EOS-1D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7×19.1/CMOS 重量:1220g EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月29日

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(5831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全546スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

絞り込みボタン

2004/10/17 09:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 COM-PIT2さん

お恥ずかしい話ですが、最近になって「絞り込みボタン」の機能を理解しました。 (^_^; 
皆さまは「絞り込みボタン」によって被写界深度を明確に確認できるのでしょうか? 
私には明確に判断できる自信がまったくありません。絞り込めばファインダーの画像の輪郭がハッキリしてくるのが分かる場合もあるのですが、まだピントが甘いのかジャストピンなのか判別は不可能です。
通っている写真教室の先生は「慣れれば分かるようになる」とおっしゃいますが、私には絞り込んだあの暗いファインダーで被写界深度を明確に確認することは不可能と思いますが皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、私は近眼+老眼+乱視の三重苦です。

書込番号:3393883

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2004/10/17 12:44(1年以上前)

絞り込みボタンは、どちらかというとピント確認というよりも、実際に撮れるイメージ(被写界深度に入る)の確認・・・みたいに利用しています。

視度の調整、スクリーンの交換、MagPなどの倍率UPアイテムなど色々試されてはいかがでしょうか?
http://homepage2.nifty.com/kiyoshi-s/screen_magp.html

書込番号:3394350

ナイスクチコミ!0


スレ主 COM-PIT2さん

2004/10/17 19:56(1年以上前)

>FIO さん

レスありがとうございます。
スクリーンは交換しましたが明確な違いは感じられませんでした。視度補正レンズを装着し眼鏡を外すとファイダーが巨大になり良好ですが、それでも明確に判断できる自信はありません。
倍率UPアイテムは面白そうですね。

書込番号:3395586

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2004/10/17 21:15(1年以上前)

こんばんは(^^)
MagPそのままだと、アルファ7のアイピースを流用する問題で下からの光の漏れがきになります。 利用時は下側に何か光をさえぎるための工夫をした方が良いかもしれません。 私は黒テープを少し入れてます。

あと、スクリーンは同HPのTalbargは10Dで利用していましたが、かなり良好でしたよ(^^)
1Dmark2では45点AFをいかす為に発注していないですが、MagPは引き続き利用しています。

書込番号:3395911

ナイスクチコミ!0


ハマハジメさん

2004/10/17 21:57(1年以上前)

絞込みなんて目安です。厳密には私もわかりません。鏡筒の深度目盛に入っていると言って2LでOKでもA3なら甘いなんてよくあります。心配なら余計に絞ってみる(回折との兼ね合いが出てきます)しかないでしょうね。ボタン押しながら絞りを変えていくと、どのF値でどの程度って目安が多少つかみやすいかもしれません。

ピントは所詮一点であり、ボケ方が急かなだらかかの差だと思うので、深度内=ジャスピンでは無いと思っています。

書込番号:3396110

ナイスクチコミ!0


スレ主 COM-PIT2さん

2004/10/23 10:12(1年以上前)

持病の腰痛悪化で動けず返信遅れました。

>FIO さん
貴重な情報ありがとうございました。
検討させていただきます。

>ハマハジメ さん
どうやら厳密な判断をすることは無いようなので(できない?)少し安心しました。
先生は「絞り込みボタンで確認せずにシャッターを押すなど信じられん」とおっしゃっていたのでピントの合っている範囲を確認するための装置と勘違いしていたようです。
ありがとうございました。

書込番号:3414701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

EOS-1D Mark II VS EOS-20D

2004/10/22 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 EOS-1D Mark II VS EOS-20Dさん

EOS-1D Mark II と EOS-20D って、連写機能が若干違うだけで、ほぼ同じって知り合いのカメラマンさんから聞きました。カタログを見ただけだとEOS-1D Mark II の方が良いように見えるが実際ほぼ一緒だとか・・・EOS-20Dを購入するほうがトクなのかなぁ

書込番号:3412415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/22 17:03(1年以上前)

こんにちは。

>ほぼ同じって知り合いのカメラマンさんから聞きました。

これは、出来上がった写真のことではないですか。

撮像素子が×1.3 と×1.6 の差があるように、
全て少しずつ(←これを大きな差と言う人も居ます)違いますよ。

ファインダーの大きさや見え方、フォーカス速度や精度、ボディの頑丈さ、
そして、何よりも、重さと大きさと価格。^^;
最後の部分の違いが一番顕著でしょう。この差ほど他の差はないのかな?

どっちがトクかは、貴方しだいです。
私なら、20D 。ストロボがおまけで付いてます。^^;

書込番号:3412488

ナイスクチコミ!0


harurunさん

2004/10/22 17:13(1年以上前)

20DにLレンズ、ストロボ、三脚でおつりが・・。
30Dが出ても余力で買い換えられるし。
20Dお勧めですね。
用途は知りませんがね。

書込番号:3412507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/22 17:22(1年以上前)

harurun さんの仰る通りですね。

EOS-20D +三脚なら夜景が撮れます。
EOS-1D Mark II だけではちょっと無理。

EOS-1D Mark II +安物レンズより EOS-20D+Lレンズの方が写りは良い。

と私は考えます。

書込番号:3412533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2004/10/22 17:59(1年以上前)

下のほうのスレ

[3394058]1DmarkUのアドバンテージについて

が参考になるように思えます。

書込番号:3412606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/22 20:15(1年以上前)

EOS-1D Mark II に、なにも安いレンズを組み合わせる必要は無いと思います。
買える人は、ぜひ1D Mark II とLレンズを沢山買って、日本経済の復興に
貢献していただきたいと考えます。

書込番号:3412949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

標準ズームレンズのチョイス?

2004/10/20 00:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 キッズカメラさん

こんにちは。初めて自分からの書き込みを致します、宜しくお願いします!
(「EOS DIGITALへの道」内のBBSにも同じ問い掛けをしておりますが)
先日、遂にmarkIIを思い切って購入致しました。今迄は10DとD100とで主に子供やスナップを中心に撮影を楽しんでおります。今後はメインをmarkIIにしてそれぞれの良い所を使い分けたいと思ってます。そこで皆様へご質問なんですが、もしも標準ズームレンズでmarkIIに装着するとしたらLレンズ以外で何かボディともフィット感やバランスなどの良い、そこそこ軽量かつ手頃で見た目もおかしくないチョイスをご存知ですか?(ボディの存在感ってほんとに凄いですよね)もちろん、Lレンズ(EF24-70, 28-70)が一番フィットしていて、性能も良い事は重々分かっているのですが、全てはなかなか一機には揃えられないもので、現在所有しているのはEF16-35LとEF24 1.4です。以前10DにEF24-85を使っていましたが流石にこれはmarkIIにはアンバランスというか、釣り合いが取れないですよね、、、
EF28-135ISとかは装着した時のバランスとかどうですかね?EF28-70 F2.8自体も値段は随分とお手頃にはなってますよね、もしくは他にも純正以外でこんなチョイスもあるよ!とかちょっと邪道でもこんなのも!とかありましたら是非参考にしたいです。
どうぞ宜しくお願いします!

書込番号:3403663

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2004/10/20 02:37(1年以上前)

こんばんは(^^)
個人的な意見ですと・・・見た目を非常に気にされているように読めます(自分の理想像に合わせて)ので、「EF24-70mmF2.8L」を是非!

28-135mmISも利便性では良い選択ですが、別のLを既に利用されていらっしゃいますし、画質面で満足されるのか?が気になります。
#悪いレンズじゃないですが、描写を楽しむレンズでもないので・・・

見た目を気にしない場合は、タムロン28-75mmXRがレンズメーカー製品での標準ズームとしてはオススメだと思います。

EF28-70mmF2.8Lは、柔らかい描写でポートレート等には最適ですが、開放付近ですと甘い傾向と感じられるかもしれません。

書込番号:3403913

ナイスクチコミ!0


スレ主 キッズカメラさん

2004/10/20 08:10(1年以上前)

>FIO さん
ありがとうございます。
そこまで非常に見た目は気にしてはないです。ただ純粋にそれよりもEF24-70Lよりも軽くて描写的には実用的であって既にmarkIIを使用している方々の中でどんなチョイスがあるのか?と思いまして。もちろんのこと、Lレンズの心地よさ、描写性などの高さは分かってますよ。最近では純正以外でかなりデジタル対応の新設計レンズも多数出ていることからみなさんの意見を参考に出来たらと思いました。EF28-70Lがソフトな描写でポートレート向きというのを聞いて自分には合っているかなと思いました。

書込番号:3404175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/10/20 10:20(1年以上前)

資金的な問題であるようですが,とりあえずのレンズの購入は,資金がかえってもったいないような気がしますので,ズームではありませんが,EF50mm F1.4 USMを購入し,資金が溜まるまで自分で動く.資金が溜まったら追加でEF24-70 F2.8L USMを購入.或いは中古の程度の良いのを探すなんて如何でしょう?EF50mm F1.4 USMは,あって困るレンズではありませんよね.←スレにそぐわないですが,私だったらとのカキコです.

書込番号:3404447

ナイスクチコミ!0


macphさん

2004/10/20 12:47(1年以上前)

わたくしもEF50oF1.4にハマってます。
ぜひとも持っていたいレンズです。単焦点ナメてました。
Lレンズ以外で・・お手ごろで・・・って相談されたら
わたしはズームではないけど、コレをお勧めします。

書込番号:3404796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2004/10/20 13:45(1年以上前)

こんにちは
私はMarkU(KissDも使用していますが)でEF50mm F1.4を中心に使っています。
あとEF85mm F1.8とかEF100mm F2もいいですね。
MarkUにこれらのレンズをつけても不釣合いとは思いません。
軽いし安いし1段絞ればいい描写してくれます。
標準ズームを買うとしたら、やっぱりLになりますね(買いませんが)。

書込番号:3404942

ナイスクチコミ!0


IWAちゃんさん

2004/10/20 17:40(1年以上前)

キッズカメラ さん

>Lレンズ以外で何かボディともフィット感やバランスなどの良い、そこそこ軽量かつ手頃で見た目もおかしくないチョイスをご存知ですか?

難しいご質問ですね。
以前使用していて、今は手放したのですが、TokinaのAT-X242Fというのはどうですか?かなり頑丈な造りでMarkUにフィットすると思います。結構高級感もあります。
写りの方は、色合いはやや淡白でしたが、その他は概ね満足していました。何といっても、広角が24oから、望遠も200oまで1本でいけるのは、魅力でしたよ。
レンズ価格COMでの全体評価は今ひとつですが、個々の口コミをご覧ください。私と同じように満足している人も多いです。

書込番号:3405616

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2004/10/20 20:10(1年以上前)

こんにちは、
先日、子供とサイクリングに出かけるときに、28-135is+mk2で出かけました。(実は、mk2に28-135isで撮影するのは始めてです。)
mk2につけた感じは、大きさ、バランスともに、なかなかいい感じです。しかし撮影結果は、ん〜・・・今一歩・・・・
24-70Lを買うまでは、標準ズームでは私の主力レンズでした・・・・

と言ううことで、すでに16−35Lと24f1.4Lを、お使いのようなのと、すでに24-85をお持ちですので、あえて28-135isを購入されても、満足いかないのでは、ないでしょうか?!(必要ないのでは?!24-85がありますし・・・)

それから、50f1.4、いいですよ!しかし動き物は苦手です。(AF遅いです。)
私てきには、24-70Lの色の出方が好きです。原色系がきれいです。シャープさは、単焦点にはかないません・・・

16-35Lと24f1.4Lは、ただいま大変気になるレンズです!!
使用感などをお教えいただけるとありがたいです。

書込番号:3406214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

2004/10/20 21:00(1年以上前)

私は、タムロンの標準ズーム28-75mmXR使ってます(持ってます)。
色はあっさり目で、少し絞るだけで結構シャープな描写だなあって感じてます。
見た目はともかく、性能的には十分Mark2に見合ってると思います。
あの値段で、この描写はなかなかです。
でも実際、私が使うのは、45、50、85、100(マクロ)、135と単焦点ばかり。
いちど単焦点の描写を味わってしまうとなかなか後戻りできない。
このあいだ買ったTS-E45って面白いです。ハマりそう。

書込番号:3406424

ナイスクチコミ!0


スレ主 キッズカメラさん

2004/10/20 22:05(1年以上前)

うわぁ、皆さん凄い書き込んでくれてますね、どうもありがとうございました。
みなさん、なるほど単焦点でという方が多いようですね。50mmF1.4は必要そうですね。使い方によってはかなり万能ですよね。10Dにだとちょっと中望遠気味でも1DmarkIIだとわりと使い易そうですね。
IWAちゃん さんのおすすめTOKINAも気になりますね、しかし皆さんやはり堅実にEF24-70という事ですね、16−35にしても、24F1.4にしても描写はもちろんですが、色のこってりとした乗り具合はやはり魅力なんですよね。ですので24−70も当然同じ感じなんだろうと察します。資金さえあれば、動き回る様軽量ズームとしっかり撮り様EF24-70と両方あれば最高ですね。みなさん色々とアドバイスありがとうございました!
単焦点というチョイスも改めて考えてみたいとも思います。

書込番号:3406818

ナイスクチコミ!0


ゲロッパクンさん

2004/10/21 07:19(1年以上前)

何いってんの。1シリーズの標準レンズっていったら、さんにっぱでしょ。こんなくだらない質問のあっちの掲示版にしちゃったわけ?
身の程知らず。。。。。

書込番号:3408085

ナイスクチコミ!0


スレ主 キッズカメラさん

2004/10/21 08:38(1年以上前)

ゲロッパクンさん、
こんなくだらない質問でも親切な方はこれだけ書いてくれてますよ、
もちろん、「EOS DIGITALへの道」のBBSであろうと同じです。
どこに書き込むためのライン引きがあるんですか?BBSは自由ですからね。
ところで、僕の書き込み内容をしっかり読んで下さいね、さんにっぱでどうやって子供やスナップを動き回りながら撮れるんですか?
ゲロッパクンさんの言われているさんにっぱとは300mmF2.8の事で良いのですよね?
それから、これも最後に、少し前とは違い、全てを知り尽くした人達だけが1Dシリーズを使用しているという時代ではなくなっているので、僕の様な質問でも現に今はあるんですよ、
きっとゲロッパクンさんはカメラ歴も凄く長いだろうし、知り尽くしているんだと思いますので、是非今後もお手柔らかに色々と教えて下さいね。
では!

書込番号:3408176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

これがCMOSの汚れですか

2004/10/19 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 コロ太さん

3枚の写真をアップしていますが、右側の上から5センチくらいの右端から2センチ弱の所にシミのようなものがありますが、これがいわゆるCMOSの汚れでしょうか?確認したところ、全ての画像の同じ箇所に出ています。
買って撮影を初めて1枚目からこのようなシミがあります。もうクリーニングに出した方がいいのでしょうか?

書込番号:3400104

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 コロ太さん

2004/10/19 00:12(1年以上前)

上記URLでは何故か閲覧できませんでした。
http://www.imagegateway.net/a?i=K1KnNwV3po
これでみられますでしょうか?

書込番号:3400129

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/10/19 00:49(1年以上前)

ほとんど同じ場所にあるのでCMOSのゴミだと思います。
ご自分で掃除するのが不安ならSSでクリーニングされた方が安心ですね。

書込番号:3400263

ナイスクチコミ!0


エスティママークUさん

2004/10/19 06:07(1年以上前)

おかしいと感じたらサービスセンターに持ち込み
レンズも確認してください

書込番号:3400627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/19 10:19(1年以上前)

こんにちは。

私もゴミだと思います。
絞り値 6.3 で出てますから、結構大きなゴミかもしれません。
だとしたら、軽くブロアーで吹いてやれば取れる場合もあります。
あまり、強く何度もやると、ローパスフィルターと CMOS の間に入ってしまうこともあるみたいです。
こうなると、サービスに依頼するしかありませんから、
不安でしたら、初めからサービスに依頼した方が良いですね。

書込番号:3400969

ナイスクチコミ!0


スレ主 コロ太さん

2004/10/20 22:07(1年以上前)

m-yanoさん エスティママークUさん F2→10Dさん 早速のアドバイスありがとうございます。昨夜はどうしてもここに入ることが出来ず、返事が遅くなり申し訳ありません。
やはり、これがCMOSの汚れなのですね。初めての経験です。ましてや撮影1枚目から出ているとはつい先日まで気がつかなかったのです。
レンズを変えても同じ箇所にシミがあるので、レンズは大丈夫と思います。
あとひとつ気になってるのが、ファインダー覗くと真ん中下側右よりにゴミのようなものが見えるんですけど、これはどこのゴミなんでしょう。これもレンズを変えても同じ所に見えます。
サービスセンターは近くにないので、購入店への持ち込みしようと思います。SSでなく購入店へお願いすれば大丈夫ですよね?
それにしてもさっき気づいたんですが、性別アイコン間違えてました。よほど慌ててたのか、眠たかったのか。重ね重ね申し訳ありません。

書込番号:3406833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/20 22:19(1年以上前)

>ファインダー覗くと真ん中下側右よりにゴミのようなものが見えるんですけど、これはどこのゴミなんでしょう。

これは、フォーカススクリーンに付いたゴミだと思います。
ペンタプリズムのフォーカススクリーン側に付いたとも考えられますね。
EOS-1D Mark II なら、フォーカススクリーンが交換できますから、
一度外して確認するのも良いかも知れません。
CMOS の清掃時に一緒に頼めばやってくれますよ。

書込番号:3406911

ナイスクチコミ!0


スレ主 コロ太さん

2004/10/20 23:18(1年以上前)

F2→10Dさん こんばんは。またまたすばやいレスありがとうございます。
CMOSの清掃と一緒にお願いすることにします。
何せ私にとって、ひじょーに高価でそしてとっても大好きなカメラですので、一度綺麗な状態にしてもらってから使いたいと思います。
入院させたら1週間から2週間くらいは帰って来ないのでしょうね。これが寂しいところです。

書込番号:3407247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/20 23:37(1年以上前)

>入院させたら1週間から2週間くらいは帰って来ないのでしょうね。これが寂しいところです。

私の場合、CMOS 交換と清掃で 10 日かかりました。

書込番号:3407340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

三脚について

2004/10/19 03:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 思いっきり写真に夢中ですさん

皆様、お久しぶりです。前回、夜のねずみ屋敷の写真ではありがとうございました。あれから、いろいろ考えてみて、やはり、三脚か、もしくは一脚が必要だと思い、どちらにしようか悩みましたが、動く子供の写真を撮る事が多いので、一脚に自由雲台をつけました。
それに、かなり面倒くさがりなので、三脚にカメラをつけたり、移動したりするのが面倒だと思ったのですが、三脚にカメラをつけたまま、肩に担いで、歩いている人よく見かけました。でも、お店ではそれは危険だからしないほうがいいといっていましたが…
皆さんはどうされていますか?
危なくありませんか?私など初めてなものだから、落としたら、どうしようかと、ドキドキでした。
お勧めの三脚と雲台はありますか。

書込番号:3400542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2004/10/19 05:38(1年以上前)

カメラ側の三脚座のネジが壊れるので、やらない方がよい。
と、昔から言われていますが・・・。
実際、結構な重さのカメラをネジ一本で支えているものを担いだ時のダメージを考えてみればやはり危険かと。
それにレンズも付いてる訳ですから。
私は一脚を使用して少し移動する時でも、右手でカメラを抱えるようにして、一脚を左手で支えて移動します。
決して担ぐようなことはしません。
(plane)

書込番号:3400614

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/10/19 07:05(1年以上前)

三脚への脱着が面倒なら、「クイックシュー」を使われてはいかがでしょうか。

書込番号:3400661

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/10/19 07:32(1年以上前)

私は三脚を多用しますが、近距離(徒歩10分圏内)なら三脚に付けたまま移動することがあります。
ただカメラはもちろん、周りの人や物には十分気を付けなければなりません。
これから紅葉時期を迎え、京都は観光客で大混雑するので三脚を付けたまま移動するのは無理ですね(^^ゞ

書込番号:3400686

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/10/19 08:47(1年以上前)

クイックシューをいったん装着すればあとは三脚への脱着はワンタッチですみますよ。

スリックのクイックシュー
http://www.slik.com/acc/shoe/index.html

ベルボンのクイックシュー
http://www.velbon.com/jp/
製品案内のページのQUICKSHOEを見て下さい。

書込番号:3400798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/19 08:52(1年以上前)

おはようございます。

私も三脚+クイックシューが良いと思います。
私はその組み合わせで使っていますが、非常に便利ですよ。

いずれにしても、三脚にカメラを着けたままの移動は危険ですね。

アルバムの滝の写真で「これ以上遅くすると白くなります」とありますが、
このような場合は、ND フィルターを使うと良いと思います。
グレーの色がついていますが、カラー撮影でも問題なく使えます。
色の濃さで光りの量を加減します。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_8353904_8355130/37160.html

書込番号:3400810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/10/19 11:22(1年以上前)

こんにちは.
>お勧めの三脚と雲台
この板より,三脚の板でお使いのカメラとレンズ,どんな撮影で用いるのかを書いて,質問された方が的確な返事がいただけると思います.
また,被写体がお子さんがメインであれば,とりあえずは一脚をメインで使用され,三脚は長く使えますので,ご自身で「学研 CAPA,三脚活用自由自在,\980,ISBN-05-603337-4」等を書店で購入し,三脚の活用法を学んだ後,自分のニーズにあったものを候補として挙げ,ご質問された方が,良いように思えますが,如何でしょうか?1D-MarkIIと1kgを超えるレンズの場合,それなりにシッカリした三脚が必要です.できれば,品揃え豊富な量販店にカメラとレンズをお持ちになり,三脚にセットした後,足に振動を加え,その際のカメラのブレ具合の確認等をして選択した方がより良いと思います.雲台も同様に・・.

書込番号:3401071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/10/19 12:25(1年以上前)

ところで,このスレって,三脚にカメラをつけたままの状態で持ち運びに便利な三脚と雲台を聞いているスレなのですか?ゲッ!でしたら,皆さんのお薦めするようにクイックシューで我慢してください.
三脚の板だったか,どこだったか忘れてしまいましたが,覚えているのは,三脚をケースに入れずに持ち運び,ヨソ様の目に三脚が当たって失明させ,責任を問われたと言う事や,周りに人がいなくても,転んでしまう場合もあるということも併せてお考えください.←脅かすつもりはないのですが,私自身がその様に考えているということです.

書込番号:3401203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2004/10/19 12:27(1年以上前)

しっかりした棒状にkg以上の硬い塊
ハンマーと同等の凶器に成り得ることを自覚してない人も多すぎますね

私はスピーディ−に取り付けられる
ダブルナットタイプの雲台(自由、3wayともに)を使用しています。

書込番号:3401211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/10/19 13:09(1年以上前)

念のための補足.
「目に三脚が当たって・・」とは,三脚の板の方が経験したわけでも,もちろん私でもなく,どこかでそのような事件があったとの紹介を私が見聞きしたということです.情報源がどこだったか忘れてしまいましたが・・ (;^_^A

書込番号:3401292

ナイスクチコミ!0


IWAちゃんさん

2004/10/19 22:00(1年以上前)

思いっきり写真に夢中です さん

三脚にカメラを付けての移動はやはり危険です。私の場合は、ストラップを手か三脚のアームに巻きつけて、脱落の危険に備えています。脚は極力縮めるのが礼儀でしょう。

ところで、一脚は非常に機動性のある武器になります。重さも気になりませんし、脚を縮めるのも短時間ですみます。
私の一脚使用スタイルを説明しますと(多分、常識でしょう)、雲台をゆるめ、自分の二本足と一脚が正三角形になるように構えて、カメラを支えながら、一脚側に体重をかける。これで、三脚にかなり近い感覚で安定します。
体重をかける分、丈夫な一脚が必要です。

正三角形が作れない地形なら、とりあえず三角形を作って一脚側に体重を預ける。ご存知かもしれませんが、一度お試しあれ。

書込番号:3402809

ナイスクチコミ!0


スレ主 思いっきり写真に夢中ですさん

2004/10/19 23:17(1年以上前)

早速、教えていただきありがとうございます。すみません、勉強不足で、三脚の板があったのですね…
私も、しばらくはこの一脚を使いこなせるようにがんばります。実は、足を伸ばして、重いカメラをつけて、(落としたらどうしようと内心ビクビクで)ぎこちない歩き方をしていたので、先日行った日光では7.8割の人がカメラをつけたまま、三脚を軽々と担いでいたので…
ごめんなさい、誤解しないで下さいね。私のようなど素人には、三脚を軽々と担ぐ人=プロ という馬鹿な構図がありました。
でも、本当に、皆さんが仰るとおり、三脚を担ぐのは、危険です。Konekoneko2さん、良いお話を教えていただきました。絶対にありえる話です。
F2→10D さん  いつもいろいろありがとうございます。写真は奥が深いですね。そのうちにヨドバシに行ってみます。
皆様、いつもありがとうございます。こちらの板にいらっしゃる人は本当に大人の方なので、私のような素人のたわごとにも付き合ってくださりうれしいです。あの、本当に、誤解しないで下さいね。三脚を担ぐ云々のところは、


書込番号:3403227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュ

2004/10/11 07:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 COM-PIT2さん

コンパクトフラッシュの不具合についてお尋ねします。
現在、コンパクトフラッシュはハギワラのZ-Proシリーズ1GB2枚をメインに使っています。最近(2回連続で)データの一部が壊れているらしくPCにコピーできない現象に遭遇しています。撮影の前に初期化し100枚くらい撮影したデータの真ん中ほど20枚ほどでエラーが出ます。
よく観察すると2枚とも表面の左上が白く変色していました。どこかで「変色は熱によるダメージ」との記述を見た記憶もあるのですが、これはコンパクトフラッシュがダメージを受けていると考えるべきなのでしょうか?買い換えた方がよろしいのでしょうか?
真夏の日中に連写したので過酷な使用状況であったのは確かなのですが、同時に使用したVシリーズ512Mが不具合が起きていない事を考えるとZ-Proシリーズの耐久性に疑問を感じてしまいます。買い換えるにしても安いものではないですし真夏に1D Mark IIの連写にも耐えうる品質のコンパクトフラッシュにしたいと思います。お勧めのものありましたらお知らせください。

書込番号:3372301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/11 07:48(1年以上前)

ハギワラには問い合わせされたのでしょうか?
今後の事もあり、連絡されたほうがいいと思います。

書込番号:3372341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/10/11 09:01(1年以上前)

ハギワラは実績のある国内メーカーであり、Vシリーズをはじめ、Z-PROも安定している
と思っていましたが、2枚ともでしょうか?フォーマットはカメラ側でされていますよね。
その調子のおかしいメディアについては、ハギワラのメーカー保証期間は1年間なので
早く販売店経由で診てもらったほうがよいと思います。あと、マークIIの連写性能に悪影響
を及ぼすことなく、信頼できるメーカーとしては、Lexer(レキサー)の80倍速が
良いと思います。性能はSandiskのウルトラIIも良いですが、たまたまでしょうが、
私はSandiskのメディアで一度データ波損で交換の経験があるので、Lexerだけを推します。

書込番号:3372508

ナイスクチコミ!0


アイコンは精神年齢です。さん

2004/10/11 11:57(1年以上前)

こんにちは、です。

キャノンにも、取り合えず連絡はしておいた方が良いと思います。(もう、連絡済み?)

たまたまCOM-PIT2さんお持ちのメディアがハギワラの同じ物だっただけの可能性も有ると思います。

結構、同じ種類のメディアだけを使ってる人が多いので(その方が安心だから)、何が原因か?と成るとメディアを一番先に考えがちですけどねぇ。

書込番号:3373078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/10/11 12:09(1年以上前)

COM-PIT2さん,こんにちは.
私も以前,Transcend 45X 1GBで同様に読み出せない症状を経験したことがあります.購入後一週間以内でしたので,読み出せないファイルをそのまま残して販売店に持参し,交換してもらった経緯があります.←購入直後でしたのでNorton等でチェックをしておりませんし,Norton等でそのバッドセクターを潰す事は考えませんでした.バッドセクターの場合,ローレベルフォーマットを行っても根本的解決にはならないと思います.
これまで問題なく1GB全域を使えたのであれば,他に原因があるのでしょうが,いずれにせよ販売店又はメーカーに読み出せないファイルを残したまま,相談をされた方が良いように思います.←その個体由来であって,ハギワラが・・ではないと思います.
真夏の日中に連写との事ですが,MDならまだ理解出来るのですが,CFとのことですので・・.

書込番号:3373133

ナイスクチコミ!0


スレ主 COM-PIT2さん

2004/10/11 18:42(1年以上前)

皆さまレスありがとうございます。

>じじかめ さん
金曜日の夜と日曜日に発生したのでハギワラにはまだ連絡していません。
さっそく明日にでも販売店を通じて連絡しようと思いますが、こんな時販売店が地元と東京のビックカメラに別れているのは面倒ですね。地元で購入した物は保証書が見あたらないし。(^_^;

>DIGIC信者になりそう^^; さん
Lexerの推薦ありがとうございました。
Z-PROの不具合は、金曜日に撮影した1G2枚とVシリーズ512MのデータのうちZ-PRO2枚で発生しました。日曜日に撮影したZ-PRO1枚でも発生したものです。

>アイコンは精神年齢です。 さん
別々に購入したコンパクトフラッシュが突然、同時に不具合を起こすのも不思議なもので。ご指摘のようにカメラ側の可能性もありますね。そういえば、RAW+Lサイズで撮影するようになってから発生しています。

>Konekoneko2 さん
酷使が原因であれば夏場に発生しても良さそうなのに、今頃不具合が出てくるのも不思議です。たぶん原因は他にあるのでしょう(変色を発見したので熱を疑ってしまいました)
購入直後の不具合であればまだ理解できるのですが、1枚は1年近く使ったもの、もう1枚は4月に購入した物でそれぞれかなりの枚数を撮影したものです。
これから紅葉で一番撮影したい時なのに困ったものです。

書込番号:3374425

ナイスクチコミ!0


スレ主 COM-PIT2さん

2004/10/11 20:14(1年以上前)

追加情報です。
コンパクトフラッシュはWindows2000のエラーチェックなどいろいろいじってしまったので、確認の意味も含めて室内でRAW+Lサイズで再撮影してみました。
今度は2枚とも問題なくPCにコピーできました。(^v^;)
ふむー、不思議です。
不具合の時にはEOS Viewer Utilityなどでも見ることができなかったし、1枚だけ見ることができたものは画像の半分が真っ黒だったのでデータが壊れていたのは間違いないと思いますが、ひょっとするとPCの不具合だった可能性もあるかも知れません。
不安ですが、しばらく様子を見ることにします。

書込番号:3374774

ナイスクチコミ!0


スレ主 COM-PIT2さん

2004/10/13 08:05(1年以上前)

昨日、紅葉の撮影で問題のコンパクトフラッシュを使用してみました。
問題なくコピーすることができました。
Windows2000のエラーチェックが良かったのでしょうか?
お騒がせいたしました。 m(_ _)m

なお、今年の紅葉は去年と同じで、紅葉というより枯れている部分が多く感じられます。鮮やかさも今ひとつでした。

書込番号:3380392

ナイスクチコミ!0


アイコンは精神年齢です。さん

2004/10/13 13:25(1年以上前)

カメラ,メディア以外の不具合の様で、良かったですね。

メディアの変色は、気になりますが・・・・。

書込番号:3381076

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2004/10/14 23:00(1年以上前)

COM-PIT2 さん こんばんは、
CF 大丈夫でよかったですね!
私も同じものを使用しているので気になっていました。

>よく観察すると2枚とも表面の左上が白く変色していました

気になって私のものを見てみましたが、変色はないようです。

>そういえば、RAW+Lサイズで撮影するようになってから発生しています。

記録方法にも関係があるのでしょうか?今度、実験してみようと思います。(今まではRAW or L で撮影していました。)

書込番号:3385718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/10/15 21:58(1年以上前)

COM-PIT2さん,こんばんは!
>Windows2000のエラーチェックが良かったのでしょうか?
ウ〜ン,Win 2kのエラーチェックの詳細は,忘れてしまいましたが,「エラーを修復」にチェックマークを入れていたんでしょうか?Windowsの技術ってMSの独力だけでなく,サードパーティの技術も採り入れていまして,うろ覚えで申し訳ないのですが,デフラグやディスクのエラーチェックはシマンテックの廉価版みたいなモンだったと・・ (^^;)←ホント,良くは覚えてません.
もちろん,NortonのDisk Doctor等で空き領域も含め完全チェックみたいなことをしたり,メーカー保証期間内に相談された方がなお良いのですが・・,特に問題がないのであれば必要以上に気にするのも・・.

cr250さん,こんばんは!お久しぶりです (^^)/
ギョッ!cr250さんもF1を撮影していたんですね.
レースカーの流し撮りは,良いですね.
この板では,今後,cr250さんとcan.2さんの流し撮りが見られそうですね.
期待しちゃいます!って,COM-PIT2さんを忘れたら,叱られますね (^^;)

書込番号:3388651

ナイスクチコミ!0


スレ主 COM-PIT2さん

2004/10/17 09:59(1年以上前)

皆さまレスありがとうございます。

メディアの変色は真夏の連写による熱のため。コピーできなかったのはPCの不調と思えてきました。
その後もメディアは問題なく使えています。
一応、キヤノンにも連絡しましたが「2枚のCFで起こっていることから画像書き込みの時のトラブルの可能性もあるが実機を拝見しないと判断できない」ということでした。再現しないことから可能性は低いと思われますが、CMOSのクリーニング時にでも見てもらおうと思います。

書込番号:3393877

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2004/10/18 20:53(1年以上前)

Konekoneko2 さん こんばんは
見ていただいて、ありがとうございます。
修行中ですので、こんなところです。
もっと修行を積んでがんばりますのでよろしくお願いします!

書込番号:3399044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/10/18 22:00(1年以上前)

cr250さん,こんばんは!

イエイエ,あまりご謙遜なさらないでください.
流し撮りの画,ホント,良いですね.
やはり,臨場感を伝えるには2輪も4輪も,流し撮りですね.
改めてその様に思いました.
新作,期待しております.

書込番号:3399370

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II ボディ
CANON

EOS-1D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月29日

EOS-1D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング