EOS-1D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7×19.1/CMOS 重量:1220g EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月29日

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(5831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全546スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ISO変化による撮影枚数

2010/12/13 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 peechansさん
クチコミ投稿数:93件
当機種
当機種

EF70-200U

こんにちは。

もう、当該機種をお使いの方は少なくなったでしょうね。
今回はISOを変えたときの撮影可能枚数についてお尋ねいたします。

同時に使用している5DUは基本感度の100の時の撮影可能枚数が一番、多いのですが、
EOS-1D Mark IIは、例えば4GBのSDHC対応SunDisk Ultraの場合。


記録画質RAWでの各ISOごとの枚数。

100・・・360枚
125・・・364枚
160・・・366枚
200・・・367枚
250・・・367枚

ISOを上げるごとに増加します。
ここがピークであとは減少していきます。
これは、なぜでしょう。
基本感度のときの枚数が一番、多いと思っていました。

まぁ、サービスに問い合わせるのが手っ取り早いのでしょうが
ここでの経験豊富な諸先輩方のご意見をお伺いいたしたくスレをたてました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12362433

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/12/13 20:32(1年以上前)

答えになってないけど、
知らない。気にもしてない。

書込番号:12362444

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/13 20:37(1年以上前)

ノイズがのってくるからだと思う

書込番号:12362467

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/12/13 20:42(1年以上前)

こんばんは。 peechansさん

僕もFrank.Flankerさんと同意権でノイズが乗って
くるからだと思いますよ。

書込番号:12362486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/13 20:47(1年以上前)

撮像枚数が増えるとは、簡単には情報量が減っていると言う事です。
例えばマニュアル露出でピーカンの昼間に50/1.4を開放、シャッター速度も
1秒として、この条件でISO1600で空を撮った場合はISO100の適正な露
出で撮った写真より遥かにファイルサイズは小さくなる筈です(何せ真っ白で
何も写ってないでしょうから)。

残念ながらお使いのボディでは、カメラが測った露出に対してISO125〜250
では白跳びか黒潰れ、或いはトーンの平坦化が目立ち写真としての情報
量は減りやすい状態なのかもしれません(実際の写真を見ていないので判
断は推測の域を出ませんが)。

書込番号:12362517

ナイスクチコミ!0


スレ主 peechansさん
クチコミ投稿数:93件

2010/12/13 20:48(1年以上前)

G4 800MHz さん

そうですか。
気にもなさっておられないのならお返事はしていただくても・・・。


Frank.Flanker さん
万雄 さん

ノイズがのってきて撮影枚数が増えるのなら1000や1600のほうが多くなるはず。
でも、実際は250がピークなんです(>_<)

書込番号:12362520

ナイスクチコミ!1


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/13 20:59(1年以上前)

これって全く同じ物を同じ条件で、延々撮っているのでしょうか?

そうでないのなら7枚ぐらいは撮影対象で簡単に増減すると思います。

ISO250以降はノイズがのってきて普通に減少していくのでしょうね。

でも、圧縮RAWじゃなければそんなに差は出ないと思いますが。

細かい設定をもう少し書いていただかないと分かりませんね。

書込番号:12362591

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/13 21:23(1年以上前)

三脚に固定などして、被写体は同一でその他の明るさとかの条件も同一なんでしょうかね

一般的にはISOを上げればノイズがのってきて情報量が増し、撮影枚数が減っていくはずですしわたしの持っているカメラではそのようになります

書込番号:12362732

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/12/13 21:43(1年以上前)

>今回はISOを変えたときの撮影可能枚数についてお尋ねいたします。

これって撮影前に液晶等に表示される枚数の事ですよね?
手持ちの機材ではやはりISOを上げるにつれ枚数も減ってきますが
最新の1Dm4は常用の12800までは同じ枚数ですがH1〜H3(102400)に上げると徐々に減ってきます。
カメラ内での暫定枚数の計算式が違うんでしょうが
それが何かって事(どんな論理で)を知りたいのでしょうかね??


まあ実際の結果は撮った状況で違うのでしょうが・・・





書込番号:12362878

ナイスクチコミ!0


スレ主 peechansさん
クチコミ投稿数:93件

2010/12/13 21:45(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます。

書き方が不充分でしたので追記します。
撮影可能枚数は実際に撮影したわけではなくメディアを
初期化した時点での撮影可能枚数でございます。

先に自分の考えも書くべきでしたね。

ISOが上がってノイズが増えるとデータ量も増えて撮影可能枚数が減る。
これ、一般的です。

しかし、当該機種は100〜250までは撮影可能枚数が増加。
それ以上は枚数が減少。

あくまで目安なのは承知していますが、なぜこのような変化になるのか不思議だったもので・・・。


書込番号:12362895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/12/13 22:09(1年以上前)

誤差の範囲内?とも思えますし、あくまで「予測枚数」なわけですので話半分に聞いてください。
埋め込みJPEG画像とRAWデータ分(これも圧縮)がありますよね。
まずRAWデータなんですが、このカメラがISO200以上で充分なヘッドルーム(データクリップまでの余裕)を確保出来ると仮定した場合、ISO100ではそのヘッドルームが小さくなり、結果としてRAWデータがたくさん使われることになる場合に、圧縮RAWのデータ部分が増加します。
後は、光量が少なくなると増加する光ショットノイズが圧縮後のデータを増やすわけですが、この2点を考慮して予測しているのかもしれませんね。
埋め込みJPEGは単純に感度が上がるとノイズによってデータ量が増えると思われます。

書込番号:12363064

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 peechansさん
クチコミ投稿数:93件

2010/12/15 17:44(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
つまらない質問にお答え頂き恐縮です。

kuma_san_A1 さん

なるほど!と唸ってしまう理論的なご回答です。
勉強になりました<m(__)m>

書込番号:12371338

ナイスクチコミ!0


JB31さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/20 22:23(1年以上前)

面白そうな実験ですね、普段は気にも留めなっかた事です。私も1Dmark2Nと30Dの2台体制ですが、実験について、同じもの・同じ距離・一定の発色色物での実験でしたか?普段からRAWモード主体ですが、枚数変化はISO感度に大体比例ですか・・・ちなみにレンズは何を使用ですか?私は28−70L F2.8で実験です。別レンズでデーターもアップできれば、してみます。・・・だから、何だ・・・と、おっしゃる方もおられると思いますが、自分が気がつかない事でしたので、1Dオーナーとしてレスしてみました。

書込番号:12396558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

こんな壊れ方をしました

2010/12/05 16:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 nobuGさん
クチコミ投稿数:124件
当機種
当機種
当機種
当機種

急いで庭に飛び出しました

不具合直前のショット

不具合ショット(当日最後の一枚)

今朝の一枚目

11月21日、自宅の庭からブルーインパルスを撮っていて、その日最後のショット(3枚目)に光の帯が映っていました。取り込みの失敗か最悪メモリーカードの不具合位に考えていました。

ところが本日ファーストショット(4枚目)以降数枚に黒い影が映り、その後は右側から光の帯が映り続けています。

シャッターの不具合でCMOSにキズでもついたのでしょうか?
原因が分かったところで修理する費用を捻出できないのですが、気になって眠れそうもありません。

書込番号:12324242

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nobuGさん
クチコミ投稿数:124件

2010/12/05 16:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

黒い帯が映ります

帯は写らなくなりましたが・・・・

ずっと光の帯が写ります

がっかり

評判の悪いニッケル水素電池は馬力が有って最強だと思っていたので、残念です。

書込番号:12324259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/05 16:29(1年以上前)

4枚目を見ますとシャッターの様な気がします。

撮影時に異音はでないのでしょうか?
以前の書き込みを見ますと、シャッター交換だけなら3万円強のようです。
他に影響がありますので、修理がするまでは使用しない方が良いかと。

書込番号:12324280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/05 16:33(1年以上前)

シャッターブレードみたいな気がします。

シャッターは複数枚のシャッターブレードが重なって構成されているのですが、まれに
ブレードが走行不良を起こして噛み込みを起こしたり、それが原因でブレードの欠け折れ
たわみによる遮光不良を起こす場合があります。

もしブレードが欠けてしまった場合、破片が他のブレードやシャッター機構、あるいはセンサー
などを傷つけてしまうとも限らないので、あまり動作させずに修理に出した方が良いのではと
思いますよ。

書込番号:12324291

ナイスクチコミ!4


スレ主 nobuGさん
クチコミ投稿数:124件

2010/12/05 16:44(1年以上前)

hotmanさん 
オミナリオさん 

返信有り難う御座います。

>たわみによる遮光不良を起こす場合があります

ありがたい、修理可能ですか。

光の帯が濃かったり薄かったりします。

CMOSに異常が無い事を祈って見積に出してみます。

有り難う御座いました。

書込番号:12324325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/05 16:56(1年以上前)

これと同じ現象になりました。シャッターの一部が破損したと思われます。

自分の場合、シャッターユニット交換で直りました。
たしか三万前後かかった記憶があります。

ほかに7Dも所有していますが、バスケの撮影には1DmarkUが必要不可欠だった為、
修理が最適だったと思ってます。


1D markVや1D markWが購入できればベストでしょうが、ローリスク ハイリターンを
狙って撃沈した私には手の出せない金額です。


スポーツ撮影がメインじゃない方には買い換えもアリかも。

書込番号:12324369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/05 20:06(1年以上前)

他のカードで試して、他のレンズでも同じ現象なら、サービスセンターに
お願いすることになると思います。

書込番号:12325255

ナイスクチコミ!1


スレ主 nobuGさん
クチコミ投稿数:124件

2010/12/05 20:32(1年以上前)

光画部 たわばさん

修理可能の御報告は心強くとてもありがたいです。
こちらにスレ立てた時は九割九分、CMOSの交換だと思っていました。
残り一分のシャッター交換で直る可能性がある事が分かり安堵してます。

これが無いと愛犬のブログを更新し続けるテンションが保てません。

今思えばシャッター音が騒がしくなった気がします。

皆様、有り難う御座いました。

書込番号:12325406

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobuGさん
クチコミ投稿数:124件

2010/12/05 21:00(1年以上前)

じじかめさん 

いつも楽しくレスを拝見しています。
シャッター交換だけで直るなら修理をお願いしようと思っています。

皆様の経験値の高さと見識には敬服いたします、と同時に感謝を申し上げます。

有り難う御座いました。

書込番号:12325613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2010/12/05 21:10(1年以上前)

nobuGさん 私もシャッター膜の不具合と思います。

最悪このようになりますので早めの修理がお勧めです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210881/SortID=11460239/

書込番号:12325682

ナイスクチコミ!1


スレ主 nobuGさん
クチコミ投稿数:124件

2010/12/06 10:21(1年以上前)

天国の花火さん

貴重な経験談有難う御座います。

ただ今修理受付の手続きを済ませたところです。
みなさん仰るようにシャッター修理だけなら3万強で済みそうですね。

撮影総数は少な目なので調整だけで済むと良いのですが、交換でしょうね。

書込番号:12327937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/06 13:06(1年以上前)

別機種

こんにちわ。

縦走りメタルシャッターは写真のような構成になっているので、一度噛み込みを起こすと
大抵複数のブレードに曲がりやキズが入ります。(写真はPENTAX MEスーパーのものです)

EOS1系ともなると基本の作動速度はかなり速くなっていると思いますので、シャッター開閉の
テンションも非常に強く、ブレードへのダメージもかなりあるでしょうね。

メーカー修理の場合は、ユニット分解してブレードのみ交換や曲がり修正は普通しませんので
シャッターユニットのアッセンブリ(Assy)交換になると思います。

まずは大事ない事をお祈りしております^^

書込番号:12328452

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobuGさん
クチコミ投稿数:124件

2010/12/15 22:13(1年以上前)

完治の報告です。
東日本修理センターへ送付、ただ今修理完了して戻って来ました。

早速ためし撮り、光の帯は消えて、シャッター音も制動の利いた静かな音になりました。
撮像素子が無事で良かったです。

6年前販売終了の1Dはアフターサービス期間対象を過ぎていますので、5年前の1D2も後1・2年で修理不可になりますね、シャッター交換は良いタイミングだと思いました。
因みに5万4千ショットでの不具合でした。キヤノンの報告、掛かった経費は以下の通りです。

シャッターユニットが不具合だったためご指摘の症状が出ていました。
@シャッターユニットを部品交換いたしました。
Aショット数54,289回を確認いたしました。
※その他、清掃,各部点検をいたしました。

修理区分 普通修理
技術料金 ¥17,000
部品代金 ¥10,820
----------------------
修理料金小計 ¥27,820
運送諸費用 ¥900
----------------------
計 ¥28,720
消費税相当額 ¥1,436
----------------------
修理料金合計 ¥30,156

私の用途では十分以上の1D2です、まだまだ現役で頑張ってもらいます。
当初パニックになっていましたが皆様のお陰で冷静に対処できました。
改めて御礼申し上げます。

有り難う御座いました。

書込番号:12372521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自由雲台について

2010/09/21 09:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:124件

ジッツオ1340+マンフロットジュニアギア雲台を使用しておりますが
10月に栂池自然公園へと計画しております。
現在使用している三脚ですと約5Kg以上と重く
エルカル635があるので、自由雲台をと考えております。
候補として、スリックSBH-330 BK を第一候補としておりますが
お勧めの自由雲台・または使用感やアドバイスなどございましたら
よろしくお願いします。

カメラ 1Dsm2 レンズ70-200 F4L
予算2万くらい


書込番号:11944308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:124件

2010/09/21 09:55(1年以上前)

あやまって 新スレ立ててしまいました

メラ
1Dm2/1Dsm2です

すみません

書込番号:11944409

ナイスクチコミ!0


ILoveMac2さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/21 22:08(1年以上前)

金額が許せるのなら、やはりアルカスイスです。
雲台界のロールスロイス。
そう言われるだけの事はあります。
一生物だと思えば、そう高くはないと思います。

書込番号:11947548

Goodアンサーナイスクチコミ!1


40D Userさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 22:14(1年以上前)


なんこういずみさん、初めまして。

私も、この2機種をメインに使ってますけど、レンズは F2.8 です。

F2.8 との組み合わせだと、下を向け俯瞰した時や上を向け「仰角を付けたら止まらない」です。中途半端な物を買うと、お辞儀したショックで「三脚毎転倒する」ので危険だと思いますよ。

当初、安さに釣られて、BENRO の B-3 を試しましたが、フリクションノブも思いっきり締めれば止まりますけど、それでは使い勝手が悪く自由雲台にした意味がありません。

軽く締めて止まる物を探した結果、RRS の BH-55 + L プレートで落ち着いてます。

理想は Arca-Swiss Z1 で、ボール径43mm以上が最低限度じゃないのかなと感じますけど。




書込番号:11947593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2010/09/22 08:34(1年以上前)

ILoveMac2さん ありがとうございます。

>一生物だと思えば、そう高くはないと思います。

確かにそうですね! 普段使用はギア雲台なので
使用頻度を考えると躊躇してしまいます(汗)

40D Userさん ありがとうございます。

そうですか 70-200 F2.8だと厳しそうですね。
結局、日本製だと本格的に使用するには、いまいち の様ですね

40D Userさんは風景写真でもご使用されているのですか?

>RRS の BH-55 + L プレート
さしつかえなければ、どのくらいの予算でそろうでしょうか?








書込番号:11949674

ナイスクチコミ!0


40D Userさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/22 11:39(1年以上前)

別機種

なんこういずみさん。

ちょっとアリエナイ装着方法で、撮ってみました。
これが最も荷重が掛かる状態なので。(^^;

ちなみに、この状態で1DM2を1Ds2にぶら下げても大丈夫でした。

> 結局、日本製だと本格的に使用するには、いまいち の様ですね

自由雲台って、「止めたい所で止まらない」物が多いです。
止まっても「締め込むとフレーミングが変化する」ので使えません。

> 40D Userさんは風景写真でもご使用されているのですか?

自由雲台の事でしょうか。それとも 1DM2 の事でしょうか。
どちらも使ってますよ。

上高地などでは、3型 + HUSKY 3D + KIRK のクランプ。
栂池などでは、2型 + BH-55LR を使ってます。

> さしつかえなければ、どのくらいの予算でそろうでしょうか?

以下にURLと共に記します。概算ですが \55,000- 程度かな?
円高の今がチャンスだと思いますよ。


・B57L:L-plate for 1D/1Ds (NOT Mk III/IV)
L-plate for all Canon EOS-1D-series (but not Mark III or Mark IV)
Price:$183

http://reallyrightstuff.com/rrs/items.asp?Cc=LPLATES-CANON&iTpStatus=0&Tp=&Bc=

・BH-55 LR:Full-sized ballhead with LR
BH-55 ballhead with B2 AS II clamp.
Price:$455

http://reallyrightstuff.com/rrs/items.asp?Cc=Ballhead55&iTpStatus=0&Tp=&Bc=



書込番号:11950245

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2010/09/22 13:42(1年以上前)

40D Userさん すごく解かりやすいアドバイスありがとうございます。
写真まで添付していただき大変感謝しております!!。

今までArca-Swissとプレート良く解かっていませんでした。
添付していただいた写真を見ると実際の大きさがよく解かります
やっぱり、すごくしっかりしていますね!(カッコイイ)

現在は、予算オーバーなので直ぐには購入できませんが
参考にします(すごく欲しいです)

栂池にも行かれているようですが、今回(10月)が初めてです
機材や装備など注意する点(アドバイス)があればよろしくお願いします
機材予定としては、
カメラ 1Dsm2 サブ機は1Dm2か40D←重くなるので考え中
レンズ 24-100 F4L/70-200 F4L エクステンダー1.4× 2×
マクロは重くなるので考え中です。
三脚はジッツオ3型アルミは重いのでエルカル635かハスキー3段です。
忘れてました 予備バッテリー1個
こんなところです。





書込番号:11950711

ナイスクチコミ!0


40D Userさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/22 15:15(1年以上前)

なんこういずみさん。

アドバイスと言えるかどうか・・・。
当たり前の事ですが、荒天時や低気圧の接近が予想される時は、無理をせず中止する。ですね。当然、機材より装備が優先です。


基本装備(衣類は綿30%以下の物を着用)
・ゴアテックスのレインスーツ
・薄手のダウン
・防寒用フリース
・防水手袋
・防水の帽子
・フリース手袋
・フリースネックウォーマー
・サングラス
・LEDヘッドライト
・携帯コンロ(ジェットボイル)
・水1L程度
・チョコレート
・ウィダーやバームなどのゼリー状食品
・非常食としてインスタントラーメン
・ツエルト
・リップクリーム
・ZIPPO のハンドウォーマー2個


基本機材
・1DsM2 + 予備バッテリー
・G10(気温が5度以下になりそうならサブは、1nです)(笑)
・50/2.5 Compact Macro
・ライフサイズコンバータ(50/2.5に装着すると70mmマクロになります)
・16-35/2.8L
・70-200/2.8L
・エクステンダー X1.4
・エクステンションチューブ25
・ケーブルレリーズ
・フィルター類
・セーム皮
・ブロアー
・GITZO GT2541 + BH-55


こんな感じですが、参考になりますかね?
ザックは、少し前のモデルになりますけど、Foxfire のフォトレック40です。



書込番号:11951002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2010/09/22 15:38(1年以上前)

40D Userさん

 何度もありがとうございます。本当に感謝しております。
大変参考になりました。
当日晴れることを祈っております。

アドバイスいただいた装備品を準備したいと思います。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:11951064

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

初撮りです

2010/08/03 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 VF-191さん
クチコミ投稿数:77件
当機種
当機種
当機種
当機種

百里基地航空祭でのカットです。
使用レンズはEF300mm f4L、EF70-200mm f4L。
良好な色のりと、スピーディー且つ正確なAFには驚きました。
ハードな被写体に対して本機入手後初めての撮影ながら際立った安定感を感じられるのは、やはりプロ機という印象を受けました。

バッテリー劣化も無くショット数9000の綺麗な個体を入手でき、今後もまだまだ活躍してくれそうです。

書込番号:11716467

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件 晴れたら出かけよう 

2010/08/04 00:16(1年以上前)

ファントム格好良いですね(^^)

書込番号:11716698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/04 00:50(1年以上前)

初撮りおめでとうございます(^^)

1D系での撮影を経験してみたいです♪

書込番号:11716890

ナイスクチコミ!0


スレ主 VF-191さん
クチコミ投稿数:77件

2010/08/05 21:20(1年以上前)

コメントありがとうございます。


失速かもめさん

ファントムは永遠の名機だと思います。
ボディフォルムは最新鋭ファイターよりも美的です。

ちょきちょきさん

私もメインは40Dです。1D2は二桁シリーズと比べると、別物と考えたほうが良さそうです。10Dから全部使って来ましたが40Dは30Dと比べでも動き物への撮影に対して完成度は相当高いと思っています。

書込番号:11724125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/06 23:56(1年以上前)

その別物の感触を一度は体感してみたいんです(^^)

書込番号:11728941

ナイスクチコミ!1


スレ主 VF-191さん
クチコミ投稿数:77件

2010/08/07 12:01(1年以上前)

ちょきちょきさん

GANREF拝見しました。どれも色使いがとてもすばらしい写真で見ていて楽しいカットばかりですね。近接や広角で狙う被写体が多いですか?

色の出方は40Dのほうが綺麗かもしれません。1D2はCMOSが大きいせいかなんとなくですけど40Dより繊細に写るような気がします。シャッターフィールは2桁台はどれもおとなしくフイルムカメラ世代からするとおもちゃみたいに感じますが、1D2は「ガシャ ガシャ」って行きますからそのほうが良いと思う人は最高でしょうね。結婚式なんかではヒンシュクかうかもしれないって感じです。

総合的には、一度使ってみるのがいいですよ!私は併用で行きそうです。

書込番号:11730463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/07 22:55(1年以上前)

GANREF見ていただき、ありがとうございます♪
基本的にマクロ撮影が好きなのですが
いろんな撮影にもチャレンジしています(>_<)

いつかは1D系…を目指したいです☆

書込番号:11732651

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました!

2010/07/25 17:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 peechansさん
クチコミ投稿数:93件
別機種
当機種

EOS-1D Mark II と50mm1.4

EOS-1D Mark II  EF24-105

いつものカメラのキタムラ、中古コーナーで見つけました。
128,000円の30%OFFの表示でした。

見たところほとんど使用感がなく傷ひとつ無くきれいです。
ストラップを通した形跡はあるので未使用ではないですね。
今さら2004年発売のデジタル商品なんて・・・とは思ったものの
一度は使ってみたかったフラッグシップ機なので衝動買いしちゃいました。

端数は削って89,000円にて購入。
バッテリーも問題なし!

後日、サービスセンター大阪中之島でショット数を調べてもらったところ2600とのこと!
きれいなはずですね。

私的には・・・

※A3までのプリント。
※ISOは1000まで。
※ライブビューはしない(できない)

以上の点をクリアできる人には今でも通用するカメラだと思う。
壊れて修理不能になるまで使ってあげよう。

書込番号:11676401

ナイスクチコミ!1


返信する
melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2010/07/25 19:53(1年以上前)

お〜〜〜、掘り出し物ゲットですね!! オメデトウございます。
自宅展示品だったのですね・・・ うらやま・・・ ($・・)/~~~

書込番号:11676845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2010/07/25 22:21(1年以上前)

peechansさん ご購入おめでとうございます。
お安く購入できましたね〜!
こればっかりは「運」ですもんね!ツイてましたね(^O^)/

6年前のカメラですが、シャッターフィーリングとAF精度は一級品ですね♪
このカメラばっかり使っていると、7Dを買ったときに「シャッターおかしいのかな?」と勘違いしちゃいました。
WBや高感度なんかはさすがに最新機種にかないませんが、晴天時のスポーツでは迷わずコイツを持ち出します。

お互いこのカメラの最後のユーザーとなるよう、最後まで付き合っていきましょうね(^^)v

書込番号:11677502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/25 22:44(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪

1D系は一度使うとクセになるそうですね(^^)
私も使ってみたいです(>_<)

書込番号:11677643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/07/26 11:53(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私の1D2はシャッター数が6万に達していますが、いまだ大丈夫です。

来年くらいには、1D3が欲しくなるかもしれませんね。

書込番号:11679243

ナイスクチコミ!1


スレ主 peechansさん
クチコミ投稿数:93件

2010/07/26 20:56(1年以上前)

EOS-1D Mark IIの掲示板なんて、もう誰も見ないかな〜。
なんて思っていましたが返信をいただき、ありがとうございます!

melbo さん
なるほど・・・自宅展示品ですか。
そうかもしれませんね。
しっかりと使ってあげることにします!

彩ショー さん
お互いこのカメラの最後のユーザー・・・
良い言葉ですね〜
WBやダイナミックレンジは、やはり最新の機種と同じというわけにはいかないですね。

ちょきちょき。 さん
くせになるかもしれません!
同時に使っているEOS 5D Mark IIの動作が、やたらと遅く感じます。

自称敏腕コンサルタント さん
1D3ですか・・・
いやいや当分は今のラインアップで頑張ります!

書込番号:11681066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/27 12:39(1年以上前)

1DsMarkV、1D MarkWも持ってますが、いまだに1D MarkUも使っています。
1D MarkUからデジタル一眼の完成度は高くなり、不満無く使えると思います。
(いまだにプロの方も使っています。)シャッターユニット交換するくらい、使い倒してください。
※但し、RAWで撮影DPPで現像は必須です。(jpg画像は最近のコンデジより劣りますから。)
820万画素はPCに負担無くDPPでサクサク変換してくれますから、是非RAWで撮影して下さい。

書込番号:11683754

ナイスクチコミ!1


スレ主 peechansさん
クチコミ投稿数:93件

2010/07/27 22:47(1年以上前)

トルトノフ さん

VもWもお持ちなのにUをお使いとは・・・。

確かに無印1Dから1DUへは大きな進化がありましたよね。
おっしゃるように私の性能の低いPCでも軽く扱えるのはいいですね。

撮影はもっぱらRAWです。
というか画質云々を抜きにしてもJPEG一発撮りには戻れません。
10Dの頃からRAWオンリーです!

ただ、ハイライト側の粘りがあと少しあったらな〜
ちょっと飛びやすいので1/3段くらいアンダーで撮って現像時に調整しています。

書込番号:11685945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

EOS-1DMark2 修理依頼の件

2010/07/24 03:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:42件

こんにちは、

先日友人から EOS-1D Mark2を譲り受け、
修理が必要ということで(canon大阪)修理見積もりを出しました。

修理内容は

上カバーユニット
メイン基板ユニット
メイン電子ダイヤルユニット
電子機構部品
メカ機構部品
前カバーユニット
リアカバーユニット
前ラバー
グリップカバー
以上


この際修理に出すので、他に治すとこや、掃除関係を依頼するべきことはありますでしょうか?

あと、この機種にあう、広角レンズ(被写体は人物)のお勧めはありますか?(10万位)
宜しくお願いします。

書込番号:11669728

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/24 06:16(1年以上前)

mk3ですか?

書込番号:11669837

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/24 06:27(1年以上前)

あら
ここにも(マルチだったのね)
mk3のスレは機種違いだから削除依頼でしょね、モ一度同じ事を書いとくけど

センサーの掃除とファインダー内の掃除かな
レンズは今お持ちのレンズを書かれるとアドバイスがされやすいかも

書込番号:11669854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/07/24 10:26(1年以上前)

これだけ変えると、いくらかかるんですかー?
見積もりだから、おおよその金額言われてないんですか? ( ̄〜 ̄;)??

書込番号:11670537

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II ボディ
CANON

EOS-1D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月29日

EOS-1D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング