PowerShot Pro1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮像素子サイズ:2/3型 PowerShot Pro1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot Pro1の価格比較
  • PowerShot Pro1の中古価格比較
  • PowerShot Pro1の買取価格
  • PowerShot Pro1のスペック・仕様
  • PowerShot Pro1のレビュー
  • PowerShot Pro1のクチコミ
  • PowerShot Pro1の画像・動画
  • PowerShot Pro1のピックアップリスト
  • PowerShot Pro1のオークション

PowerShot Pro1CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月下旬

  • PowerShot Pro1の価格比較
  • PowerShot Pro1の中古価格比較
  • PowerShot Pro1の買取価格
  • PowerShot Pro1のスペック・仕様
  • PowerShot Pro1のレビュー
  • PowerShot Pro1のクチコミ
  • PowerShot Pro1の画像・動画
  • PowerShot Pro1のピックアップリスト
  • PowerShot Pro1のオークション

PowerShot Pro1 のクチコミ掲示板

(2287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot Pro1」のクチコミ掲示板に
PowerShot Pro1を新規書き込みPowerShot Pro1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズのほこり・・・

2004/09/04 12:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 ローラーズさん

7月下旬にこのプロ1をハイエンド機ということで購入して、操作には支障はないのですが、レンズに曇りのようなものがあり、レンズ用の布で拭いたのですが、レンズの内側のようでとれません。カメラのレンズを光にかざしてある角度になるとまだらに汚れのようなものが見えます。保存には乾燥剤を入れていますし、まだ購入して1月ほど。手元にあるもう一つの機種ルミックスのFZ10でもそんなことはないのですが、蛍石を使用したレンズはこれで正常でしょうか?。

書込番号:3222149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/09/04 13:09(1年以上前)

ホコリは多数入り込みますが、曇りのようなものは無い感じですね〜。
内側にあるようならサービスで見てもらった方がいいかも?

書込番号:3222181

ナイスクチコミ!0


スレ主 ローラーズさん

2004/09/04 13:35(1年以上前)

からんからん堂さん、早速のレスありがとうございます。放っておいても大丈夫でしょうか。カビだと心配です。増殖すると・・・

書込番号:3222284

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/09/04 15:01(1年以上前)

からんからん堂さんの返信にもありますように、一度Canonのサービスに相談されてはいかがでしょうか?
掲示板での言葉のやりとりだけではレンズの状態はわかりませんから・・・

もしくは購入された店舗に持ち込まれたり・・・

書込番号:3222528

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/04 16:20(1年以上前)

発売されたころ(?)、最初からほこりがはいっていたという要綱を何件か
見たきがします。
Pro1の掲示版で「ほこり」で検索して見ては?

書込番号:3222771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フード それとも フィルター?

2004/08/30 00:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 ハリーさんさん

皆さん、こんばんは。
このカメラはフードかフィルターのどちらか一つしか使用できないようになっておりますが、フードもしくは保護フィルター(もしくはUVフィルター)どちらかを着けっぱなしにするとすれば、皆さんはどちらを選ばれますか?
レンズの保護もしたいし、フレアが出るのも困るし迷っています。ぜひ、みなさんのご意見をお聞かせください。

書込番号:3201224

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/08/30 08:33(1年以上前)

フィルターを付ける場合は、ねじ込み式の汎用フードを購入すれば、両方使え
ると思います。

書込番号:3201955

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハリーさんさん

2004/08/31 22:55(1年以上前)

じじかめさん、どうもありがとうございました。
ねじ込み式のフードというものがあるのですね。
早速、週末にでもさがしに行ってきます。
うまく、ケラレないものがあればいいのですが。

書込番号:3208594

ナイスクチコミ!0


昔っからのキャノンずきさん

2004/09/02 22:15(1年以上前)

私もフィルターとフードを、両方一緒につけたいと苦慮いたしましたが、確かにねじ込み式のフードだと同時に装着可能です。しかし28mm側でケラレが生じないフードをつけると、内臓ストロボでフードの陰ができてしまいます。あっちをたてると、こっちがたたず、という感じです。全部うまくいく道はないのでしょうかね?

書込番号:3215833

ナイスクチコミ!0


h24さん

2004/09/03 04:29(1年以上前)

こんにちは
フィルターに汎用メタルフード(外径94mm)をねじ込み使用しましたが、
フォーカスがおかしくなり、止めました。
変わりに、3mmのゴム板で手作りしたフードを、
フィルター外周に伸ばして取り付け使用しています。
調子いいです。

書込番号:3217177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スピードライト

2004/08/04 12:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

昨日の続きなのですが、早速スピードライト220EXと言うのをHPで見つけてお店に行ったのですが、撮影を確認する事が出来ませんでした。どなたかパワーショットプロ1に220EXをご使用の方がいらしたら教えて頂けないでしょうか?ワイド端で近くのもの(料理)とかを撮影した場合、画面下部に出ていたレンズ本体によるケラレは解消されるでしょうか?宜しくお願いしますネ(^o^)丿

書込番号:3105907

ナイスクチコミ!0


返信する
てれぽんさん

2004/08/10 10:02(1年以上前)

Pro1に550EXをつけて使ってます。
同じストロボではないのでケラレなくなりますと断言はできませんが、私の場合はテレ端、ワイド端ともにケラレなくなりました。

また、オフカメラシューコードというものがありますから、それを使えば確実だと思います。

書込番号:3127009

ナイスクチコミ!0


ふなちょさん

2004/08/10 20:31(1年以上前)

今220EXで試してみましたがフードをつけるとダメでしたが、フード無しの状態なら大丈夫でしたよ〜

書込番号:3128668

ナイスクチコミ!0


スレ主 麗美さん

2004/08/15 07:01(1年以上前)

返事遅くなりましたが、ありがとうございました。
早速スピードライト購入したいと思います。

書込番号:3145314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Pro1か8080で悩んでます。

2004/08/01 21:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

こんにちは。 800万画素のカメラ購入で迷っています。 店頭で見て。作りの良さ・持ちやすさ・起動の早さには8080に分がありましたがズームの倍率・カメラとしての性能(高速シャッターや収差の少ないレンズ)にはPro1に分があるように感じます。 使用目的は動きの少ない人、もしくは静物・風景撮影がメインです。また明るさの足りない室内での撮影は結構あります。 この撮影目的でPro1はいかがでしょうか?

書込番号:3096997

ナイスクチコミ!0


返信する
静岡茶さん

2004/08/01 21:55(1年以上前)

基本的にはどの程度の室内撮影かわかりませんが、Pro1は良い選択だと思いますよ。
私ならPro1を購入します。

書込番号:3097034

ナイスクチコミ!0


てれぽんさん

2004/08/03 05:27(1年以上前)

目的がそれならPro1(というかキヤノンのコンパクトデジカメ)の弱点であるオートフォーカスの遅さが弱点にならないかと思います。
私は特にオプションのストロボを買い足さなくても、十分に室内撮影が行えています。

書込番号:3101729

ナイスクチコミ!0


鑑真'n Rosesさん

2004/08/04 00:38(1年以上前)

>収差の少ないレンズ
これは8080のほうではないですか?

望遠域が広い代わり収差のが大きいのがPro1のレンズだと思います。
広角で周辺が流れるので、風景撮影で気にならないのかをよく考えたほうがよいのではないかと思います。

書込番号:3104815

ナイスクチコミ!0


てれぽんさん

2004/08/10 10:05(1年以上前)

上でオプションのストロボ云々と書き込みしましたが、やっぱり買ってしまいました。
あると便利ですね。

書込番号:3127015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

S602とPro1の違い教えて下さい

2004/08/06 07:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 大室山さん

現在FinePixS602を使っています。 主に犬と風景を撮っています。
S602が物足りなくなったのでPro1に買い換えようと思っていますが
ここの書き込みを見ると犬を撮るのにはレスポンスが問題になるよ
うですがS602を使っていた方Pro1との違い教えて下さい。なお
ハードに撮る時はEOS7で撮りフイルムスキャナーで取り込んでいます。

書込番号:3112331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

がっかり・・・

2004/08/04 14:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 たらちねさん

先週、憧れのcanon「Pro1」を購入しました。しかし1週間位使用していたら、グリップの反対側の前面と背面のつなぎ目が2mm位の隙があいているではありませんか!しかもその隙間から基板のような物が見えています。これはヤバイのでは?と思い早速購入店で交換してもらいました。
しかし、交換してもらった製品もやはり1mmに満たない位の隙間が開いてます。こういうつなぎ目はかみ合わせにしてくれたほうが安心感があると思うのですが・・・また隙間がどんどん広がるような気がして、グリップを握るときに気を取られます。
「Pro」と名が付く割に、ボディーの作りはなんだかキャシャっぽく感じますが・・・
皆さん、いかがですか。

書込番号:3106273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/08/04 14:49(1年以上前)

何処の部分か良く解らなかったのですが、
自分のは特にそういうのは無い感じですね〜。

書込番号:3106286

ナイスクチコミ!0


スレ主 たらちねさん

2004/08/04 15:04(1年以上前)

すいません。表現が下手で・・正面から見て左側がグリップ、右側にレンズがついてますよね。その右側側面の(金属?)部分と、(合成?)部分のつなぎ合わさっているところです・・

書込番号:3106317

ナイスクチコミ!0


パパゲーノ620さん

2004/08/04 17:48(1年以上前)

分かりました。金属部分と合成樹脂部分の接合部ですよね。
合成樹脂部分にはスピーカーの穴があるところでしょうか。
私のはみたところ、隙間はありません。接合に伴う線はありますね。

書込番号:3106697

ナイスクチコミ!0


スレ主 たらちねさん

2004/08/04 17:59(1年以上前)

パパゲーノ620 さん へ

はい!その部分です!
グリップを強めに握ると、その部分の隙間が開くんです!
新しいのに変えてもらったら、今のところ隙間が開くことは無いのですが、いつまた隙間が開くのではないかと思うとつい気になってしまって・・・

書込番号:3106719

ナイスクチコミ!0


ほいほいでじきちさん

2004/08/04 18:26(1年以上前)

わたしのは大丈夫です。最近の工業製品はこんなものだと思います。交換されるのはよくあることなので納得いくまで交換してもらったらいいと思います。必ず品物を確認して受け取るのが大事ですね。

書込番号:3106793

ナイスクチコミ!0


スレ主 たらちねさん

2004/08/04 18:35(1年以上前)

ほいほいでじきち さん へ

アドバイスありがとうございます!!

書込番号:3106819

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot Pro1」のクチコミ掲示板に
PowerShot Pro1を新規書き込みPowerShot Pro1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot Pro1
CANON

PowerShot Pro1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月下旬

PowerShot Pro1をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング