EOS-1D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7×19.1/CMOS 重量:1220g EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月29日

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(5831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全546スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

サンプル写真

2004/02/10 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

どっかないですか?

書込番号:2452652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/11 03:28(1年以上前)

自分も探してみたけど、まだ無いみたいです。

書込番号:2453661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2004/02/11 22:50(1年以上前)

ちょっと(かなり?)怪しいですが、これがそうらしいです。

http://www.pbase.com/piranha/eos1dmkii

書込番号:2457217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2004/02/11 22:57(1年以上前)

すみません、アイコン大間違いでした。(^^;
しかし、日本語でもこういう情報が欲しいですね。。。

http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=7-6451-6636

書込番号:2457267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2004/02/12 08:22(1年以上前)

すみません。。。

 よく観察してみたのですが、2457217 のリンクの写真の中に、黒いフェラーリを上から撮影している写真があります。
 で、そのフェラーリのバンパーの辺りに、相当に歪んでますが撮影者とカメラらしきモノが反射して写っています。

 それから判断しますと、どう見ても MkII の写真では無さそうです。
m(__)m

書込番号:2458636

ナイスクチコミ!0


Three eyesさん

2004/02/12 14:26(1年以上前)

> 10Duさん

 アドレスを教えていただき、ありがとうございます。

 教えていただいたアドレスから、以下のところにリンクできました。
こちらのサンプルには、EixfデータにMkIIとあったので問題ないでしょう。

http://web.canon.jp/Imaging/eos1dm2/html/menu.html

書込番号:2459525

ナイスクチコミ!0


Three eyesさん

2004/02/12 14:42(1年以上前)

先ほどのリンク先にはISOに関するサンプル(バイオリン)もありましたが、ISO 3200でも1Dsよりノイズが少ないように思います。

これを見ると、技術的にはかなり進歩している感があります。

書込番号:2459576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/12 14:59(1年以上前)

私も見ました。
ExifデータにCanon EOS-1D Mark IIと有るから本物と思います。
興味深いのは夜景の写真が函館だってことですね。日付は1月24日になってますね〜
ExifReaderで見るとUnknownが多いですね。まだ試作機って感じですね。
焦点距離が16mmですがレンズは多少流れが有ることを見るとEF16-35 F2.8ですね。
Mark IIのCMOSは斜めに入射光は多少は改善したってことでしょうかね。



書込番号:2459630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/02/12 15:22(1年以上前)

私も見ました。
イヤ〜!函館の夜の写真。ノイズが無いですね。
こんなのを見せつけられると欲しくなってしまいますよ。
価格と重量を考えるとすぐ消えてしまいますが(^^)

書込番号:2459686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2004/02/12 20:25(1年以上前)

イイ感じですねぇ〜
でもさすがにHEVYなので
DIGIC2搭載、12D?に期待!

書込番号:2460681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/12 22:19(1年以上前)

函館の夜景ですがちょっと気になることが、
町の明かりが妙に四角いんですよね。収差にしては変かなと、
試作機だからまだ何とも言えませんけど気になりますね。

書込番号:2461297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2004/02/13 00:24(1年以上前)

Three eyes さん、確かな情報ありがとうございます。

 でも綺麗な画質で良かったですね。(^^)←買えないケド。。。

書込番号:2462075

ナイスクチコミ!0


缶コーヒーBlackさん

2004/02/13 08:46(1年以上前)

>函館の夜景ですがちょっと気になることが、
>町の明かりが妙に四角いんですよね。
明かりが四角いのは窓の明かりだからでは?

書込番号:2462890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/13 10:11(1年以上前)

窓が四角なのは分かりますが街灯すべて四角というのは不自然かな
他にも四角のが有るし函館の街灯は四角なのなら良いんですが
誰か銀塩のサンプルがあれば比較しやすいかな

書込番号:2463072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2004/02/13 13:01(1年以上前)

ZZ−Rさん、こんにちは。

> 焦点距離が16mmですがレンズは多少流れが有ることを見るとEF16-35 F2.8ですね。

 なるほどです。”流れる” という意味と、よく話題に上っている 『デジタル対応設計されたレンズ』 という意味が何となく分かりました。
 1つ勉強になりました。

書込番号:2463523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/14 00:06(1年以上前)

10Duさん、こんばんは
そうなんですよ銀塩では問題にならなかったのですが、
デジタルでは斜めに入る入射光は拾いにくいんですよ。
特に広角のレンズで端の方が流れちゃいますね。
EF16-35 F2.8は16側で絞りが開放よりだと出てしまいますね。

書込番号:2465892

ナイスクチコミ!0


夜景のサンプル写真さん

2004/02/14 13:37(1年以上前)

自分の、10Dで撮った夜景を見ると、やはり遠景の点光源が四角く感じる気はします。モニタ等倍で、そう意識して見た時、ですが。
あと、サンプルの夜景写真はちょっと揺れているように思ったのですが、どうでしょうか。風かなにかで微妙に揺らいだような感じ。

書込番号:2467696

ナイスクチコミ!0


デジ(kumahiro)さん

2004/02/14 14:29(1年以上前)

> 点光源が四角く感じる気はします。
> サンプルの夜景写真はちょっと揺れているように思ったのですが、

両方とも収差、つまりレンズの性能です。
まず、点が四角になるのは非点収差でしょう。
ただしこれほど角がはっきり出るのは絞りの形状なのか画像処理の
アルゴリズムのせいか、それらの相乗作用なのかもしれません。
また、ゆれているように見えるというのはコマ収差でしょう。
コマ収差というのは彗星の尾のように一方向ににじみがでることです。
両収差とも、広角レンズ、大口径レンズ、高倍率ズーム等の周辺部で
起こりやすいようです。

書込番号:2467872

ナイスクチコミ!0


夜景のサンプル写真さん

2004/02/14 21:52(1年以上前)

いや、画像の中心部、連絡船とか函館駅とか、駅前のビル群とか、その辺を見て思ったのですが。
ビルの窓の明かりやシルエットに、もう少し芯があっていいんじゃないかなと感じたわけで。(今見直してみたら、そうでもないかなと思いましたが)
周辺が流れているのはあきらかですから、そういう話じゃないんです。

書込番号:2469451

ナイスクチコミ!0


HayatePP_さん

2004/02/14 22:39(1年以上前)

> ただしこれほど角がはっきり出るのは絞りの形状なのか画像処理の
> アルゴリズムのせいか、それらの相乗作用なのかもしれません。
鋭い洞察力ですね。Canonの現像処理は縦横優先でに画像を連結する傾向が見られます。その影響もあると思います。PhotoShopCSの現像処理も同様の傾向が見られます。
それからCMOSが正方格子の配列であることももちろん影響してます。

これらの現像処理の悪影響はこういうところにもでるんですね。これは初めて知りました。斜めの高精彩な線が正しく処理されないということよりも目立つかもしれませんね。

ついでですが、
1D系はS/Nが高いんであまりノイズは見えませんが、ノイズの多い画像の場合に上記の現像処理の癖によってノイズが縦横に走って見える場合があります。
ノイズはランダムであればフィルムの粒状感のように考えられなくもないのですが、縦横の筋が見えてしまうとちょっといただけないです。

書込番号:2469740

ナイスクチコミ!0


デジカメ使ってみたいさん

2004/02/17 10:35(1年以上前)

今まで銀塩を使っていて、デジタル一眼を使ってみたい者です。

>窓が四角なのは分かりますが街灯すべて四角というのは不自然かな
>他にも四角のが有るし函館の街灯は四角なのなら良いんですが
>誰か銀塩のサンプルがあれば比較しやすいかな
腕が良くないので比較になるかわかりませんが、下のURLに2001年に
函館で撮影した写真があります。フィルムスキャナはCanonFS-4000US
です。掲載方法はShockwave Flash なので一応拡大できます。元々
Web掲載用として解像度を落としているので拡大すると荒れちゃいますが。ただ、街灯は四角く写っていないように感じます。

http://www2.plala.or.jp/tadayoshi/ksg_pavilion/camera/200109/200109.html

書込番号:2480210

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CMSについて

2004/02/16 00:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 P君さん

高価なMark2を購入予定者の方に興味を持っているので
質問させてください。

CMSの環境は どんな物をお使いで お使いのCMSにどのような
感想を持っているか お聞かせ願います。

私の方は 色々と今評価している所です。

対象プリンタは PM4000PX PX-G900 ピクトログラフイ フロンティア
CMS機器は    i1 MonacoProfile+DTP41 等です。(EZcolorも持ってます)

書込番号:2475184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2004/02/02 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 Jazz manさん

現在1Dをお使いで今回MarkIIを購入予定の方にお尋ねしますが
MDは現在何をお使いですか?宜しくお願いいたします。

書込番号:2419784

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2004/02/03 00:05(1年以上前)

現在1Dを使われている方は1GのMDだと思います(^^;;;
4GのMDは正式には対応してないですから(^^;;;;;;;

書込番号:2420594

ナイスクチコミ!0


Eosたろうさん

2004/02/03 08:48(1年以上前)

4G MDもFAT16・64kでフォーマットすれば使えると見ましたが
実行してみた人いますかー?

書込番号:2421576

ナイスクチコミ!0


ボブキャットさん

2004/02/03 13:24(1年以上前)

仕事で1Dを使用、先週「マーク2」を都内量販店で予約しました。来週にも「マーク2」をメーカーでいじらせてもらう予定です。
 回りでは1D使用者でMDのユーザーはほとんどいません。理由は、CFに比べると耐久性で不安があるからです。取材の移動やカードの交換が頻発する状況下と、最近のCFカードの読み込みスピードの向上と価格低下でCFカードに人気があります。新聞社などでは小容量のCFしか使いません。昨年末にCFメーカーの「レクサー」開発陣がキヤノンで製品説明しましたが、耐久性には自信があるそうです。
時々、取材現場でCFやMDの「落とし物」がありますが、MDの場合は中身は大丈夫でしょうか?
 一方、1Dsユーザーには1コマあたりの画像の重さからMDユーザーもいますが、それほど多くはないです。やはり、過去にMDの事故があったりして用心のためCFに換えた人が多いです。
 私は雑誌やWEBの仕事が多いので、通常はJ-PEG撮影で、128〜256MBのCFカードを約10枚持ち歩いています。同時にニコンのD2Hも使うので共用にしています。今回の「マーク2」では画像容量が1Dの倍になるので、500MBクラスを追加で数枚購入する予定です。特に新製品ではダブルスロットル方式なのでバックアップが取れますから安心度が向上しましたね。
 キヤノンの技術陣もCFを推奨しています。一応、カメラ本体は、−20℃〜+45℃の環境で動作保証されています。
 結論で、スタジオ撮影など衝撃や雨天の心配がない状況下の撮影ではMDでも構わないと思いますが、旅行やスポーツなどの撮影ではCFを推奨します。趣味で撮影する方はいろいろなメディアを試されては?

書込番号:2422282

ナイスクチコミ!0


ワタリガラスさん

2004/02/03 14:58(1年以上前)

ボブキャットさん 初めまして
役に立つ情報 いろいろと参考になります
この掲示板に書き込むのは初めてですが お伺いしたいことがあります

>一応、カメラ本体は、−20℃〜+45℃の環境で動作保証されています。

CanonのHPの「主要性能」表では

使用可能温度は0度〜45度となっていますよね
マイナス20度で保証 の根拠はどこにあるのでしょうか?
北海道の東部に住んでいて 主に野生動物を撮っています
現行のデジカメで0度以下の動作保証のものは無かったと思います
道東の内陸部では年の1/4は昼間でもマイナス気温ですから
今のところ 保証温度外で実際には使用しているわけです
マイナス10度以下だと 極端にバッテリーの持ちが悪くなります
結露 特に内部結露に非常に気を遣います
低温に強いと保証されているのなら
それだけでも導入する価値はあるのですが・・・

書込番号:2422530

ナイスクチコミ!0


ボブキャットさん

2004/02/03 19:33(1年以上前)

ワタリガラスさんへ。

 ちょっと口がすべりました。EOS-1Dシリーズの動作環境−20℃〜はキヤノンのプロサービスの保証での認識です。実際、冬期スポーツなどの使用ではマイナスの世界です。極地探検にも1D系は実績があります。私も過去2回、北米での山の野生動物撮影に使いましたが、マイナスの環境です。特に調整する必要なく前記の条件で元気に動きました。
 それとバッテリーの持ちの条件は別ですね。新製品「マーク2」では1.5倍にスタミナアップだそうです。外部電源(他メーカー)を使う人もいますし、電動エアガンのバッテリーを改造して使用する人もいますね。
 ちなみに、マイナス条件下の撮影では静電気に注意です。あと、撮影メディア(CF、MD)についてはメーカーはマイナス条件下のテストを行っていないそうです(レクサー)。キヤノンの動作テスト基準はサンディスク製品だそうです。

書込番号:2423289

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jazz manさん

2004/02/03 22:13(1年以上前)

ボブキャット様&その他の方々。ご親切に有難うございました。
勉強させていただきました。

書込番号:2423945

ナイスクチコミ!0


ワタリガラスさん

2004/02/04 14:08(1年以上前)

ボブキャットさん

わかりやすい説明 ありがとうございます
プロでも手にれるカメラは同じものでしょうから
公式に動作保証がないとしても
ある程度安心して使えることが出来そうですね
画質ももちろんですが 屋外での使用では
防塵・防滴なんて部分も重要だと思いますので このカメラには惹かれます
これで もう少し小型で軽く安ければ・・・

Jazz mznさん
スレからズレた話題で申し訳ありませんでした

書込番号:2426338

ナイスクチコミ!0


ボブキャットさん

2004/02/04 19:32(1年以上前)

きょう夕方、キヤノンに行きました。たくさんのカメラマンが「マーク2」の実物見たさに集まっていましたが、まだ拝めませんでした。
 代わりに、「マーク2」の撮影画像サンプルと、同包の「新型現像ソフト」が関係者に公開されました。
 サンプル画像ではかなりの大伸ばしに耐えられそうです。現行の1Dでもドアくらいのポスターなど作りましたが、何とかイケます。「マーク2」ではさらに細かな描写がOKです。サンプル画像で、全身の女性モデルの頭部を拡大していったら、髪の毛1本の描写も鮮明ながら、「フケ」まで発見してしまいみんなで爆笑しました。
 最新の現像ソフトは作業がよりスムーズに行えるようになりました。拡大時の場面移動がスピーディーに行えるなど、サクサク画像の選択や処理ができそうです。キヤノンは去年から「不評の」ソフトの改善に人員、力とも増強しているそうです。きょうソフトを体験したカメラマンの過半数が感心していました。ただし、このソフトは1D系専用で、10Dなど下級機種の画像は処理できないそうです。
 実機に触れるのは来週あたりかな?他の勉強会では6日ころキヤノンとニコンの新製品が現れるらしい。

書込番号:2427208

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jazz manさん

2004/02/04 22:16(1年以上前)

ボブキャット様は現在CFはどのメーカーをお使いですか?
私はスポーツ関係の写真が多いのですがLEXARはどうでしょうか?

書込番号:2427837

ナイスクチコミ!0


ボブキャットさん

2004/02/05 13:26(1年以上前)

現在CFは「ハギワラ」、「サンディスク」、「レクサー」を使っています。書いた順に歴代買い足しました。どれも問題ありません。「レクサー」は評判いいですよ。
 最近は高画質用の高速読み込みタイプが増え、実際かなり高速に読み込むので、その辺の製品が「マーク2」あたりの画素数になると必要になるかと思われます。実際、スポーツ撮影で増感すると威力を発揮するでしょう。J-PEGでの撮影が多いようなら、500MBがあれば十分でしょう。お金に余裕があれば、1GBもいいかも。

書込番号:2430159

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jazz manさん

2004/02/05 23:27(1年以上前)

レクサーでも何種類かあるようですがどのタイプが
お勧めでしょうか?質問ばかりでゴメンなさい。

書込番号:2432241

ナイスクチコミ!0


ボブキャットさん

2004/02/09 13:15(1年以上前)

「マーク2」購入を機会に検討しているCFは、「ハギワラ」のSHGシリーズ、「サンディスク」のUltraシリーズか、「レキサー(レクサーと間違ってましたね)」の40Xシリーズです。でもどれもいい値段をしているので、ため息です。

書込番号:2446502

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jazz manさん

2004/02/09 22:40(1年以上前)

有難うございました。

書込番号:2448462

ナイスクチコミ!0


ボブキャットさん

2004/02/12 16:48(1年以上前)

米国時間で2月11日に、ラスベガスで開催中の写真ショー「PMA」で米SanDiskが高性能の新CF製品を発表しました。
 4月発売の4Gのカードなどで、マイナス25度〜85度までの温度の動作保証をしているプロ用メモリー・スティック(?)も発表とか。興味ありません?

書込番号:2459873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

撮像素子へのゴミ付着について

2004/02/09 10:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 デジカメ1眼初心者さん

皆様はじめまして、今1Vから初のデジカメ1眼1DUに乗り換えようと考えているのですが、どうも撮像素子へのゴミ付着の話が気になり今1歩踏み出せません。よく「サービスセンターに持ち込む」という話を聞きますが皆様はどうされてますか?ちなみに今の自分の使い方としてはフィールドでエクステンダーを付けたり外したりしているのですぐにホコリが付いてしまいます。オリンパスE-1で採用しているダストリダクション機能みたいなものはキャノンは採用しないんですかね?ご教授の程よろしくお願いします。

書込番号:2446145

ナイスクチコミ!0


返信する
ボブキャットさん

2004/02/09 11:21(1年以上前)

撮像素子のゴミは使っているうちにどうしても付いてしまうことがあるので、割り切ってデジカメを使うしかありません。業務で使用する我々もサービスセンターで必要に応じて時々除去してもらいます。
 キヤノンの技術者によると、手で握るタイプのブロアーで除去を試みてダメならサービスセンターに持ち込むのがいいそうです。スプレータイプはガスや液体が害を及ぼす可能性があるのでNGだそうです。
 基本的に、そんなにゴミは気にする必要はないのでは。撮影後にパソコン上のレタッチで塗りつぶしたり除去するのではダメですか?気になりますか?最近の印刷物もそうした仕上げでかなり修正されていますが。
 ちなみに、イラク戦争に取材に行ったカメラマンは、複数のデジカメに違うズームレンズを装着してレンズ交換を止め、マウント部とCFカードの出し入れドアなどをテープで全て目貼りしてボディ内部への砂ホコリ侵入をブロックしたそうです。(それでも多少は侵入したそうですが)

書込番号:2446195

ナイスクチコミ!0


コロンコロンさん

2004/02/09 12:36(1年以上前)

こんにちは。僕もコンパクトデジカメから一眼デジに乗り換えようと思っている1人なのですが、やはりゴミは気になります。どうしても取れないゴミはサービスセンターに持ち込むしかないと、多くの方が書かれていますが、田舎なので近くにはありません。近くのカメラ屋と言えばカメラのキタムラさんだけです。近くにサービスセンターの無い方はどうしているのでしょうか?

書込番号:2446382

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメ1眼初心者さん

2004/02/09 13:14(1年以上前)

ボブキャットさん早速の書き込み感謝します。ところで1DUに付属のソフトでレタッチ等は可能なのですか?ちなみに自分の使ってるPCはCPU750MHzメモリ256MB(増設済み)HDD40G足らずのへなちょこノートですが動きますかね?PCも不安です。

書込番号:2446498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/02/09 14:13(1年以上前)

コロンコロンさんこんにちは
ほかの板で話題になっているニコンのクリーニングセットを買うというてもありますよ。ここを↓見て下さ。
http://shop.nikon-image.com/catalog.cfm?prdcd=PSP00052
ただし、事故責任です。

撮像素子のゴミは絞りをしぼらなければほとんど写りませんよ。
私は、F8くらいまでしか絞りません。これくらいなら、今のところ写り込みはありません。あんまり絞ると光の回析現象による画像への悪影響もありますからね。

書込番号:2446647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/02/09 14:20(1年以上前)

変換ミスをしました。済みません。

ただし、事故責任です。→ただし、自己責任です。

書込番号:2446656

ナイスクチコミ!0


コロンコロンさん

2004/02/09 14:38(1年以上前)

F2→10Dさんありがとうございます。ニコンのクリーニングセットはどこかの掲示板で見かけた記憶があります。でも自己責任ですよね。ところでF8まで絞って画像に影響が無い場合でもCMOSにゴミが着いたままにしてくのってCMOSは大丈夫なんでしょうか?

書込番号:2446685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/02/09 15:24(1年以上前)

CANONもNIKONのようにくりーにんぐキットを売り出すと思われますし、
これにより、1年間等の無償クリーニングが廃止されないかが心配です。
器用でない者が心臓部をさわるのはこわいような気がします。
そうかといって、オリンパスのように超音波で振い落としても、掃除機のように
そのゴミを吸い込むなら大丈夫かと思いますが、ただ落とすだけなら、静電気
でまたくっつくのではないかとも思われますし、やはりSSでやってもらいたい
と思います。(有料でも)

書込番号:2446784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/02/09 15:58(1年以上前)

じじかめさんの仰るようにSSに持ち込むのが一番だと思います。
普通に考えられるゴミの付着は撮像素子に直接ついているのはほとんどないはずです。一般的には撮像素子の前にあるフィルターに付着します。
ほこり程度もものであればブロアー(手動のもの)で吹けばいつでも取れますので撮像素子への影響さほど心配ないでしょう。しかし、なかには粘性のある汚れがつく場合もあります。このてのよごれは長い間放っておくとこびりついて取れなくなる可能性があると思います。ブロアーで吹いても取れない汚れが沢山でてきたら半年くらいを目安にSSに出すか自己責任でクリーニングしたほうが良いと思います。
たぶん、私はSSに出すと思います。

書込番号:2446846

ナイスクチコミ!0


コロンコロンさん

2004/02/09 16:51(1年以上前)

近くにサービスセンターが無い場合は、カメラ屋さんに持ち込んでサービスセンターに送ってもらうのでしょうか?

書込番号:2447002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/02/09 17:32(1年以上前)

購入した店に持ち込めば手配してくれるのではないでしょうか。
一度、頼んでみてはどうでしょうか。
だめなら、直接SSに電話して手配の手順等を聞くしかないと思います。
無責任ないいかたで申し訳有りません。なにぶんにも、まだクリーニングに出したことがあありませんもので。
昨年の9月20日(CFキャンペーンを待って購入^^;)にしました。

書込番号:2447093

ナイスクチコミ!0


y,kさん

2004/02/09 21:15(1年以上前)

以下のアドレスにアクセスしてみてください。一番右の項目に「郵送/宅配」の項目がありますが、ここが○なら、送料がかかりますがやってくれると思いますよ。といいつつ電話してみるのが最善の手ですね。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/eos.html

書込番号:2447954

ナイスクチコミ!0


街の灯さん

2004/02/10 01:07(1年以上前)

サービスセンターでゴミ除去の費用はいくらぐらいかかるんでしょうか?
どなたか教えていただけますか?

書込番号:2449267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2004/02/10 03:19(1年以上前)

>街の灯 さん
CMOSの表面の清掃だけなら無料のはずです。

書込番号:2449567

ナイスクチコミ!0


y,kさん

2004/02/10 23:37(1年以上前)

個人的にもセンサークリーニングに行こうかと思ってキヤノンに問い合わせをしたのですが、コッコ2さんのおっしゃるとおり表面だけのクリーニングは無料です。その他オプションで様々なメニューがあるそうです。ですがメニュー内容・価格等は「FAXとかでその内容を知ることなどは出来ず、センターに行った際に確認下さい。」といわれましたので今度早速行ってみてオーバーホールしてもらおうかなと思います。

書込番号:2452740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

画素サイズとISOついて

2004/02/05 01:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

初の一眼デジタルに「MK2」予約しました。初期ロットを買うのは初めてで、一抹の不安もありますが、10Dの購入に踏み切る寸前のこれ以上ないタイミングの発表だったので、即決してしまいました。この機体は、スポーツ(武道関係)と野鳥の撮影に使うつもりです。このスペックならどちらの撮影も妥協なくできると思っています。今から4月が楽しみです。
 ただ、心配になっている点もあります。MK2はEOS-1Dにくらべ画素数が倍になっていますがCCDの大きさは変わっていません。計算してみると1画素のサイズはおよそ0.0082mmになるみたいです(ちなみに1Dは0.0115mm、1Dsは0.0088mm)。だとすると、1Dより狭くなったダイナミックレンジからおこる階調やノイズの問題が、気になります。技術的な向上はしているから大丈夫なのだろうと、CANONの技術を信じようとは思うのですが、画素数と受光面とのバランスって非常に難しいと思うのです。「1Dの方が階調がきれい!」「加工がしやすかった!」なんて言われないかな?などとも考えてしまいます(じつはRAWではなくJPEG撮影に向く機体だったりして)。
 またMK2のISO感度の幅が広いのも気になっています。スポーツ・報道のMK2という仕分けをしているんですから、思いきってISO400-6400でも良かったのでは?一般的にデジカメは、設定できる感度の一番低い値が一番きれいに写ると言われていますから、実際はISO50から中間ちょい下の320位までが、ノイズなど気にせず使えるのでしょうか?EOS-1D、1Dsを使われている方は、感度設定等どのくらいまで上げて使われていますか?
 みなさんの意見等お聞かせ下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:2429009

ナイスクチコミ!0


返信する
モータースポーツ屋さん

2004/02/05 02:03(1年以上前)

volpe さん

ISO感度について、一言だけ。
スポーツだからと言って、高速シャッターばかりではないのです。
流し撮りはスローで切るので、できればISO感度は50から常用できれば嬉しいです。

で、ISOの設定感度はケースバイケースなので、そのカメラの最低感度から1600ぐらいまで色々使いますよ。

書込番号:2429076

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2004/02/05 07:39(1年以上前)

こんにちは。屋内スポーツだとISO800。時として1600まで上げる時がありますね。
綺麗というのは二の次でしっかり撮ることが優先されますので、モータースポーツ屋さん
のおっしゃる通り、これと言った設定値はないものだと思ったほうがいいかもしれません。

書込番号:2429424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2004/02/05 07:41(1年以上前)

MarkUでもコンパクトデジカメよりは階調性が広いですし、
1Dと比べてもあまり差は分からないと思いますよ。

感度は、一眼レフの場合は最低感度から数段あげてもあまり見え方に
変わりありません。疑いの目を持って検証しない限り。

書込番号:2429427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/02/05 09:43(1年以上前)

いいですね、皆さんあこがれのカメラ買われたんですか、超うらやましいです、持ち歩くのが楽しみですね

書込番号:2429624

ナイスクチコミ!0


モンジョレロさん

2004/02/06 03:28(1年以上前)

1Dではノイズの少ない感度は下から250ぐらいまでで、400以上に上げると明らかにノイズが増え、画質も悪くなりました。仕事で使用していますが、よほど暗くない限り250以上の感度は使っていません。1Dの一番の欠点はシャドウ部分にノイズが出ることでしたので、
マーク2ではかなり改善させたと聞いております。まだ現物にもお目にかかっていませんので、あくまで関係者の話ですが、期待しております。階調は1Dよりも1Dsの方が断然きれいです。滑らかさが全然違います。サービス版サイズでもはっきりわかる写真もあります。
私は1Dしか持っていませんので、悔しい思いをしたことがあります。
マーク2は「初期ロットでも大丈夫です」と、当てにならない話もありますので、信じて私も予約しようと思っています。
加工は画素数が増えると大変ですよ。粗が目立つようになりますので、より丁寧にするようにすると良いと思います。
あまり参考にならないかもしれませんが。

書込番号:2432982

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/02/06 11:24(1年以上前)

1D->1D IIになってCMOSになり、その1素子あたりの大きさはほぼ1Dsと同じになりました。なんで1Dsと比較してダイナミックレンジやS/Nは劣ることはないと思いますが。DIGIC IIでS/Nは上がってると期待します。

1D/1DsともにS/Nは他の一眼デジより高いですが、これで高感度撮影のノイズが気になるのでしたら一度PhotoShopCSで現像されてみてはいかがですか?
クロマノイズはかなり低減されます。粒子荒れっぽいノイズはとれませんが。
1D/1DsともにLPFが弱いのでPixel単位の偽色はそもそもでやすいです。

私はMKIIが1Dsと同程度ならISO400は全然OKでISO800までいけるんでは?と期待しています。

書込番号:2433585

ナイスクチコミ!0


スレ主 volpeさん

2004/02/07 01:20(1年以上前)

皆さんいろいろご意見ありがとうございます。
特に、ママさんフォトグラファーさんの「綺麗というのは二の次でしっかり撮ることが優先されますので」というのは、基本中の基本ですよね。カタログばかり見ていると、ついつい重箱の隅をつつくようなことを考えてしまいますが…いやはや、とってもいい言葉を聞きました。ありがとうございます。とにかく、一日もはやく手に取って撮りたいんですよね。そしたら、想像じゃなくて、リアルに話ができますから。よくも悪くも(笑)
 ちなみに、品川のキャノンサロンには2月下旬に展示されるそうです。IPPFのちょい手前と言うことですかね?プロの方々には既にβ版をテストされた方もいるかも知れませんが、アマチュアではそれまで待つしかありませんからね。でもその時にはいち早くサンプルなど手にしてレポートなどしたいと思っています。あと、プロの方々で触られたと言う方がいましたら、キャノンから許されている範囲で結構ですので(笑)、書き込みなどいただけてたら嬉しいです。

書込番号:2436408

ナイスクチコミ!0


目薬マニアさん

2004/02/07 22:43(1年以上前)

う〜ん、MARK2のサンプル画像、米国のサイトか何かで見たけどどこだっけ…。
取り敢えずISO1600でも10DのISO800より綺麗でした。
こういうところですね、デジタルの銀塩に対する優位なところは。
そのうちISO3200とか6400が普通に使えるようになるんでしょう。

と、余り関係ないカキコでスミマセンでした。

書込番号:2440049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

期待度は?

2004/02/02 08:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 コロンコロンさん

MARK IIに非常に関心があります。
皆さんはの期待度はどうですか!

書込番号:2417426

ナイスクチコミ!0


返信する
ママさんフォトグラファーさん

2004/02/02 08:19(1年以上前)

ダブルカードスロットになぜSDを採用したのでしょうね。
間違えないようにするため??
CF2枚のほうがこの上なく便利なような気がするのですが...

書込番号:2417446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/02/02 08:30(1年以上前)

SDカードの1GB以上(未発売ですが)は転送速度が20MB/秒と言われて
いますので、連写後の復帰を早くできるのではないでしょうか。

書込番号:2417462

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2004/02/02 10:19(1年以上前)

じじかめさん
ヘェ〜..ってことは次世代モデルにSD完全採用の可能性もないとは言えないですね。
勉強になりました。ありがとうございます。

コロンコロンさん
1Dを使用していると画素数とDIGIC IIの色の再現力にしかあまり魅力感じないです。
(でもそこが一番重要だったりする)
10Dからの乗り換えでしたら、大きな飛躍でしょうね。

個人的には10DとMARK IIの中間機に期待しています。

書込番号:2417638

ナイスクチコミ!0


スレ主 コロンコロンさん

2004/02/02 10:45(1年以上前)

ママさんフォトグラファーさんへ
10Dの購入で随分と悩んだのですが 
いまだデジタル一眼は持っていない状況です。
自分的には10Dでシャッターの耐久性が1D並なら
購入しようと思っていたのですが・・
解像度では落ちると思うのですがオリンパスのE-1などは
興味があります。
でもMARK IIはもっと興味があります。

書込番号:2417694

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2004/02/02 11:46(1年以上前)

こんにちは。
10D と E1、そしてこのMARK IIでは値段が倍以上なのですが...
予算的には大丈夫なのでしょうか?
いろいろな面で優れているとは思いますが、金額と重量では10Dの勝利ですよ。

書込番号:2417815

ナイスクチコミ!0


スレ主 コロンコロンさん

2004/02/02 12:35(1年以上前)

金額ですか?
たしかに10Dなら約3台、E-1なら約2.5台分は違うみたいですね。
10D、E-1なら今の時点でも大丈夫ですが
MARK IIならまだ資金不足です。


書込番号:2417925

ナイスクチコミ!0


Okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2004/02/02 19:59(1年以上前)

現時点で、MARK IIを実売価格25万円位で出してくれたらなァ〜

書込番号:2419231

ナイスクチコミ!0


スレ主 コロンコロンさん

2004/02/03 07:54(1年以上前)

35万でも絶対に買っちゃいますよ。

書込番号:2421486

ナイスクチコミ!0


ボブキャットさん

2004/02/05 19:11(1年以上前)

アメリカのデジタル写真マガジン「Digital Photography Review」(www.dpreview.com)に「マーク2」の記事が出ています。
 アメリカでの価格は$4499(約47万6900円)だそうです。来週からラスベガスで開かれるPMA 2004ショーの速報も楽しみです。

書込番号:2431089

ナイスクチコミ!0


守澤かいぬ..さん

2004/02/07 01:36(1年以上前)

安さに驚いてしまいました。 確かに1〜2か月分の給料なので高いのですが、100万は下らなかったハイエンド機が一気に半額になったのは歓迎すべき点です。
ただ35ミリ・フルサイズで出して欲しかったという気持ちは、個人的に強いですね。10Dでは1.6倍ですが、これを気になりながら撮影するのは少し苦痛です。 何年先になるのか分かりませんが、次期1Dsが発表されるのを待つしかないのかな?という気もします。

それから新しいレンズ2機も発表されたので、このレンズにも期待してます。

書込番号:2436469

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II ボディ
CANON

EOS-1D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月29日

EOS-1D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング