
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年1月22日 01:25 |
![]() |
0 | 21 | 2006年12月22日 15:47 |
![]() |
0 | 8 | 2006年12月11日 21:45 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月2日 00:57 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月17日 01:33 |
![]() |
0 | 8 | 2006年8月10日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1
中古ショップにPro1が出ていたのですが触ってみると起動時とズーム時に「キーッ」という感じの音が出ていたのですが故障でしょうか?
ショップの人は新品時にも出ていたような気がすると言ってましたが・・・
結構大きい音です。
ズームに連動しているのでレンズの繰り出し時の音だと思います。
0点

私のもたしかにキーッと音はします。
故障ではないと思うですが・・。私は性格上気になりません。
PRO1中古5万円前後だと思うのですが、それだと新品でも結構なスペックのカメラ買えますが、私は気に入って使ってます。
さすがに5DにLレンズをつけた描写には負けますし、起動も遅いですが、割とコンパクトなボディでここまで写れば満足です。
スローに撮りたいときにどうぞ!
書込番号:5909134
0点

>ショップの人は新品時にも出ていたような気がすると言ってましたが・・・
気がするって・・・
たとえ異音のような音が仕様であっても、そんないい加減なこと言う店で中古を買うのはやめましょう。
中古品の程度表示や値付けに信頼がおけません。
書込番号:5909171
0点

皆さん 早速にありがとうございます。
音が出てるのが仕様なのですかね。
動画時にはズームは出来ないのでしょうか?
ホームページ見ましたがスペック表には記載がないみたいなのですが・・・。
もし動画時にズームが出来るようでしたら結構、この音拾ってしまうのでは
ないかと思うのですが、他の方のマシンはいかがでしょうか?
>そんないい加減なこと言う店で中古を買うのはやめましょう…
全国大手チェーンです。 (^_^;)
書込番号:5909367
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1
はじめまして、デジ一を購入しようと考えていましたが、キタムラの中古売り場でPro1を発見、ABランクの¥47,800でしたがレンズ内に埃が、かなり目立つのとズームが手動なのですが(たしか電動のはずでは)。G7の新品が¥49,800なのでどちらが良いか迷っています。どうかアドバイスをお願いします。
0点

新品をおすすめします これって手ぶれ補正ないので望遠でかなり
ぶれますよ どこで売ってるの?
書込番号:5757343
0点

新品の方がいいのでは、
S3ISなら新品でも その値段しないんで
PRO1買うならS3ISの新品がいいように思うけど。
書込番号:5757353
0点

>ズームが手動なのですが
仰るとおり電動のハズですが・・・。
確か、ズームリングに見えるものを右左に回して、USMモーターでズームされると思いましたが・・・。
書込番号:5757414
0点

ズームリングは手動ですが、内部でUSMによる駆動をしてます。
回した感覚と一致しないのが違和感があります。
レンズ内のゴミは・・・仕方ないかも?
買う条件として、店にメーカーへ送って掃除してもらう要求をするとか・・・
書込番号:5757425
0点

RTDさんへ
Lレンズへの憧れとCCDのサイズが2/3であること、28ミリ〜200でありコンパクト、出た当時欲しかったけど高くて買えなかったことなどから、カメラのキタムラ中古で見て急に欲しくなった次第です。
書込番号:5757435
0点

みなさんアドバイスありがとうございます。
短い間に返信がありビックリ!
Pro1のファンって多いんですね。
是非、購入して写りを確かめたくなりました。
書込番号:5757511
0点

でも・・・デジタル一眼レフ+少し良いレンズを買える予算があるならば、デジタル一眼レフに行った方がレスポンス面や画像のもつ諧調性とか殆どの点で満足度は高いです(^^;
中古の状態チェックという事で、自前で記録メディア持ち込まれて、テスト撮影を店員さんにお願いしてみましょう。
で・・・その結果次第という事で。
書込番号:5757542
0点

Pro1はオススメしないです。
埃が入るし・・・フィルターを付けたら
フードは付けれないし・・
書込番号:5757548
0点

当時買えなかった憧れのカメラに中古棚で再会、値段もお手頃で、ムクムクと購入意欲が・・・
他機との比較は関係ないですよ、気持ちの問題です。
キタムラのAB評価なら、使用上問題ないでしょう。
欲しくて、お金があるなら買ってみましょう。
書込番号:5757574
0点

fioさんへ ありがとうさんです。
デジ一眼は確かに良いけど、いつも持ち歩くとなるとキツイです。
それと予算が5万円以内なんです。
書込番号:5757581
0点

こんばんは
2/3型CCDの新製品は出てきそうな気配がありませんね。
中古は当たり外れがつきもの、運次第でしょう。
書込番号:5758275
0点

こんにちは。
Pro1ユーザーです。久しぶりに書き込みします。
Lレンズだけあって昼間はカリッとした写真が撮れますが暗所ではAFがかなり不安です。ISOも400までしかなくしかも400の時はノイズがかなり出ます。
携帯性もよく使用頻度は今でも最も高いですが、G7がほとんど同じ価格ならG7の方がいいのではないでしょうか。
書込番号:5761696
0点

こんばんわ
Pro1ついに購入しました。今日から3日間中古価格から10%引きの為
税込み¥42,300でした。
いいですね!! Lレンズの赤いラインがたまりません。G7なんか目じゃないね!
早く撮影して自慢話したいです。
書込番号:5761886
0点


Pro1ご購入おめでとうございます。
私も画質優先であれば、Pro1で正解だと思います。
G7はサイズが小さく、手ぶれ補正が付いているなど良い面もありますが、画質そのものは、最近のIXYより少し良い程度ではないかと思います。
それに比べPro1は、条件が良ければ、デジ一眼に近い品位の高い画質で撮れます。
AFが遅い、レンズにホコリが入る等の欠点もありますが、コンデジとしては未だに最高峰だと思います。
書込番号:5775877
0点

>新品の方がいいのでは、
S3ISなら新品でも その値段しないんで
PRO1買うならS3ISの新品がいいように思うけど。
私もユーザーですが、CFカードのカメラ側の端子が破損。ISO50でも、十分写ります。修理代の高さから中古も買いたい。
蛍石のよさが分かる人に買ってもらいたいですね。デジイチだとレンズだけが38万円します。そのエッセンスを継いでいる・・ライカより凄い描写力はたまりません。
箱から出して、そのまま使っている人には一生理解されないカメラが世界に一台ぐらいあってもいい。何もかもが遅いのですが、D51の機関車のような肌ざわりとか・・そんなカメラもう作れませんよ。
書込番号:5787573
0点

ターボー777さんへ
アドバイスありがとうございます。
すでに購入してしまいました。
たいへん満足しています。いい写真沢山撮ろうと思います。
書込番号:5789887
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1
最近、Pro1を手にいれました。
画質は満足で気に入っているのですが、レンズ内にホコリが混入するというので、とても気がかりです。
G5のように、レンズアダプター(LA-DC58)にフィルターを付ければ、ホコリの混入を防げるのではと思うのですが、どうなんでしょうか?
お分かりの方がいましたら教えてください。
0点

こんばんは。
この機種は新品でも埃が多い機種です。
アダプターをつけても意味がないと思います。
書込番号:5537835
0点

LA-DC58Cは色々制限が出るのであんまし良くないかもしれないですね〜。
書込番号:5537901
0点

私のG1も何度かゴミが入ったことがあります。
ズームレンズで通常のデジカメに比べて大口径ですからねぇ。侵入してしまうことも有ると思います。ただ写りこむようなものが入ってしまうようなことはないはずなので過度に心配はしなくても大丈夫と思いますよ!
書込番号:5538052
0点

みなさん、アドバイスいただき、ありがとうございます。
参考になりました。
気にしないで使うしかないようですね。
書込番号:5538912
0点

ズームレンズはフイゴのような働きをしていますから、ホコリの吸い込みを皆無にすることは不可能といえるでしょう。そこで対策としては、いかにホコリを吸いこませないかということを考えるとよいと思います。レンズの鏡胴が伸びているとき(望遠側)に、小さなホコリがついていることがよくあります。これが曲者です。これをブロワーで飛ばすと、鏡胴の根元に入ってしまうことがあります。ブロワーを使わずに、セロハンテープでていねいに取り去ることをおすすめします。だまされたと思って試してみてください。
書込番号:5654754
0点

ずいぶん、安くなりよかったですね。
小生は、2005.7に、\72,900で、購入しました。
ま、経費で落としてるんで、関係ないか。ははは。
すばらしいカメラです。
でも、このカメラの特集記事が、探したけど
みつかりませんでした、どなたか、ご存じの方。よろしく。
書込番号:5681362
0点

イカ銀さん、アドバイスいただき有難うございます。さっそく試してみます。
G7が出てから影が薄くなった感のあるPro1ですが、ノイズの少ないクリアーな画質はG7より遥かに優っており、まだまだ手放せません。
大事に使っていこうと思います。
書込番号:5745783
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1
マクロリングライトのMR-14EXがつくみたいですが、そのままPモードできれいに撮れるものでしょうか?
それともMモードであれこれいじらないとダメでしょうか?
ちなみに口の中と顔写真を撮ります。
もし簡単に撮れるようなら中古の購入を考えています。
今はデジ一眼のマクロレンズで口の中を撮り、コンデジで顔写真を撮っているので、これがあれば1台で済みそうな感じです。
0点

ぼくちゃんさん、さっそくお返事頂きありがとうございます。
実は後ろに下がれないのです。
マクロレンズをその都度、標準レンズに換える手間もなかなかとれないのです。
しかも多人数の女性スタッフがたくさんの人数の写真を撮ります。
1台で済むなら大変助かります。
書込番号:5702659
0点

焦点距離は幾らのマクロレンズお使いですか?
長さによっては短くすることも可能じゃないんですか?
書込番号:5703010
0点

キャノンの100mmMACROを使用しています。
どのように焦点距離を短くするのでしょうか?
書込番号:5703039
0点




デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1
だいぶん前に、購入しました。たしか、75,000位だったです。が、
高いとは、思っていません。
使い勝ってもいいし、ズ−ムだし、A3に、印刷しても、全く
ブレないし。。。一眼と、違って、ホコリも、入らないし。
ところで、まだまだ、使いこなしてないです。
(PRO1のすべて)なんて、雑誌にでてないでしょうか?
もし、あれば、教えて下さい。よろしく。
0点

無いみたいですが、特にPRO1に限った内容じゃなくても、普通のデジカメの本でも十分に機能面は理解できると思います。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4288930
書込番号:5352489
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1
バリアングルが欲しくてPro1を購入いたしましたが、ストラップについて質問いたします。
以前、
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4672729
でも質問がありましたが、私の要望は下記の通り。
Victoryさんに教えていただいたように、液晶を開いて少し上向きにして、左手親指の腹に乗せると、たいへん安定がよくて快適です。
(Victoryさん、ありがとうございました。)
ですが、そのときにストラップの紐止めのピースが邪魔になるのです。
液晶にプラスチックのピースがカラカラと当たって不快ですし、下手をすると液晶にキズを付けそうで不安です。
もう少し、カメラの取り付けリングからストラップの紐止めピースまでの距離が十分長いものがよいように思います。
あるいは、プラスチックを使わない布生地だけのストラップがあれば。。。
どなたか使い勝手のよいストラップをご存知でしたら教えてください。
0点

OP/TECH のループタイプのストラップは?
ストラップについてるプラスティックも
柔らかいタイプみたいだし。
ケッコウ気に入ってます♪
書込番号:5278674
0点

ねぼけ早起き鳥さん
プロ1だけにこんなもんはどうでしょう。
頭にhを付けてね。
ttp://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/5089a027.html
書込番号:5278751
0点

自分は通常はストラップ無しですがストラップを使ってた
フィルム一眼ではストラップを右手首に巻き付けて落下
防止と安定度アップに使ってました。
ぶらぶらする事もありませんし…^^
書込番号:5279740
0点

おはようございます。
みなさんご返信ありがとうございました。
canondeshowさん、OP/TECH のループタイプ探して見ます。
ラバー樹脂の感触がどうか。。。です。
D200Mark2さん、PROFESSIONAL VERSIONがよさそうですね。
ストッパーピースの位置と硬さを確認してみます。
Victoryさん、たびたびありがとうございます。
私もGX8はストラップ無しですが、さすがにPro1は重いのでストラップを探すことにしました。
ストッパーピースって意外と嵩張ってカラカラして邪魔くさいものですね。
メーカーさんにも一工夫望みたいところです。
書込番号:5279942
0点

> Victoryさんに教えていただいたように、液晶を開いて少し上向きにして、左手親指の腹に乗せると、たいへん安定がよくて快適です。
試してみました。
これまでは液晶モニターを使っていませんでしたが、これなら使えそうです。
情報ありがとうございます。
> ですが、そのときにストラップの紐止めのピースが邪魔になるのです。
私は以前よりソフトケースに入れるときに、ピースが引っかかって邪魔でしたので、
紐の先端を細い釣り糸で縫い付けて、ピースを使わないようにしました。
参考にはならないでしょうけど...
書込番号:5283504
0点

vdsさん、アイデアありがとうございます。
【紐の先端を細い釣り糸で縫い付けて、ピースを使わないようにしました。】
なるほど、そういう手がありましたね。
今度妻に貸しを作った時に頼んでみようかな。。。
なかなか貸しは作れそうにないし。。。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=866091&un=134511&id=48&m=2&s=0
書込番号:5284425
0点

前々から思っていましたが・・・ 高価な本体の割には、ストラップが硬いので・・・ ちなみにペンタックスのMZ-30は本革で柔らかい。
たまたま、ニコンのD200のが幅も広くて柔らかいので、そちらを使っています。
書込番号:5325750
0点

たーぼー777さん、ご返信ありがとうございました。
手触りは革がいいですね。
ご意見参考にさせていただいて、もう少し探してみます。
書込番号:5335014
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





