
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2011年9月12日 02:24 |
![]() |
4 | 15 | 2010年11月14日 09:29 |
![]() |
5 | 5 | 2010年9月5日 20:49 |
![]() |
6 | 8 | 2010年7月22日 05:18 |
![]() |
2 | 9 | 2011年5月5日 13:51 |
![]() |
51 | 25 | 2011年4月22日 16:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1
こんばんわ、初めまして。先日オークションにてpro1購入したのですが、
レンズキャップが着いていないので、現在ネットで探しているのですが、
どれが確実につけられるのが、わからない状態です。
もしわかる人がいたら教えてほしいです。
お願いします。
あと現在ケンコーのプロテクトフィルターをアダプターとセットで装着しています。
1点

このすれが参考になるのではないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210601/SortID=4018191/
っていうか、装着しているフィルター径はいくつですか?
私このカメラ持ってないので詳しくはわからないのですが、レンズキャップって(フィルターがついていれば)フィルターにするもんですよね?
だから現在ついているフィルター径用のレンズキャップを買えばいいような
レンズ収納時にあたっちゃうのかな?
書込番号:13476674
1点

こんばんは。
純正キャップなら、カメラ店経由で、キヤノンへ注文したらいかがでしょう。
キヤノンに在庫があれば、直ぐに届くと思います。
フィルターアダプターとプロテクトフィルターを、常時セットされているなら、φ58mmの汎用キャップがフィルターに装着できます。(フィルター径は58mmですよネ。)
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=351&pid=1219&page=2
↑ なら、カメラのキタムラで\300で売られています。
他機種用で良いなら、キヤノンのEFレンズ用φ58mmキャップも装着可能でしょう。
(これなら、カメラのキタムラなど、大手量販店店頭に有るかも?)
書込番号:13476748
0点

フィルターに合サイズのキャップでいいのではないでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/05/27/8551.html
書込番号:13477134
0点

みなさん。たくさんの意見ありがとうございます。
>装着しているフィルター径はいくつですか?
<58mmです。
とりあえず、今度の休みにキタムラに実機をもって相談してきます。
皆さんの意見。本当にありがとうございます。
結果もこの掲示板に書き込みたいと思います。
書込番号:13480288
0点

rinia2563 さん
私もこのカメラを愛用しておりましたが、
このカメラのレンズキャップはPro1専用で、
レンズキャップには花形フードのような切り込みがあり、
汎用品は全く取り付けられません。
上記で答えられているように58mmの純正フィルターアダプターが付いていれば、
58mm系の汎用レンズキャップが付けられますが、
そうすると、純正フードを付けられなくなります。
やはり、純正のPro1専用レンズキャップを注文してお求めになるのが
一番良いように思われます。
書込番号:13488825
0点

先日仕事帰りにK’sデンキさんでキャップを発見し購入しました。
問題なく装着できました!
皆さんのおかげで無事に発見できました。本当にありがとうございます。
そして本日の朝出勤中に1枚撮りました。
やっぱりキャノンの表現は違います。買ってよかったです。
書込番号:13489456
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1
皆さん教えてください!
CFカードについてです。某有名なリサイクルショップでシリコンパワー社製の2GB・×200を購入しました・・・状態は未開封の新品です。
まず、Pro1に装着してカード初期化して撮影・・・ラージ・Sファイン・RAW、問題なく撮れましたが、一度電源OFF→再度ON→撮影・・・シャッター下りるも「カードが異常です」と出たり、カメラがフリーズします(電源も切れない)撮影確認してみると数枚に1度(?)マーク・・・拡大できません、と出ます。
これはカードが駄目なんだと思い同じCFカードに交換(新品)また同じ症状が出ます・・・これはPro1との相性が悪いのでしょうか?
面白い事に、電源を入れっぱなしだと連続で問題なく撮影できるのですが、1度電源を落とし、再度電源を入れるとエラーが出ます・・・
同じ経験された方いらっしゃいますか?大型電気店に行ってもCFカード置いてないか値段が高いです・・・お勧めのCFカードありますか?
0点

リサイクルショップで買った、というのが気になりますね。
ロット不良(そもそも製品全部がダメ)なものをどこかの店が買わされて処分に困ったものを放出したような気もします。
あくまで想像ですが。
『CFカード置いてないか値段が高いです』
ご希望の容量と価格は如何ですか?
書込番号:12203405
2点

Pro1ユーザーではありませんが、Pro1と同時期モデルのS1ISでpqiの2GB(×120)を使っていました。
http://www.pqi.com.tw/jp/product2.asp?oid=21&catE1=21&PROID=258
キタムラネットで当時1400円程度だったと記憶していますが、問題なかったです。
現在は2GB(×150)が1600円で出てるようです。
Pro1とS1ISでは違うかもしれませんし、現在流通しているカードも違いますし、シリコンパワー社製の2GB・×200(価格コム最安値858円?)に比べると価格も高いですので、Pro1ユーザーさんからの報告があるまでの繋ぎに参考程度の情報として・・・。
書込番号:12203624
0点

私も当該機種は持っていませんがシリコンパワーの4GB200xをIXY500で使ってます
IXY500はPro1と同時期に出た機種ですので少しは参考になるかもと思い・・・
結果は、全く問題なく使えています
ちなみにこのCFはネット通販店から買いました
書込番号:12203797
1点

やまだごろうさん、豆ロケット2さん、早々の回答に感謝します!いま思えば最初に購入したCFカードのロット番号を控えておけば良かったです。
同じCFが10枚程、陳列してあったので同時期の製造ロットかもしれませんでしたね! 私は旅行などで撮影する程度なので2GBあれば十分ですけど2Gも4Gもさほど値段が変らないなら〜4Gでも良いと思ってます。
pqiもシリコンパワー同等の安値で売ってるのは承知です、あまり安いの買ってまた駄目だったら嫌なんで・・・中間のトランセンドなんかはどうですかね・・・?
先日、日光に紅葉を撮りに行ったのですが、エラーの連発で参りました・・・やっぱり安いのは駄目なのですかね?それともたまたまだったのか・・・?
書込番号:12203820
0点

CTUロス支局長さん!IXY500ですか・・・同時期なんですね、問題なく使えてるよううですので、不良ロットの製品がリサイクルショップに流れた可能性も大ですね!
撮影できない訳ではありませんが、凄いストレスですね!撮れてない可能性があるので、撮影後はいちいち再生して確認しています・・・なんでバッテリーの消費が早く電源の確保に困ります。アマゾンなんかでも安く売ってますが送料が高いイメージがあり手を出してません。送料合わせるとその辺のホームセンターで買うのと変らないような・・・
書込番号:12203845
0点

たしかアマゾン(@MEMORY販売の4GB200倍)は1070円で送料無料だったと思いますよ(^_^;)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC-SP004GBCFC200V10-SILICONPOWER-200%E5%80%8D%E9%80%9FCF%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-4GB/dp/B0013K3BU2/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1289540754&sr=8-1
それと、1500円未満でもアマゾンが販売してる商品は11月から送料無料になりました
http://www.amazon.co.jp/%E9%85%8D%E9%80%81%E7%84%A1%E6%96%99/b/ref=amb_link_61157329_2?ie=UTF8&node=1085218&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-0&pf_rd_r=1QEN15TWGEH86ZQRTYQZ&pf_rd_t=101&pf_rd_p=97575629&pf_rd_i=489986
書込番号:12203864
0点

>中間のトランセンドなんかはどうですかね・・・?
私はPro1と同時期に発売されたNikon E8800を使用しています。
メモリカードはトランセンドの2GB(133×)、4GB(266×)、8GB(300×)を使用していますが、今のところ一度もトラブルはありません。
もちろん当たり外れもあると思うので、キチンと初期不良の対応ができる店舗で購入することをお勧めします。
書込番号:12204147
0点

CTUロス支局長さん、ご丁寧にありがとうございます!アマゾンは送料無料になったのですね!今度利用したいと思います!
m-yanoさん、ありがとうございます!
実はですね・・・先ほど近くのホームセンターでトランセンドの2G・133×買って使用してみました・・・結果はまったく同じで電源ON→撮影成功ならそのまま撮影し続けることができますが・・・1度電源を落とし再度ONの際にエラーが出る確率が多いです。詳しく書きますと電源ONで撮影し画像読み込み中のランプが、ゆっくり点滅→成功・点滅が早いとエラーと出ます。
これで3枚のCFカードでエラーが出たのでカメラ側の問題だと思うのですが、不思議なことに、LEXAR(アメリカ製)の256M・40×は同様に使用してもまったく問題ありません・・・なぜか中国製品になるとエラーを吐きます・・・
今度、銀座のキャノンセンターに出してみます、ちなみにファームウェアは最新の1・0・1・0です。日本製のCFカードってあるのですか?
書込番号:12204258
0点

どうやらカメラの問題のようですね。
メディアはどこのメーカーもけっこう保障期間が長いものです。
5年とか、無期限保証とか。
初期不良さえなければ結構そのままずっと使える事が多いので、安物でもバシバシつかいましょう。
ただし、いざという時用にサンディスク等の信頼できるメーカーのも持っておくと良いです。
私も一回安物ブランド(シリコンパワー)でパーティの写真が壊れてがっかりした事があります。
書込番号:12204997
1点

>撮れてない可能性があるので、撮影後はいちいち再生して確認しています・・・なんでバッテリーの消費が早く電源の確保に困ります。
予備電池はお持ちでしょうか?
純正電池は高価ですが、安価な互換電池という方法もあります。
ここ、価格.comでは、ROWA社製互換電池を多くの方がお使いです。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?F=0&cat_select=%a5%ad%a5%e4%a5%ce%a5%f3&topdis=&key=&grp=&ganre=%a5%c7%a5%b8%a5%bf%a5%eb%a5%ab%a5%e1%a5%e9%c0%ec%cd%d1%a5%d0%a5%c3%a5%c6%a5%ea%a1%bc
但し、現在では、国産セル使用の電池は在庫切れです。
この他、JTT社の互換バッテリーも有ります。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/canon_camera.html#015579
私は10台以上のデジカメで、JTT社の互換バッテリーを使っていますが、純正電池との差は感じていません。
互換電池の使用は、あくまでも自己責任ですが、それを承知の上なら、私はお勧めします。
ちなみに、私が使っているCFの多くはトランセンド製で、30倍速の1GB(当時3万円以上した)〜120倍速4GBまで数枚があります。
ニコンE-8400/8800、ソニーDSC-R1、オリンパスE-10/20/500/510などで使っていますが、今のところ、エラーは有りません。
書込番号:12205309
0点

私もPro 1 SILICON POWER 200x使用していますが、問題ありませんでした。
カメラ本体の、不具合の可能性が高い様ですね。
良いカメラですのでお互い末永く使用しましょうね。
書込番号:12205730
0点

ボーテンさん ありがとうございます。昨日ですがキャノンのサービスセンターかな?
電話したら、とにかく実際に見させて下さいとの事・・・中華製のCFが駄目で米製は使えると話したところ、相性はあるらしいです、と言われました。
ちなみに担当者の方は男性で、以前ですが安いCF使って飛んだらしいから、それ以来はサンを使用してる・・・との事でした。
書込番号:12207603
0点

影美庵さん、ありがとうございます。サードPのバッテリが安く出てるのですね!純正1ほんしか持ってないので、是非とも購入しようと思います!
車にACコンバーター積んでるんで移動中は常に充電してました・・・
バイク移動の際はバッテリー1本なんで、バッテリーのレベルと睨めっこしながらの撮影でした(汗)
書込番号:12207654
0点

gumasannさん シリコンの2Gの200×でPro1ですから、同じですね!でもエラー吐かないんですね!やっぱりカメラ側の問題みたいですね・・・(泣)
オリンパス・E420など持ってますが、旅行やスナップはPro1を使用しています!
とてもいいカメラですね!AFなど遅く動きのある被写体は難しいですが、原色を忠実に再現してくれますね!カメラマニアの方の中にはPro1は使用せずにコレクションとして所持してる方もおられるとか・・・w
今日、時間ができたので上野のCanonに持っていこうと思います。また報告致します。
書込番号:12207684
0点

昨日ですが上野にあるCanonサービスセンターに行ってきました。とりあえずカメラにシリコンパワーを挿し、こうなるのですが・・・と説明しましたら、こうゆう現象は以前見たことがあるとの事・・・LAXER(アメリカ製)も挿して、異常なし!
ん・・・考え込む担当者w そして担当者はサンディスクのCFを出してきて、こちらでテストしてみましょう〜との事、結果は問題なく撮影できました!担当者いわくCFカードはできるだけ信頼性の置けるメーカーを利用して下さい・・・との事。
私はすかさず突っ込み中華製の安いメーカーでも使用されてる方いるのですが・・・悩む担当者・・・相性は無きにしも非ずとの事、サンディスクとレクサーは問題なく使用できることが確認できたので内部点検の依頼はせずに、そのまま歩いて秋葉原にCFカード買いに行きました。
サンディスクのCF探して数店見ていたら、中古パーツを扱う店で「Apacer」というメーカーのCFカード(4G)が中古で500円で売られてました、話を聞くとACERなどのモバイルPCに内臓してたCFらしいです、中古なのでその場でカメラ取り出して挿してテスト・・・全く問題なかったので購入しました。家に帰り早速Apacerを調べてみたら、PROカメラマン対応とかのCFラインアップもありました、
とりあえず今のところ問題なく使えてるので、これが駄目ならサンディスクに切り替えます。皆様ご指導ありがとうございました。ちなみに購入したCFカードはネット価格で¥24000で販売されてましたw。
書込番号:12213476
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1
はじめまして
PowerShot Pro1とG3を愛用しているのですが
被写体が動かないものを撮影するには、両方ともなかなか良いカメラなのですが
古いということもあるのですが動きのあるものを撮るのは、イマイチです。。。
みなさんは、たとえば運動会などで撮影する時は、オートで撮ってますか?
当方 野外では、天候条件もありますが基本は、風景や多少の動きのあるものであれば
AVモード優先でF3.5〜F5 状況により露出+−で撮影をしているのですが
動きのある運動会などは、みなさんは、撮影優先モードなどは、
何で撮影してます?
それとも・・・今時のカメラとは、違い厳しいのでしようかね。。
0点

使い方によります。
動きが早いものでも、近づいた時に広角寄りを使えば、追従することもあります。
止まってるものでも、望遠端で使えば、ブレることもあります。
「使えません」というのは簡単ですし、いまどきのカメラのほうが100%便利です。
それは間違いありません。
あとは、「使う人が使う気になるかどうか」だけです。
※私は時速120kmで走る電車でも平気で望遠端でPro1を使いますよ。
過去には新幹線すら撮ってます。
書込番号:11818595
3点

光る川・・・朝さん
アドバイスありがとうございます。
新幹線 よく撮れてますね〜!
光る川・・・朝さんは、状況にもよりますが
乗り物や運動会などは、マニュアル操作で撮っているのですか?
それともTV優先?AV優先だけですか?
近々 「スーパーよさこい」を撮りに良く予定なんですよ。
確かにスペックの良いカメラで撮るも
一昔前のカメラで撮るも 撮り方次第ってことは、ありますよね。
ただ限度もありますよね。。。。
現在のコンデジで撮った動きのある画像を掲示板などで見ると
ここまで今時のカメラは、進歩しているのかと関心もしてしまいますけどね。
撮る方が上手いということもあると思いますがね。
書込番号:11822166
0点

Avオンリー、といって差し支えありません。
ただ、こいつはそもそも連写には弱いし、連写中のズームも(一眼じゃないから)できないので、
「一発必撮」になります。なので、最初からポイントにピントを合わせ、近づくのを待ってシャッターを切ります。
ほとんどの場合は、直前にシャッター半押しでピントを合わせた状態で待機しますが、
はなからMFに切り替えて撮る場合もあります。
まぁ、「必ずそこを通る」列車だからこそできる技ですが、運動会でも若干の応用は利くのでは。
祭りはつらいなぁ…夜ですよね?
さすがに夜の撮影には持って出ませんね。感度低いので。
書込番号:11823645
1点

光る川・・・朝さん
色々とありがとうございました。
「よさこい」
何とか良いショットがとれました〜!
ピンポイントで前もってあわせと
画像が荒れるのを前提にフルサイズでISO感度を上げ
TV優先で撮ったのですが何とか良い感じで撮れました。
どちらにしてもこのカメラは、ISO100がいいところ限界ですね。。。
書込番号:11865675
0点

んー。
ISO上げで荒れるのは仕方がありませんが、
見方によっては、「雰囲気が出る」かも…?(^^;)
とりあえず「撮れたらOK」ですね。
書込番号:11865858
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

>全く反応がありません
背面(液晶モニタ側)からリモコンを操作していませんか?
リモコン受信部は前面と横にあるので、正面か横からしか反応しません。
書込番号:11652505
1点

↑の追加です。
電源スイッチのすぐ上にある「連写/セルフタイマーボタン」で表示パネルにタイマーとリモコンのアイコンが表示されるまで押して下さい。
書込番号:11652517
1点


どんなリモコンでしょう…
うちにあるのは「WL-DC100」ってやつです。
確か、EOS 系のものは(フィルム、デジタル問わず)、反応しなかった気が…??
書込番号:11656175
0点

m-yanoさん じじかめさん 光る川・・・朝さん
早速のご連絡ありがとうございます。
取説をダウンロードして再度、トライします。
又、ご連絡をします。
まずは、お礼まで。
書込番号:11656813
0点

>どんなリモコンでしょう…
WL-DC100のようですね。
>確か、EOS 系のものは(フィルム、デジタル問わず)、反応しなかった気が…??
本体に付属しているリモコンなので、使えないということはないと思いますが…
書込番号:11656944
1点

老婆心ながら。
いまさらこの商品が新品で売っているわけがなく、
昔新品で買ったまま、永らく寝かしていたリモコンを使おうとして使えなかった、のならいざ知らず、
中古で最近買われた場合、付属品は型番までちゃんとマニュアルで確認すべきです。
ほとんどの場合は難しいですが、できれば店頭で。
例えば先日私が買ったEOS30Dには、前所有者がわざと(としか考えられない)
初代キスデジ時代の使い古されてほとんど容量ぬけしていた BP-511 が入っていました。
正規品なら、BP-511A のはずです。「いつもの店」なので何にも考えずに帰ってから気づきました。
このようなことは永らく何度となく使ってますが、(その店では)初めてですね。
ただし、他の店では、何度となく経験しています。2機種のCD−ROMが両方入ってるとか、
別機種のマニュアルだったとか…結構むちゃくちゃなところもあります。
(デジカメを売る家電量販店やPCショップの中古に多い)
これは前所有者のマナーというかモラルをそのまま信じて、「形状」だけでものを判断してるだけの証です。
私はそういう店は、最近利用を避けています。
このように、店(または店員)の「そのカメラに対するスキルやチェック機能」が希薄な場合、
「使えない他機種用のもの(または使えるけど正規のものではないもの)が混入」するケースは多々あります。
なのであえて、確認した次第です。
※まぁ、懇意にしてる有名店ですので、ごねるつもりはないですが、
逆に他のお客さんからごねられることがないよう、次回来店時に
「今回はええけど、今後は注意しぃや」とは言うつもりです。
書込番号:11660202
2点

取説P171での手順通り行いましたら、認識し、動きました。
約3年前に中古(付属品は全品揃い)で購入、取説は当方で紛失、
やはり、取説は大事ですね。
お騒がせをし、申し訳ありませんでした。皆様、ありがとう御座いました。
書込番号:11661595
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1
今更ですがpro1を入手しました。ちょっと癖(ズームリング、ピントのタイムラグなど)がありますが、面白そうな写真が撮れそうです。
この機種で使用する時、何かコツなどありましたら教えてください。
普段は主に風景、ペット(犬)を撮ります。
0点

この機種は持っていませんが、同世代のニコンE-8800、E-8400などは持っています。
当時はどの機種も同じですが、ISO感度を上げると、高感度ノイズが出やすいです。
ISO感度は最低値か、せいぜい、100 程度までで撮ると良いと思います。
この機種特有の欠点として、発売時にはレンズ内にゴミが入りやすいという指摘が多くありました。
写りに影響ないようなら、無視されるのが、精神上良さそうです。
現行機種と比較して、レスポンスが遅いのは、仕方がないですね。
書込番号:11480667
0点


こんばんは。
既にお気づきのとおり、動きモノには厳しいですね。
なるべくワンちゃんに動かないでいてもらうしかないでしょう。
風景はPオートのISOオートでも大丈夫ですよ・・・多分
ISOオートでもISO100くらいが上限みたいですから。
以前は絞り優先とかで撮影してましたが、今は特別な場合以外は
PオートのISO50でRAW撮影してます。
右の鳥はマニュアルフォーカスで撮影しましたが
MFは液晶も粗くてピンが掴みづらいし、オススメはできません。
書込番号:11483457
0点

ひとまず、おめでとうございました。
ISOは必ず50、どうにもならない場合でも100まで。
無理にアップで撮ろうと思わず(ピントが遅れたり迷いやすい)、後からトリミング攻撃で(^^;)
連写はあてにしない。一応秒間4コマくらいで5コマまでならいけるけど、そこで秒間1コマに激減するw
※Fine L 時
書き込みはハード的に遅く、最速CFに替えてもあまり変わらない(^^;)
133x8GBあたりがベストなのかな?16GBは認識しないかも?
※4GBは認識して使ってました。
確かにほこりは入りやすいので注意(してないけど(をい))。
「きれいに写りすぎ!!」に注意!!
※だてにLレンズ(蛍石)内蔵ではありません。本当によく写るカメラです。いろいろお試しください。
書込番号:11483607
0点



>plmlmさん
オークションでは当りハズレのリスクが高いですね。
キタムラ辺りが、妥協点でしょうかね。
書込番号:11609276
0点

必ずキタムラ、とは言いませんが、現物を確認できる店のほうがいいのは確かです。
このカメラの場合、結構内部ホコリだらけ品、フードやフィルター取り付け具欠品など
いまさら手に入らない(けど人によっては欠かせない)欠品物があるものも多く、
「全て揃ってます。AB級」でないものも多数存在しますから。
書込番号:11609867
0点

本日キタムラにて、本機の中古品を購入しました。少し高価だったのですが、店員に値引き交渉すると、「今年2月にメーカにレンズ汚れの修理に出したら、駆動部分を含む光学ユニットを交換したので、値引きできない。」とのことでした。キヤノンの修理票がついていましたが、駆動系含む光学ユニット全交換 とありました。修理代金は11000円程度でした。まだ修理できるのですね。
書込番号:12973700
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1
コンパクトデジカメをサブで購入したいと思っています。
みなさんの知恵を分けて下さい。クチコミを見ていますとPro1のLレンズにかなり引かれます。
実際、G11とPro1 どちらが良い写真が撮れますか?
私は静止の写真を良く撮ります。クチコミを見てみますと、レスポンスがPro1は遅いと書かれていますが、どの程度でしょうか? 中古だと両方、同じぐらいの値段ですのでますます悩みます。利点や不利点を教えて下さい。宜しくお願いします。
1点

現在使われている機種はなんでしょうか?
其れがサクサク度の基準になると思います。
会社でS30使っていましたが、IXY800ISと比べても電源ONやシャッター切ってからの
データ保存もモッサリしてましたね。今は過労でお亡くなりになりましたが...
写りは確かにLレンズの事はありますね。
一刻自分も購入を考えてた時があります。
書込番号:11271219
3点

確かにPro1のLレンズは魅力はありますが、発売時期が5年も違うので、使い勝手やレスポンスは圧倒的にG11の方が上だと思います。
書込番号:11271246
3点

こんにちは
G11を使っています。
発売時期が違い過ぎますので、すべての面でG11が優れていると思います。
大きさなどもコンパクトになっています。
デジタルカメラの進歩は大きく変化していますから、新しい方が間違いないと思います。
書込番号:11271292
0点

>コンパクトデジカメをサブで購入したいと思っています。
Pro1はあまりコンパクトとは言えないと思います。
>中古だと両方、同じぐらいの値段
Pro1は古い機種なので、バッテリーが弱っている可能性が高い。
>Pro1のLレンズにかなり引かれます
良いレンズだけでは良い写真は撮れない。画像エンジンも大切。特に高感度性能は月とすっぽんの差。
などの事から私ならG11にします。
書込番号:11271301
3点

>中古だと両方、同じぐらいの値段ですのでますます悩みます。
G11は現行機です。Pro1は数年前の機種です。
価格が同程度とは、G11の程度が悪いか、Pro1が新同品なのでしょうか?
私なら、程度が悪いG11より、程度の良いPro1が欲しいです。
(程度が同じなら、Pro1はプレミア価格か、ボッ○○リ? )
単純にレスポンスを比べると、当時のカメラは劣るでしょう。
しかし、条件が良い時ははっとする写真が撮れます。(私はニコンのE-8400やE-8800、さらに古いオリンパスのE10/20を持っています。)
G11なら、今後しばらくは、いつでも買えるでしょう。
Pro1はこの次、いつ出るか分かりません。
特に美品クラスはめったに出ないでしょう。
私は程度にもよりますが、プレミアム価格でない場合、Pro1をお勧めします。
書込番号:11271457
6点

好き好んでPRO1を使ってます。
(^_^;)…
十分光がある所なら……まだまだ使えますが
所詮ISO50の低感度専用です。
動き物には当然向きません
AFも良いとは言えません。
特に小さい物にAFを合わせるとピンが背景に引っ張られる確率が高いです。
ISO400でも砂嵐のようなノイズです。
EVFも粗くてMFは四苦八苦です。
メーカーの修理対応もそろそろ終わるのでは?
G11をオススメします。
………
……………
それでも私はPRO1を手放すつもりはありません
G11がナンバーワンならPRO1はオンリーワンです……なんてね。
書込番号:11271539
9点

詳細をありがとうございます。
G11を購入して私も将来オンリーワンのPro1を購入したいと思います。
書込番号:11271597
3点

レンズ、センサー共にPro1のほうが上ですが、6年前の製品では間もなく修理受付も
終了する可能性もあり、今から買うのは心配があると思います。
書込番号:11271631
2点

いにしえの製品がお好きな方も居られ、世の中よくしたものです。
バッテリーなどの発売継続が心配となります、他人事ですが、、、
書込番号:11271755
0点

>G11なら、今後しばらくは、いつでも買えるでしょう。
>Pro1はこの次、いつ出るか分かりません。
影美庵さんのこのお言葉、深いですね。
目まぐるしく進化するデジカメにおいて、敢えて温故知新の精神も大切だと感じます。
書込番号:11271783
4点

みどり123さん、こんばんは。
G11、Pro1両方使ってます。
G11を購入してからあまりPro1の出番はなくなってしまいました。
Pro1は確かに現在のレベルからすると動作は遅いですが、イライラするほどではないです。
使い慣れると「こんなもの」と思って使うからかもしれませんが・・・
ただ、デジイチのサブとしては大きさも重さも結構あるのでどうでしょうか?
私の場合、デジイチを持って行く時にはG11をチョイスします。
書込番号:11272199
3点

まったくの、ど素人ですが、Pro1使ってます。もう数年前に
購入したのですが、ズ−ムですし、素人には使いやすいです。
すべてオ−トで、いつも撮影してます。本当はイソ50位が、良いらしいです。
ウチの庭で咲いた気に入った蓮です。
完全になにもかも、オ−トです。
書込番号:11277004
3点

はじめまして。。。Pro1おすすめですよ〜(^^;
皆様のレスにあるようにメーカーサポートも切れて来ているのもあるようですが
逆に、Pro1の程度の良いものが出ていたら今の内に買いではと思います。。。
形は古くてもLレンズと表現力は今のコンデジに無い素晴らしいものが有ると思
います。
確かに、レスポンスは悪くISOも50-100までと言う所も有りますが透明感や絵作り
はデジイチにも負けていない所があるので自分は手放さないでしょうね。。(^^;
コンパクトさや、サクサク行きたいのならG11でしょうけどPro1は一味違うかも。。
亀レスで失礼しました。。。
書込番号:11285011
3点

こんにちは。
すでに解決されているようですが、皆さんPRO1の画像をアップしているので
失礼ながら便乗を・・・・
すべての面でG11に劣り、いにしえの機種であっても、
素人の私ですらこれくらいのものは撮れます。
PRO1、いいですよ〜。
(^ ^)
書込番号:11291571
2点

最近Pro1の極上中古をGETしました
確かに動作はモッサリしてますが写りは良さそうです
書込番号:11296435
1点

G10と(Pro1+テレコン)2組持ってます。
Canonの補修部品の保管は7年間なので、2011年3月まででは?
中古が値上がりする前に、美品を買い増ししました。
失敗が少ないのはG10ですが、Pro1は撮っていて楽しいですね。
みなさんがご指摘の通り使いこなすのは結構大変ですが、それが楽しみで使っています。
レスポンスは以前フイルムカメラ使ってましたので、あまり気になりません。
レンズ数本持ち歩るくことを考えれば、28〜200mm、f2.4〜3.5のLレンズ
年寄りには、本当に重宝しています。もし体力があれば、ちがったかもしれませんが・・・
書込番号:11340760
2点

先日、昔憧れたこのPro1をハードオフで購入したのですが、CCD不良のため即日ハードオフに修理を依頼しました(3ヶ月保障)。
メーカーに送ったところ部品の納期が未定のため、代替品とのことでSX1ISが届きました。
Pro1の代替がSX1IS・・・微妙な心境です。
書込番号:11385537
0点

Pro1は前に見たTV番組の中で現場監督(?)が愛用してたシーンが印象に残ってます。
中古であんまり見かけないのは手放さないから?
書込番号:11387888
1点

もう、いつ購入したのかも、忘れましたが、とても重宝してます。
ズ−ムやし、28−−200 たいがいカバ−できるし、オ−トでもど素人には、
きれいに見えるし・・・なんでもアサ50が、ベストとか、言うてはるけど、ワシには
まったく、理解不能やけど、プリンタ−で、A4で出すと、素晴らしい!!
ピントもドンピシャやし、カミさんも、親戚のものも好評で、ワシもハナが高いですけん。
すべて、なんでもオ−トですけど。。。
ま、こんな、いいカメラなんで、誰も手放さないと、思う。
ちなみに、レンズが、Lレンズらしい。蛍いし、らしい。
よう、わからんけど。結論は、素晴らしい!!!と、ワシは、満足してます。
書込番号:11390063
0点

こんばんは。
終わったスレですが、新たなスレを建てるまでもないと思うので・・・・
最近撮影したPRO1の画像をちょっと便乗アップします。
風邪の又三郎16さん
文面がちょっと凄いことになってます?
PRO1気に入ってます。
「いにしえの〜〜〜」なんて言う人も居たみたいですが気になりません。
デジイチも持ってますが、デジイチ使わないときは大抵PRO1を使ってます。
古かろうが何だろうが「やっぱりいい」です。
気に入った物がやっぱり一番ですね。
書込番号:11434083
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





