PowerShot Pro1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮像素子サイズ:2/3型 PowerShot Pro1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot Pro1の価格比較
  • PowerShot Pro1の中古価格比較
  • PowerShot Pro1の買取価格
  • PowerShot Pro1のスペック・仕様
  • PowerShot Pro1のレビュー
  • PowerShot Pro1のクチコミ
  • PowerShot Pro1の画像・動画
  • PowerShot Pro1のピックアップリスト
  • PowerShot Pro1のオークション

PowerShot Pro1CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月下旬

  • PowerShot Pro1の価格比較
  • PowerShot Pro1の中古価格比較
  • PowerShot Pro1の買取価格
  • PowerShot Pro1のスペック・仕様
  • PowerShot Pro1のレビュー
  • PowerShot Pro1のクチコミ
  • PowerShot Pro1の画像・動画
  • PowerShot Pro1のピックアップリスト
  • PowerShot Pro1のオークション

PowerShot Pro1 のクチコミ掲示板

(2287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot Pro1」のクチコミ掲示板に
PowerShot Pro1を新規書き込みPowerShot Pro1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これって・・・

2005/03/17 20:50(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 S602最高!さん

USBで接続してノーパソでモニターしながら撮影とか出来るんでしょうか?印刷して初めてピントが甘いのに気が付いたり・・・残念な結果が多いんです。またTVで確認しながら・・・と言うのも考え中です。よろしくお願い致します。

書込番号:4085202

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 S602最高!さん

2005/03/18 23:15(1年以上前)

自己レスです・・・説明書を読んだらちゃんと出来ました。パソコンで確認しながら付属リモコンで撮影・・・と思ったら、なんとびっくり!パソコンでシャッターも押せるではありませんか!ちなみにTVでもモニターしながら撮影できるんですね・・・考えもしなかったので驚きです。最近のデジカメはこんなもんなんでしょうか?

書込番号:4090307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フィルターを直に…。

2005/03/04 11:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 さっとくんさん

最近、pro1を買ったのですが、レンズの前をよーく見ると、何だかフィルターがねじ込めそうな溝が…。
キャノンの取説には、フィルターはフィルターアダプターを付けて58mmの
フィルターを、と書いてありますが、もしこの溝にフィルターが直に付くのなら購入したいのですが、どなたか試した事のある方いませんか?
ヨドバシで試させてもらおうかと思って行った所、「キャノンの推奨するのはあくまでフィルターアダプターを使用するやり方で、直にねじ込むのを試させる事はできませんし、試す為のフィルターも用意できません。」と冷たくあしらわれました。
また、もし試して大丈夫なのであれば、何mmのフィルターを買えばいいのか教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:4018191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/03/04 12:53(1年以上前)

私としては推奨されていることをしたほうがよいかと思いますが・・・。

しかも推奨されていないことは人柱でやるべきでは?

書込番号:4018496

ナイスクチコミ!0


bakaponさん

2005/03/04 19:42(1年以上前)

私も最近購入しました。さっそくアダプターを使って58mmのフィルターを取り付けたのですが、ストロボを使用するとアダプターの影が写りこむことが多くて困っています。
アダプターを使わずに小さなフィルターを取り付けることが出来るのならぜひやりたいです。
さっとくん さん、ぜ、ぜひ人柱になってください!(笑)

書込番号:4019933

ナイスクチコミ!0


あめまマンさん

2005/03/04 19:51(1年以上前)

私も同じ事を考えましたが、実はあの溝はねじ穴にはなっていません。純正キャップをかみ合わせるための単なるギザギザです。溝のピッチが違いますが、無理やりねじ込めば装着できかも知れません。その代わり取り外せないのではないかと思います。もし試されたら報告待ってまーす。

書込番号:4019966

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/03/04 20:30(1年以上前)

フィルターは、1mm毎にある訳ではないので、メジャーで測ってみて、(52mmか
55mmと思われます)近いほうを買って、つけてみれば良いのではないでしょうか?
なお、テストはマニュアルフォーカスに設定してやれば、壊れることはないのでは
ないかと思います。(責任は持てませんが)

書込番号:4020121

ナイスクチコミ!0


Pro1卒業生。さん

2005/03/06 22:52(1年以上前)

Pro1の鏡筒の先端は一眼のレンズにあるような
フィルター装着用にねじが切ってある訳ではありません。
キット内に同梱されているアタッチメントの装着用です。
よく御覧になるとアタッチメントの凸凹部と一致するように
ちゃんと切り欠きがあると思います。
で、アタッチメントを装着し取説にあるように
58mm径のフィルターを取り付けたとします。
しかしここで問題が生じます。
広角側でケラレが生じてしまうのです。
附属のフードでも同様だったと思います。
したがってPro1は普通のコンデジと割り切って
フィルターなしで使うのが一番でしょう。
またプロテクターに関しても、
アタッチメントと鏡筒の間に結構大きな「隙間」がありますので
そこに堆積するホコリや砂が
Pro1の持病である鏡筒内へのゴミの侵入を助長することの心配も生じます。

私はせっかく買ったPro1をPLフィルターやクローズアップフィルターが
ケラレでまったく使えず早々に売却した苦い経験があります。

書込番号:4032135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

後継機種の発売は??

2005/02/24 20:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 やっぱりCANONでしょ?さん

「PowerShot Pro1」の後継機種の発表・発売を心待ちにしております。

新機種にはDIGIC IIはもちろん、広角24mm、大型のバリアングルモニター、手ぶれ補正機能が搭載されていれば速、買いなんですけどねえ〜

後継機種についてご存じの方、お教え下さい。

書込番号:3981771

ナイスクチコミ!0


返信する
wiryuiwuhさん

2005/02/26 09:59(1年以上前)

あと、ズームを手動かS1ISの様な俊敏なボタン操作に。
オートフォーカスはノーマルモーターなんておかしすぎるので、
絶対USMに!!。
オートフォーカスのためにUSMを開発したのに何をしているんだか。

さらに起動は1秒以下!!。オートフォーカスも遅すぎる

一眼レフを使った後にこれを使ってみたら、2度と触りたくも無いような使用感。販売していることが恥の様な商品

書込番号:3988788

ナイスクチコミ!0


ハコデスカさん

2005/02/27 13:37(1年以上前)

AFとCCDサイズの為だけに一眼に行った人多そうだからそこらへん改善して欲しい
いい加減一眼を過去の産物にしてもらいたい

書込番号:3994631

ナイスクチコミ!0


弘林さん

2005/02/28 17:56(1年以上前)

でもねぇ、キヤノンとしては、一眼レフを買って貰った方が儲かるからなぁ。
ネット時代以前は考えられないほど、高級レンズが飛ぶように売れていますよ。

書込番号:4000653

ナイスクチコミ!0


ブラックダイアモンドさん

2005/02/28 22:30(1年以上前)

出るとしたらフォトキナで発表されるかと・・・。

レンズ付きカメラはそこそこ機能も充実したものが5万円以内で買えるから、
後継機種として出るなら相当充実した物でないと相手にされないかも・・・。
キヤノンは一眼に力を入れているようだから、スペックや値段や時期的にも難しい設定になりそうですね。

私はデジタル一眼に手を出すつもりは今のところないので、
とりあえず後継機種が発表になってから買うものを決めようと思ってます。

書込番号:4002059

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2005/03/01 13:34(1年以上前)

次機種にはあまり期待できないと思いますが、その予想を裏切るような
モデルが出てきてくれるとうれしいですね。

今のスペックで、KissDNに迫るAFスピード、そして手動ズームで
KissDNと同じくらいの価格だったら迷いますね。
それプラス手ぶれ補正付きでKissDN+1万円の価格でも迷いそう。
ていうか、買いそう。

書込番号:4004573

ナイスクチコミ!0


そろそろあなたも・・・ね。さん

2005/03/03 20:01(1年以上前)

ハコデスカ さん

>いい加減一眼を過去の産物にしてもらいたい

まあまあ、そんなことおっしゃらないで、
Pro1もそりゃあいいカメラでしょうが
KissDNあたりでもなかなかのもんだと思いますよ。
一度店頭デモ機でもいじってみればどうですか。

このままPro1-N(あっ、言っちゃった)へ行くか。
デジ一眼へステップアップするか
迷いますよね。(笑

書込番号:4015198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これからPro1とお付き合いです

2005/02/04 23:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 赤き血の元イレブンさん

今更、なんていう意見が聞こえてきそうだけどPro1に決めました。まだまだ、自分には1眼レフは敷居が高いです。でも、もし次ぎ買うとしたらEOS20Dと決めています(いつになることか・・) 先日、初めて写真撮るためだけの目的で出かけました。サッカーでプレーするのと違い写真は「静」というイメージがあったけどそんなことは無いですね。目的地まで行くパワー、めちゃくちゃ寒い中での撮影、精神的に強くなければ出来ません!取り合えず、Pro1で撮影のテクニックを磨きたいと思います。

写真で気になることは、右上コーナーが暗くなること。フィルター付けたので別売のフードカバーを付けてます。これが原因かどうかは自分でこれから外して試していこうと思いますが、そもそも純正以外はやめといたほうがいいんですかね?

http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=JmIhNJeEJ4

書込番号:3882914

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 赤き血の元イレブンさん

2005/02/05 20:56(1年以上前)

早速今日、付属のフードカバーで試し撮り。結果を見る限りでは付属品のフードカバーでも若干右上が暗くなってるけど、前よりはいいかも。もう暫く様子見かな。

書込番号:3887375

ナイスクチコミ!0


Pro1卒業生さん

2005/02/17 20:19(1年以上前)

赤き血の元イレブン さん

私は昨年Pro1を購入し1週間で20Dに買い替えてしまった者です。
症状は異なりますが、製品に同梱されるフィルター装着用の
アタッチメントに原因がありました。

<部品の名前は忘れましたが、黒いプラスティックの円形のパーツで
レンズの先端にねじ込みフィルターやフードを装着する物です。>

販売店の説明ではこれの強度が著しく弱くひずみを生じ、
結果としてフードやフィルターに「下がり」傾向が出てしまうのだそうです。
通常ですとこのようなパーツは強度が大切ですので、頑丈な金属製なんですがね、、、
<Pro1の場合鏡筒が細くて薄いプラスティック製で強度的に弱く、
先端に重量のある金属製のパーツを装着することが困難なためでしょうか?>
結果としてクローズアップレンズやPLフィルター等
撮影に絶対に不可欠なフィルターやフードを装着しますと
その重量でレンズ鏡筒自体が下の方へたわんでしまいケラレるのだそうです。
したがいまして製品の「仕様」ということで、私の場合は使用不能でしたので
販売店にPro1を返品をし、追い金をし20Dレンズキットを購入いたしました。
しかし「欠陥」ではなく、あくまで「仕様」とのことでした。

書込番号:3946915

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤き血の元イレブンさん

2005/02/22 21:43(1年以上前)

Pro1卒業生さん、お返事ありがとうございます。
>その重量でレンズ鏡筒自体が下の方へたわんでしまいケラレるのだそうです。
上部の角がケラレるのがこれが原因だとすると理屈に合があう気がして妙に納得してしまいました。だとすると購入したフィルターとフードはどうしよう・・。自分の場合は、まだかなりの初心者なので卒業式は先になりそうです。

書込番号:3973129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジカメ購入

2005/02/03 23:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 パジートさん

新しくデジカメを買おうと思うのですが10万円くらいまでだとどこの何がよろしいですか?撮る写真はスナップ写真の予定なんですができればいろいろ撮りたいと思ってます。お手数ですが教えてください。

書込番号:3878896

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/02/04 08:17(1年以上前)

私が10万円まで限定で購入するなら
コニカミノルタDiMAGE A200+1GBのCF+予備バッテリー

書込番号:3879971

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/02/04 08:57(1年以上前)

とりあえずIXY50を買って、残りはデジ眼移行にそなえて、貯金というのは
いかがでしょうか?

書込番号:3880047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2005/02/04 13:04(1年以上前)

パジート さん こんにちは。

若し今後パジート さん が写真を趣味にして色々な物を撮りたいという事でしたら、迷わずデジ一眼をお薦めします。

Kissデジ、D70、E-300、istDSと今選択肢が増えています。
D70は一万円のキャッシュバックをやっていますので、10万円でレンズキット買ってキャッシュバックでコンパクトフラッシュを買うというのはどうでしょうか、下のほうにも書きましたが、写真撮る楽しみにハマること間違いなしです。(その人の性格にもよりますが)

書込番号:3880737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

現品限りの特価品

2004/12/11 22:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 やっぱりフジさん

最近、店頭で現品限りの特価品をよく見かけますが、これって新製品が発表される前兆とみていいのでしょうか。

すごく魅力のあるカメラだと思いますが、手ぶれ補正や「DIGICU」が搭載されれば、もっと良いカメラになると思います(偉そうに言える立場ではありませんが)。そんなこともあり、ものすごく欲しいのですが今のPro1は買わずに我慢しています。コニミノのA-200という手もありますが。

書込番号:3617810

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/12/12 10:34(1年以上前)

新製品が発表される前兆の場合もあるでしょうし、単なる売れ残りと言う場合
もあると思います。
(後継機は手動ズームにすべきだと思います。)

書込番号:3620321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/12/16 21:26(1年以上前)

私も同感です。ズームは手動にして欲しいですね。ズームにUSMを使ってどういう利点があるのか,個人的には疑問です。USMは,AFに使って欲しいです。レンズ一体型は,撮像素子のゴミ問題から,需要は十分にあると思います。Pro1で,AFにUSMを採用していたら,間違いなく買っていたので,Pro2(?)では,DiGiCII搭載で,AFにUSMを採用し,28−200mmレンズなら,個人的には即買いです。

書込番号:3642577

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2004/12/17 00:50(1年以上前)

手ぶれ補正も入れてA200ユーザに地団駄踏ませるような製品にして欲しいですね。

書込番号:3643836

ナイスクチコミ!0


る→さん

2004/12/17 15:53(1年以上前)

毎度夢のお話ですが・・・
手ブレ補正とマクロに強ければ有無を言わさず買ってたな、と。(笑)
皆さんの言う通り手動ズームだといいですよね。

店頭で見ていると欲しいと思ってしまうのですが
ついつい手ブレ補正がついてるA2・A200のほうに目が…

書込番号:3645684

ナイスクチコミ!0


IXY50は買ったけどさん

2004/12/19 18:22(1年以上前)

ほんと残念ですね。
電動ズームでなければ私は間違いなく買った。

書込番号:3656201

ナイスクチコミ!0


ブラックダイアモンドさん

2004/12/23 23:18(1年以上前)

今年度一杯は待ってみようと思います。
だ・か・ら「やってくれたぜ!」みたいな商品出してくださいまし、キヤノンさん。

書込番号:3676946

ナイスクチコミ!0


くま2005さん

2004/12/25 17:11(1年以上前)

後継機ですか・・・期待です。
私は先日、自転車(マウンテンバイク)ツアー時や温泉などのアウトドアでの
ちょい撮り用に富士のF710を購入しました。ダイナミックレンジが広く、感度が
かなりあげられるコンパクト機だからです。それにあのスペックでかなり価格が下
がったこともあります。遊び用に重宝しています。
カメラはキャノンで来ましたが自腹で買ったカメラでは初めて非キャノン機でした。
これはこれでいいのですがデジタル一眼のサブ機としてはPro1とかG6(他のメーカ
ーでもこのクラスがほしい)あたりに目がいきます。
水中ハウジングなど考えると、見た目も悪いあの長く延びる鏡塔はどうにかして
ほしい。格好悪すぎ・・・コンパクトでレンズ倍率大きいとあんな感じにしかならな
いのでしょうか(笑)?どちらにしても今の段階で対処してなければ次機にはないか・・

そこで考えられる後継機Pro2(仮名たぶん1を踏襲するんだろうけど・・・)は現機発
売時期やイベントなどからみていつ頃出そうでしょうか?(憶測だけれどちょっと面
白そう)

書込番号:3684021

ナイスクチコミ!0


hahaha_01さん

2005/01/10 19:47(1年以上前)

こういう機種があったんですね。でも電動AF…何のための超音波モーターなんだか。
わけのわからないことばかりしているな、最近のcanonは。
企画開発で、こういうフラッグシップの購入者層を考えていないな。

ズームもAFもUSMでもかまわないな。最高ズームから最低ズームにいくのに
USMズームの方が早いかもしれないし、手っ取り早いかもしれない。
ただAFもUSMが絶対条件。

あと電源は単3電池に。

書込番号:3760255

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2005/01/10 20:21(1年以上前)

AFにUSMを使うのは大賛成ですが、ズームにUSMを使うのはもう勘弁してもらいたいですね。
他機種の普通?の電動ズームと比較しても著しく操作性が悪いと感じます。
もちろん、手動ズームにしてくれれば文句は無いのですが、それは期待薄なので、この電動ズームのレスポンスだけでも何とか改良して欲しいものです。
ズームにはUSMを使わない方がイイのかも?

書込番号:3760432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2005/01/31 22:42(1年以上前)

はじめまして(20Dでは投稿してますが)。

昨年末、中古でPro1を購入しましたが、やはりみなさんが仰る様にズームの
USMはちょっと戸惑いましたね。

メインのカメラが、この場では場違いかもしれないですが、Canon-New-AE-F1
(ズームどころか、ピント合わせまでマニュアル)にせよ、EFレンズを使用する
カメラ(20D等々)にせよ、ズームに関しては手作業なので、USMでズーム、と
なると、ここで止まって欲しい、と言う点を通り越してしまう事もあります。
→ 同僚も同じ意見でした。

それでもCanonの誇るLレンズ(FDのLレンズは一本しか持ってない、これまた
中古...)だし、Canonでモデル名に"1"を付けるのは、そうそう無いので、
使い込んでみようと思います。(まだ使い込んでません...)

余談ですが、Pro1はレンズ内にゴミが入りやすい(私のもそうでした)らしい
ですが、保証期間内であれば、無償で修理してくれました。

書込番号:3864398

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot Pro1」のクチコミ掲示板に
PowerShot Pro1を新規書き込みPowerShot Pro1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot Pro1
CANON

PowerShot Pro1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月下旬

PowerShot Pro1をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング