PowerShot Pro1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮像素子サイズ:2/3型 PowerShot Pro1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot Pro1の価格比較
  • PowerShot Pro1の中古価格比較
  • PowerShot Pro1の買取価格
  • PowerShot Pro1のスペック・仕様
  • PowerShot Pro1のレビュー
  • PowerShot Pro1のクチコミ
  • PowerShot Pro1の画像・動画
  • PowerShot Pro1のピックアップリスト
  • PowerShot Pro1のオークション

PowerShot Pro1CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月下旬

  • PowerShot Pro1の価格比較
  • PowerShot Pro1の中古価格比較
  • PowerShot Pro1の買取価格
  • PowerShot Pro1のスペック・仕様
  • PowerShot Pro1のレビュー
  • PowerShot Pro1のクチコミ
  • PowerShot Pro1の画像・動画
  • PowerShot Pro1のピックアップリスト
  • PowerShot Pro1のオークション

PowerShot Pro1 のクチコミ掲示板

(2287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot Pro1」のクチコミ掲示板に
PowerShot Pro1を新規書き込みPowerShot Pro1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2005/01/21 20:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 なまずやさん

昨年9月にPro1を手に入れて、花や紅葉を中心に撮影を楽しんできました。ところが最近、比較的安いデジタル一眼が出てきて、ペンタックスのistDSレンズセットを買ってしまいました。いま、悩みはこのままPro1を持ち続けるか、まだ中古価格が高い間に売るか迷っています。キャノンのくっきりとした画質は好きですし、そのほか用途などでPro1の方がアドバンテージがあることはないでしょうか?

書込番号:3813686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/01/21 20:34(1年以上前)

大きさも大きいから売ってしまう、
携帯性が必要なカメラが必要なら、
istDSと2本立てのために、小さいのを買うというのでは。

書込番号:3813727

ナイスクチコミ!0


スレ主 なまずやさん

2005/01/21 20:40(1年以上前)

早速の後押しを有り難うございます。
2機とも大きさは変わらないからね。
査定価格は満足行く金額でしたから、売却する気持ちに傾いています。

書込番号:3813770

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2005/01/21 20:53(1年以上前)

こんばんは。
私はPRO1ではないですが、S602を売らずに、D70と併用しています。

レンズ交換がわずらわしいような撮影の時や、特に撮影目的が無いときに
もって歩くののちょうどよいからです。マクロに長けていたり、JPG撮りっきりってのもいいので。

検討の参考になりました?


書込番号:3813815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2005/01/21 22:30(1年以上前)

僕も以前、Pro1持っていましたが、自分に合わなかったので結果的に売却してしまいました。
でもこれ1台でいろいろカバーしてくれたので、レンズ2本分くらいは得をしていたように感じました。
おっとっと!さんのような使い方をしていたわけですが、 レンズ交換を考えるとかなり楽でしたね。
僕はデジカメを毎日持ち歩くのですが、そういうことも考えるととても良いデジカメだと思います。

Pro1は中古相場が急落するようなデジカメではないと思いますし、迷っているならしばらく使ってみて
やはり必要ないなら売ってしまっても良いんじゃないでしょうか?、と言うのは迷った時の僕の対処法です(笑)
(と言っても相場が落ちていくのを見ているのは気分良いもんじゃないですね)

書込番号:3814372

ナイスクチコミ!0


スレ主 なまずやさん

2005/01/21 22:49(1年以上前)

皆さん、ご意見有り難うございます。
売却かホールドか少し迷ってきました(笑)
私が、今までで一番気に入って残してるのは、オリンパスのC−40です。信じられないくらいに綺麗に撮れることがあります。
Pro1はファームアップしましたが、ピント合わせに苦労することがあります。

書込番号:3814524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2005/01/21 23:07(1年以上前)

あ、C-40Zお持ちなんですね。
それで事が足りているならPro1はいらないかもですね。

C-40Z、僕も使ってました。
ホント良いデジカメですよね。
もう一度買い戻そうかと悩むことあります(笑)

話がそれてしまいました・・すみません。

書込番号:3814651

ナイスクチコミ!0


スレ主 なまずやさん

2005/01/21 23:13(1年以上前)

よしまこさん、私もC−40の評判には驚きました。
カメラのキタムラの店員さんも数人が手放さないで持ってると言ってました。
でも、ここはPro1のコーナーだから、Pro1も先々まで買い直したくなるような名機であって欲しいと思います。

書込番号:3814702

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2005/01/22 13:11(1年以上前)

売ってしまいましょう。
サブとしてistDSをもう1台購入された方が満足されると思いますよ。
あるいは、次機Pro2がデジ一眼のサブになり得るような機種だと良いのすが。

書込番号:3817130

ナイスクチコミ!0


みふじさん

2005/01/22 19:14(1年以上前)

EOS 20Dとpro1を併用しています。

pro1の主な用途は、お散歩のお供や出張の時に持っていくなどで、20Dでは大げさな時に重宝しています。
画質的にも気に入っております。
また、ローアングルの撮影など一眼デジカメでは使いにくい場合にも便利に使用しております。
あと、講演会などシャッター音が気になる時にも、pro1を使用しました(暗い所には弱いんですけどね)。

書込番号:3818522

ナイスクチコミ!0


スレ主 なまずやさん

2005/01/22 20:45(1年以上前)

ご親切なアドバイスを有り難うございました。
迷いましたが、本日50000円で売却しました。
でも、またキャノンの鮮やかなカラーに戻ってくるような気がしてます。

書込番号:3818901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズの傷

2005/01/15 22:09(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 TOKU−3さん

うっかりレンズを突起物に当ててしまい、爪がひっかるほどの傷をレンズに付けてしまいました。修理ってできるものなのでしょうか?

書込番号:3784371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/01/15 22:23(1年以上前)

>爪がひっかるほどの傷をレンズに付けてしまいました

修理する場合は
1.第一面のレンズ交換
2.第一面のレンズの再研磨
しかないと思いますが、2の場合は多分不可。
どちらにしろ修理価格となると本体実売価格と同程度になると思います。
フレアや乱反射が出易くなるのを我慢して(気にしないで)使うか、買換えってことになるのではないでしょうか。

書込番号:3784458

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOKU−3さん

2005/01/15 22:30(1年以上前)

お返事ありがとうございます。とっても高くつくのですねぇ・・・。はぁ、がっかりですぅ。

書込番号:3784507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/01/15 22:41(1年以上前)

TOKU−3 さん こんばんは。
レンズにキズをつけてしまうなんて、大変ガッカリされていることでしょう。同情申し上げます。
ただ、私も昔銀塩のレンズで第一面にキズがある物を使ったことがありますが、画像を見た限りは判りませんでした。
多数のスリキズがあるとフレアがかかったようになったりしますが、一つ位のキズなら多分影響はないと思います。(一番後のレンズだと結構影響が出ます)
見た目が気になるのなら買換えをお勧めしますが、気にしないで目一杯使ってあげるのげカメラのためにはいいと思います。

書込番号:3784574

ナイスクチコミ!0


カ バさん

2005/01/15 22:46(1年以上前)

修理ではなくレンズモジュールそっくり交換になるはずです。
いずれにしろ一度サービスで修理見積もり取ってみては。

書込番号:3784609

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2005/01/15 22:50(1年以上前)

こんばんは。
やっちゃいましたね、そんなときのためにも、保護フィルターをつけておきましょ。

レンズ一体型の場合、カバさんも言っているように「レンズユニット交換」って修理があると思います、サービスに問い合わせることをお勧めいたします。

書込番号:3784651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Pro1かG6

2005/01/11 18:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

僕は最近撮影を自分で学び始まった。Pro1かG6かどちかするのが悩んでいます。もし価格は問題じゃないなら (予算は大体10万以内)、どちの方がよいでしょうか?

書込番号:3764575

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2005/01/11 19:01(1年以上前)

ズームの方式さえ、ご自身になじむのならば。。。。
広角で望遠域も有利で特殊光学材料を採用した
高性能レンズ搭載のPro1でいいんぢゃーないですか。。。。。。♪

書込番号:3764633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/01/11 22:56(1年以上前)

G6のほうが後発ですが、ブラックのpro1のほうが、かっこよさそうですね。

書込番号:3765881

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2005/01/12 01:01(1年以上前)

Pro1はレンズがなが〜く伸びますよ。にょろ〜ん。

書込番号:3766694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/01/15 20:48(1年以上前)

自分だったら絶対Pro1です。広角端が28mm以外のカメラには興味がありませんので。

書込番号:3783866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

S60からの乗り換え意義はありますか?

2005/01/10 09:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 ストーブ必須さん

いつも楽しく拝見させて頂いております。

さて、これまで4年に渡り5台くらいデジカメをチェンジしてきましたが、今はS60を使用しています。その前のミノルタのものが画質に満足行かず、憧れのCANONにようやくたどり着いたのですが、派手目な色あいとノイズの少なさに感動を覚え、CANONにしてよかったな〜と思いました。

ただ、ボケ味という点ではほとんどボケないので、そういう遊びが出来ないことが非常に残念です。私は素人なので派手目の色や、背景を思い切りぼかしたりする写真が好きなのです。

そこで、現状のS60から同じくCANONのPRO1に乗り換えようかと検討しております。28からの7倍ズームはミノルタのD7と同じで馴染みがあり、望遠側では結構ボケるかなと期待しております。スーパーマクロも使い勝手が悪いようですが、ボケ味を生かせれば非常に興味があります。

このクラスとなりますと、デジ一眼が視野に入ってくると思われますが、追加でレンズを揃えていくだけの資金的余裕がなく、ボディの大きさも手軽にいつでも持ち歩けるという範囲でないため、現状ではデジ一眼は考えておりません。

広角必須なので28mm〜のものが必要となりますが、ここ最近の800万画素ハイエンド機は28mmからのものが多いようですね。スペックだけ見るとミノルタのA2などが非常に魅力的ですが、すでにミノルタの絵が自分には合わないので、今のところ候補はCANON内でと考えております。

S60を売り払って多少の資金としても5万円ほどの追加資金が必要となりそうなので、そうまでして乗り換える意味があるかどうか、ぜひ色々なアドバイスを頂けましたら幸甚でございます。私が感じているメリットは、ボケ味が増すだろうと期待しているのと、100mm以上200mmまでの望遠が増すことです。ただ、100mm以上の望遠は自分にとってはあまり必要でなかったりします(ボケ味を増すための望遠という意味ではありますが、遠くのものを撮影するという使い方が少ないので)。

以上、何卒よろしくお願い致します。

書込番号:3757424

ナイスクチコミ!0


返信する
ヴォッヘンエンデさん

2005/01/10 09:55(1年以上前)

>通常のマクロモードでは広角端で10c m,90mm相当時で50cmと
>他機種に比べると弱い(写真)。ただしスーパーマクロモードに
>すると,画像解像度が400万画素相当に落ちる代わりに90mm弱の
>焦点距離で約3cmまで寄れる。最大解像度で撮る必要がなければ
>こちらを使う手もある。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=6419

と書かれていますので、マクロはあまり強くないようですね。

ところで以前使われていたというミノルタのデジカメはなんという機種ですか?
当然ながらミノルタのデジカメすべてが同じ発色ではありませんし発売時期によっても異なります。

書込番号:3757565

ナイスクチコミ!0


スレ主 ストーブ必須さん

2005/01/10 11:40(1年以上前)

>ヴォッヘンエンデ様
早速のレスありがとうございました。

ご指摘のミノルタの機種ですが、D7とD7iです。その前は東芝のM70でした。D7との出会いで広角28mmの素晴らしさを学びました。ただ、素人目には発色が非常に地味で、500万画素の割りに解像感に乏しく、暗部ノイズが目立つので、特にポートレート写真を印刷した際に自信を持って他人にあげるのがしのばれるくらいでした。

勿論この辺の感覚は人それぞれなのですが、プロから見れば少々いじりすぎ?と思えるような派手な発色が私的には好みです。使用用途は主に風景写真とポートレート写真です。作品(←などとはいえるレベルにありませんが)作りとしては風景写真に力を入れており、ポートレートは旅行での一こまを撮る程度なのでプリントしたときにそれなりに見栄えがよければよいという程度です。それ以外は仕事での製品写真の撮影。こちらも特に使用上こだわりの画質等は必要なく、それなりに撮れればOKの使い方です。

主な使用用途である風景写真(花写真含む)で、ディテールが深く発色の良いものが欲しく、花写真等では背景をよりぼかしたいと思っています。ボケ味の程度ですが、D7でのボケ味程度でも今のS60よりは全然ボケていましたので、最低その程度でも構いません。ただ、やはりボケ味ボケ味と言うならば、デジ一眼にすべきなのかな・・・と何度も思ったりしてしまっています。

マクロを使用することもよくあるのですが、特にマクロに強くなくてもいいのかなと思っているのですが・・・それほどPRO1はマクロに弱いのでしょうか?スーパーマクロが思っている以上に使いにくいと辛いのですが・・・。

書込番号:3758009

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2005/01/10 12:06(1年以上前)

Pro1...よいデジカメだと思いますが、
E-300のレンズキット+40-150mm/F3.5-4.5が買えてしまうのが痛いかな?
コンデジと一眼デジの間を埋める機種の登場が待たれるこの頃ですね。

書込番号:3758140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2005/01/14 18:04(1年以上前)

私も一時真剣にPro1を検討していました。
私の場合はデジカメは出始めの頃から注目していて2、3年も色々検討を重ねこれならと納得して購入したのが、PowerShotG1でした。

G1で昨年まで娘の結婚式をはじめ、姪や甥の結婚式も撮って写真帳にしたり、A4に印刷したりほぼ満足して使っていましたが、昨年そろそろ最新のカメラをと思いPro1を第一候補にして、KissデジやD70まで範囲を広げて店頭で何回もさわり検討しました。

Pro1のAFスピードとズーム操作の感触がいまいちでしたが、デジ一眼の大きさと重さが気になり、ほぼPro1に決めていた時、天からの啓示があり(と私は思っている)はからずもD70を買うことになってしまいました。

それは友達がD70を衝動買いをして家に帰って取扱説明書を読んだらとても使いこなせそうにないので、買ってくれないかという話があり、人助けと同時にデジ一眼を奥さん公認で買う絶好のチャンスだと思い、迷わず購入した訳です。

その結果はコンデジに比べデジ一眼の面白さはケタ違いだということにすぐ気がつきました。
むかしペンタックスのSPやオリンパスのOM1を使って白黒写真にはまっていた頃の気持ちが蘇り、今や週末撮影に出かけるのを待ち望むようになりあれだけD70の大きさと重さを気にしていたのが、むしろ手にしっくりきて、ずっしりとした重さも心地よく感じます。

そこで私の結論ですが今まで5台もデジカメをチェンジしてこられてデジ一眼にも興味を持っておられるようですので、この際デジ一眼にされることをお薦めします。

書込番号:3777839

ナイスクチコミ!0


スレ主 ストーブ必須さん

2005/01/17 22:03(1年以上前)

ご返信遅れました。
レス頂きありがとうございます。

>OM1ユーザーさん
貴重なアドバイスありがとうございます。
OM1ユーザーさんのおっしゃる通り、デジ一眼を検討してみたいと思います。前々から興味があるものの、レンズの高さと筐体の大きさ・重さに二の足を踏んでいました。 しかし、デジ一眼の面白さはケタ違い、という感想、ぐぐっと惹かれるものを感じました。一度はその世界を試してみるのも悪くないなと。もしそれで合わないようであれば、またコンデジにもどればいいと割り切って、デジ一眼の世界に足を踏み入れてみようと思います。

とりあえずCANONの絵が好きなので、キスDを購入し、肝心のレンズをどうするかが問題です。シグマの18−125mmを1本用意して常用レンズとし、ボケ味で遊んでみるために単焦点レンズのEF50mmF1.4を購入してみようかと思います。シグマの18−125の使い勝手はどうなのでしょうか。これから色々と情報を収集してみたいと思います。出来れば親切にデジ一眼へのアプローチをご教授して頂いたOM1ユーザーさんと色々語り合えたらと思います。

書込番号:3794856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2005/01/18 14:16(1年以上前)

ストーブ必須 さん

>シグマの18−125の使い勝手はどうなのでしょうか。
ということですが、ここの板では不適当ですので、シグマのレンズの板にスレたてられたらどうでしょうか。
そうすれば私以外にもレスがつくと思います。
キスDの場合後継機種が何時出るかの情報も収集する必要が有りそうですね。

書込番号:3797947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

望遠の倍率表示について

2005/01/09 16:27(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 今はS304さん

基本的な質問で恐縮ですが、28mm〜200mmの7倍ズームと35mm〜210mmの6倍ズームとでは、後者の方がより望遠に強い(遠くのものを大きく見られる)のでしょうか、それとも倍率の高い前者のほうが強いのでしょうか。
広角に強い機種の一つとして当機の購入を検討しているのですが、といって望遠機能をスポイルするのも惜しい気がしております。
もちろんカメラの価値として当機がS304と比べ物にならないことは承知しておりますが。

書込番号:3753329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2005/01/09 16:31(1年以上前)

デジカメの倍率は最広角を基準としているので
望遠の具合だけなら長焦点側の数値200と210で比べてください。

望遠鏡/双眼鏡の場合は肉眼の倍率(見かけの角度)を基準にしているので
この値とは全く異なります。
例:4〜8倍ズーム など

書込番号:3753347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2005/01/09 16:40(1年以上前)

ちなみに200と210ではほとんど差はない
(わからない)と思われます。

実質使用上はカメラの全長(レンズの実効中心)の違い
なども加味されるので有意な差はないでしょう。

書込番号:3753388

ナイスクチコミ!0


スレ主 今はS304さん

2005/01/09 16:48(1年以上前)

早々の返信、ありがとうございます。
疑問点解消しました。

書込番号:3753426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

当機で大丈夫でしょうか?

2004/12/29 04:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 デヴパパさん

先日、この板の仲間入りさせていただいた者です。
とある新聞者に勤めております。表紙のカラー写真で当機が利用できないものか迷っております。現在は、35_ポジ(スリーブ)を印刷会社に入稿しています。実際に紙面に掲載される大きさは、B5版より縦横とも少し小さいです。人物がメインになった風景写真(主に晴天時)です。雑誌のカラーではないので、当機のポテンシャルだとポジとの差が紙面上ではそんなに出ないのではないかと思っているのですが。いかがなものでしょうか?「じゃあ一回試してみれば」と言われそうですが、ようは後ろから背中を押してくれるアドバイスがほしいと…ただそれだけなんです。

書込番号:3700660

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot Pro1」のクチコミ掲示板に
PowerShot Pro1を新規書き込みPowerShot Pro1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot Pro1
CANON

PowerShot Pro1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月下旬

PowerShot Pro1をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング