EOS-1D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7×19.1/CMOS 重量:1220g EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月29日

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(5831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全546スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

カタログから判断できますか?

2005/07/28 03:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

毎度お騒がせのサルパパです。

本来ならレンズ板にてお聞きすべき内容かも知れませんが、スキルの高い方が多いこの板でスレ立てすることをお許しください。

さて本題です。望遠ズームレンズで撮影してその結果に驚いているのですが、特に私のアルバムの中でEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMとEF90-300mm F4.5-5.6 USMの300mmでの撮影結果でこれほど差があるのかと愕然としております。インナーフォーカスである事など、色々な要因があるとは思うのですが、カタログ上でこのような結果を判断できるものでしょうか?また、最大撮影倍率などの資料から判断できるものでしょうか?
利便性などを考えてEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMからEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMに買い替えしたのですが、300mmでの撮影がEF70-200mm F2.8L IS USMの200mmと大差ないような結果なので、それなら割り切ってEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMに買い換えた方が良いのかと考えております。
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMにした場合EF90-300mm F4.5-5.6 USMより大きく切り取る事ができるのでしょうか?
表示されている焦点距離と撮影画像との違いに困惑しております。皆様のご指導をお願い致します。

書込番号:4309883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/07/28 03:37(1年以上前)

焦点距離による画角はたしかピントが無限遠の時でしたからね。
フォーカス方式(インナーフォーカスetc.)によって、違ってくるようですよ。
他社のレンズ比較例ですが。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html

書込番号:4309905

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/07/28 06:32(1年以上前)

IF 方式やRF 方式のレンズは 近接時に実効の焦点距離が短くなることは良く知られています。
で、この傾向は高倍率ズームほど顕著になるようですね。

実効の焦点距離は、最短撮影距離と最大撮影倍率から計算できると思います。
詳しくは、こちらのページを参照されてください。

http://clara.oc-to.net/impressions/index.html
http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/tubuyaki.html
http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol149.html

書込番号:4309971

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/07/28 06:34(1年以上前)

補足しますと、
上で書いた、「実効の焦点距離は、最短撮影距離と最大撮影倍率から計算できる」
のは 最短撮影距離で撮影している時のものだけですね。

書込番号:4309973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/07/28 09:20(1年以上前)

詳しいことは上でお二人が述べられていますので・・・。
私の基準としては、まずは、画像サンプルですね。カタログによりによってスペックはつかめますが、それ以上は無理だと考えています。
また、仕事柄ズームは割り切って使うようにしていますので、ブッチあけた話「写っていればいい」みたいな感じです。
きっちり写したければ単玉ですね。昔からのスタイルなのでチト考え方は古いのですが。やはりズームより単焦点の方が安定したていますので。(近年ズームの性能もあがっていますが。)
そうした意味で、当掲示板はヒジョーに有り難いです。

書込番号:4310133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/07/28 09:28(1年以上前)

追記
レンズに使用されている、異常分散レンズや非球面レンズなどの種類や構成によっても大きな違いもあります。
撮影スタイルでも、カッチリ撮るか、妖しく撮るかで選択が異なってきますね。

書込番号:4310144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/07/28 13:02(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、take525+さん、マリンスノウさん、いつもお世話になります。

take525+さんより教えていただいたサイトを拝見し、自分の持っているレンズ全ての計算をしてみたところ、望遠ズームレンズは惨敗!(T_T)
単焦点がこの問題に関しては優れているという結果が出ました。
しかしf2.8Lズームの三本(通称「大三元」?)はまずまず優秀です。
ちなみに。
EF70-200mm F2.8L IS USM・・・171
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM・・・122
EF90-300mm F4.5-5.6 USM・・・240
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM・・・250
という結果です。
もちろんこの数値が一つの目安である事は承知していますし、実写テストをして予想はしていたものの、テレ端300mmで122って・・・。これではこのレンズはほぼ28-122mmとなり私の期待していた焦点距離までは届いていないということになります。実際撮影した写真はトリミングする事が多かった・・・。
被写体による事ができない撮影では高倍率ズームは私の希望には沿わないようです。

DIGIC信者になりそう^^;さん>
有難うございます。最短撮影距離まで寄らないとテレ端の画にならないようですね。

take525+さん>
とても参考になる資料を教えていただき感謝します。でもショックが大きかったりしますが・・・。

マリンスノウさん>
やっぱり単焦点が良いですよね〜。でも子供を追っかけてる私にはやはりズームが捨てがたく・・・。体力も落ちてきてるし・・・。(^^ゞ

書込番号:4310448

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/07/28 13:28(1年以上前)

>被写体による事ができない撮影では高倍率ズームは私の希望には沿わないようです。

逆なような・・・高倍率ズームで画角の問題が出るのは被写体が近い場合で、遠くにあるようなものの場合は影響は少なくなります。

書込番号:4310476

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/07/28 13:31(1年以上前)

あ〜 でも子供さん相手という事みたいですから近距離〜中距離という事になりますね。 素直に望遠レンズの出番という感じですね(^^;

書込番号:4310480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/07/28 14:41(1年以上前)

>高倍率ズームで画角の問題が出るのは被写体が近い場合で、遠くにあるようなものの場合は影響は少なくなります。
↑を画で示してあげようと思っていたら・・,いつもながらハヤ・・ (^^;)

サルパパさん (^^)/
適当に撮ったけど,最初の三枚を見てケロ・・,被写体との距離は8m位かな・・↓
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=71179&key=444235&m=0
EF28-300は画角を瞬間で劇的に変え,ダイナミックに撮ってこそ,意味のあるレンズでしょ.
商品撮影みたいの撮るなら,単でも使ってケロ.
↑夏休みを2日間,分割して先取りしたはイイが,具合が悪くて,八つ当たり・・ σ(^◇^)ゞ

書込番号:4310553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/07/28 18:06(1年以上前)

皆さん色々ご面倒をおかけします。m(__)m

fioさんの仰るとおり、私の理解が逆のようでした。(^_^;)
先ほど概ね100mくらい先の建物を撮影して比較してみました。極端に遠くにしたのは前回との差ができるだけわかりやすく見れればと思ったためですが。見事にほぼ同じ大きさに撮影ができました。
そして言わずもがな、撮影した画像はやっぱりEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMの方が良かったです。(^^ゞ

Konekoneko2さん、お久しぶりです。(^o^)丿
画像提供有難うございます。しかもサンニッパまで持ち出していただいて、説得力十分です。写りの違いを感じずにはいられませんが・・・。8mで差がなくなるのであればなんら問題ありません。むしろ一本で済むこのレンズは重宝します。
折角のお休みに体調を崩されたようですが、お大事に。(^_-)-☆

という事で、主に近距離での撮影でこの傾向が如実に現れるとよ〜くわかりました。皆様のおかげです。有難うございました。m(__)m
迷わずここで聞いておいて良かったです。また妙な気を起こすところでした・・・。(^_^;)

書込番号:4310853

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/07/29 00:01(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん、皆さん、こんにちは。

この実効焦点距離表を見て、ちょっとショックです。
最短距離での撮影が多い自分の撮影スタイルでは、
100-400mm(250mm)と90-300mm(240mm)が大して変わらないなんて。

ちょっと気になったので300mmを含むレンズで計算してみました。
EF75-300mmIS NO-IF 245mm
EF75-300mm  NO-IF 240mm
EF90-300mm  NO-IF 240mm
EF100-300mm   IF 208mm
EF70-300mmDo   IF 188mm
EF28-300mmIS   IF 122mm
EF300mmF4.0IS  IF 234mm
EF300mmF2.8IS  IF 247mm
シグマ28-300mm  IF 94mm

先日のレンズ板の[4300763]に書き込みしたとおり、
100-300mmか75-300mmか迷っていたんですが、
IFやフルタイムMFなどから100-300mmを選んだのですが、
最短距離で、大きく撮ることだけを考えると、
75-300mm(90-300mm)も有りだったかなと、思いました。
自分の撮影スタイルだとIFなしのほうがいいのかなー。(^_^)v

まあただ毎回最短距離で撮影するわけではないし、
IFやフルタイムMFやズームなどの便利性を考えると
何が自分に合っているのか、むずかしいところです。

このスレはとても参考になりましたので、
ちょっと書き込みさせてもらいました。

書込番号:4311762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/07/29 00:29(1年以上前)

100-400ISさん、こんばんは。レス有難うございます。

あっちゃ〜、100-400ISさんにはちょっと刺激が強い話題だったかもしれませんね〜。でも私もショックだったので・・・。m(__)m
たくさん計算していただいて有難うございます。参考にさせていただきました。(^_^;)
レンズ選びの難しさを感じつつ、やっぱり単焦点レンズに始まり単焦点レンズに終わる!なのかな〜と感じているしだいです。

書込番号:4311837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/29 01:07(1年以上前)

EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM は、RFだったような。

書込番号:4311930

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/07/29 01:13(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん、どうもです。

脳内所有で楽しんで計算しています。(^_^)v
ちなみに400mmだと

EF100-400mmIS  1.8m  250mm
EF400mmF2.8IS  3.0m  332mm
EF400mmF4.0DO  3.5m  327mm
EF400mmF5.6   3.5m  327mm

で、この結果だけだと確かに単焦点レンズのほうが、
最短撮影距離で撮ると大きくなり、画質も良いでしょうが、
2mぐらいの距離だったら単レンズだと撮影できないし(中間リングとかはなしで)、
何を最優先するかで変わってくると思います。
(予算、画質、重さ、長さ、ズームの便利さ、など)

個人的には100-400mmレンズに満足していますし、
妙な気を起こす予算もありませんから。 (^_^;)

書込番号:4311939

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/07/29 01:20(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、どうもです。

EF100-300mm   RF 208mm
EF70-300mmDo   RF 188mm

ですね。 失礼しました。m(__)m

書込番号:4311953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/07/29 02:05(1年以上前)

100-400ISさん、DIGIC信者になりそう^^;さん、遅くまで精が出ますね〜。といっている私も嫁さんから頼まれた写真の印刷でこんな時間までこそこそ作業してますが・・・。(^_^;)

最短撮影距離を取るか、実画像の大きさを取るか?なんて選択肢もあるって事がわかりました。
使う側の用途に合わせて選択できるレンズをメーカーが提供してくれている。と理解した方が幸せですね。
面白い資料を教えていただいたtake525+さんに感謝します。

書込番号:4312025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/07/29 10:13(1年以上前)

サルパパさん (^^)/

>最短撮影距離を取るか、実画像の大きさを取るか?
↑だからMTFチャートなんか気にしない?←八つ当たりPart 2 ?
何をどの様に撮りたいか,からトータルで考え,試写して決めるもんでしょ (^^)

書込番号:4312406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/07/29 11:33(1年以上前)

Konekoneko2さん>

まあまあ、そう熱くならずに・・・(^。^)y-.。o○
とか言って、熱くさせてるのは私ですね、失礼!m(__)m
体調戻りましたか?私も寝冷えして2,3日鼻水たらしながら仕事してましたけど。(^^ゞ

>だからMTFチャートなんか気にしない?
そうなんですけど・・・気になるレンズを全部試し撮りもできないし、全部は買えないからカタログとか見て想像してるのも楽しくて・・・。これが脳内所有ってやつですか?
もちろん撮っているときはもっと楽しいですけどね。(^^♪

書込番号:4312510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/07/29 14:48(1年以上前)

サルパパさん (^^)/

>まあまあ、そう熱くならずに・・・(^。^)y-.。o○
>脳内所有
なんだって〜,人が親切に書いているのに,脳内所有?・・ (^_-)
クォ〜の,レンズ沼!
これでもくらえ!レンズの「湖」光線!
(ノ・_・)‥‥…━━━━━☆ピーー
直りましたか?
って,EF100-400に乗り換えを考えていた,延長線のスレですよね.
ン?EF70-200→28-300→70-200+100-400→70-200+28-300→70-200+100-400? (@_@)
他の方は,これまでの経緯を知らなくとも,私は知ってますヨ〜♪
だから,最初から止めるようなレスなんですヨ〜♪

書込番号:4312788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/07/29 17:46(1年以上前)

↑やばいやばい!かなり興奮してる・・・。刺激しすぎたみたい。(^_^;)

わかってますよ。毎度お騒がせするたびに私の家族の事まで考えてレスしてくれるKonekoneko2さんですから感謝してます。m(__)m

とりあえず今回は買い替えを見送ります。それでも欲しくなったら家族会議で・・・いや子供には内緒だが・・・嫁と相談して買い増しを考えます。(^_^;)

でも私がこそこそ単焦点に手を出している事は知るまい!な〜はっはっはっ!\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ちょっとおふざけが過ぎたようで・・・すみませんm(__)m

書込番号:4313019

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

キヤノン社に感謝

2005/06/30 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:20件

今週月曜日にCOMSセンサー清掃に送りました
今日、届きました
もちろん特別無料で送料も無料でした
とても素早い対応に感謝です
キヤノンユーザを大事にしてくれるキヤノン社は最高ですね

書込番号:4252030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/06/30 21:02(1年以上前)

takado117さん、こんばんは。

 無事にクリーニングを終えたようで良かったですね。
 でもこのセンサークリーニングの無料っていつまで続けてくれるんでしょうね〜?私は埃などがデジ一眼の問題ならば、解決されるまではお願いしたいな〜と思う一人です。キャノンさんずっと続けて!お願い!
 ちなみにレンズのピント調整は一度だけは無料で、二度目からは基本的には有料だと東日本修理センターの方が言ってました。
 理由は長くなるので今回は書きませんが、ユーザーが必要としている対応を続けて欲しいですね。

書込番号:4252141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/06/30 22:18(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん、どうもでつ
以前にレンズ7本と亀を調整に出したのですけど
2回目は有料なんですか?
まぁ〜次にピント調整に出す事は無いと思いますが
センサーのゴミはその時に清掃してもらったのですが
今回、またゴミが付着しましてブロアで除去出来なかったしだいでした
近々大切な撮影がありまして急ぎ清掃依頼をしたわけです
でも東日本修理センターさんの対応には大満足しています

書込番号:4252291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/06/30 23:57(1年以上前)

修理センターの考え(もちろんメーカーの方針だと思います)では、カメラにはカメラの基準値があり、レンズにはレンズの基準値がある。ただしデジタル対応以前のレンズが現存していて、そのレンズについては往々にしてピントのズレがみられる。そのために当面の間、保障期間内のレンズもしくは保障期間内にカメラにレンズを合わせるような調整を無料で行っている。というスタンスのようです。実際旧キスデジで使用し調整を行ってもらったEF28-135ISを、1Dマーク2の購入に伴い再度ピント調整をお願いしたところ、しっかり料金取られました。7000円位だったと思います。
交渉べたというかバカ正直っていうのも影響していると思いますが・・・、「以前旧キスデジで調整していただいた事があります」って言っちゃいましたから・・・。
センターの対応は決して悪いと思いませんよ。とても真摯に対応していただけていますから。
takado117さんがもし二度目の調整に出されるような事があったら、是非レポートしてくださいね。お願いします。

書込番号:4252523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:7件

2005/07/01 07:40(1年以上前)

久しぶりの書き込みです。
個人的に感じているキヤノンのサービス体制について書かせていただきます。

先日、銀座のサービスセンターにCOMSセンサー清掃に出向きました。
朝一番で行ったにもかかわらず完了は夕方までかかると言われ驚きました。実際にサービスセンターに出向けばすぐやってもらえると思いこむのは危険かも知れません。特に私のように地方から交通費をかけて行く人間には。

カメラを修理に出していますが、大至急とお願いしているにもかかわらず2週間目に「あと1週間ほど待って欲しい」3週間目に「あと1週間ほど待って欲しい」と連絡がありました。それも販売店からの問い合わせに対する返事として。

あれだけ儲けている企業のサービス体制としてはとっても不満です。

書込番号:4252898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/07/01 08:08(1年以上前)

> 先日、銀座のサービスセンターにCOMSセンサー清掃に出向きました。
> 朝一番で行ったにもかかわらず完了は夕方までかかると言われ驚きました。

これは銀座だからです。
新宿だと迅速に対応してくれました。
銀座の応対された方も新宿ならすぐやってくれるみたいな事を言ってました。

書込番号:4252912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2005/07/01 10:29(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん、こんにちは。

レンズ調整は二度目から有料ですか!知りませんでした。ってもう三度も無料で調整に出したレンズもあります。

ボディを買い換えた時などは、「ピントがズレる」って電話すると「手持ちのEFレンズと一緒に送って下さい。着払いで結構ですよ。」と言われるのが通常だと思っていたし、私の経験ではいつもそう言う対応でした。

書込番号:4253069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/07/01 18:09(1年以上前)

takado117さん,こんいちは.
>とても素早い対応に感謝です
良かったですね.
近くにQRセンターの無い方は,LPF表面のクリーニングでホント,苦労しますね.自己責任でクリーニングキットという手もありますが・・.自分でキズやシミをつけてしまったら,その後,自腹ですから,LPFやダイクロイックミラーの強度がどうのこうの言っても,ご本人が判断するしかないですよね.

サルパパさん,皆さん,こんにちは.
>二度目からは基本的には有料
前にも書いていますが,名目が大切ですよね.「購入1年以内の1D MK2にあわせる名目」で調整をお願いしないと・・.Canonもただ単に二度目の調整と言われてしまうと・・.余計なことを伝えると,薮蛇になってしまいますから・・ (;^_^A
これも前から書いてますが,ピン調整は,焦点距離×50の距離離れて基準チャートに完全に正対させた条件で実写にて行っています.この一回目の調整で納得が得られない結果の場合,ユーザーによる実写結果等のデータを沿えて調整に出してもらって構わないとのコメントを修理センターより得ています.この際,少なくとも一回目の調整に納得がいかないとのことであれば無料とのコメントも得ています.
いずれにせよ,調整を出す前に修理センターの技術者と打合せをし,打合せ内容を印刷物で添付し,その技術者宛てに直送するのが,ピン調整でも修理であっても良い様に思います.
参考のためCanonから聞いているボディ側とレンズ側の調整方法を書いておきます.
ボディ側の調整:球面収差の無いAF固定の基準レンズを装着し,45点AFセンサーの出力をPC上で専用ソフトによりAF出力を調整し信号が均等になるように調整している.
レンズ側の調整:中央一点のみ基準チャートを実写にて確認し,調整している.
また,ボディの調整をお願いしていない場合でも,確認のためボディのAF出力をPC上で確認している.
また,現実問題,デジタル対応レンズでもバラツキ(ピンズレ)がありますし,CanonがLPF表面のクリーニングやピン調整の際の有料化についての決定はしていませんから,それ以上のことは・・,と個人的には思います.

書込番号:4253631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/07/01 18:35(1年以上前)

Konekoneko2さん、皆さん、こんにちは。

>名目が大切ですよね
そうそう、それを言いたかったのですが、文章の表現力が・・・。駄目ですね〜下手で・・・。(T_T)
完璧なフォロー有難うございました。m(__)m

書込番号:4253669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/07/13 08:28(1年以上前)

> 先日、銀座のサービスセンターにCOMSセンサー清掃に出向きました。
> 朝一番で行ったにもかかわらず完了は夕方までかかると言われ驚きました。

僕も先日銀座に持って行った時にそう言われました。4時間くらいかかると言われたのですが、無理言ってなんとか2時間の待ちでやってもらいました。銀座はプロルームもあるのでそっちを優先してるんですかね・・?
時間があるのなら新宿へ行った方が早いかもしれませんね。

書込番号:4277261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2005/07/13 11:30(1年以上前)

直接この話題に関係ないかもしれませんが。。

もうすぐ購入1年が経過するので、保証期間中に無料で各部の点検をしてもら
おうと、ボディーのみをCanonに送付しました。(ネット受付の送付修理受付を
利用)

品物がCanonに届き、ステータスが「見積もり中」に。そして、次の日「見積
もりのご連絡」というメールと共に、各部点検は有料、18000円前後の見積も
りでした。

昨年11月はレンズと共に送付してピント調整&各部点検、縦位置シャッタボタ
ン調整を依頼した際は無料だったのですが、点検のみの依頼では、保証内でも
有料修理となるそうです。(知りませんでした)

今回は何もせず送り返してもらい、あと半年〜1年後に有償で点検してもらお
うと思います。

多くの方はもう保証期間を過ぎているでしょうけど、まだこれから、という方
は注意してください。言い方を変えると、「点検」だけではなく、何か具体的
な作業を依頼したついでに点検してもらわないとダメ、ということです。

書込番号:4277471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Id MK2 買っちゃいました

2005/07/10 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

皆さんこんにちわ、はじめまして、最近中古で1DMK2、買いました。今までD70を使っていたので、ファインダーの大きさ、見やすさ、マニュアルフォーカスがしやすいので、大変満足しています、ただノイズが気になります、僕はヌードしか撮らないので、肌の部分にノイズが目立つとレタッチなどをしていますが、全体のバランス上、すべての部分にレタッチしなければいけないので、不自然になってしまいます、皆さんいったいどういう設定でノイズを抑えているのでしょうか、僕の撮影状況は

1dmk2
125
ノイズリダクション 0(カメラ側で設定すると 白のバックグラウンドのとき、異様にぼけるので ゼロにしました )
シャープネス 0 
28−70 2.8f
500w x1−4 hensel flash CONTRA 500, octabank , soft box , spot reflector

f16−22
ISO 100

ご存知のかたいらしたらお教えいただくと大変ありがたいです。

書込番号:4271942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

2005/07/10 21:10(1年以上前)

jpegの画質設定はいくつでしょうか?
普段私は8で撮ってますが、mark2のノイズってISO100ではほとんど気にならないです。
全体的にアンダー目の作品作りが好みのようですが、それが原因ですかねえ。
ライトの設定はそのままで適正露出でRAW撮影して、現像時に露出補正でマイナス補正してはどうでしょう?
それと絞りを11以上絞ると、全体的に被写界深度は深くなりますが、ピントのシャープ感がなくなってきますのでご注意を。
それと本体のノイスリダクションは1秒以上の長時間露光のみ有効です(本体ではon-offのみですので、ゼロの意味がよくわかりません。PSですか?)。

書込番号:4272336

ナイスクチコミ!0


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2005/07/11 00:11(1年以上前)

Mackyさん返信ありがとうございますD70のとき以来ですね、あの時はいろいろ教えていただいて助かりました、いろいろd70で工夫したんですが、1dmk2のほうがファインダーが大きくて使いやすいので1Dmk2にしました、撮影はRAWでしていますそれとノイズリダクションはオフでした、11以下でテスト撮影してみます。1dmk2でフラッシュライト使用時のもっともスタンダードな値は8−11ぐらいと考えたほうがいいのでしょうか? PS 使ってます。

書込番号:4272869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

2005/07/11 00:47(1年以上前)

こんばんは、どうも見たことあるような写真だと思い、ひょっとしたら前に書き込んだことあるかな?と思ってました。

絞り値に関しては、光学的な問題(回折現象)なので、mark2固有では無くすべてに言えます。
デジタルであろうと銀塩であろうとです。細かく説明するときりがないので省きます。
だだ必要な被写界深度を得るために絞る必要があれば、若干のシャープさは犠牲にしても22だろうが32だろうが絞るべきです。
レンズのシャープさを最大限出したければ11マックスに、パンフォーカス気味にしたければ必要な絞りまで、ようはどのような写真を作るか次第だと思います。

なお絞りとノイズは別問題だと思います。露出を少しいじってみてください。
写真の感じをみると露出かなりアンダー目に撮って、これを現像時にプラス補正しているような印象を受けます。
逆に少しオーバー気味(と言っても一般的な人から見れば標準より暗めかも)に撮って、マイナス補正してみてください。
ニコンD70に比べラチュード(ダイナミックレンジ)が広いので、ニコンほど露出オーバーを気にしなくていいですよ。

PS  以下はひとりごと。
1Dmark2以上にノイズレスなカメラってあまり無いように思います(20Dのが上?)。
また画素数、ダイナミックレンジ、ノイズレス性、その他カメラの出来、総合的に1D2ほどバランスの取れているカメラは無いと思ってます(1Ds2ではノイズとか少し、ほんの少しだけど犠牲にしましたからね)。
これでいい写真いっぱい撮ってください

書込番号:4272947

ナイスクチコミ!0


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2005/07/11 01:19(1年以上前)

いつも非常に役立つ情報ありがとうございます。少しオーバー気味で試してみます。MACKYさんの独りごとへ、同じようなこと最近聞きました。かれはハッセルブラッドにイマコンの22m使用していますが、1dmk2を常時使用で、最近1dsmk2を買わずにd2xを買いました。
それでも出番の多いのは1dmk2ということです。

書込番号:4272995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/07/11 11:49(1年以上前)

こんにちは.
>ノイズリダクションオフ
長秒時露光のノイズ低減をオフにしただけですよね.長時間露光のノイズ低減については,1秒以上の露光を行ったときに機能します(長時間露光時のノイズ除去はカタログp6に概念図があります).
ノイズ低減処理はどのようなSSでも機能します.ノイズは本来,映像素子の大きさによる恩恵が大きいはずなのですが,差し引き技術(ノイズを覚えていて後から差し引く・・,他にも差し引き技術がありますが・・)が最近のカメラでは,ほとんど支配的のように個人的には思えます.1D MK2以降のカメラは,画素数あたりの映像素子の大きさの影響より(別な話ですが,光ショットノイズの影響より),この差し引き技術の改善が実際の画に対する影響が大きいと1Ds MK2で試写し,感じています.
ノイズに関しては,検索すれば沢山見つかると思います.良く見ておりませんが例えば・・↓
http://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/ccd/ccd.html
絞りボケに関しては,既にまっmackyさんが書かれていますが,その他にも検索すれば,実際の画や,図があったと思いますので・・.

RAW撮影とのこと・・,Photoshop CS2の新機能も結構良いですが,現像時にノイズ除去をした方がより良いと,個人的には思っています.

露出については,11点 or 9点限定となりますが,AFフレーム連動スポット測光,ピンは顔,+2/3 or +1補正・・,動きの少ない時の我が子を撮る時には良くこの設定を使いますが,SSを稼ぎたい場合は,RAW撮影ですから,評価測光,現像時露出補正も良くやります.

書込番号:4273494

ナイスクチコミ!0


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2005/07/11 15:32(1年以上前)

返信とても参考になります、リンク先見てみました、絞りボケ。f値の設定と変化について徹底的に情報収集してみます。残念ですがこれから数日インターネットが使えないので今日の午後から返信が見れませんが、数日後には確認できるので、よかったらサンプル画像を元に、技術的なアドバイスしてもらうと助かります、なにぶん独学ですので、非常に初歩的なところでミスがあるような気がして仕方ありません。f16からf22に設定したわけは、某プロカメラマン(有名誌カバー。写真集出版暦有)がそれでいいよといっていたので、単純にそれでいいのかと思ったしだいです、彼らは教えて君が嫌いなので、初歩的な事を聞いても、あまり意味がありません。この価格。コムでは正確かつ即時に必要な情報が探せるため大変役立ちますね、皆さん、どうもありがとうございます。

書込番号:4273773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

撮影会、画像消失?!

2005/07/02 02:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 miyackさん
クチコミ投稿数:102件 miyack GALLERY 

先日、アップデーター1.2.2に変えた時、撮影した画像でアイコンはあるのですが、そのファイル名が文字化けしていて開けない、見る事が出来ない。プロパティを見ると0バイト。これって俗に言う画像消失なのでしょうか?(^^;) 

あとで、パソコンで色々やってみたのですが、結局見る事は出来ずに削除。(ーー;) ヌード撮影会でお気に入りのポーズがあったんですが、断念しました。文字化けしたファイルは40カットくらい。その後メディアを変えて撮影した分は問題なし、それ前に撮った写真も問題なし。夢中で撮影していたので(^^;)、詳しい状況は忘れたのですが、(汗)思い当たる節として、 1,ちょっとバッテリーが少なく、無くなる前だった。2,日立4GMDの後半で書き込みが遅くなっていた。3,もしかして書き込み中に節約の為、電源を切ったかもしれない?(でも、その時はその連写した写真だけ?と思うのですが・・) 

みなさん、画像ファイルが壊れた事ってありますでしょうか?

その後、1.2.3にアップデートしてからは特に今のところ何も問題は無いです。
やっぱり、1.2.2のバグだったのかなぁ?それでしたら、逆に安心なんですけど。(^^;)

書込番号:4254633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:717件

2005/07/02 12:14(1年以上前)

こんにちは.
個人的には,1D MK2発売直後からMD4GBを2枚,Transcend 1GB 45X,GREEN HOUSE 1GBを,その後追加でMD5GBを2枚とこれまでCanonが配布したファーム全Versionの組み合わせを使用してきましたが,画像消失及び文字化けを含むその他のエラーに遭遇したことがありません.ただ,一部のCF(TranscendとLexar 80X)で色々あったことは,ご存じの通りです・・.

このような場合,私でしたら
@Norton Disk Doctorやお使いのOSによるディスクエラーチェックを用いてMD4GBのメディアチェックする.←データの修復.カメラ側でプレビューしてもダメだったんですよね?PCへのデータ転送は,USBも試しましたよね?
AMD,CF対応のフォトリカバリーソフトの試用版で復活可能か試し,可能な場合,購入する.・・を試みます.

↓のBBSでは,以前MDにおける画像消失が話題になったことがあったと思いますので,検索されたりするのも,良いのではないでしょうか?
http://www.denjuku.gr.jp/index.htm
http://www.robgalbraith.com/ubbthreads/ubbthreads.php

なお,MDの内周で書き込みが遅くなったような状態で,バッテリーが切れるまで使用したことがありますが,その際も画像消失の経験がありません.また,購入直後に書き込み中にわざと電源OFFを試したことがあるのですが,その際は,確か,書き込み完了後にAUTO OFFになったと思います.
あまりお役に立てませんが,これから家族と出掛けますので,私はこれで失礼します.

書込番号:4255240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/07/02 12:22(1年以上前)

↑オット,PCの一般論的考えで@を書いてしまいましたが,場合によってはかえって悪化させてしまう可能性がありますので,@は取り消させていただきます.
また,一部のCF(Transcend)とは,↓からの情報です.
http://www.robgalbraith.com/bins/index.asp

書込番号:4255253

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyackさん
クチコミ投稿数:102件 miyack GALLERY 

2005/07/02 21:56(1年以上前)

Konekoneko2 さん、返信ありがとうございます。

僕も銀塩は1N、デジタルは1Dから使っていて、
今回初めてのエラーでした。(汗)
まあ、あまり気にはしてはいないんですけど・・。(^^;) 

さて、@のエラーチェックはやっていませんが、MD4GBをリーダーでPCで見ると文字化けしたファイルが見えるのですが、PCへの転送は「ファイルがありません」と、出来ませんでした。カメラ側でプレビューしてもダメ、PCへのデータ転送はUSBもダメでした。
Aもリーダーからファイルの復活ソフトを使って見ましたが、昔撮って削除した膨大なファイルは出てくるんですが、もともと「ファイルがありません」というファイルなので復活ソフトでも引っかからなかったようです。(汗)

いずれにしても、今のところそれ1度なので、しょうがないかな、なんて思ってます。(^^;)
基本的には1D系は信頼して使っています。色々と参考にさせて頂きました。ありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:4256299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/07/03 16:55(1年以上前)

miyackさん,こんにちは.
これから書くことは,スレに対すると言うより,MDで昨日初めて「ン?」と思うことがあり,その後,私自身がどうしたかを書きます.

長くなってしまったので,最初に結論のようなことを書けば,既にフォトリカバリーソフトを試されているのであれば「NORTON Disk Doctor等でエラーチャックを行い,念のためローレベルフォーマットやWinの場合はDOSフォーマットをし,再度カメラでMDを初期化されてみては如何でしょうか?」です.←当たり前のことですが,各人によって考え方も違いますので,以下の文章も併せ,参考程度に読んでいただければ幸いです.

最近,気のせいか,撮影中にMDの書き込み速度が遅くなりつつあるように感じていたのですが,画像消失等の問題もなく,4GB CFを購入するかどうかを含め,少し気にしていた程度でした(カメラによる初期化は,頻繁に行っていたのですが・・).
で,昨日,4GB MDで一枚のみ,MDへの書き込み及びPCへの転送も問題なかったのですが,ファイルサイズが5.9MBでPC上でプレビューもできませんでした.一枚のみでしたので,特にそのファイルを調べることもなく削除しました.
但し,今後このような事態を避けたいと思ったことから,MDをローレベルフォーマットし,DOS窓で
FORMAT G: /FS:FAT /V:EOS_DIGITAL
64Kクラスタを使って,フォーマットを継続しますか(Y/N)?でYで
20枚RAWのみ連写の書き込み時間と
その後,カメラで初期化し,同様に連写における書き込み時間をチェックしました.
ご存じの通り1D MK2以降のカメラは,FAT16,64Kよりカメラフォーマットの方が書き込み速度が上がりますが,昨年の10月に同様な検証をし,その時のデータと比較するために以下の手順で計測しました(単にストップウォッチ,小数点二桁目四捨五入,計測一回のみ).
その結果,
2005.7.2.,レンズキャップ,M,1/4000,F2.8,RAW20連写
HGST 4GB Lot 41B FAT16,64K 24.7秒(DOS フォーマット).以下,フォーマットの語句省略
HGST 4GB Lot 3CA FAT16,64K 42.7秒(DOS),37.0秒(ローレベル→DOS)
HGST 4GB Lot 41B カメラフォーマット 22.5秒(DOS→カメラ)
HGST 4GB Lot 3CA カメラフォーマット 35.3秒(DOS→カメラ),42.3秒(ローレベル→カメラ),34.9秒(ローレベル→DOS→カメラ)

2004.10.1.,レンズキャップ,M,1/4000,F2.8,RAW20連写
HGST 4GB Lot 41B FAT16,64K 32.0秒
HGST 4GB Lot 3CA FAT16,64K 37.9秒
HGST 4GB Lot 41B カメラ 30.0秒
HGST 4GB Lot 3CA カメラ 37.8秒

と,新しいファーム,何故かローレベルフォーマットの後にDOSを噛ませてカメラフォーマットを行った方が良い結果となりました(もちろん,誤差が含まれますので,傾向だけを見てください.傾向を掴みたかっただけですの,再計測しておりません.).

なぜ,ローレベルフォーマットは,異なるファイルシステムで使用する場合にも行う必要がないのに行ったのかについては,単にローレベルフォーマッターを使って約40分程度,放っておけば良いだけですので,念のための処置です.
これでダメなら,4GB CFの購入も視野に入れて検討するつもりです.

書込番号:4257909

ナイスクチコミ!0


Blue-pieさん
クチコミ投稿数:26件

2005/07/04 13:26(1年以上前)

おぉ!そんなトラブルがあったんですか??ヌード撮影の裏に苦労あり、、、大変でしたね。と他人事ではありません、、、私も同じ経験は何度もあります。最近ファームウェアを最新の1.2.3にしてから今のところ同じようなトラブルは発生しておりません。
ちなみに私の場合には4GBのMD(以前流行った分解してMDを取り出すってヤツ)を使用して、撮影中突然にERRがでることもありますし、撮影してプレビュー画面でゴミ箱のボタンを押すとエラー状態になります。こんな状態になったときには数枚の画像が消失しており、カメラはフリーズしてしまっているのでバッテリーを入れなおして対処しています。
EOS-1Dsの時にはこういったトラブルは無かったのになぁ〜、、、非常に残念です。

書込番号:4259575

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyackさん
クチコミ投稿数:102件 miyack GALLERY 

2005/07/04 22:26(1年以上前)

Konekoneko2さん、色々と参考になる記事、ありがとうございます。
やっぱり、基本的には新しいファームの方が良さそうですね。
僕もそろそろ4GB CFの購入も考えています。(^^;)

書込番号:4260479

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyackさん
クチコミ投稿数:102件 miyack GALLERY 

2005/07/04 22:36(1年以上前)

Blue-pieさん、誰かと思えば・・・(笑) こちらでも宜しくです。(^^)
僕も同じ4GBのMDを使っていますが、先日の画像文字化け消失が1回だけで、それまではエラーはありませんでしたよ。
やっぱり、トラブルがあるとへこんでしまいますね。(^^;)
おかげさまで、現在は何事もなかったように快適に使っております。(^0^)
そうそう、「女子高生パラダイス」じゃなくって「個人撮影パラダイス」が良いんじゃないですか?(笑)

書込番号:4260510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

CANON大好きなのですが...

2005/06/25 03:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2件

この度、新品で「EOS-1D Mark II」 を購入することができました。
大満足なのですが、なぜかユーザー登録されていました。とりあえずCANONへ連絡したら、新品になって帰ってきましたが...
CANONでは、これが普通なのでしょうか?普通であればいいのですが。

書込番号:4242221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/06/25 03:45(1年以上前)

どちらのお店で購入されたのでしょうか?

>とりあえずCANONへ連絡したら、新品になって帰ってきましたが...
販売店が対応するならともかく、こちらの方が普通で無いような気がしました。。。

書込番号:4242235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/06/25 04:07(1年以上前)

普通はキヤノンに、ユーザ登録されているって言うのではなく、購入店に、言うのが普通だと思いますけどね・・・

そもそも、新品を購入して勝手にユーザ登録されてる時点で普通ではない。

書込番号:4242243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/06/25 08:26(1年以上前)

>CANONへ連絡したら、新品になって帰ってきましたが...

これが不思議でたまらない、CANONって変な会社。

書込番号:4242384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/06/25 08:44(1年以上前)

ヨドバシカメラでフォトショップエレメント3.0を購入し、ネットでユーザー登録
したら、「取扱店より既に登録済みです」のメッセージがでました。
もしかすると、ヨドバシのカード情報とつながっているのかなと思いましたが
キヤノンも同じようなシステムになっているのかも(?)
「なぜかユーザー登録されていました」というのは、別人で登録ということ
でしょうか?

書込番号:4242402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/06/25 09:24(1年以上前)

普通に読むと「別の人がすでに登録されていた」ってことだと思いますが。( ´_ゝ`)

書込番号:4242442

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2005/06/25 11:36(1年以上前)

私も、別のひとが一旦購入したものではないかと思います。不良といって交換を申し出た人のものを交換したが、店で点検したら異常なさそうなので箱に入れて売ってしまった。しかし、既に登録済だった、というように疑えます。

キヤノンに連絡したら新品に交換してくれた、とのことですが、メーカーから直送されたのでしょうか、それともお店が?

私も初期不良交換をパソコンではしたことがありますが、メーカーに電話して、故障だ、というコメントと、対応した社員の名前を確認してからお店にその旨を伝えて交換してもらうか、お店に直接交渉します。

どちらにしても、買われたお店、私的に言えば信用しがたいですね。

書込番号:4242600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/06/25 12:21(1年以上前)

勝手にユーザー登録って、
個人情報保護法違反にならないの?

書込番号:4242666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/06/25 12:23(1年以上前)


違った。

別の名前で登録されてましたってことですね。
これはヒドイ話だ!

書込番号:4242669

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/06/25 19:52(1年以上前)

さあ、どちらに誠意を感じたらよいんでしょうか。

変なはなしです。値段考えたら笑って過ごせないですね。

書込番号:4243270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/06/26 19:13(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます。皆さんの意見を聞いて安心しました。次回は、CANON買うのを控えるかもしれません。

書込番号:4245074

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2005/06/26 19:17(1年以上前)

車なら「新古車」といってディーラーでまだ売れていない車を登録して後から値引きして売るということは聞いたことがあります。これはある期間内に売った台数でバックマージンが入ったり、また売れていない車を売れたように偽装する手段と使われることもあるようです。
D2Xが売れているからといって、まさかキャノンが慌てるということもありますまい。
きのこ2005 さん
キャノン直なのか、販売店経由なのか詳報を聞かせてください。

書込番号:4245081

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/06/27 23:19(1年以上前)

ユーザー登録ってオンライン登録のことですか?
あれは別に保証登録でもないみたいですし、持ってなくても適当に数字入れれば登録できるし、ちゃんと登録したつもりの人が末尾一桁入力間違いしたかもしれませんから、本体が新品かどうかとは別問題ではないですか?対応としてもメーカーも面倒なことは避けたいでしょうし。

書込番号:4247288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/07/01 01:07(1年以上前)

「なりすまし」ですかね。

書込番号:4252654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/07/02 12:33(1年以上前)

初めて投稿します。私もよく似た経験をしました。私の場合も、新品のカメラを購入したのですが、すでにカメラ本体情報の所有者名が登録済みでした。
元々銀塩ユーザーの私は、F−1からの乗り換えでした。
購入店で現物のシリアルとファームの確認をしたところ去年の12月の時点で、シリアルは21万番代のわりと初期の個体と考えられましたが、ファームは当時最新の1.03だったため安心して購入しました。
ところが、友人が今年の5月に20Dを購入し、
”DPPを使用して画像のレシピをみると所有者の名前がでてるよ。”と教えてくれるまでは、きにもしてませんでした。
それまではカメラをパソコンにつないだこともなかったのですが
とりあえず自分の撮影した画像を友人宅で確認してみると、私の撮影した約7000枚のすべての画像に他人の名前が確認されました。
驚いた私は、購入したショップに相談したところメーカーに連絡しすぐに新品に交換していただきました。
いろんなケースがあるものだと思いました。

書込番号:4255270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/07/02 22:10(1年以上前)

はじめまして、りくよんさん。災難でしたね!お悔やみ申し上げます。また憤りを感じさえします。決して安い買い物ではありませんから...

書込番号:4256341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

こんにちは、再開おめでとうございます。
休止期間中に、ファームのバージョンが、
5月31日に、1.2.2
本日6月23日に、1.2.3
に、バージョンアップしましたね。って、私はまだしてないのですが。
JPEGオンリーの私としては、レキサー80倍速CFを使ってない私と
しては、達観していたのですが、バージョンアップしたほうが良いのか
な〜。
まあ、するでしょうけど。
みなさん、この1ヶ月間、どうでしたか?


書込番号:4239021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:717件

2005/06/23 18:29(1年以上前)

ジュニアユースさん (^^)/
>バージョンアップ
ン?と思えば,ファームダウンすれば良いので,私は毎回Upしてます.
>この1ヶ月間、どうでしたか?
サンヨンISがサンニッパ非ISに変わったくらいです.

書込番号:4239556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2005/06/23 18:36(1年以上前)

ごぶさたしております、Konekoneko2 さん。

>サンヨンISがサンニッパ非ISに変わったくらいです

うひょ〜! いよいよサンニッパ購入ですか! 非ISということは、中古購入ですか? 最近、結構良品が多く出ているみたいですが。
ということは、サンヨンISは売却されたのですか?

書込番号:4239566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/06/23 22:14(1年以上前)

ジュニアユースさん,こんばんは.
>中古購入ですか?
ハイ,中古購入です.
三宝カメラですと,いわゆるABランク相当(非IS,III型で新同のAランク相当は,無いと言って良いかもしれませんね)が税込みで約26万くらいだったと思います.
けど,IS付きで良い出物があっても非ISは,待てど暮らせど程度の良いものが出てこず,結局,フジヤカメラで税込み約29万円で購入しました.
IS付きにするか,随分悩みましたが,好みで・・.

>サンヨンISは売却
ハイ,サンヨンはもちろん下取りに出しました.
今年の運動会では,結局ほとんどサンヨンで撮影をし,A3で約35枚程度印刷しましたが,328購入翌日の自転車講習会の印刷物を比較し,冷静に見て,やはり328だな・・と.←同条件,三脚使用の比較をしたわけではありませんが,多数のA3印刷物で比較し,正直,このように思いました.
以前より購入計画を持ち続けた理由は,F4ではなく,F2.8を夏祭りの夜の部や暗幕で外光を遮断する学芸会などでは,どうしても使いたかったことによります.

書込番号:4240044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2005/06/24 10:45(1年以上前)

こんにちは、Konekoneko2 さん。レスありがとうございます。

やはり、バージョンアップデータは、その都度保存しておくべきですね。前のデータは、キャノンHPから無くなってしまうようで、何かあった時に、バージョンダウンできるように。Konekoneko2 さんを見習います。

>ハイ,中古購入です
ええ、私のサンニッパ(非IS)も中古購入なのですが、地方在住の悲しさ、近所では見当たりませんでした。で、通販で探す、ということになったのですが、三宝カメラに問い合わせたところ、「在庫はあるが、新品同様というわけではないので、実物を見れない通販ではちょっと・・・」ということだったので、あきらめました。それで、フジヤカメラでABランクの品を、同じく29万円ほどで購入した次第。オークションでは、もっと安価で購入できるのですが、このくらいの高価なものになると、ちょっと不安で。やはり、ちょっと高くても、専門店の方が安心ですよね(って、私これでもヤオフクは結構利用してますが)。
私のサンニッパ、外見は結構小キズが多いのですが、中はすごく綺麗で、前オーナーがかなりまめにメンテされていたような品でした。

>サンヨンはもちろん下取りに出しました.
私も、サンニッパ購入と同時に、ヨンゴーロクを売却しましたが、サンニッパ+1.4テレコンの画は、ヨンゴーロクより上、と実感しました。キャノンの単焦点Lは、どれも素晴らしい画を得られますが、サンニッパは、その中でも「とびっきり」と思います。でも、学校行事に使うには、ちょっと目立ちますけどね(笑)。





書込番号:4240935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/06/26 17:45(1年以上前)

ジュニアユースさん、Konekoneko2さん、こんにちは。
書き込みを拝見しお元気そうで何よりです。

Konekoneko2さん>
サンニッパ行っちゃいましたか〜。良いな〜。でも運動会とかに持って行くと相当目立ちますよね。先日子供会の運動会に久しぶりに行けたので、張り切って1Dマーク2+EF28-300mmを右肩に、キスデジN+SIGMA18-200mmを左肩に、そしてコンデジを腰に・・・とフル装備で行ったら「本職ですか?」って聞かれました。(爆

ジュニアユースさん>
うちの次男がサッカーと野球を始めまして、サッカーの撮影の難しさに頭を抱えてます。実際撮ってみるとジュニアユースさんの腕前をひしひしと感じます。まだ小学生なのでそれほど激しい動きではないのですが、わからない事ができたらお尋ねしますので、その節はよろしくお願い致します。m(__)m

書込番号:4244935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/06/26 18:44(1年以上前)

サルパパさん (^^)/

>でも運動会とかに持って行くと相当目立ちますよね。
撮り手が意識していると,自然と振る舞い現れてしまい,何気に使っていれば「大きいの使ってるな」位にしか思われませんヨ.
そもそも,328だからと言って,他のレンズと同じ気持ちで撮るでショ.だって,ファインダー除けば,どんなレンズでも,気が付けば,気合い入ってるショ.
学芸会ではスピードライト禁止なんですが,昨年,それを守っているのは私くらいでした.マナーさえ守っていれば,余計なこと考える必要,無いでショ.

>EF28-300mm
ナヌ?買い直したんですかい?
私にとっては,ホント,出番は少ないけど,手放す予定の無いレンズです.

書込番号:4245022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/06/26 21:00(1年以上前)

誤:ファインダー除けば,正:ファインダー覗けば
↑だけではツマラナイので・・

サルパパさん,PX-G5000の設定を↓にし,インデントは「知覚的」と「絶対的な色域を維持」の二通りにして,EPSON 写真用紙<光沢>A3を使って,メーカーCMSでお子さんの写真を印刷してみてケロ.
http://konekon.exblog.jp/
晴天時,昼間のAWBであれば確度は高いからそのような写真を,色温度は変えず,写真はLabカラー変換して,レベル補正くらいで,余計なことはせずに・・.インデントを「知覚的」と「絶対的な色域を維持」にそれぞれした時の感想を教えてケロ.この際の比較は,既にキャリブレーションを行っているモニターとではなく,色見本となるお子さんの服と撮影時の環境を頭に描いて・・.
時間のある時で良いので,ヨロシコ (^^)/

ジュニアユースさんは,プリンター,何を使ってるんですか?

書込番号:4245299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2005/06/26 21:44(1年以上前)

Konekoneko2 さん、こんばんは。

>ジュニアユースさんは,プリンター,何を使ってるんですか?

私は、エプソンPM−4000PXです。もう3年使い続けていて、最近は紙送りのギア音が大きくなってきたので、そろそろ買い替えかな〜と思っているところです。買い換えるならPX−G5000にするつもり。情報も得やすいようですしネ。ですが、どうも私、色には無頓着でして・・・
サンニッパの作品、待ってますよ!

お騒がせのサルパパ さん、お待ちしてましたよ。

いや〜、やっぱりこの掲示板がないと、毎日寂しかったです。お元気そうでなにより。今後ともよろしくお願いします。


ところで私、最近は雑誌のフォトコンで連敗中でして。まあ、秋のフォトコン目指して、ちょっとストックしていることもありますが、思うに最近の雑誌フォトコンは、2.3年前に比べればかなりレベルアップしているような気がします。メール添付で簡単に応募できるということもあるでしょうが、一眼デジユーザーの増加が顕著なような気がするのは私だけでしょうか。私は地方在住なので、詳しいことは分かりませんが、中古レンズ市場も結構活発に動いているみたいですし。
いづれにしても、気合入れて撮らないとダメですね。スポーツでもそうですが、気合不足でシャッター押しても、思ったような写真は撮れないですね〜。



書込番号:4245375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/06/27 09:06(1年以上前)

Konekoneko2さん>
やばっ!買い直したのばれちゃいましたね・・・(^^ゞ
今となっては一番出番が多かったりしてるんですこのレンズ。えっ!直進式のズームは苦手って言ってただろうって?今は間違ってもそんな事は言いませんよ〜(^^♪
ついでにKonekoneko2さんのカキコを参考にKenkoのpro3001.4×も手中に収めました。(^^ゞまだ未使用なんですけどね(T_T)
プリンターの件了解です!試してみますね。向上心の塊ですね〜流石です。モアべターを求めましょ!今はエプソンのクリスピアを多用しているんですが、白の発色は良いです。でもA3は光沢紙と絹目調しかないですから、光沢紙で試してみますね。

ジュニアユースさん>
ご無沙汰してます。PM−4000PX使っていたならMATRIX5500?でしたっけ、こちらの方が感覚的に近いかもしれませんよ。
私は今のところモノクロにはあまり興味が無いので触手は動きませんが、グレーインクの階調はやはり絶品ではないでしょうか。
またPM−4000PXは色あわせがとても正確に出来て良いですよね〜。きっと5500もそういった良いところは継承しているでしょうから、その点ではPX−G5000より一枚上手かもです。

でも良いな〜お二人とも・・・私もニッパ軍団を増殖させたいのですが、先立つものが・・・。

書込番号:4246101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/06/27 11:17(1年以上前)


誤:インデント,正:インテント←意味,違っちゃうよね (^^;)
サルパパさん
誤:MATRIX 5500,正:MAXART PX-5500←マトリックスじゃ,夾雑物 5500になってまう (^^;)

私が伝えたかったことは,撮影時のWBさえシッカリ押さえていれば,プリンターの設定は,メーカーCMSでも大きな問題は無いでショ?です.もちろん,Adobe RGB環境下,モニターとプリンターをキャリブレーションして運用するのが一番良いのだけど,この場合もスキャナーに依存する部分もあるし・・.
また,双方向印刷のチェックボックスを外すのって,雑誌などで勧められたりしてるけど,雑誌に書いてあるから外すのではなく,試してみて・・,ですよね(チェックボックスON,OFFで差が出ますが,双方向印刷を試してみてください).
サルパパさんがキャリブレーションをして運用しているの知っていますが,あえて先入観無しで印刷し,率直な意見をお願いします.

ジュニアユースさん
サルパパさんって,いきなり328や428を購入したりする人ですから・・ (^^;)
時々,止めてあげてください (^^;)

書込番号:4246229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/06/28 15:12(1年以上前)

Konekoneko2さん>
ご訂正いただき有難うございました。スペルを間違えるなんて・・・お恥ずかしい限りです。(^^ゞ

プリントの件ブログを拝見したので了解ですが、フォトショの設定は「プリンタ側でカラーマネージメント」で良いですよね。今晩時間が取れれば決行します。

最近子ども達が色々なスポーツなどを始めてくれたおかげで、サンニッパをいきなり購入する資金は今のところありませんからご心配なく。(^_-)-☆

書込番号:4248155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2005/06/28 15:48(1年以上前)

こんにちは。

個人的なやりとりばかりだと、また怒られそうなので、ファームアップの話を少し。
センサークリーニングやピン調整で、ボディを一緒に出すと、こちらから望まなくても、ファームアップされてしまう、ということ、ありますよね。私の場合も、西日本修理センターの直送した際、そうなりました。前のファームはもうキャノンのHPからはダウンロードできなくなっているみたいですので、Konekoneko2 さんのように、その都度ファームウェアを保存するのが正解かもしれません。でも、新し物好きの私は、すぐファームアップしてしまうのですけど。


Konekoneko2 さん、こんにちは。

>時々,止めてあげてください (^^;)
いや〜、先輩に対して、そんなことは、とてもとても・・・


お騒がせのサルパパ さん、こんにちは。

>最近子ども達が色々なスポーツなどを始めてくれたおかげで
それなら、絶対サンニッパをお勧めします!

書込番号:4248183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/06/28 18:32(1年以上前)

ジュニアユースさん,こんにちは.
>こちらから望まなくても、ファームアップされてしまう
企業としては,ファーム違いによる,言わば色々な環境に対応するのは,手間が掛かりますし,責任を持ているのは,不具合を修正した最新バージョンのみ,との考えがCanonの本音なのかも知れませんね.
但し,こちらにも都合があるわけですから,ファームアップを望まない場合,ハッキリと「ファームアップしないでください」と伝えれば,大丈夫だと思っていますし,以前書きましたとおり,私は今までのファームは全て保存してあります.ユーザーとしても工夫できる点は,しておいた方が良いかもしれませんね.

>先輩に対して、そんなことは、とてもとても・・・
オ〜〜〜!そうですか〜,サルパパさんって先輩なんですか〜,私の認識では,「二日酔いの勢いで1D MK2注文した人」なんですが・・・ σ(^◇^)ゞ
って,冗談ばかり書いていると(実話に基づく),ホント,サルパパさんに叱られるのでこれくらいで・・.


サルパパさん,こんにちは.
>「プリンタ側でカラーマネージメント」
です.CMSの概念を残して・・,です.
どの様な意見が出てくるか,楽しみに待ってます (^^)/

書込番号:4248384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/06/28 21:12(1年以上前)

ジュニアユースさん>

年齢は不詳という事で・・・。でも子供が小学生という事から概ね推測できるのでは?と思います。
ファームアップに関しては、私は後先考えずに配布開始後すぐに行ってます。もしかしてメーカーが公表できない修正、もしくは公表するほどではない改良がなされているかも?と勝手に思い込んでいるからです。
ダウンロードしたファイルは以前Konekoneko2さんが保存していると聞き、その後は私も大切に保存しております。保険のつもりで・・・。
ニッパ沼に誘わないでくださ〜い。意思が弱いので・・・。

Konekoneko2さん>
プリントしてみました。まず最初に撮影状態(目で見た状態)に近いのはインテント「知覚的」の方です。「絶対的な色域を維持」ではWBを変えたかのような発色です。どちらも洋服や肌の色は甲乙つけがたい、というよりどちらも同じような発色をしているという印象です。若干「絶対的な色域を維持」の方が明るく彩度が高いような印象も受けますし、シアンかぶりしているようにも見えますが、決して実像とかけ離れたものではありません。
インテント「知覚的」の画像は十分納得いく仕上がりですし、「絶対的な色域を維持」も被写体によってはこの設定の方が良いかも・・・と思いました。
ついでに双方向印刷の切り替えもA3で試してみたのですが、正直なところ大きな差は感じません。印刷スピードをかなり犠牲にしている割にはちょっとがっかりな結果でした。
それともう一つ、これは聞かれてないことですが、私の目にはインテント「知覚的」の方がモニターの発色に近い!今までの設定よりむしろ好印象です。なので今後しばらくはモニターのキャブレーションだけ行って、印刷はメーカーのCMSを使ってみようと思いました。
以上、ざっと感じた事を書いてみました。
ちなみに家族にも写真を見せて「どれが一番実際の色に近いと思う?」と聞いてみたところ、全員インテント「知覚的」でした。

追伸。私についての印象は、Konekoneko2さんがお感じになっている方が近いと私自身も思います。(^^♪

書込番号:4248627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/06/28 22:36(1年以上前)

サルパパさん,こんばんは.
>年齢は不詳という事で・・・
ジュニアユースさんが先輩と記述されたのは,実年齢じゃなくて,サルパパさんに対する敬意ですよ.

>モニターのキャブレーションだけ行って、印刷はメーカーのCMSを使ってみようと思いました
私は,この「ドライバICM,知覚的」の設定って,購入直後から主に使っているんですよ←プリンターの個体差を含む,私の環境では,モニター,プリンター,色見本(我が子の服等)の間で良く一致していると感じています.
で,何を今更,薦めたのかの理由は,@サルパパさんがモニター及びプリンターのキャリブレーションをキッチリ行って運用しているの知っているから,今まで薦められなかった←だから薦めるではなく,意見を求るとの記述をした,Aたまたま,レスのついで,B我々が購入できるキャリブレーション機器より,遙かに優れた機器をメーカーは使い,十分な検証をしているはずなのだから,基本はメーカーCMSで,そこから設定を振ってみることを最初に行うべきですよね,それで納得できなければ,色々試して,その設定を保存しておけば良いだけなのですから・・,の三点によります.
確かに個体差はあるし,環境も各人異なるので,キャリブレーションをした方が良いですが,PX-G5000であっても,個人的にはBの考えに変わりありません.
しかし,ご家族に意見を求めるとは,賢明だと思いますよ.第三者の意見は,先入観無いし,結局,感性ですしね.

書込番号:4248840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/06/28 23:35(1年以上前)

Konekoneko2さん、毎度です。

>ジュニアユースさんが・・・サルパパさんに対する敬意ですよ.
 承知しているつもりです。でも身に余るお言葉だったので照れ隠しの
ボケのつもりでした。(^^ゞ

>我々が購入できるキャリブレーション機器より,遙かに優れた機器をメーカーは使い,十分な検証を・・・。
 言われてみればその通り。Konekoneko2さんのおかげで足元見失ってたな〜と感じる事が出来ました。自分の仕事の現状を象徴しているようでゾッとしましたが、落ち着きを取り戻す良い教訓になりそうです。(^_^)v
 なんだか変に拘ってしまって違った方向に進んでいたんですね〜。もっとシンプルに考える事から始めてみようと思います。趣味ですから楽しめないと・・・悩んでばかりではつまらなくなってしまいますよね。
 それにしても最近印刷にストレスを感じていたのでタイムリーな話題でした。Konekoneko2さん、毎度ThankYouです。

 本題のファームウェアの話からそれてしまった事をお詫びいたします。

書込番号:4249020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II ボディ
CANON

EOS-1D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月29日

EOS-1D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング