
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 5 | 2021年12月31日 15:11 |
![]() |
10 | 3 | 2018年4月25日 22:29 |
![]() |
21 | 10 | 2016年9月20日 21:56 |
![]() |
3 | 7 | 2012年3月31日 00:48 |
![]() |
3 | 2 | 2011年11月27日 16:01 |
![]() |
4 | 2 | 2011年11月4日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1
いつ買ったんだろう ? 持ってた事も忘れてた。今日の年末の大掃除で発掘した。多分その場のノリで買ったんだな。
無駄使いはアカンね。コレを購入した事が無駄使いかどうかは分からんが。
5点

800万画素…魅力あったなぁ!
あの時、各社が本気のデジカメを連発しましたよね(笑)
Lレンズのキヤノン。
広角のオリンパス。
エメラルドグリーンのソニーなどなど。
僕はS80を好んで使ってたな。
書込番号:24517704 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そんなZOZO社長な話が身近にあったとさ(笑)
書込番号:24517991
1点

この人、20年も前のCCD機のガラクタをやたら連投してるけど何が目的?
書込番号:24518844
2点

>EOS 6DUユーザーさん
ふーん、投稿しちゃアカンのん ? それならEOS Rとか新しめのモンを投稿すればエエのんけ ? あまり他人を不快にさせる様な投稿はしない方がエエぞ。そう言う基本的な事を両親に教えてもらわんかったんか ? 学校でも習わんかったか ?
書込番号:24520439
7点

ここのカテ的には「デジタルカメラ」ですし、
年式を限定している訳ではないし、
全く問題ないのでは?
むしろ「デジタル一眼カメラ」のカテは別にあるので、
「EOS Rとか」のレンズ交換式で投稿するのが、
カテ違いと思います。
東芝PDR-M70もCANONレンズでした。
書込番号:24520800
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1
最近あまり使っていない方も多いであろうPowerShot Pro1の作例を募集致します。
尚、いつ故障するかわからないのでが、買い替え候補となる他のネオ一眼やミラーレス等の
掲載も歓迎です。
残念ながら「冷やかし」はご遠慮くださいね。
4点

この銅像の方は別府観光の礎を築かれたそうです。
またいわゆる「観光バス}(運転手とガイドさん)スタイルはばっぷが発祥の地とのことでしたね。
足湯ならぬ「手湯」もございます。
書込番号:20422918
2点

こんばんは。
つい先日、使ってきました。
換算100ミリくらいにズームすると露出オーバーで真っ白になったり・・・
夜景を撮ろうと長秒露光(だいたい一秒以上)するとモザイク模様が現れてワケわからん画像になるとか・・・
半分壊れてますが、それでも使ってきました。
画像は、東京都青梅市の「塩船観音寺」です。
すり鉢状になった地形で、つつじが開花する時期は類を見ない景色が見られます。
書込番号:21778266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1
1年ぶりに防湿庫から出して見て外を写して見ました。
秋の紅葉時期になると写したくなるカメラです(^^;
まだ紅葉には早いですがこのカメラの色合いはCanonらしい今も好きなカメラです。
しかし、ISOは50-100がベストですね。
8点

全然きれいま絵です。
画素数こそ800万画素(有効画素) ですが
CCD、きれいなんですね、
さらに今はやりのローパスフィルターレスですね。
書込番号:20189576
2点

いい仕事しますね〜o(^o^)o
800万画素の時代のハイエンドデジカメには各社の魂を感じます!
書込番号:20189638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しかし、ISOは50-100がベストですね。
>
昔、最初に買いましたデジカメは
オリンパス c-zoomでした。
ISO80でした。今も丁重に保存中です。
書込番号:20195453
1点

あぁ、憧れのpro1…
当時のアタシには高値の花でした(T-T)
書込番号:20195688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご覧いただいた方々ありがとうございます。
1週間出張の為に、返事が遅れまして申し訳ありませんでしたm(_ _)m
今回は、膝の痛みで歩き時間が長い為にいつもの50Dでは無く軽いPro1を持って行きました。
こってり感の当時のCanonらしい色が出てますね。
また使いたいと思います。
書込番号:20210818
2点


古い話ですが初期の1D系列はCCDのみでした。
その分高値です。
しかしながら、C-MOSの性能UPで
おかげでデジ一は価格下がりました!!
一方、SONY-VIDEOも同様ですね。
とプロCマンに聞きました。
書込番号:20213332
1点

Pro1ご愛用の皆様おばんです(^^;
>すえるじおおりばさん、久々のアップになりますが夏から秋にかけて思い出すカメラですね(^^;;
蓮の色が綺麗に出ていますね。
彼岸花も素晴らしいい所がおありで撮影意欲が沸きますね。
当地には小さい所しか無くて最近は撮影に行ってません。
Pro1は、ISO-50で撮影してますので天気の良い日しか持ち出せないのが寂しいですね(−。−;
なので、画像のストックが乏しいですが宜しくお願いします。
>YAZAWA_CAROLさん、1Dの初期はCCDでしたか・・・Canonの一眼は最初からCMOSと思ってました(^^;
他社のは3〜4機種目位まではCCDですね。
当時20Dは高価で手が出ませんでしたので、G2を11万で買ったのが最初です(^^;
Pro1は天気さえ良ければいい色を出してくれますよね。
書込番号:20218107
1点

>当時20Dは高価で手が出ませんでしたので
御意!
自分は、初代 Degital Kiss blackです。photoshop elements付属でした!
その後、
初代 Degital Kiss black => 30D => 50D => 5D MK2 => 1DX
です。
そうそう、レンジのBESSA-R、RICHO GX-100[最後のCAPLIOブランド]、NIKON S01 もありました!!
書込番号:20218177
1点

>YAZAWA_CAROLさん
昔の上位クラスのCanon製品には、photoshopか elementsが付いてくるようですね。
G2か、フィルムスキャナにはphotoshop が付いて来たようでしたね。
おいらのデジイチは、オリンパスに行きましてE-300・・E-3・・E-520・・E420とレンズ沼にはまりSTOPと(笑)
その後は、子供の学費と住宅ローンで予算が無くて中古の40Dから、GGの今は50Dx2台と安いレンズで遊んでます(笑)
あとは、普段の持ち歩きと孫撮り用に軽いオリのミラーレスE-PL3に単焦点ですね。
Pro1ではブレブレで孫撮りは無理ですので1年に数回しか使う時が無いです(−。−;
PCにはアップする画像が無くて今回は失礼します。
書込番号:20221304
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1
オークションで、リモコンと、純正CFカード以外全部揃っていた、美品を買いました。AFは確かに今のコンデジにも負けますが、素晴らしいボケ具合で、腕が上がった様な気がします。こちらで皆様の書き込みや、素敵な作品を見て、欲しくなり、迷わず買いました。余りにも、小さくて、拍子抜けしましたが、ズシリと重く、質感の高さと、画像に満足しております。皆様に感謝です。
書込番号:13966123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご購入おめでとうございます。
見識の違いかもしれませんが、PowerShot Pro1の「純正」CFカードってどのカードでしょうか?
気になっていた商品がオークションでも手に入れられたのは良かったと思います。
書込番号:13966162
0点

2004年発売、2/3CCD 800万画素 レンズF2.4-3.5 28mm-200mmの性能で、
今の高性能コンデジと同じスペック程度ですね。
書込番号:13966366
0点

たまにとても綺麗な絵が撮れるので未だに手放せません。
書込番号:13966778
0点

ご購入おめでとうございます。
コンデジ唯一の「Lレンズ」をお楽しみください。
書込番号:13967645
1点

皆様、早速のレスありがとうございました。
初心者なので、カメラまかせで撮影した画像を貼らせて頂きます。
私にとっては勉強しながら腕を磨いて行くのに最適なカメラになってくれそうです。
書込番号:13970140
0点

製造中止からずいぶんたつこの機種を手に入れて、楽しんでいる方がいてうれしくなってしまい写真をアップさせていただきました。
私は新品で購入後、今までピクセル置換や基盤交換、液晶交換と修理を重ねてこの機種を使っています。
うまく露出が決まれば一眼レフデジカメに勝るとも劣らない描写ができるのでいまだに手放せない機種ですね。
書込番号:14369813
1点

皆さん書き込みありがとうございます。テレコンとアダプタも揃えました。デジタル一眼の20D/40Dまで、もう止まりません。娘の卒業式でたくさん写真を撮影しました。楽しくて仕方ありません。腕はまだまだですが、これからも楽しんで行きます。
書込番号:14370582
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1
子供のおもちゃとして+一眼のサブ機として
いまさらながらですが、ネットで中古をゲットしました。
いまのデジカメに比べ、大きめのセンサーサイズとLレンズ搭載ということで
当時の数ある2/3インチセンサーのなかから、これに決めました。
最初は使いにくかったのですが、ファームアップでかなり使い勝手が向上。
静止した被写体に対しては時々いい描写をしてくれます。
来年には修理サポートも終わっちゃうので、いっそのこと点検がてら
修理に出してもいいかなと思ったり・・・。
購入時、フードとフィルターアダプターが無かったので、
カメラのキタムラで注文もしちゃいました。
ネットで買った安い中古に何をお金をかけてんだ・・・と思ったりもしますが(笑)
子供用のおもちゃのつもりが、毎日持ち歩いています。
2点

内容からして 子供のおもちゃとして5〜6千円なら買っても面白い機種かもしれませんね…
書込番号:13811946
0点

>コクリコ坂さん
先日カメラのキタムラでフードとレンズアダプターを買ってしまいました。
う〜む・・・お金をかけるつもりはなかったんですが・・・。
書込番号:13819670
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1
先日、電源が入らなくなりキャノンのサービスセンターへ持ち込み修理に出しました。
メイン基盤(制御基板)の不良で、メイン基盤が交換されて戻ってきました。
修理代金12075円。
ちなみにPowerShotPro1の補修用性能部品の最低保有期間は製造打ち切り後7年ですが、そろそろかな?と思って聞いてみたところ「2012年7月末まで」との事でした。
これからも大切に使っていきたいと思います。
3点

こんばんは
結構いい金額ですね。
自分のはメモリへの
書き込み不良が出るようになってしまい、
防湿庫の肥やしになってますf(^_^;
部品保持期限もうすぐなんですね。
修理を考えてみようかなぁ…
書込番号:13721991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Splachuさん
今回の修理代金ですが、見積もりの段階から(なにやらバインダーに綴られた一覧表をみて)この金額が言い渡されていました。
また修理完了の報告書には、
修理区分:一律*普通
技術料金:11500
部品代金:0
==========
修理料金小計:11500
消費税相当額:575
==========
修理料金合計:12075
と印字されていましたので、一律料金で修理していただいたようです。
(今回の修理の場合、一律料金が高いのか?安いのか?は微妙な値段ですよね。)
正直、私も前日まで機嫌よく使えていたPro1が突然電源が入らなくなり修理しようか迷いましたが、「15000円以下なら修理しよう」と心に決めてサービスセンターへ持ち込みました。(15000円は中古カメラ店で中古G9(埃混入あり、元箱無し)が販売されていた値段でした。)
ご参考まで。
書込番号:13722134
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





