PowerShot Pro1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮像素子サイズ:2/3型 PowerShot Pro1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot Pro1の価格比較
  • PowerShot Pro1の中古価格比較
  • PowerShot Pro1の買取価格
  • PowerShot Pro1のスペック・仕様
  • PowerShot Pro1のレビュー
  • PowerShot Pro1のクチコミ
  • PowerShot Pro1の画像・動画
  • PowerShot Pro1のピックアップリスト
  • PowerShot Pro1のオークション

PowerShot Pro1CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月下旬

  • PowerShot Pro1の価格比較
  • PowerShot Pro1の中古価格比較
  • PowerShot Pro1の買取価格
  • PowerShot Pro1のスペック・仕様
  • PowerShot Pro1のレビュー
  • PowerShot Pro1のクチコミ
  • PowerShot Pro1の画像・動画
  • PowerShot Pro1のピックアップリスト
  • PowerShot Pro1のオークション

PowerShot Pro1 のクチコミ掲示板

(2287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot Pro1」のクチコミ掲示板に
PowerShot Pro1を新規書き込みPowerShot Pro1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2004/05/08 23:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 800万ガソさん

800万画素では暗い所や夜景でのノイズが気になる、と
聞いたのですが、800万画素でもサイズを小さく撮ればノイズは少なくなるのでしょうか?もちろん感度は同じ状況で。
どなたか知っていましたらお願いします。

書込番号:2786322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/05/08 23:32(1年以上前)

1つのがそのサイズが同じだから、同じですね。

書込番号:2786335

ナイスクチコミ!0


アメリカンソマリさん

2004/05/09 00:04(1年以上前)

ピクセル1個1個のノイズという意味では、例えば800万画素を200万画素にすれば4つを1つにするので1/√4でノイズは半分になるはずです。
ただし、同じサイズにプリントすると、ぼくちゃん.さんが言われる通り同じです。

書込番号:2786512

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/09 01:39(1年以上前)

長秒時(1.3秒以上)にはNRが働くので、最低感度で撮影してればそんなに気になるほどではないと思いますよ。
ノイズの少ないキヤノンだし。

2Mモードで撮影しても、ノイズ半分はまずありえません。
NRの基本的な考え方としては合っていますが、サイズを小さく撮影するのと目的が違うので、実際には全く効果は無いと思います。

書込番号:2786962

ナイスクチコミ!0


アメリカンソマリさん

2004/05/09 02:52(1年以上前)

誤解を招くといけないので追伸しておきます。

1ピクセル毎のノイズは半分になりますが、そのノイズが影響を与える範囲(画像全体に対する)が広がるので結局同じということになります。

書込番号:2787200

ナイスクチコミ!0


スレ主 800万ガソさん

2004/05/09 13:28(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱりここは読むだけでも勉強になります。
買うまでにもっと勉強します。ありがとうございました。

書込番号:2788571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

売り切れでした

2004/05/04 01:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 ちゅるりら〜ちゅるりら〜さん

今日、某量販店に行きましたら、Pro1は取り寄せとなってました。連休中に手に入れるとしたら秋葉原ですかね?

書込番号:2765939

ナイスクチコミ!0


返信する
nori^^さん

2004/05/04 02:28(1年以上前)

具体的な情報は持ってないのですが、価格はある程度許容できるのでしたら、新宿、池袋のような販売店の多いところを足を使って探してみるか、あとはここに掲載されてるところにも、在庫があれば来店直渡しを受けてくれるところもあるみたいですよ。
せっかくの連休ですから何とか入手できると良いですね^^

書込番号:2766117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

故障でしょうか?

2004/05/03 14:23(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 一ノ助さん

昨日購入し、念願のPro1ユーザーとなる事が出来ました。喜び勇んで開梱し、まず気がついたのが、本体から聞こえてくる小さな「コロンコロン」という音。何か小さな部品でも転がっている様な音がするのです。心配になり相談センターに尋ねると「設計上ストロボのネジに遊びを持たせており、それが原因でその様な音が出ているものと思います。」との事・・・。
皆さんのPro1も同様でしょうか?

書込番号:2763356

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/05/03 15:38(1年以上前)

もしかしてキタロウがはいっているかも・・・というような冗談は置いといて
別の機種では「縦横センサー」からそのような音がするという書込みを見た
記憶があります。

書込番号:2763594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2004/05/03 21:11(1年以上前)

多分内部で小さくコロコロと音がすることを言っているのだと思いますが
じじかめさんの言われるとおり縦横自動回転のセンサーの音でしょう。
説明書に縦横向きを変えると音がする、と書いてありますし当然自分のも音がしますよ。

書込番号:2764714

ナイスクチコミ!0


スレ主 一ノ助さん

2004/05/03 22:57(1年以上前)

じじかめさん、よしまこさん早速のレスありがとうございます。釈然としないものが晴れました。そうですよね!ネジに遊びを持たせる?どうも納得がいかなかったものですから。これで解消しました。

書込番号:2765264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ワイドコンバージョンレンズについて

2004/04/29 21:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 j-ryuseiさん

Pro1用の超ワイドコンバージョンレンズって出ないんですかねー?風景撮影には28mmはもうちょっと?って思ってるんですが。

書込番号:2750080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件

2004/05/02 23:36(1年以上前)

このレンズって結構ギリギリって感じですよね。
多分純正では出ないような気がします。
例によってレイノックスやケンコーになってしまうんでしょうね。

書込番号:2761381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

お願い、教えてください。

2004/04/29 21:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 むむむ・・・・・さん

こんばんは。皆様。
今回、初めてデジタルカメラの購入を考えています。
今までは、銀塩一眼にて風景写真を中心に撮ってきました。
ただ実際のところ機能は使いこなせてないように思います。
そこで今回、デジカメの候補としてPRO1とD70を検討しています。
”一眼の機能は使いこなすのは難しいなぁ〜”という実感もあるのですが
やはり一眼も捨てがたい。
そこで質問なのですが、
1.デジ一眼とデジコンパクトサイズ(?)では、画質・表現力(感覚的)において違いはどうなんでしょうか?一眼の方が良いというのが一般的なものでしょうが、それは圧倒的なものですか?
2.デジ一眼とデジコンパクトではデジコンパクトの方がシャープなもの得られるということですが、本当ですか?
3.ちょっと風景を撮るくらいであれば、デジコンパクトで充分なものでしょうか?(”充分だよ”という声が聞こえてきそうですが・・・。)
4.銀塩からデジカメに乗り換えると画像の違いが感覚としてあるもんなんでしょうか?
5.PRO1のズーミングがのんびりしているとのことですが、そんなに”のんびり”しているのですか?フォーカシングはどうなんでしょうか?

質問が感覚的・抽象的ですいません。
みなさま教えてください。m(__)m

書込番号:2750256

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/04/29 22:11(1年以上前)

個人的な意見ですので、他の方の意見とは違ってくるとは思いますが・・・

(1)デジタル一眼レフ(D70)の方が『余裕』という点でも圧倒的に良いです。これは感度を上げたときの違いや、明暗差への余裕など・・・
ただし、描写についてはレンズによる部分も大きいので、その辺が比較の難しい所です。

(2)コンパクトデジカメの方がシャープ処理とか、深い被写界深度の関係もあり、クッキリハッキリとなる場合が多いです。
ただし、デジタル一眼レフ(D70のJPEGは少しコンパクトデジカメの方向性に歩み寄っている感じもうけますが)の絵は後で加工する事を前提にしている部分もありますので、そういう場合の余裕はD70の方が扱いやすいと感じられるでしょう。

(3)『ちょっと」の度合いにもよるとは思いますが、十分だと感じるのでは無いでしょうか?

(4)感覚は少し違うかな? デジタルに慣れれば、加工次第で方向性を扱いやすい分、個人的にはデジタル様々ですが・・・その代わりパソコンと向かい合う時間が長くなりました(^^;;;

(5)同価格帯の800万画素デジカメと比較したときに、ズーミング/フォーカシングは「少しだけ遅め」な部類だと感じます。
この辺はコニカミノルタのA2の方がサクサクですね。
#ズームは手動なので扱いやすいです。

書込番号:2750353

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2004/04/29 22:19(1年以上前)

回答ぢゃないけど、ヒントの一つとして。

CAPA5月号では、デジ一6機種に加えてPro1と銀塩(プロビア100F)
との比較テストが、アサヒカメラ5月号では、デジ一5機種とコンパクト
800万画素5機種の比較テストが掲載されています。

(金剛)

書込番号:2750384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/04/29 23:14(1年以上前)

比較記事はここもお勧め、
日本の雑誌のように提灯記事でなく、非常にシビアなテストをして比較しているので非常に参考になります。
http://www.dpreview.com/reviews/

書込番号:2750668

ナイスクチコミ!0


スレ主 むむむ・・・・・さん

2004/04/30 19:57(1年以上前)

ありがとうございました。
まだ、迷ってはいますが参考になる情報も頂き感謝しています。
FIO様
・感度に関していうと、夕方・夜間くらいになるとコンパクトに弱さ・粗さがでてくるのでしょうか?

書込番号:2753387

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/04/30 23:11(1年以上前)

夕方・夜景というよりも。。。
少し暗くなりますとシャッター速度が遅くなりやすいので、感度の項目を上げますよね?

その時に、コンパクトデジカメは感度が50-100は許容範囲ではありますが、200-400にした時にはザワザワとノイズが浮いてきやすくなります。
#あくまでも例です。 全てのデジカメで200以上がザワザワになる訳ではございません。

私の場合はEOS10Dなどですが、感度800で撮影したのでも十分に許容範囲ですし、RAWで撮影したデータであれば-2くらいのドアンダーでも、現像処理の工夫で結構見れる絵に回復できます。
この辺の余裕は、コンパクトデジカメでは厳しい部分もあります。

書込番号:2754212

ナイスクチコミ!0


tmnatorさん

2004/05/01 22:13(1年以上前)

サブカメラとして購入し10日間ほど使用した感想です。まだまだ使い込んではいませんが、第一印象を書いてありますので、どうぞ
http://mimiterminator-id.hp.infoseek.co.jp/newpage15.htm
ノイズサンプルもあります。

書込番号:2757403

ナイスクチコミ!0


スレ主 むむむ・・・・・さん

2004/05/02 00:56(1年以上前)

皆様、いろいろと情報ありがとうございます。
今日、現物を見てきました。D70とPro1です。
tmnator さんのいう通り、液晶画面でのフォーカスはなかなかいろいろな意味で確認はしにくい感触でした。あと、やはりズーミングのUSMモータの動きは本当に好みの問題ですね。サンプルなどを見るとさすが800万画素、綺麗でした。
D70も見てきましたが、今まで銀塩一眼を使っていたせいもあり、感触はかなりいいものでした。気軽に使いたいため軽いほうがいいのですが、やはり魅力的でした。
本当は両方とも欲しい。だけど買えるはずもなく、何も買わずトボトボ帰ってまいりました。
な、な、な、悩む、むむむ・・・・・。

あと一眼600万画素でも加工(現像?)次第ではコンパクト800万画素クラスの画質のキレ(←表現が難しい・・・)が生み出せるのでしょうか?

皆様、度々の質問をお許しください。

書込番号:2758106

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/05/02 09:58(1年以上前)

画素数と画質はイコールでは無い事だけは御理解下さい(^^;;

書込番号:2758872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

クローズアップレンズ装着

2004/04/28 23:06(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 PRO1でマクロさん

58mmクローズアップレンズ500Dを購入し、その装着に必要との事で、コンバージョンレンズアダプターLA-DC58Cも買いました。
でも買った後に思ったのですが、pro1同梱のフィルターアダプターは58mmのねじ切りなので、クローズアップレンズはそのまま付けられます。実際撮影も出来ました。レンズアダプターを付けると大げさだし、テレ側指定(ワイド側はケラレ)の制約がうざったいです。
でもアダプタ使用でクローズアップレンズを着けねばいけないとの事。
機械的疲労がたまるからだめってことだけなんでしょうかね?
キャノンのサービスのお姉さまはそういってましたが、そうそう使い込まない限り、大丈夫そうにも思えるのですが・・・・・。
どなたかお詳しい方、何か他に理由があるのかお教えください。
また、直着けしてては危険でしょうか?
アドバイスをお待ちしております。

書込番号:2747037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件

2004/04/28 23:34(1年以上前)

フィルターアダプタでは正しく撮影できないと書いてありますね。
でも他の方のレビューでもフィルターアダプタでちゃんと撮影できているようですよ。

僕もテレ端でもう少し寄りたいのでクローズアップレンズ購入を考えてます。

なんであれこれアダプタを介して装着しないといけないような構造にしたんでしょうね?
ボディがコンパクトでも結局、荷物はかさばってしまいますよね。

書込番号:2747151

ナイスクチコミ!0


nori^^さん

2004/04/29 00:08(1年以上前)

横からごめんなさい(^-^;
Pro1は持っていませんが元販売員の憶測として聞いてください。
製品解説でレンズのアップを見てきましたが、真ん中がけっこう盛り上がっていますよね?!
おそらく、保護フィルターのような平面の物でも、カメラ側の組み付け誤差とか、フィルターの組み付け誤差とかで、互いが触れる事がありうるのではないかと思います。(社外品のフィルターも含んでの想定だとは思いますが)
じっくり観察してみてください(^-^;

もし違ったらごめんなさい。

書込番号:2747307

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot Pro1」のクチコミ掲示板に
PowerShot Pro1を新規書き込みPowerShot Pro1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot Pro1
CANON

PowerShot Pro1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月下旬

PowerShot Pro1をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング