
このページのスレッド一覧(全546スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2010年7月3日 23:38 |
![]() |
4 | 9 | 2010年5月3日 21:53 |
![]() |
0 | 6 | 2010年5月3日 01:36 |
![]() |
1 | 0 | 2010年3月5日 10:34 |
![]() |
3 | 1 | 2010年2月10日 19:06 |
![]() |
5 | 8 | 2010年2月9日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
最近は書き込みが寂しいです。しかたないですが
久しぶりに予備機の1D2で白鷺を撮影してみました。
最近は鳥撮りは1D3がメインでしが、世の中には1D4とかが。。。。。。。。
今回は1D2+EF500F4.5L+EF1.4Xで撮影してみました。
まだまだ十分現役で使用できます。色合いは1D3より自然な色のような気がします。
最近近くのカメラ店にも1D2の中古がでますが、価格も7〜9万円とあってすぐに売れてしまうと言う事でした、40D、50Dなどから買い代える方が多いとお聞きしました。40D、50Dと比べても見ても画質にあまり差が有りません。飛び物の撮影なら、AFの性能差で1D2の方が良いと思いますし。
今回手持ちで(IS無しレンズ)で撮影した写真です。
1点

koneko11さん
はじめまして 私の1Dm2も現役バリバリです。
40D購入後 1Dm2 1Dsm2購入しちゃいました(汗)
すばらしい写真ありがとうございます。
書込番号:11525534
0点

koneko11さん はじめまして。
素晴らしい写真、参考にさせていただきます。
テレコン使用との事ですが、私も純正サンヨンと70-200に1.4Xを噛ませてサッカーなどを撮影したいと思います。AF速度や描写の劣化はどの程度感じられますか? ボディは私も1D2です。
書込番号:11576169
0点

VF-191さん
こんにちはEXTENDERの使用感ですが私は現在、純正の EF1.4XIIを使用しています。
EF1.4Xの場合はAF速度、画質の劣化はほとんど感じた事は有りません、極端なトレミングでピンポイント部分の数倍の拡大を行うとEXTENDE有りと無し画像の差は有ります。EF2.0XはAF速度、画質の低下ははっきり判ります。2.0Xは個人的にはおすすめできません。しかし画質の低下、AF速度は個人個人許せる範囲が違うと思いますので。。。
少ない予算で撮影倍率を上げるにはEXTENDERは便利だと思います。
私も1D2まだまだ使うつもりです、すばらしい写真を撮影してください。
書込番号:11577236
1点

早速にありがとうございました。
私もエクステ1.4を使いたいと思っています。やはり純正はよく作られているんでしょうね。7年程前に所有していましたがボディとレンズが違っていたものですから。ご回答で安心しました。
また作品ができましたら掲載させていただきます。
書込番号:11579447
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
1D2を使って2ヶ月になります。レンポンス、AF、堅牢性など流石プロ機ですね。40Dまで中級機は全て使ってきましたが一線を画していると思います。
ところで皆様に教えていただきたいのですが、白っぽい被写体に対しては白飛びが激しいように思います。cMで色の濃さを+にしたりして調整していますがしっくりきません。40Dでは白飛びの違和感を感じなかったので1D2では明らかに白飛びしているのだと思います。以前プロの方に聞いたことがあり、RAW現像で調整する前提だから撮影時のデータはあっさり気味になるとの事。私の場合は撮影段階である程度仕上げておきたいのですが、上手くボディでの設定で解決されている方はいらっしゃいますか?
0点

白飛びしやすいカメラかも知れませんが、白っぽい被写体というだけでは、情報不足です。
画像をアップするか、もっと詳しい光の状態や測光モードとか書かれないと。
一般論としては、評価測光はやめて白っぽい被写体に露出を持っていくとか、コントラストを下げるとかでしょうか。
書込番号:11310002
1点

ピンポンジルバさん
早速の書き込みありがとうございます。
失礼しました。データ的な情報は、評価測光で白い桜の花びらや青空での雲などです。気にし過ぎなのかもしれませんが。露出補正などでマイナスに調整するといいんでしょうかね。
書込番号:11310276
0点

携帯からの投稿のようですが、ちゃんと画像アップできる環境に戻ってから画像を投稿して質問するべきです。
書込番号:11310459
1点

1D2も5Dも持っていますが当時の機械として
白飛びはこんなものです
気にせずに撮るか、白い物は他のカメラで撮った方が良いかもしれません
ただ物によっては白がすっ飛んだ方がその場の雰囲気が出ることもあると思います
ただISO50は特に飛びます
書込番号:11310916
0点

たぶん、そういう意見が多くあったので高輝度側・階調優先機能が40Dあたりから追加されたんでしょうね。
私は40Dでもこの機能オフにしていますが^_^;
ケースバイケースですが、やはり新機種の方がその辺ウマく調整されてます。
40Dで使っているとき露出補正されてますか?
私の場合40Dではプラスにすることが多いので逆に1D2はあまりいじりません。
天気の良い日のポートレートなんかの場合は若干の白トビ欲しいタイプですからね(^^♪
書込番号:11311227
0点

きよどんさん、採ショーさん
アドバイスありがとうございます。白いボディは飛びやすいですが、当時はこんなもんでそれ以上にAFやシャッターチャンスのアドバンテージ 重視の被写体もありますよね。ご意見参考にさせていただきます。
採ショーさんのおっしゃる通り最近の中級機は階調補正が素晴らしいのでそれに慣れてしまうと1D2に違和感が出てしまいますね。ちょっと面倒ですが露出補正も積極的に使っていこうと思います。
書込番号:11311315
0点

ん?
まさかいくら1系とはいっても、カメラの出した(測光した)露出を鵜呑みにしているんですか?
仕上がりを見て、カメラに合わせて「フツーに」露出補正するのが良いと思いますが。
書込番号:11311946
1点

なぜ、撮影段階で、仕上げなきゃいけないのかな?。
デジタルのメリットを使いませんか?
RAWで1/3段アンダーで撮影すれば解決でしょ!。
1系は、使う側にもそれなりの要求をしていると思う。
誰でも、使えてそれなりに撮影出来るカメラとは違うと思います。
その辺も、楽しんでください。
書込番号:11313527
1点

106さん アドバイスありがとうございます。1/3マイナスのRAWで撮ってみます。
どうも我が家のPCでRAW処理してプリントすると人工的な色になってしまうものですからできるだけ撮影段階で実際の色に近いデータにしておきたいとの主旨です。
書込番号:11314139
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
今頃ではありますが1D Mk2を手に入れました。
キタムラで95000円(状態A、予備バッテリーあり、液晶保護シート装着)でショット数は15500回でした。
相場より若干高めではありますが状態が良かったので買ってよかったです。
1VHSを使用していたのでプロ機のゴツさ(防塵防滴仕様等)は想像ついてはいましたが、、
このゴツさでフィルム残を気にせずに撮れるって嬉しいですね。
デジ一では40Dを使用していましたが40Dよりも「作られた色」という感じがしない点が好きです。
かなり下手ですが3点ほどUPさせていただきます^^;
(鳥は初めて撮りましたが、、難しいですね、、)
今後ともよろしくお願いします。
0点

>今頃ですが買いました〜
ご購入おめでとうございます。
>キタムラで95000円(状態A、予備バッテリーあり、液晶保護シート装着)でショット数は15500回でした。
それでもこの価格までしか下がらないのですね!
やはり元が良いと言う証拠でしょう。
私は1DMrakVを使用していますがお互い1D系でたくさん撮影致しましょう。
書込番号:11232474
0点

御購入おめでとうございます!
私も40Dで画質のちがいを感じましたが、逆に自然な発色ですね。
白飛びが嫌な方、発色がDIGIC4に慣れてる方には合わないかもしれません。
私はもっぱら最近は1D2ばっかりですよ(笑)
95000円はけして割高ではないです!
性能からみれば十分割安感を感じるのは時間の問題です♪
書込番号:11232531
0点

titan2916さん、彩ショーさん
中古の相場としては大体7〜10万といったところです。(状態によりますが)
mk4が発売されてから下がってはいましたが、、、落ち着いてきましたね。
9.5万は相場としては高めでしたが、、機能などを考えると安かったと思います。
壊れるまで使い続けたいと思います。
書込番号:11232985
0点

Kuroい男さん はじめまして
ご購入おめでとうございます
私も、2009年年末に1D2を9万で購入しました。
ショット数6,400でした。
<デジ一では40Dを使用していましたが40Dよりも「作られた色」という感じがしない点が好きです。
わたしも同感です!!
書込番号:11238907
0点

なんこういずみさん
6400ショットで9万って、、凄いですね^^;
1D系のAFの食いつきに慣れると、他のが使えなくなりそうで怖いです。
まだ素人ですが、、良い相棒(というか優秀)と出会えました。
書込番号:11247393
0点

せっかくの1D系
是非85F1.8/328IS/70-200F2.8IS(II)を購入しましょう
書込番号:11310927
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
1Dm2を使用をしていると、ローパスフィルターのゴミが目立つようになりました。
毎回、CANONへ持ち込み清掃しておりましたが、時間も費用も馬鹿になりません。
そこで、過去の口コミを検索して、自分で清掃にチャレンジしました。
堀内カラーの”ぺたぺた” するタイプと無水エタノール、柄の長いめん棒(ドラックストア)購入。
”ぺたぺた”を実行→大きなものは取れましたがF22位で確認すると残っている。
次に、めん棒にクリーナーをつけて、右→左で上から順番に もう一度 新しいめん棒で
実行して、ゴミがたまってい可能性がある左側をぺたぺた。
F22で確認の結果 ゴミは確認できない状態になりました。(笑)
ついでにEOS40D KissDXも清掃しました。
ゴミがついたらどうしよう から開放されました。
PS 先日、キタムラの半年保障でピント調整にレンズとともにだし、昨日戻ってきました
なんとなくですが、早くなったような・・・気がします。
以上 報告でした。
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
X4が発表されました。
1800万画素にはmark2の800万画素がかすんでしまいますが
まだまだメイン機で使用します。
最近は40Dがサブになりました(汗)
でもmark4欲しい・・・
2点

>最近は40Dがサブになりました(汗)
この気持ちは1D系をお使いの方でないと理解出来ないかも知れませんね。
書込番号:10918231
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
年末に1Dm2を購入先週土曜日に朝焼けを撮影してみました。
40Dと比べての感想ですが、雲などの質感が良いように思います。
(奥行き感があるように感じます)
やはり、APS-Cよりもセンサーサイズが大きいのが
影響しているのでしょうか?
フルサイズとL単への誘惑が怖い(汗)
最初に、想像していた以上の写りに満足です。
まだまだ、現役で!
3点

このカメラはいいですよね。
高感度を必要とした撮影をほとんどしないので
私は今のところ新しいモデルへの買い換えをしてません。
フルサイズの連射できる機種がでるまで、これでいくかもです(笑)
書込番号:10841799
0点

なんこういずみさん、こんにちは^^
私もこの機種を愛用しているのですが、職場の50Dと比べてもなんと言うか・・・写りがいいんです。
どちらもRAWで撮ってライトルームで現像しているのですが、50Dよりは抜けのいい絵が出てきます。
30Dと1DMk2は同じような色の出方をすると素人ながら感じています。ただ、1DMk2の方がセンサーサイズが大きくぼけ感が違うので、1DMk2がメイン機となっていますが。
先日、50Dと1DMk2で成人式を撮ったのですが、50Dでの写真にへこんでしまいました。
これは50Dが悪いというわけではなく、私が50Dを使いこなせていないだけだと思いますが。
何はともあれ、まだまだこのカメラを大切にしている方々がいらっしゃるのがうれしいですね。
書込番号:10841876
0点

背脂2000さん こんにちは
>このカメラはいいですよね。
高感度を必要とした撮影をほとんどしないので
4-5年前のカメラとは思えません!
MAOPONさん こんにちは
>職場の50Dと比べてもなんと言うか・・・写りがいいんです
わかります 階調が豊かとゆうか 違います(表現しにくいですが)
さすが1Dと思います!!
修理不能になるまで使うつもりです。
書込番号:10841992
1点

ご購入おめでとうございます。
1DMarkUもまだまだ現役ですね。
たくさん撮影して下さい。
書込番号:10843069
0点

>階調が豊かとゆうか 違います(表現しにくいですが)
何となくわかります!やっぱり撮像素子のサイズなんですかね〜?
私もフルサイズになるともっといいのだとは思っていますが、私の使い道(動体=子ども)からして1Dがベストです♪(1Ds2は非常に気になりますが・・・)
私も1DMK2は使いだして1カ月チョイですが、最初は
「こんなもんかな〜」
という感想でしたが、使っていくにつれて写りが良くなってきてる様に思います。
やはりカメラ・レンズは新機能を追っかけるよりも使いこなしていってナンボの世界ですね(笑)
もちろんこのカメラは壊れるまで使いますよ〜(^O^)/
そしてきっと次もまた1DMK?(中古)です!
書込番号:10848888
0点

素子のサイズも有ると思いますが、ローパスフィルタの材質も1D、1Ds系列は別物ですね。
その辺りが、抜けのよさというか、解像感を底上げしてるのかもしれません。
でなければわざわざ非常にコストのかかる材質使わないでしょうから。
私の1D2もまだまだ現役。
書込番号:10854156
1点

ニオブ酸リチウムですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=4395439/
まっmackyさん 勉強になりました(^O^)/
巷で騒がれている?視野率の確保にも有利なようですね。
書込番号:10857576
0点

私もまだまだ現役で1D2を使っています
ここ1発の失敗が許されない時こそ1D系
普段の散歩にはペンタと使い分けてます
折角の1D2なので爆速の85F1.8/300F2.8/70-200IS2.8を如何ですか?
書込番号:10913654
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





