
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年1月8日 15:30 |
![]() |
0 | 12 | 2005年12月4日 11:53 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月8日 21:38 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月29日 01:03 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1
すっごく、いいカメラなんで、買うべきです。と、思います。
ズ−ムは、やっぱり、便利。プロじゃあないから、
広角から望遠200mmいいと、私は、重宝してます。
しかも、Lレンズだし。。。いろいろ、設定できるし。。。
おもしろいカメラです。
こんどのボ−ナスで、外部のフラッシュ買うつもりです。
書込番号:5857290
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1
今日、ヤマダ電機に寄ってみたらボーナス商戦のためか57000円+ポイント10%になっていました。ついおとといまでは66500円+ポイント10%だったのに。3日〜9日までの間、12月2日までに取得したポイントが1.6倍で使えるそうですので購入予定がある人はチャンスかもしれません。一時は10万を超えていたと思うのですがこのくらいになるとほしくなります。特に5Dや20Dとバッテリーが共用できるのがいいですね。
0点

こんばんは。
本当にお安くなりましたね。
僕も少しだけこのカメラを使った事があります。
本当に5Dや20DとG6等とバッテリーが共用できるのは
とても良いと思いますよ。
一眼デジカメに力を入れてProシリーズやGシリーズには
もう力は入れないのでしょうかね?
書込番号:4624922
0点

ずぅーっと後継機や使い勝手、不具合などが話題に上っていたわりには、値崩れしてもプロ2の発表がないという展開になってますね。
書込番号:4625781
0点

ちィーすさん、おはようございます。私もGシリーズが好きでしたが最後は作りもコストダウンが最優先というような姿になってしまい残念に思っていました。ちょうどS80もそんな感じになっているのが心配です。RAWモードの省略や仕上げの雑さに現れてくるのでしょうか。キヤノンのコンデジはIXYだけが黒字なのかもしれませんね。
750ファインダー♪さん、これがProシリーズの終焉だとすると淋しいですね。でもKissより高い理由が理屈では理解できても市場には受け入れられにくいんでしょうね。
とは言うものの、夕べずっとカタログを見ていて、5Dの補完機として使ってみたいという気持ちが抑えられなくなってきました。販売価格57000円ですので、12000円分持っているヤマダのポイントを入り口の機会で1.6倍登録して手出し39000円+10%ポイントで買えると思うと、う〜ん、今から行ってくるか・・・。
そうそう私の近くのヤマダではキヤノンS60が30800円+10%ポイントでした。こちらもSシリーズではCFやMDが使え、RAWモードを持つS型最終で、ちょっと気になってます。
書込番号:4626070
0点

こんにちは。
先週の時点で近所のヤマダに在庫はありませんでした(T_T)
差し支えなければどちらのヤマダか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:4626099
0点

SSC フローライトさん、おはようございます。私が確認したのは千葉店と千葉市原店です。66500円だったときには千葉店がポイント15%、市原店が10%と各店のポイント率に違いがあったのが印象的でした。店舗間融通がきくと思いますので在庫をまわしてもらったらいかがでしょうか?
さ、SSC フローライトさんに買われてしまう前に行って来なきゃ。(笑)
書込番号:4626115
0点

モバイル26さん、早速のレスありがとうございました(^^)
うちの直近のヤマダは66,500円のポイント10%でした。
当初見た時は展示機のみでそれも、先週の時点で
売れてしまったようでした。
PRO1はず〜っと気になっておりましたが、
とうとう、近場では入手できなくなってしまった・・・・
と残念な気持ちでおりました。
G3のバッテリーがそのまま使えて便利なので
ヤマダに行って取り寄せ可能か問い合わせてきます。
ありがとうございました(*^_^*)
書込番号:4626136
0点

たぶん、下のスレッドにも店舗間で取り寄せしてもらった方がいらっしゃったようなので大丈夫とは思います。私もパソコンですが融通してもらったことがあります。ご存知とは思いますがセールは9日までです。他にも急に値下げ(又はポイントアップ)した機種がたくさんありましたよ。入手できることをお祈りしています。
書込番号:4626166
0点

近所の別の支店に問い合わせましたら1台箱入りがあるそうです!
来店するまで取り置きしてくれるそうなので、今から行ってきまぁ〜す。
千葉店ではないのでモバイル26さんのお邪魔にはならなそうです(笑)
モバイル26さん、ありがとうございました。
書込番号:4626239
0点

何と私も最後の箱入り一台でした。でも、SSC フローライトさんの分もあって良かったです。これでお仲間ですね!家に着くまで待ちきれず、帰りの車中で予備で持っていたバッテリーを入れて試し撮りをして来ました。コンパクトで造りも良く、思ったほど動作も遅くないので使えそうですね。
書込番号:4626600
0点

知人の山岳カメラマンにPro1を披露したら、65万のカメラ捨てて、ist-DS2を買っていた。画調が少し違う以外は差は無い。むしろ、200mmでF3,5は・・ギネス級かも。
2カ月たって気づいたのは、ISO100がおいしく撮れることです。
コントラストとシャープを強にして。1/2000で楽に切れるのは、あまり無い。コンデジなら・・最強の部類。
各種の自動化システムを切ると早くなります。それでもAFが遅く作られているのは。デジ一が売れなくなりますからね。
早い者勝ちの名機です。
書込番号:4627971
0点

夜にまた出かけ、夜景の試し撮りをして来ました。デジタル一眼に比べ小型で軽いので取り扱いが楽ですね。かと言って、密度感はしっかりあります。ただ、高級感の足を引っ張るモードダイヤルと十字ボタンだけは残念です。
価格交渉の結果、52000円+10%ポイントにしてくれました。かなり買い得感があり、満足しています。
書込番号:4628137
0点

このカメラはイオスKISSデジタルNに比べ高級感があり小さなボデーに高画質のための機能がぎっしり詰まっている感じが良いです、但し被写体が動かないのもに限ってですが。
今年はこのカメラで万博に何度も通い1000枚以上撮影しました、使い勝手や画質に大変満足しています。
書込番号:4629198
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1
昨日、横浜市内のヤ○ダ電気にて、99,800円で購入しました。11日までの価格だそうです。ポイントが20%還元されましたので、実質79,840円。キャッシュバックを考えれば、実質約7万円ですので納得して買いました。まあ、これからもっと下がるんでしょうけれども。
これから色々使ってみます。(^.^)
0点


2005/03/08 10:27(1年以上前)
私のパソコン(PowerBookG4/MacOSX)では
「矢丸田電機」で入力すると
「ヤ○ダ電機」と変換されますよ。
「まる」とか「わ」はMacOSXでは全部「○」が最優先なんですよ。
書込番号:4038835
0点

すいません。単なる間違いです。ヤマダ電気です。
それはさておき、よっぽど売れてないんでしょうね。
4年ぶりにデジカメ買った私には、十分満足なんですが。
書込番号:4041242
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1


本日コジマにて税込み110000ぴったりでした。
キャノの販売員に、G5売って買う気できたけどAFフリーズ等気に入らないという話をしたら、エエ〜イ11万ぴったりで持ってけ!というお言葉。
売り言葉に買い言葉で買っちまいやした。決算駆け込みという事で、コジマのカードは12回払いまで1%だったし。ポイントも5%つきました。
果たしてお買い得だったでしょうか?
ちなみにキスデジレンズキットは145000でした。どうなんだろ。でもいろいろあるけど満足・・・。
0点


2004/03/28 18:36(1年以上前)
安いですね。
私のところでは 大体 116000円前後です。
下の 書き込みにも書いてありましたが
このデジカメはレンズ内に かなりごみが入っているようですね。
私も 購入しようと思いましたが
先に購入したお客が 店員にレンズ内にごみが入っていると言って
店の在庫品も確認していました。
ちなみに デモ機にも入っていました。
ということは かなりの確立で レンズ内にごみが入っているのかな?そのため 購入はお預けになりました。
書込番号:2639542
0点


2004/03/28 20:24(1年以上前)
私も本日、購入しました。ヤマ○デンキで税込み108,800円で10%ポイントをつけてもらいました。元々は、EOS-1Vの補助機として購入したので、一眼レフのストロボが使えるのは良いのですが、ストロボを取り付けるとバランスが悪いのと、Lレンズにアダプターでフィルターをつけると別のキャップがいるなんて、設計上おかしいのではないのかなと思っています。フード使うときは、フィルターがつかえないのも不満です。キヤノンさん何とかしてほしいですね。
書込番号:2639956
0点


2004/03/29 01:03(1年以上前)
レンズ内にゴミが入りやすいのもフィルターアダプターに制限があるのも
コンパクトで繰り出しの大きいレンズだからしかたないところかもしれないですね。
そういうのを無くすならF828のように大柄なボディになってしまうかもしれません。
書込番号:2641332
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





