
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2009年8月5日 10:27 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月1日 22:51 |
![]() |
5 | 7 | 2009年5月19日 16:23 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年2月20日 14:35 |
![]() |
1 | 7 | 2009年1月30日 12:58 |
![]() |
4 | 5 | 2009年1月29日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1
Pro1を購入してから4年間、たくさんの写真を撮り楽しんできました。
今でも「最高のコンデジ」、いや「時にデジイチを上回るコンデジ」であると思っています。
しかしながら、デジモノの技術進歩にはさすがのPro1も勝てない部分があることも事実です。
(AFスピードと精度、高感度撮影、手ブレ補正等々、今まで何とか耐え忍んできました)
そこで、いよいよデジタル一眼を購入しようと思います。
予算は15万円程度しかないので、私としては50D、D90、K-7あたりの3機種を候補として考えているのですが、Pro1をご利用中の皆様にご質問です。
Pro1ユーザの方が併用している中級デジタル一眼の機種を教えてください。
おそらく今でもPro1をご利用中の方は、Pro1またはデジイチの弱点などを補完する形でご利用されていると思いますので、参考にさせていただきたいと思います。
正直言って、どの中級一眼でも機能はPro1を上回っております。あとは、Pro1ユーザが好む画をより表現してくれやすい機種にしたいと考えています。
当然レンズや撮影条件、撮影の腕等で差は出ると思いますが、その部分は別として皆様の状況を教えていただければと思います。
【参考:私の撮影シーン】
・旅行での風景撮影(人物を加えたスナップ写真を含む) 30%
・ペットの撮影 30%
・友人の結婚式の撮影 20%
・その他 20%(日常で適当に取る写真)
※参考までに恥ずかしながら私がPro1で撮影した写真をアップいたします。
0点

こんばんは。フウナナさん
予算15万なら同じキヤノンの50Dの方がいいかな〜と思います。
Pro1は7倍ズーム 下記のセットは約11倍ズーム手振れ機能レンズです。
コンパクトフラッシュも使いまわしできますし。
バッテリーBP-511Aも同じですので。
EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット 135000円〜
http://kakaku.com/item/00490111140/
プラス 明るく安い単焦点レンズEF50mm F1.8 II も1個あるといいかも?
http://kakaku.com/item/10501010010/
で15万円以内で収まると思います。
書込番号:9943663
0点

スレ主様、こんばんは。
私の場合は40Dを併用してます。
バッテリーも共用できるし、記憶媒体がコンパクトフラッシュという点も一緒ですよ。
カメラの機能はそれぞれ違いますが、本体メニューは似た雰囲気なので、同じキヤノンのほうが扱いと思います。
ただ、50Dの時期機種の噂も出てるので、急ぎで必要がなければ様子見もありだと思いますよ。
写し出される絵に関してはデジタルなので、どのメーカーでも修正で好きなようにもっていけますが、
JPEG撮って出しで似たものを求めると、画素数の違いはあっても、LレンズとDIGICが作るキヤノンならではの絵がPro1に近いのではないかと(^^)
書込番号:9944199
1点

take a pictureさん、咲 ひかるさん
ありがとうございます。
やはり、互換性という意味でもCANONの方が便利そうですね。
レンズも豊富にありますし。
画質は自分で調節すればある程度は操作できることもPro1で学んだので、噂の60Dの発売を待とうと思います。
今まで十分Pro1で楽しんできたので、あと数ヶ月待つことは問題ありませんからね(笑)。
いずれにせよ、Pro1は絶対に手放しません。
これからも、この機種で楽しみたいと思います。
書込番号:9945329
0点

自分はオリンパスのE-510を併用してます。
でもコンパクトで多機能で画も綺麗なPro1は手放せないですね。
E-510もコンパクトで悪くないんですが、光の状態が良くないと発色が悪くて。
以前ここで薦めてもらったパナGH1を試す機会が先日ありましたが、EVFが見やすくて大きさ的にも許せる範囲なので、Pro1の代わりになるかな?と思ってます。
資金が整い次第購入予定です。
AFは爆速、EVFは綺麗、手振れ補正、HD動画、高感度など魅力的です。
特に自分はEVFに馴れた為、安い一眼のファインダースクリーンは見にくくて駄目です。
書込番号:9953892
0点

フウナナさん こんにちは
自分はフィルムカメラ時代のレンズなどを所有していたことから、
Nikon D300を1年半ほど前に購入して併用しています。
Pro1の使用歴はフウナナさんと一緒で4年程度、連写やAFに不満を感じての買い増しです。
それでもカメラバックにはいつも一緒に入っていて
荷物を減らしたい時にはPro1のみで出かけることもあります。
おっしゃるようにどのデジ一を選んでも今の不満は解消されるでしょうから、
店頭で実際に触ってみて、可能であればレンタルなどして
フィーリングが一番合う物を選ぶのが一番だと思います。
出てくる映像はやはりキヤノンの物が近いのではないかと思いますが...
書込番号:9955372
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1
この機種で随分楽しんでいます。この度、初めてRAWで撮ってみましたら
凄いこと、ビックリしてしまいました。ますますお気に入りになり、もう
一歩、RAWのソフトで楽しみたいと思っています。皆さん、どのソフトを
お使いでしょうか?
0点

plmlmさん、こんばんは!!
RAWは、メーカー純正のソフトが一番持ち味を発揮できると思います。
PowerShot Pro1にもソフトが付いていたと思いますので、先ずはそれを使いこなしては如何でしょうか??
一般的に評判の良いソフトですと、SILKYPIXとかフォトショップエレメンツあたりですかね。
どちらも試用できますので、実際に使ってみると良いかと思います。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/
http://www.adobe.com/jp/products/photoshopelwin/
書込番号:9631909
0点

こんばんは
それほど凝った調整はしない(する腕がない)ので
付属ソフト、ズームブラウザーの
RAW IMAGE TASK(でしたっけ…)を使って現像してます。
m(_ _)m
書込番号:9631941
0点




デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1
Pro1は現在も満足して使用しています。
CFは、随分前に買った512MBを使っていますが
最近は、容量がかなり大きくなって来ているため
そろそろ、新しいCFに買い換えようかと考えています。
そこで、質問ですが
皆さんは、どの程度の容量まで使用されていますか?
宜しくお願い致します。
0点

http://www.transcend.co.jp/Support/Search/index.asp?contain=Brand&axn=SingleSrh&OemID=Canon&ModelID_F=&ModelID=PowerShot+Pro1
ここでは8GBまで確認できているようですよ。
書込番号:9455038
2点

大容量のコンパクトフラッシュ(CF)は使えますが、パワーショットG10などに買い
かえたときに使えなくなります。SDカードやSDHCカードを以下に示すアダプタを
併用すれば、カメラを買いかえてもメモリーは使えます。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=BN-CSDACP3
書込番号:9455170
1点

豆ロケット2さん
早速のご返事有難うございます。
Pro1で8GBあれば、充分過ぎる程ですね。
余裕を持って選択できそうです。
じんぎすまんさん
4GBであればアダプタ込みでもあまり価格が変わらないようですね。
書き込み速度のことも考えると非常に迷ってしまいます。
情報ありがとう御座います。
なお、これまでに撮った写真を数枚掲載します。
書込番号:9455461
0点

私はわざわざアダプタかましてまで、SDにこだわる必要はないと思っています。
このカメラに、高速CFは要りません。初代DIGICなので、処理が遅いからです。
私はIO-DATAの中古133x 4GBでやってます。
Fine L で、1162枚撮れると、フォーマット直後には出ています。
実際には、このカメラで1000枚撮るというのは至難の業で、それまでにPCへ移してしまうはずですから、
きっとそれで大丈夫です。私は一応 1GB を2枚、予備に持ち歩きますが。
Transcend 133x なんかだと、大阪駅地下のカメラ屋でも、2,3千円でありますよ。
書込番号:9457948
2点

光る川・・・朝さん
ご意見有難うございます。
確かに、後でSDを別の用途で使い回すつもりでも、
その頃はどうなっているか分からないですね。
また、4GBあれば1枚で充分なので
それ程無駄にもならないですね。
書込番号:9460646
0点

vcdsさん、こんばんは&はじめまして。
かなり出遅れましたが、Pro1で8GBのCFは使えます。
私もS5とKissX2を所有(KissX2は手放しましたが)していて、SD(HC)を有効利用しようと思い、SD(HC)⇒CF変換アダプタ(PhotoFast CR-7000)を購入し、TranscendのmicroSD(8GB)⇒SDアダプタ⇒CR-7000の構成で、Pro1で使用してみましたが、数枚、おかしな画像(PCに取り込めない等々)が合ったので、もの(メーカ)にもよりますが、SD(HC)⇒CF変換アダプタは、個人的にはおすすめしません。(SDでもアダプタをかまさない、純粋なSD(HC)カードでは試していませんが…)
尚、Pro1を出張中、使用してみて、気になる点が有り、Canon-SCへ修理に出しましたが、結果的に、不具合箇所は無しだったのと、修理前に純粋なCF-8GBを購入し、撮影してみたところ、何ら問題無かったので、書き込み速度は遅くとも、純粋CFを使用された方が良いと思います。
Pro1って、今や古いですが、RAW使えるんですよね、S5でRAWが使えない、と親父に言われ、逆にびっくり(S5でRAWが使えないと言う点で)しました。
書込番号:9565932
0点

MarkU_BLITさん 情報ありがとうございます。
変換アダプタで動きがおかしくなることが実際にあるんですね。
参考になります。
8GBについて
「豆ロケット2」さんも使えるとのことでしたが
実際に使えるとのことで安心しました。
余談ですが私の場合、ラージ、ファインで撮影しているため
8GBあれば3800枚程撮れることになり、
フイルムを使っていた頃では考えられない枚数です。
スゴイ!!
書込番号:9569471
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1
昨日Pro1用のコンバージョンレンズ(LA−DC58C)の販売店を教えて貰い、注文したんですけど本日になり完売、欠品の連絡が来ました。
他に販売店をご存知の方は情報をお願いします。
0点

その後見つかりましたか?
おっしゃっている「LA-DC58C」は、アダプタリングであり、レンズではありません。
ただしこれがないと、テレコンがつきません。
テレコンは「TC-DC58A」で、これなら現在カメラのきむら(東京)日本橋店にあるようです。
http://www.net-chuko.com/guest/detail/show.do?ac=2147150437619&nv=2
ネット中古に上がってますので、キタムラ、きむら各店に取り寄せが可能なようです。
この2つを同時に使用することで、初めて焦点距離を300mm相当まで伸ばすことが可能になります。
どちらか片方だけでは、使用できませんので、注意が必要です。
※アダプタリングは、フィルター等をつける場合にも使用します。
両方いっぺんにそろえるというのは、現状かなり無理があります。
見つかったほうだけでも先におさえておく方がよろしいかと。
書込番号:9080165
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1
中古で買ったので説明書がありませんでした。次のことを教えてください。
1 カスタム設定でシャープやコントラストなどを設定できますが、この設定内容はvividカラー、すっきりカラーにしても有効に反映されるのでしょうか。それと、ダイヤルの中の風景やポートレートには反映されるのでしょうか。
2 マクロとスーパーマクロの2種類ありますがそれぞれの設定方法を教えてください。左上にマクロボタンがあるのはわかりました。
3 ストロボはオートモード以外はボタンを押す手動アップということでいいんですね。
4 AF枠はいつも中央に現れますが、これは変更できないということでしょうか。
5 レンズの下に長い三角形のようなボタンがありますが、これはどういうときに使うのでしょうか。
6 NDフィルターは、どういうときにどのようにして使うのでしょうか。
最後にもう一つ、
7 私はしゃきっとした風景が好みですが、風景モード、vivid、などどんな設定がいいでしょうか。ISOは50がいいというのはここで読みました。
以上、たくさんの質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
0点

虹フォトさん
こんちゃ (^。^)丿
ここから取説をダウンロードできるみたいですよー。
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/index-old.html
書込番号:8971438
1点

はじめてのかめらさん、first turtlesさん、ありがとうございました。今、ダウンロードしました。時間がかかるかと思いましたが簡単でしたね。スーパーマクロは3メガに落ちるらしいけど、楽しそうです。カスタム設定はどうも他のモードではダメなようですね。
小さくて28−200と便利なので出番が増えそうです。今、雨が降ってるので昼休みの撮影はきびしいかな。それでは、また。ありがとうございました。
書込番号:8971730
0点

ご購入おめでとうございました。
「L」は伊達ではありません。そのうちきっと「はっ」とするお写真が撮れます。
取説を入手され、解決したかと思われますが、一応。
1 …
さっそくですが、そこまで使いこなせておりません(火暴)
2 マクロとスーパーマクロの2種類ありますがそれぞれの設定方法を教えてください。左上にマクロボタンがあるのはわかりました。
マクロボタンではマクロに、スーパーマクロはメニューから入っていきます。
上のマクロボタンでは、近くのものを撮れるようになります。
メニューのスーパーマクロは、寄れる+まわりをカット(トリミング)することにより、
見かけ上大きくしてしまおう、という機能です。
3 ストロボはオートモード以外はボタンを押す手動アップということでいいんですね。
だったかと思います。
4 AF枠はいつも中央に現れますが、これは変更できないということでしょうか。
変更できません。
5 レンズの下に長い三角形のようなボタンがありますが、これはどういうときに使うのでしょうか。
このボタンを押し、レンズ銘板(先っぽ)を回すと、先っぽが取れてしまいます。
そこに、アダプタリング等をかわりに刺して、フィルターワークを駆使したり、テレコンをつけたりします。
6 NDフィルターは、どういうときにどのようにして使うのでしょうか。
このカメラはf8までしかありません。それではまだ明るすぎる場合、NDフィルターをメニューから呼び出します。
7 私はしゃきっとした風景が好みですが、風景モード、vivid、などどんな設定がいいでしょうか。ISOは50がいいというのはここで読みました。
んー、すいません(^^;)
こんな感じで、わかるところだけで失礼します…m(__)m
書込番号:8975284
0点

光る川・・・朝さん、Lは伊達ではないという嬉しい体験談ありがとうございます。操作方法はだいたいわかりました。けっこう多彩な機能がついてますね。今日の昼休みにでも、いろんなモードであれこれ試してみます。思ったよりも、反応は速いですね。
それに、ファインダー画像が予想以上に見やすかったのがとてもよかったです。なんといっても、ぬけがいいというか、クリアな絵がいいですね。
書込番号:8976155
0点

虹フォトさん こんにちは
亀レスですが.....
>4 AF枠はいつも中央に現れますが、これは変更できないということでしょうか。
Autoモード以外(P / Tv / Av / M)なら若干ですが調整できます。
マニュアルの89ページ(PDF / 93p)に載ってますよ。(^o^)
書込番号:9008876
0点

Splachuさん、ありがとうございます。わかりました。Pro1、楽しいですね。小さくて、28−200でクリアに写るいいカメラですね。どなたかも指摘してましたがスーパーマクロが簡単ならよかったですね。
書込番号:9012172
0点

虹フォトさん こんにちは。
>わかりました。
今どきのデジタル一眼レフなどと比べると、
調整範囲も狭いし、制限もあるから使いにくいのは否めませんが、
できないよりはマシということで.....
>どなたかも指摘してましたがスーパーマクロが簡単ならよかったですね。
上記の件と合わせて、細かいところは突っ込み所がたくさんあるカメラですが、
こと写りに関しては、かなり満足しています。(^o^)
レスポンスも含めて新型がでてくれることを期待しているのですが、
こんなご時世になってしまうとなおさら難しいですよね。(T_T)
書込番号:9012715
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1
Pro1専用コンバージョンレンズアダプタ(LA-DC58C)が見つかりません。
どうしても欲しいのですが、さすがに古い機種なのでどこも取り扱いがありません。
新品でも中古でもいいんで誰か売っている店を教えて下さい。
あと、キャノン純正でなくてかまいませんので中距離程度の望遠レンズ、アダプタは何を装着すればいいか教えて下さい。
0点

http://kadenkurabu.any-market.com/shop/bin/cgi.fcgi/shop-5.pl?D=%23%23%23%2cCANON%20LA-DC58C
書込番号:9007845
4点

古い話(昨年半ば)で恐縮ですが
東京新宿のマップカメラ(中古販売の方)でアダプターとレンズ売ってました。
ダメもとで確認されてみては?
書込番号:9009015
0点

taka a pictureさん、すえるじおおりばさん早速の書き込みありがとうございます。
早々に見つけることができ、先程注文しました。
今後も困り事があればよろしくお願いします。
書込番号:9010252
0点

どちらにお住まいでしょう?
気がつけばお知らせしますが、東京の方に「大阪にあるよ」といっても無意味でしょうしね…
丹念に中古屋やオークションめぐりをするほかないかも…
私も偶然ここで同じことを書いて、教えていただきました。
その時は楽天市場にありました。
書込番号:9010317
0点

いってるうちにご購入されましたか。よかったですね。(^^;)
書込番号:9010322
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





