロ、そしてインコちゃんか...
参考にならんなぁ なんかこう、もっとなんちゅうか〜
書込番号:22929257
5点

みるるんさんはとっても良い人。 ^^
とっても尊敬しちゃうなぁ。
うへへ うれしいから Eos10の初トライ大失敗写真 載せちゃう。 ^^ シゴロくれちゃうなんてこんくらいの恥は敢えて受けなきゃ!
ということでもらっちゃいま〜す! ^^ ホントかよ....
書込番号:22929282
3点



え〜 いんこじゃないの? じゃ、はと君?
あふろさん
ミラーレンズですね! あ、
良い機会なんで質問〜 ^^)/
グローバルシャッターってどんなシャッターなんですか? まじでしりませ〜ん!
書込番号:22929342
2点

グローバルシャッターてのは究極のシャッター
フィルムでは高速シャッターが切れるけど、ストロボシンクロ速度が遅い
FP(フォーカルプレーン)シャッター
高速シャッターは切れないけどストロボシンクロ速度とは無縁の
レンズシャッター機
この二つに分かれてたのでけども
グローバルシャッターの利点はこの二つのシャッターの利点だけを集約させたシャッターてことさね
高速シャッターは切れるし、全速ストロボシンクロ!!!♪
書込番号:22929369
2点

あふろさん、早速のご説明ありがとうございました。
なるほど。ってことは。 レンズにもシャッタ幕が作って事ですか?
レンズが余計複雑になっちゃいそうですね。
いっそのこと絞りをそのままシャッター幕にしてしまえばいいのに? え? ^^;
良いとこ取りって大変ですね。
書込番号:22929454
2点

じっちゃんゴメン!言い付け守れなかった...
α900 B品 5.3万... 腕も無いのに欲しい...
あれ?α900+アダプター+EFレンズ AF可能でしたっけ?
あ、極上1D2 おめでとうございます!
流石 カメラに選ばれちゃうエロさん^ ^
書込番号:22929664 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


さかみちぃ
α900かぁ、いいねえ! ^^ すなっぷ用に欲しいかも
ファインダーが超良いらしいぞ 受け売りだけど。 ^^
ほほほ〜さん
障害物スレ... ばれた? ^^
書込番号:22929765
2点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
いや
特徴的に良いとこどりという意味であり
メカニズム的にはグローバルシャッターはただの電子シャッターですよ
超高速シャッターが切れ、かつ全速ストロボシンクロできるね
ちなみにCCDはグローバルシャッターも普通でした
メーカーが積極的にアピールしてないので目立たないですけどね
NIKON D1系、D40、D50、D70系は有名
CMOSになって機構的にグローバルシャッターが難しくなった
現在
動画でこんにゃく現象が出ないて利点の方が大きいので
動画機での採用が先行されてますね
ソニーはAPS−Cほどのサイズ(スーパー35)で6年以上前に製品化してます…
https://www.sony.jp/ls-camera/products/PMW-F55/
書込番号:22929910
2点

D40がグローバルシャッターだったのですか。
全然知りませんでした。今日帰ったら実験してみます。
1DIIなんですが油ってよく飛び散る機種ですか?
なんかセンサー掃除したばかりなのにまた汚れてしまったようです。
書込番号:22930117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D40は純正ストロボだとできないけども
汎用ストロボ使うと1/4000秒まで全速シンクロできますよん♪
(*´ω`*)
書込番号:22930156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あふろさん
純正ストロボではダメ? それは残念(>_<)
書込番号:22930341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 1DXおくれ♪
⊂)
|/
|
書込番号:22931818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
ニコン的には搭載されている事を隠そうとしてたからね…
純正ストロボでは封印するのは当然の戦略でしょう
書込番号:22931835
1点

えむろっくん
いいよ、じゃ1DXII くれ! ^^
あふろまっちょさん
にこんの戦略とかわかんないので興味ないですが、汎用ストロボってどんなのです?
にっしんのとか? その場合ニコン用でもいいのですか?
書込番号:22931849
1点

他社のストロボでも大丈夫ですよ
ペンタックスとかね
純正ではなければ基本OK
書込番号:22931854
1点

逆にニッシンとかサードパーティーのニコン用はダメです(笑)
書込番号:22931859
1点

なるほど! じゃ、こんどペンタ用のやっすいやつ仕入れてきます。 ^^
書込番号:22931885
1点

新しく買うならキャノンの540EZとかにした方がよいかと…
僕は5台ほどつかいたおしてますが
マニュアル調光で撮るには十分かも
マニュアルでしか使えないのなら
そのとき使いやすいのがベストです
書込番号:22931891
1点

そうですね、どうせならペンタよりCanonのほうが良いかもですね。
ペンタもK-5IIsだけ残しているのでペンタ!と思っちゃいましたが、Canonはすでに4台あるのでCanonが正解ですね。 ^^
540EZ、しらぺたら安いですね! これなら負担にならず買えそうです。
あふろさんって役にたつ方ですね! ^^ ってすごい失礼でした。 m(_ _)m
書込番号:22931907
1点

キヤノンのはマニュアル調光がすごくやりやすいので♪
僕はデジタルになってからマニュアル調光しかしないので
他社でも付くなら常に540EZです
300円くらいから買えるし(笑)
ミノルタからのソニーのちょい古だけは特殊なので別ですけどね(笑)
書込番号:22931917
1点

みのるたそに〜のシュウ幅少し狭い感じですからね。
よし、決めた。これからは安いストロボでマニュアル調光にしよう! ^^
書込番号:22931977
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 6Dなら・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22932164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

無償で6Dをくれるというスレはここですか?
書込番号:22932263
2点

えむろっくんにみるのすけさん
6Dくれるの?
くれるなら欲しいなぁ ^^
書込番号:22932338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは(^^)
祝\(^o^)/♪ほんとに中古運が強いのですね(^^)
参加者の方のご意見に乗りますが、私も買えるなら1D4が欲しいです(^^ゞでも中古難しそうで。。。
際限なく買えるなら別ですが、もう一台買えるとしたら90Dになるのか、1Dへの憧れか、
買えないうちから妄想してます(>_<)それにしてもうらやまし〜
それと、私も大き目ボディのカメラにパンケーキの組み合わせは好みです(^^♪
APSH機だと、予想ではミラー削らなくてもいけそうな。。。?
α900は友人の所有機を使わせてもらったことがあります、ファインダー絶品ですっ♪
ソニーはなんと大事なミノルタ遺産を手放したのかと残念しきりです。。。(+o+)
書込番号:22933783
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 6D欲しいなら あげるよ♪
⊂) でも、送料+手数料は実費でお願いします!
|/
|
書込番号:22933859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 送料+手数料は、\200,000ッす!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22933864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

きんぎょおじさん
こんばんは。 欲は際限なく広がりますね。困ったものです。 ^^
1D4、今日いろいろネットで調べてしまいました。 やっぱり良さそうです。
腐ってもフラッグシップというか、ぼくの1DIIでさえ、7DよりAFが良いと感じています。
1D4ならどれほどかと.... いかんいかんいかん!
ソニーのAマウント、いつか買い戻すつもりです。 α99IIがいいな ^^
えむろっくん
200,000円ね。 わかった! 今すぐ送れ〜 ^^
持ち逃げするから!
書込番号:22933902
2点


|
|
|、∧
|ω・` こちらです♪
⊂)
|/
|
書込番号:22936896
2点

|
|
|、∧
|Д゚ ここはMarkUです!
⊂)
|/
|
書込番号:22937150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

べったくんおひさ〜 ^^
げんきにしてますか?
きゃの〜るスレはここで間違いありません! きゃの〜る写真ありがと ^^
きやのんカメラたのしいです! 慣れると操作はキヤノンの方が良く感じます。
えむろっくんにえむっこん
ちはっ!^^
書込番号:22937799
4点

てなわけで、お勧めの40mmF2.8パンケーキレンズ入手しました。
24mmの古型とちょっと迷いましたが、40mmにしました。^^
結構気に入っています。
ニコンにもAiで45mmパンケーキありますがAFのは無いんですよね。
作れば売れると思うんだけど何故作らないんだろう
書込番号:22943187
4点


>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんにちは(^^)
祝\(^o^)/40mmパンケーキも入手されたのですね♪
おっきなボディにちっさなレンズ、このアンバランスさが好みに合う人には、
安い、小さい、写りいい、意外と質感もいい、てなわけで買いたくなります(^^)
つい自分の事情も書きたくなりますが(..ゞAPSCだと24mmパンケーキと50mmf1.8STMと両方買いました(^^ゞ
1D4、きっとそのすばらしい引きで良い出逢いがあるでしょう(^^♪
αマウント機ですが、ぜひ入手されるならα900も。。。(>_<)
キヤノンで言えば1D系のファインダーは出来がいい、ですがα900のファインダーも素晴らしいハズ、
人の物を見た記憶ですが。。。(..)
自分で使っている古いMF機、X700とXD-sも、ファインダーの明るさとピンの山の見易さが両立してまして、
この最上級機種だと思うと欲しくなります(>_<ゞ買えませんが(>_<)
書込番号:22948957
2点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
聞いたこと無いメーカー。
探せば有るんですね〜!でも、なんだか、要らないかなぁ〜 ^^
書込番号:22949360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>金魚おじさんさん
僕も50mmF1.8は確保しました。^^
キヤノンはAPS-C用のレンズが物理的に着かないんですね。1D2に何だっけ…18?ー135だっけ?を着けようと思ったらダメでした。残念 (>_<)
1D4はそのうちに手に入れようと思います。^^
α900ですね。一次的にSONYは手放しましたがいつかはまたAマウントえろ復活させます!
フィルムマニュアルレンズで特に動き物撮る時、ファインダーのスクリーンは重要ですね。僕は試行錯誤の結果F2は全面マットってヤツにしています。(⌒ ⌒)
書込番号:22949395 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

TAMRON とか シグマ などの Canon APS-C用は
EFマウントなので 着きます
が 。
書込番号:22949519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エロ様
こんばんわ(^O^)
Canonの色々な機材の
購入!
おめでとうございます。
私なんか
40oパンケーキは
一度も使わず
売ってしまい
今はズームレンズばかりです
ボディも2台です(笑)
鉄撮りは、撮る場所が限られるから
単レンズは使いづらいです
腕が無いのもありますけどね
(* ̄∇ ̄*)
書込番号:22949610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
要らない…
僕はもってるのに(´・ω・`)
(笑)
書込番号:22949628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ほ〜さん
ほほ〜ほうなんですね! ← つまんね〜ギャグにもなってない…
書込番号:22950802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うんぬん親父どん
既に機材の数量では 勝った!
しかも2倍以上の差を着けて完勝!(⌒ ⌒)v
あはは、まあこれからも頑張りたまえ、はははは〜!
書込番号:22950809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あふろまっちょさん
やっぱり純正のAF付きが良いな。
Nikonさん、作らないですかねぇ…
書込番号:22950818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パンケーキ・・・
パンケーキ食べたい♪ パンケーキ食べたい♪
喰えるのか?
その昔、5,000円キャッシュバックに釣られて買った覚えがある。
書込番号:22950830
3点

わいえむ先生
食ってみて!(⌒ ⌒)
書込番号:22950845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つk…
自粛自粛…
書込番号:22950949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

40mmは35mmのシグマartに入れ替えた。
なんと、この35mmartは坊主君も絶賛です。
書込番号:22950957
3点

そいえば 35mmart ニコン用もってました。
ほとんど使わずに、NikonのAi-s35mmF1.4と入れ替えたんでした。
フィルムとオールドレンズに凝り始めた頃だったのが勿体無かったです。
そのAi-s35mmも今はもう無いですが....
書込番号:22951793
1点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんにちは(^^)
MFレンズで動きモノ撮る、たまに置きピンでしか撮れない私には夢のまた夢の話です(>_<ゞでも、
ファインダーが重要なのは間違いない(^^)
1D4、入手されるのを楽しみに待ってます(^^♪なんとなく話を続けてしまいますが、
私もシグマアートは好きです。買ったことはないのですが。。。(..ゞ
APSH機に、アート18-35f1.8レンズがケラレずに使えるのかどうか昔から気になってます(^^ゞ
更に続けると、先におじゃましましたEOS-3に着けたEFS24パンケーキは、その物理的部分を切り取ってます。
切り取ると悔しいかな、ちびっと後ろ玉が出てます(>_<)
知識も経験も勇気も無くて、ミラーを削る、もう一歩が踏み出せません(*_*)
後から気付いたのですが、αマウントはEVFと光学ファインダーの両方が楽しめる数少ないマウントなのですね。
両方もアリだな。。。、でも私はマウント増やせませんっ(..)たくします〜(..)
書込番号:22957529
1点

>金魚おじさんさん
αのAマウント、僕も同じですって。^^
そう簡単にマウント増やせません! 望み ですね。
Aマウントのさんにっぱやゴーヨンとか。^^
アップの写真は7DIIで機種違いですが、40mmパンケーキのお話が有ったので。横浜散歩写真です。
書込番号:22957989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とても役に立つあふろまっちょさん
教えていただきましたD40のグローバルシャッターの件です。
早速キヤノンのスピードライトを手に入れたので実験してみましたよ。
実はグローバルシャッターの構造とか未だに良くわかっていませんが、1/4000秒で実験しても写真のように全くシャッター幕ケラレ?がなく、なるほどなあ、とグローバルシャッターのメリットを実感しました。^^
ついでに1DXにNikonSB800を着けて実験しました。
結果は当たり前でしたが。^^
書込番号:22966180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1DXとSB800で同じように1/4000秒で撮ってみました。当然ですが結果は写真の通り。
1/320秒でやっと幕の影響が無くなりましたね。
実際実験してみると良くわかりますね。
面白かったです。^^
おふろまっちょさん、どうもありがとうございました!
書込番号:22966188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



あふろまっちょさん、ついでの質問!(⌒‐⌒)/
何でこんな便利なグローバルシャッターを止めなければいけななったの?
もしくは止めざるを得なかった?ですかね。
CCDセンサーができてCMOSがダメってことですか?
シャッター幕の何かが違う?
でんでんわかりまてん…
書込番号:22967424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だからグローバルシャッターは電子シャッターなので…
シャッター幕は無関係ですよ
CCDは全部の画素のデータをよーいどんで同時に全画素読み取れるけども
CMOSはTVの走査線のように1画素づつ例えば画面の左上から
順番に読み取らないといけないんだよ
だから左上を読み取った時点と右下を読み取る時点でかなり時間がずれる
それに合わせて電子シャッターを開くのも1画素ずつ時間をずらしてるのさ
全画素同時にシャッター開くとシャッター速度がそろわない
読み込むのが遅いのでFPシャッターよりもシンクロ速度が遅くなる
その弱点を補うためにFPシャッターも付けているのが多くの一眼カメラ
書込番号:22967453
1点

とりあえず、単純に普通につくると
CCDはCMOSよりも圧倒的に高感度で高画質だった
だから初期はCCDが普及した
だけどもCMOSの度重なる改良でCCDの画質においついてくると
消費電力が少ないというCMOSのメリットが大きくなり
画質面もCCDを逆転してCCDを駆逐していった…
LVが当たり前になったのが大きいと思う
撮影中ずっと画像素子を使っているわけで
消費電力の差がものすごく大事
書込番号:22967468
1点

う〜む… 解ったような解らないような…
またCCDに戻せば良いのに…
電子シャッターも実は良くわかってません。
ミラーレスでも僕は機械式シャッターで撮っていますし。^^;
あ、あふろまっちょさんお教えありがとうございました!
書込番号:22967479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問に先回りしてお答え頂いちゃいましたね。^^;
書込番号:22967485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ電子シャッターはCCDにもCMOSにもすべてに付いてるものだね
動画撮るときにセンサーが何やってるんだろうって想像するとわかりやすいのでは?
60Pなら1秒間に60回電気的にONOFFしてるようなものだよね
書込番号:22967488
1点

ん〜 解った!
うそ。少しは解ったかも知れないけど…
これはある程度自分で勉強しないとダメですね!(⌒‐⌒)
書込番号:22967526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>始まりはStart結局はエロ助…さん
なかなかやなぁ。
書込番号:22975359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この1DIIですが、ショット数は少ないですが古いなりにやはり内部は劣化が進んでいるのでしょうね。
早いうちに沢山撮ってあげたいと思います。^^
純正のバッテリーも相当劣化しているようで、1,000枚程度が良いところみたいです。
ちなみにバッタもんバッテリーは4,000枚弱撮れています。侮れませんね。^^
ほーさん、障害物写真募集中。
書込番号:22975391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
(まだ読んでいらっしゃる方はいらっしゃるんでしょうか…?)
50Dとも迷いましたが、一度1D系を使ってみたかったこともあって思い切って年末に購入してみました。(ちなみに3万円台半ばで、ショット数も3万台でした。)
【総評】
期待以上の性能で、10年以上前のものとはいえ大満足です。ついに1D「X」MARK2が発売されましたが、MARK3が下がるまではどうにかMARK2で頑張ろうと思っています。
【高感度】
高感度性能に関してはまったくと言っていいほど期待していませんでしたが、ISO1600までなら(RAW現像前提ならば)どうにか使える感じです。
【AF】
AF性能は、さすがの一言に尽きます。主な被写体は鉄道と旅客機、頼まれた時はスポーツですが、多少の曇りや室内程度なら私のポンコツ安レンズでも全く問題なく追従してくれます。(それでも、やっぱりいざというときは置きピンですが…)精度も高く、本当に文句なしです。今まで使って来たあらゆるカメラよりも信頼性は格段に高いです。電車はもちろん、飛んでいる鳥にもビシッとピントが来ます。
【発色】
正直に言うと、今までCANONの一眼レフは10Dしか使ったことがなかったため現像をするときはいまだに少し戸惑いがあります。しかし、10Dのこってり系の発色に対して1D2は素直で素材としてはさすがプロ向け、と言った感じです。(現像するごとに「お前みたいな素人にはまだ早い?」と言われている気がします…汗)
【不便だと感じた点】
・未だに現像に慣れ切っていないため、ピクスタに対応していたら…とひそかに思っています。(←2N買えばいいじゃん!笑)要するに、素人のわがままです(笑)
・ディスプレイが10Dよりも大きいはずなのに少し見ずらい気がします。解像力もイマイチです。個人の感覚なのかもしれませんし、慣れもあるのかもしれませんが…
・絞ると連写速度が落ちる点はどうにかならなかったかと思っています。(サンニッパやヨンニッパを開放で使うこと前提のカメラですから仕方ないのかもしれませんが…)特に流し撮りの時は困りものです。(1枚で決められるような力をつければいいだけなんですがね…)
【気になっている点】
・普通にエネループ化することも考えましたが、はんだコテが使える程度の私に出来るはずもないと思い、BM−E2を使ったエネループ化を考えています。(容量不足は承知の上です。あくまで普段使いになれば…と思っています。)どなたかやっていらっしゃる方はいらっしゃいませんか?
駄文失礼しました。
6点

一瞬『EOS-1D X Mark II』かと思った。
>ちなみに3万円台半ばで、ショット数も3万台でした。
それなら、自分も迷わず買いますね。
ただし、ショット数を信用できるかは?ですけどね。
書込番号:19828490
2点

『逝ってしまいました…』
壊れたのかと思った…。
書込番号:19828809
3点

>hotmanさん
ショット数は届いてから確認しましたが、ほぼあっていました。シャッターユニットの耐久回数自体はまだまだ余裕がありますが、連写ばかりしていると寿命が縮むようなので注意したいです。
>つるピカードさん
実際、いつ壊れてもおかしくないとは思いますが・・・
壊れてしまったら文鎮にしようと思っています(笑)
書込番号:19829781
0点

ハンドルネーム変更しなきゃですね(笑)。
APS-Hは焦点距離が(少し)稼げて、悪くないと思うんですけどねぇ。今の画像処理エンジンで復活、1DX2の弟分で登場とかないですかねぇ。無いですね><
とにかくおめでとう?ございます。
書込番号:19829973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>トムワンさん
APS-Hはフルサイズ向けのレンズを使っても周辺減光が抑えられる点で有利だと思っています。(新しいレンズはそもそも周辺減光が改善されていたり、ボディー内補正がついていたりと必要ないのかもしれませんが…)特にフィルム世代の望遠レンズは周辺減光が大きいものが多く、絞り開放付近ではフルサイズでは使えないな、と思っています。
APS-Cよりも大きく、フルサイズよりは小さい中間サイズの撮影素子で、悪く言えば中途半端ですが、逆にいえば両方のいい点を持ち合わせているともいえると思います。唯一の欠点は広角サイドのレンズの不足ですが、もともと広角レンズを使うことをほとんど想定していない(と思っています)カメラですから、仕方ないのかな、と思って使っています。
書込番号:19830552
0点

>未だにEOS10Dを使ってる人さん
こんにちは。私も鉄道編成写真撮影にはEOS-1D Mark IIを使うことが多いです。確かにこの場合はあまり広角レンズは使いませんね。但し、鉄道風景写真撮影には主に40Dに12-28mmで撮ることもあります。このレンズ、1D2ではワイド側がケラレますが16mmあたりから上は普通に使えます。へたな写真を貼っておきますが、動いている編成写真にはちょっと使いにくいですね。50mmぐらいから上なら1D2ほんとうにいいカメラですね。お互いに大事に使いましょう。
書込番号:19977045
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
初めて投稿します。 写真初心者です。
兄より1D MarkUと 70-200 F2.8 を譲り受けました。
バッテリーの劣化以外は、良い状態と言っていました。
スペック的には最新機種と比較にはならないと思いますが、
未だ未だ現役で使えるでしょうか。
主な被写体は、スポーツ(自転車レースです)
下手なりに上手く撮れていると思う写真を添付します。
色々教えて下さい。よろしくお願いします。
4点

自分自身が良いと思っている限り現役で使えますよ
最新の機種と比べたらスペック的には劣りますが現在使っているのなら自分自身が不満を感じない限り現役です
書込番号:18082239
7点

ニコンユーザですが2003年発売機種D100とか、2005年発売D2Xを使っています。
もちろん、リキ入れの時は別機種活用ですが、
旧機種なりの良さもありますし用途次第では向く場合がありますから、今でも活用しています。
要は使いこなしです。
可愛がってください。
書込番号:18082247
3点

10年以上前の車に乗っている人もいるように、使っている本人が不満に感じず、自分の用途に合っているのなら、充分現役といえるのでは?
書込番号:18082258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Luna-Rossaさん こんにちは
カメラは道具であって 撮影してみて 問題なければ現役ですし 自分が不満に思う所がなけば 修理できなくなるまで 使って問題ないと思います。
書込番号:18082270
1点

>餃子定食さん
バッテリーの劣化以外は、気に入っています。
>うさらネットさん
ありがとうございます。 かわいがります。
>tametametameさん
不満は、バッテリーの減りが異常に早い・・・
消耗品ですから買おうかと思っていますが高いですね。
でも、純正を購入予定です。
故障したら、困りますから。
皆さん、ご意見ありがとうございます。
書込番号:18082278
1点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
壊れるまで、使ってあげようと思います。
書込番号:18082290
1点

1D MarkUは基本的に、とてもいいデジタル一眼です。
画像は最新機に比べると多少落ちますが、メカは現役でしょう。
不満が出るまでどんどん使っていくといいと思います。
70-200 F2.8は、今も使っている方もたくさんおられるでしょう。
すばらしいレンズです。
いいものを譲ってもらってよかったですね。
書込番号:18082502
2点

>多摩川うろうろさん
ありがとうございます。
>いいものを譲ってもらってよかったですね。
良かったのですが、レンズや三脚に一脚など
欲しい物が増えてしまいました・・・
書込番号:18082578
2点

スレ主が使えると判断している限り使えますな、故障を除いて。
カメラは使わずに保管しているより、適度に使った方が良いですし、故障も早期発見出来ますな。
問題は故障時の修理が可能かどうか、修理費と新しいカメラの価格を天秤にかけた場合の損得勘定。
もちろん修理費用が高くても修理可能なら修理して使うのも良いと思いますな。
故障しなくてもバッテリーは必要に応じて購入しないと駄目かなと思いますな。
おいらは中古で購入した2005年発売のα7Digitalなども使っています。
売っても二束三文、故障するまで使おうと思っています。
書込番号:18082666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fuku社長さん
ありがとうございます。
故障したら、7D Mark2 を購入すると思います。
理想は、同じ1D系ですが・・・
書込番号:18082698
0点

私が指導してもらっている先生は著名な写真家ですが、以前メインのカメラ
として使っていました。
現在のキヤノン機と比較すればスペックは見劣りしますがアマチュアには
十分です。
プロ機は故障すると修理代が半端じゃないので、保管とメンテナンスは
注意が必要です。
書込番号:18082731
1点

最近の機種と比較しなければ充分使えると思います。
メンテ部品が無いと思われますので、大切に使ってください。
書込番号:18082936
0点

>kandagawaさん
>じじかめさん
ありがとうございます。
カメラ・レンズは、防湿庫に保管しています。
レンズとカメラ内部は、ブロワーや清掃用具で
簡易メンテをしています。
センサーにゴミが付着した場合は、
サービスセンターに持ち込むつもりです。
他に自分でメンテナンスすることは
あるでしょうか。
書込番号:18083017
0点

>不満は、バッテリーの減りが異常に早い・・・
消耗品ですから買おうかと思っていますが高いですね。
でも、純正を購入予定です。
EOS-1D Mark II ボディ以降の機種で共通のバッテリーがあるなら、1つの購入で
良いと思いますが、EOS-1D Mark II ボディをまだまだ使う予定であれば、
2つ購入する事をお勧めします。
バッテリーの供給が無くなれば困るので。
書込番号:18084887
0点

バッテリーはヤフオクでエネループに換装してもらったので、全く問題ありませんでした。
最近の製品と比べて大きく劣るのは、背面液晶が汚な過ぎて殆ど使い物にならないことくらいでしょうか。
一番の問題は壊れてもキャノンが修理を受付けないことですね。
書込番号:18652572
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
Nikon D3100と、EOS-1D MarkIIを使っている写真撮影初心者です。
最近、1D MarkIIを入手し、EF50mm F1.8 IIを装着し、撮影していますが、どうにも気になって仕方がないことがあります。
それは、作画されるjpeg画像の発色がすごく悪いような気がするのです。設定は、デフォルトなのですが、色かぶりしているような気がします。なにぶんにも、旧型のデジカメですから、こんなものかもしれないのですが、D3100と比べると、「本当に、プロ機?」と疑問に思うことも。
ユーザーの皆様は、いかがでしょうか?。画像を添付します。ご意見を伺えれば、幸いです。
2点

1DマークII時点では、JPEGの画質を変更するピクチャースタイルが存在しません。
元々プロ機の場合、あまり派手目な画像処理を行うのではなく、あとから加工しやすい素材
重視の出色が多かったと記憶しております。ぱっと見の鮮やかさは普及クラスの方が無難に
出る事が多いです。
現像パラメーター 標準のほか、任意設定した現像パラメーターを3種類登録可能
カラーマトリックス 標準設定5種類のほか、任意設定したカラーマトリックスを2種類登録可能
カラーマトリクスを調整して登録させておくか、RAW主体でDPPで現像していくほうが良いかと。
正直、高感度・解像度・連写性能を加味するとEOS7Dのほうがおりこうさんですからね、新しい分。
書込番号:15615425
3点

昔のカメラはAWBはおまけみたいなものでしたからね
特に問題ない写真に見えます(笑)
1,3枚目はWBの問題ですね
2枚目はコントラストが低いというか真っ黒のないハイキーぎみな写真になってますよ
写真をお借りしてかるく調整するとこんな感じかな
好みがあるからスレ主さんに合うかは微妙(笑)
書込番号:15615458
2点

こんにちは
RAWで撮って、やはり調整が最良です、調整する事がカメラの設定の参考に成りますので、
是非DPPで調整をされたら良いです。
お借りした画像は、レベル調整をしています(無断拝借すみません)。
色被り補正を調整幅の40%、コントラスト補正を調整幅の30%と、すべて同じにして見ました。
実際の、色を知りませんのでこれが良いと言うのでは有りませんよ(このように色ほか変更可能です)。
私は、WBの設定はマニュアルプリセットで撮る事も有りますが、これを2つ使っています。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html
書込番号:15615521
1点

画質に関する質問なら、画像のExif情報は残してアップしたほうがいいと思います。
書込番号:15615781
3点

その先へ さん
具体的な対応策ありがとうございました。エントリー機であるD3100の痒いところに手が届く的機能に慣れていたせいか、すべてをカメラ任せにしていました。本来、RAWで記録し、Photoshopで、レタッチというスタイルが楽なわたしですので、作画では、あまり高望みをしないようにします。考えてみれば、10年まえのモデルですもんね。それにしても、1D MarkIIのカメラとしての存在感は、すばらしいです。
あふろべなと〜るさん
感謝します。わざわざ、レタッチまでしていただき。本当にありがとうございました。あふろべなと〜るさんの『昔のカメラはAWBはおまけみたいなものでしたからね』のことばに、ずいぶん、救われました。と言うのも、実は、AWBの不具合を疑っていたので。試しに、マニュアル設定し、AWBと比較しましたら、マニュアル設定した画像は、より現実の色に近い仕上がりになってました。
robot2さん
たいへん、ありがとうございました。かなり、望んでいた色合いに近い出来です。今度からは、割り切って、RAWで記録。作画は、Camera Rawで、自分好みの味付けをして仕上げるというようにしていこうかと考えています。
じじかめさん
アドバイス、ありがとうございました。勉強しておきます。お気づきの点ありましたら、これからもよろしくお願いします。
ユーザーのみなさまのアドバイス、ありがとうございました。これからも、よろしくお願いします。
書込番号:15615872
0点

全体的に露出オーバーな写真のようですが
オーバー目に撮影すると、カメラが自動でそれを検知して
極度の白飛びを防止するためにコントラストを落とすんじゃないかな?
デジカメでのどオーバーは基本使い物にならないから
できれば、ダンダー目な場合の写真も出して欲しかったです
書込番号:15616708
1点

ユーザーのみなさん、こんにちは。pkpkpkpkさん、アドバイスありがとうございます。
みなさまのアドバイスを元に、再度、テスト撮影してみました。
その結果、気づいたことがひとつあります。それは、わたしが写真撮影初心者であるために、これまでの撮影では、“光の存在”を気にしていなかったということです。順光であろうが、逆光であろうが、おかいまいなしにシャッターを切っていました。本日の写真は、空の青さをなるべく忠実に再現できるよう太陽を背にして撮影しています。
ホワイトバランスも、「オート」、「太陽光」、「くもり、薄暮、夕やけ空」の三種類で撮影してみました。仕上がりの好みで言えば、「太陽光」ですが、「オート」だって、自然な仕上がりで、気に入っています。
みなさんのアドバイスのおかげで、勉強になりました。
初心者のわたしが申しあげるのは、とても恥ずかしいのですが、EOS 1D MarkIIは、すばらしいカメラです。モノとしての存在感は、最近のデジカメにない重厚なものですし、なによりもそのシャッター音は、ロックミュージックなみに刺激的。購入を考えているみなさん、一度は、体験してみる価値、大いにありますよ。
書込番号:15621578
0点

本当は、ご回答すべてをgoodアンサーにしたいのですが、わたしの不安な気持ちを救っていただいた一言に、bestアンサーとして、あふろべなと〜るさんに。ありがとうございました。
書込番号:15621585
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





