PowerShot Pro1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮像素子サイズ:2/3型 PowerShot Pro1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot Pro1の価格比較
  • PowerShot Pro1の中古価格比較
  • PowerShot Pro1の買取価格
  • PowerShot Pro1のスペック・仕様
  • PowerShot Pro1のレビュー
  • PowerShot Pro1のクチコミ
  • PowerShot Pro1の画像・動画
  • PowerShot Pro1のピックアップリスト
  • PowerShot Pro1のオークション

PowerShot Pro1CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月下旬

  • PowerShot Pro1の価格比較
  • PowerShot Pro1の中古価格比較
  • PowerShot Pro1の買取価格
  • PowerShot Pro1のスペック・仕様
  • PowerShot Pro1のレビュー
  • PowerShot Pro1のクチコミ
  • PowerShot Pro1の画像・動画
  • PowerShot Pro1のピックアップリスト
  • PowerShot Pro1のオークション

PowerShot Pro1 のクチコミ掲示板

(71件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot Pro1」のクチコミ掲示板に
PowerShot Pro1を新規書き込みPowerShot Pro1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

長い事お気に入りで使ってきましたが、最近、鏡筒が戻らず使えなくなってしまいました。

CANONサービスでは修理を打ち切っている製品にリストアップされており、受け付けていない様子
使い続けたいと思っていますが、同じ症状で自己解決された方がいたらアドバイスいただきたく書き込みしました。

書込番号:17576831

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2014/05/31 11:23(1年以上前)

キヤノンのサービスでは、修理をしてくれないかも知れませんが、修理を請け負っている業者で、もしかすると見てくれるかもしれません。とりあえず販売店へ相談してみてはいかがでしょう。

書込番号:17576866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/05/31 14:22(1年以上前)

発売10年になるカメラですね。

電源オンになりますか。撮影はできますか。シャッターおすとAF作動しますか?

とりあえず、電源オンからオフにしてレンズを押し込んであったらどうでしょうか。なんかの引っかかりなら治るかも。

あとはメニュー開けたとしてリセットかな?

個人でできるのはそれくらいでしょ。

書込番号:17577383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2014/05/31 14:52(1年以上前)

ジャンク品を探して自分で修理してみてはどうですか。

書込番号:17577457

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/31 17:19(1年以上前)

他の機種(IXY)でレンズが出たまま壊れたデジカメで、レンズをそっと押したら引っ込みました。
但し、電源ONで、レンズが出て来ないようになりましたが・・・

書込番号:17577781

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/31 23:57(1年以上前)

一度サポートセンターに持ち込んではどうでしょうか?

修理に必要な部品があれば、修理に応じてくれるかと思います。
仮に修理金額の見積もりをみて、値段が変わらないようでした買い替えをお勧めします。

書込番号:17579183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2014/06/01 09:15(1年以上前)

使っている専用電池が消耗しているとかは?
電力を使うときに消耗しているので一気に警告も出来ず停止する場合があります。

 古い製品はメーカーにもよりますが、設定した修理対応期間が過ぎると部品も処分するようです。
修理期間がすぎているが、部品はあるので修理してくれたという話もありました。
 古い話ですが、SONY CCD不具合で 対象機を修理してもらっているついでに手持ちの古い G5だったか修理が可能か聞きましたが、型番を調べて速修理対応期間が過ぎているので修理不可と回答されました。
 ダメでしょうけど念のため聞いてみてもいいかもしれません。

1.メーカー外で修理する会社を探す
 おそらく、部品取り寄せだったら修理不可能です。
 車だったら、主要パーツは中古であったりするのですが。
2.中古で入手
 "PowerShot Pro1 落札相場"で検索すると、まだ出ているようですね。
 動作品も修理代より安く購入できるようです。
 

書込番号:17580195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot Pro1の満足度5

2014/06/02 00:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

冬のブルーモーメント

雪景色

冬の光

雨もや

中古品如何でしょうか、オークションに良く出てます。

出番が少ないですが、自分も所有してます。晴天の空が嫌いだけど、
蛍石を意識する繊細な描写が好きです。RAW現像ならトレンドより
いい絵が得られることもあり、モノクロ専用機としてまた使おうと
考えてます。
RAW現像、HDMI出力という環境がカメラより遅れて普及した不幸と
思ってます。

RAW現像した素の描写を参考に貼らしてください。

書込番号:17583445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot Pro1の満足度5

2014/06/02 06:34(1年以上前)

マジックインキゴクホソさん
自分の言いたいことばかり書き込んですみません。
Pro1直るといいですね。

書込番号:17583824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 PowerShot Pro1の満足度5

2014/06/04 00:37(1年以上前)

ダメ元で書き込んだんですが、数日も経たないうちに多くのアドバイスを戴きましてありがとうございます。
各コメントごとにお礼を申し上げなければならないところですが、書き込んでからアクセス出来ないでいて、溜め込んでしまいました事をまずは皆様にお詫び致します。
さて、多くのアドバイスいただいた内容を踏まえて、自分での修理はあきらめて(情報無く敷居も高そうなので)
動作の再確認の実施として、まず、電源のパワー不足の件は、充電したバッテリーで動作確認しましたが、バッテリー自体劣化している可能性もあり、同世代のEOSを使っていそうな知人を当たってバッテリーを借用して確認してみます。 その際に、鏡筒の動作をアシストしてみます。 まだ、今の状態では撮影も出来ていません。
それでも改善しない場合、ダメかもしれないけど、CANONに問い合わせてみる→カメラ修理業者をあたってみる(まず、見積もり)→オークションで出ている金額より高いようなら修理あきらめ、オークションなどの中古に切換える

画素数も8Mと最近のに比べると大した事無くなってきていますが、使い勝手が良いカメラです。(他の良いカメラを知らないだけかもしれませんが)何とか戻したいので、経過をご報告出来るようにしたいと思います。

書込番号:17590125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2177件Goodアンサー獲得:25件

2014/06/07 06:56(1年以上前)

ソフマップの中古は安いと思います。付属品が抜けている場合が多いですが。

書込番号:17600254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度4

2014/06/22 10:56(1年以上前)

私も10年近く前に新品で購入しましたが当時ライバル関係になるディマージュA200も購入した事で手動ズームリングの使いやすさからこちらが常用カメラ(現在も愛用)になりコンパクトとしては希少なLレンズ、くっきり画質の良さやボデーの高級感もありPRO1は売却出来ず長年保管のみとなっていました。
当時'05年の愛・地球博(愛知県)ではお世話になったカメラですが程度は良いものなのでこのようなレス主さんにお譲りしたいですね。

書込番号:17653450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度4

2014/06/22 11:50(1年以上前)

別機種

とりあえず私のPowerShot Pro1を貼っておきます

書込番号:17653622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 PowerShot Pro1の満足度5

2014/06/22 15:37(1年以上前)

書き込みいただいた方々には、早々にアドバイスいただきながら、ご連絡が遅れてしまい申し訳ありません。
まず、自己のPro1の本体は、ヨドバシカメラやCANONサービスに連絡しても修理期間を超えてしまっており、対応出来ないとの事でした。
カメラ修理業務を行なっているところでも、部品が調達出来なければ対応は出来ない、もし、直ったとしても、1万5000円くらいかかりそう。
故障箇所を限定出来ないかと思い、分解しました。 レンズ鏡筒付近を分解していたところ、欠けている破片(約3mm程度の三角)がコッロっと落ちてきました。どこの部品が欠けたのか、この破片が原因で初期位置にレンズが戻れずに、撮影状態に移行出来ない状態だったようです。
外した部品を眺めてみましたが、どこから出てきた破片なのか判りませんでした。 はて?
修理出したつもりで、昨日、中古出品のPro1(1万円未満)をポチッと落札してしまったところです。(同じ金額で最新の機種もありそうで、馬鹿ですね)
 ありの1222さんからのお譲り戴けるコメントUPされた時間と同じくらいのタイミングでした。 お気持ちとてもありがたく、ありがとうございます。(写真までアップして頂いて、大事に使われている事が伝わりました。)
落札した品物はまだ手元にに届いていませんが、もう暫くは、Pro1を使えます。
皆さんの回答がGoodアンサーでした。ありがとうございました。 また、何かあったらPro1のレビューでアドバイスいただく事もあるかもしれません、宜しくお願い致します。

書込番号:17654403

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

フィルターアダプターにフィルターを取り付けたが硬くて外れないのですが、何か方法はないでしょうか。
又、ネットでフィルターアダプターを探してみたのですが、どこか、売っているところがあれば、教えてください。

書込番号:14470039

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/22 13:18(1年以上前)

http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forrepairtool/filterwrench.htm

こんなので外れるかも?

書込番号:14470109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/22 13:29(1年以上前)

Pro1を使い続けるファンさん こんにちは

台所などで使うゴム手袋を使うと すべり難くなり取れ易くなる可能性が有ります。

書込番号:14470171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/22 18:02(1年以上前)

私も一度そのようなことにはまったことがあります。
ゴム手袋でも外れず、カメラ屋さんに持っていったら、もう一枚同径のフィルタを付けて、手が当たる面積を増やし、動かないフィルタと付けたフィルタの両方をセロハンテープでまいて固定したうえで、外す方法を取られてました。
私の場合は、それでも外れず、ホームセンターでフィルタレンチを買って外しました。
最後の手段はお勧めしませんが、カメラ屋さんの手段はどうでしようか?

書込番号:14471342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gumasannさん
クチコミ投稿数:39件

2012/04/22 22:13(1年以上前)

別機種

100円ショップなどでフタを開ける物が売っています。私も利用しましたがこれで緩められると思います。

書込番号:14472673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:9件 あぁ熊本・阿蘇・天草のこと 

2012/04/23 12:03(1年以上前)

私が困った時は、レンズキャップを付けて、キャップとフィルターを握って一緒に回したら、見事にはずれましたw

書込番号:14474731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/05/04 23:06(1年以上前)

もう解決されたかもしれませんが、小生2年ぐらい前Canonのサービスセンター(修理窓口)から1個700円で4個購入しました。+送料+代引きでけっこうかかりましたが、各フィルターにつけっぱなしで使っています。まだ修理対象期間のはずですから、たぶん購入可能と思いますが、お近くのサービスセンターに問い合わせてみてはいかがでしょうか?

書込番号:14522239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュについて

2010/11/12 09:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

クチコミ投稿数:18件

皆さん教えてください!
CFカードについてです。某有名なリサイクルショップでシリコンパワー社製の2GB・×200を購入しました・・・状態は未開封の新品です。
まず、Pro1に装着してカード初期化して撮影・・・ラージ・Sファイン・RAW、問題なく撮れましたが、一度電源OFF→再度ON→撮影・・・シャッター下りるも「カードが異常です」と出たり、カメラがフリーズします(電源も切れない)撮影確認してみると数枚に1度(?)マーク・・・拡大できません、と出ます。
これはカードが駄目なんだと思い同じCFカードに交換(新品)また同じ症状が出ます・・・これはPro1との相性が悪いのでしょうか?
面白い事に、電源を入れっぱなしだと連続で問題なく撮影できるのですが、1度電源を落とし、再度電源を入れるとエラーが出ます・・・
同じ経験された方いらっしゃいますか?大型電気店に行ってもCFカード置いてないか値段が高いです・・・お勧めのCFカードありますか?

書込番号:12202872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/11/12 12:34(1年以上前)

リサイクルショップで買った、というのが気になりますね。
ロット不良(そもそも製品全部がダメ)なものをどこかの店が買わされて処分に困ったものを放出したような気もします。
あくまで想像ですが。

『CFカード置いてないか値段が高いです』
ご希望の容量と価格は如何ですか?

書込番号:12203405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/11/12 13:28(1年以上前)

Pro1ユーザーではありませんが、Pro1と同時期モデルのS1ISでpqiの2GB(×120)を使っていました。
http://www.pqi.com.tw/jp/product2.asp?oid=21&catE1=21&PROID=258

キタムラネットで当時1400円程度だったと記憶していますが、問題なかったです。
現在は2GB(×150)が1600円で出てるようです。

Pro1とS1ISでは違うかもしれませんし、現在流通しているカードも違いますし、シリコンパワー社製の2GB・×200(価格コム最安値858円?)に比べると価格も高いですので、Pro1ユーザーさんからの報告があるまでの繋ぎに参考程度の情報として・・・。

書込番号:12203624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:43件 CTU 

2010/11/12 14:23(1年以上前)

別機種

私も当該機種は持っていませんがシリコンパワーの4GB200xをIXY500で使ってます
IXY500はPro1と同時期に出た機種ですので少しは参考になるかもと思い・・・
結果は、全く問題なく使えています
ちなみにこのCFはネット通販店から買いました

書込番号:12203797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/11/12 14:30(1年以上前)

やまだごろうさん、豆ロケット2さん、早々の回答に感謝します!いま思えば最初に購入したCFカードのロット番号を控えておけば良かったです。
同じCFが10枚程、陳列してあったので同時期の製造ロットかもしれませんでしたね! 私は旅行などで撮影する程度なので2GBあれば十分ですけど2Gも4Gもさほど値段が変らないなら〜4Gでも良いと思ってます。
pqiもシリコンパワー同等の安値で売ってるのは承知です、あまり安いの買ってまた駄目だったら嫌なんで・・・中間のトランセンドなんかはどうですかね・・・?
先日、日光に紅葉を撮りに行ったのですが、エラーの連発で参りました・・・やっぱり安いのは駄目なのですかね?それともたまたまだったのか・・・?

書込番号:12203820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/11/12 14:38(1年以上前)

CTUロス支局長さん!IXY500ですか・・・同時期なんですね、問題なく使えてるよううですので、不良ロットの製品がリサイクルショップに流れた可能性も大ですね!
撮影できない訳ではありませんが、凄いストレスですね!撮れてない可能性があるので、撮影後はいちいち再生して確認しています・・・なんでバッテリーの消費が早く電源の確保に困ります。アマゾンなんかでも安く売ってますが送料が高いイメージがあり手を出してません。送料合わせるとその辺のホームセンターで買うのと変らないような・・・

書込番号:12203845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:43件 CTU 

2010/11/12 14:46(1年以上前)


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/11/12 16:17(1年以上前)

>中間のトランセンドなんかはどうですかね・・・?

私はPro1と同時期に発売されたNikon E8800を使用しています。
メモリカードはトランセンドの2GB(133×)、4GB(266×)、8GB(300×)を使用していますが、今のところ一度もトラブルはありません。
もちろん当たり外れもあると思うので、キチンと初期不良の対応ができる店舗で購入することをお勧めします。

書込番号:12204147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/11/12 16:49(1年以上前)

CTUロス支局長さん、ご丁寧にありがとうございます!アマゾンは送料無料になったのですね!今度利用したいと思います!
m-yanoさん、ありがとうございます! 
実はですね・・・先ほど近くのホームセンターでトランセンドの2G・133×買って使用してみました・・・結果はまったく同じで電源ON→撮影成功ならそのまま撮影し続けることができますが・・・1度電源を落とし再度ONの際にエラーが出る確率が多いです。詳しく書きますと電源ONで撮影し画像読み込み中のランプが、ゆっくり点滅→成功・点滅が早いとエラーと出ます。
これで3枚のCFカードでエラーが出たのでカメラ側の問題だと思うのですが、不思議なことに、LEXAR(アメリカ製)の256M・40×は同様に使用してもまったく問題ありません・・・なぜか中国製品になるとエラーを吐きます・・・
今度、銀座のキャノンセンターに出してみます、ちなみにファームウェアは最新の1・0・1・0です。日本製のCFカードってあるのですか?

書込番号:12204258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2010/11/12 19:51(1年以上前)

どうやらカメラの問題のようですね。

メディアはどこのメーカーもけっこう保障期間が長いものです。
5年とか、無期限保証とか。
初期不良さえなければ結構そのままずっと使える事が多いので、安物でもバシバシつかいましょう。
ただし、いざという時用にサンディスク等の信頼できるメーカーのも持っておくと良いです。
私も一回安物ブランド(シリコンパワー)でパーティの写真が壊れてがっかりした事があります。

書込番号:12204997

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/11/12 20:40(1年以上前)

>撮れてない可能性があるので、撮影後はいちいち再生して確認しています・・・なんでバッテリーの消費が早く電源の確保に困ります。

予備電池はお持ちでしょうか?
純正電池は高価ですが、安価な互換電池という方法もあります。
ここ、価格.comでは、ROWA社製互換電池を多くの方がお使いです。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?F=0&cat_select=%a5%ad%a5%e4%a5%ce%a5%f3&topdis=&key=&grp=&ganre=%a5%c7%a5%b8%a5%bf%a5%eb%a5%ab%a5%e1%a5%e9%c0%ec%cd%d1%a5%d0%a5%c3%a5%c6%a5%ea%a1%bc
但し、現在では、国産セル使用の電池は在庫切れです。

この他、JTT社の互換バッテリーも有ります。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/canon_camera.html#015579
私は10台以上のデジカメで、JTT社の互換バッテリーを使っていますが、純正電池との差は感じていません。

互換電池の使用は、あくまでも自己責任ですが、それを承知の上なら、私はお勧めします。

ちなみに、私が使っているCFの多くはトランセンド製で、30倍速の1GB(当時3万円以上した)〜120倍速4GBまで数枚があります。
ニコンE-8400/8800、ソニーDSC-R1、オリンパスE-10/20/500/510などで使っていますが、今のところ、エラーは有りません。

書込番号:12205309

ナイスクチコミ!0


gumasannさん
クチコミ投稿数:39件

2010/11/12 21:58(1年以上前)

別機種

私もPro 1 SILICON POWER 200x使用していますが、問題ありませんでした。
カメラ本体の、不具合の可能性が高い様ですね。
良いカメラですのでお互い末永く使用しましょうね。

書込番号:12205730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/11/13 08:19(1年以上前)

ボーテンさん ありがとうございます。昨日ですがキャノンのサービスセンターかな?
電話したら、とにかく実際に見させて下さいとの事・・・中華製のCFが駄目で米製は使えると話したところ、相性はあるらしいです、と言われました。
ちなみに担当者の方は男性で、以前ですが安いCF使って飛んだらしいから、それ以来はサンを使用してる・・・との事でした。

書込番号:12207603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/11/13 08:37(1年以上前)

影美庵さん、ありがとうございます。サードPのバッテリが安く出てるのですね!純正1ほんしか持ってないので、是非とも購入しようと思います!
車にACコンバーター積んでるんで移動中は常に充電してました・・・
バイク移動の際はバッテリー1本なんで、バッテリーのレベルと睨めっこしながらの撮影でした(汗)

書込番号:12207654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/11/13 08:46(1年以上前)

gumasannさん シリコンの2Gの200×でPro1ですから、同じですね!でもエラー吐かないんですね!やっぱりカメラ側の問題みたいですね・・・(泣)
オリンパス・E420など持ってますが、旅行やスナップはPro1を使用しています!
とてもいいカメラですね!AFなど遅く動きのある被写体は難しいですが、原色を忠実に再現してくれますね!カメラマニアの方の中にはPro1は使用せずにコレクションとして所持してる方もおられるとか・・・w
今日、時間ができたので上野のCanonに持っていこうと思います。また報告致します。

書込番号:12207684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/11/14 09:29(1年以上前)

機種不明

昨日ですが上野にあるCanonサービスセンターに行ってきました。とりあえずカメラにシリコンパワーを挿し、こうなるのですが・・・と説明しましたら、こうゆう現象は以前見たことがあるとの事・・・LAXER(アメリカ製)も挿して、異常なし!
ん・・・考え込む担当者w そして担当者はサンディスクのCFを出してきて、こちらでテストしてみましょう〜との事、結果は問題なく撮影できました!担当者いわくCFカードはできるだけ信頼性の置けるメーカーを利用して下さい・・・との事。
私はすかさず突っ込み中華製の安いメーカーでも使用されてる方いるのですが・・・悩む担当者・・・相性は無きにしも非ずとの事、サンディスクとレクサーは問題なく使用できることが確認できたので内部点検の依頼はせずに、そのまま歩いて秋葉原にCFカード買いに行きました。
サンディスクのCF探して数店見ていたら、中古パーツを扱う店で「Apacer」というメーカーのCFカード(4G)が中古で500円で売られてました、話を聞くとACERなどのモバイルPCに内臓してたCFらしいです、中古なのでその場でカメラ取り出して挿してテスト・・・全く問題なかったので購入しました。家に帰り早速Apacerを調べてみたら、PROカメラマン対応とかのCFラインアップもありました、
とりあえず今のところ問題なく使えてるので、これが駄目ならサンディスクに切り替えます。皆様ご指導ありがとうございました。ちなみに購入したCFカードはネット価格で¥24000で販売されてましたw。

書込番号:12213476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

今更ですが・・・

2010/06/11 08:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 gumasannさん
クチコミ投稿数:39件

今更ですがpro1を入手しました。ちょっと癖(ズームリング、ピントのタイムラグなど)がありますが、面白そうな写真が撮れそうです。
この機種で使用する時、何かコツなどありましたら教えてください。
普段は主に風景、ペット(犬)を撮ります。

書込番号:11480277

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/06/11 11:35(1年以上前)

この機種は持っていませんが、同世代のニコンE-8800、E-8400などは持っています。

当時はどの機種も同じですが、ISO感度を上げると、高感度ノイズが出やすいです。
ISO感度は最低値か、せいぜい、100 程度までで撮ると良いと思います。

この機種特有の欠点として、発売時にはレンズ内にゴミが入りやすいという指摘が多くありました。
写りに影響ないようなら、無視されるのが、精神上良さそうです。

現行機種と比較して、レスポンスが遅いのは、仕方がないですね。

書込番号:11480667

ナイスクチコミ!0


スレ主 gumasannさん
クチコミ投稿数:39件

2010/06/11 20:57(1年以上前)

当機種

犬を撮って見ましたが、ピントが合う前に動いてしまい、難しいです。
ちょっと花を撮って見ました。

書込番号:11482523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2010/06/11 23:46(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。

既にお気づきのとおり、動きモノには厳しいですね。

なるべくワンちゃんに動かないでいてもらうしかないでしょう。

風景はPオートのISOオートでも大丈夫ですよ・・・多分
ISOオートでもISO100くらいが上限みたいですから。

以前は絞り優先とかで撮影してましたが、今は特別な場合以外は
PオートのISO50でRAW撮影してます。

右の鳥はマニュアルフォーカスで撮影しましたが
MFは液晶も粗くてピンが掴みづらいし、オススメはできません。

書込番号:11483457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/06/12 00:11(1年以上前)

ひとまず、おめでとうございました。

ISOは必ず50、どうにもならない場合でも100まで。

無理にアップで撮ろうと思わず(ピントが遅れたり迷いやすい)、後からトリミング攻撃で(^^;)

連写はあてにしない。一応秒間4コマくらいで5コマまでならいけるけど、そこで秒間1コマに激減するw
※Fine L 時

書き込みはハード的に遅く、最速CFに替えてもあまり変わらない(^^;)
133x8GBあたりがベストなのかな?16GBは認識しないかも?
※4GBは認識して使ってました。

確かにほこりは入りやすいので注意(してないけど(をい))。

「きれいに写りすぎ!!」に注意!!
※だてにLレンズ(蛍石)内蔵ではありません。本当によく写るカメラです。いろいろお試しください。

書込番号:11483607

ナイスクチコミ!0


スレ主 gumasannさん
クチコミ投稿数:39件

2010/06/13 08:49(1年以上前)

当機種

みなさん有難う御座います。
もうそろそろ修理部品がなくなりそうな気がします。
点検、オーバーホールを出された方いらしゃいますか?(金額は固定みたいですが・・・)

書込番号:11489070

ナイスクチコミ!0


plmlmさん
クチコミ投稿数:111件

2010/07/10 16:57(1年以上前)

機種不明

ズレスレですみません。

修理心配ですね。

どこか程度の良い本機がないでしょうか?

オークションは今一歩、キタムラは相場よりかなり高額!!

キタムラが相場?なのか。





書込番号:11608218

ナイスクチコミ!2


スレ主 gumasannさん
クチコミ投稿数:39件

2010/07/10 21:33(1年以上前)

>plmlmさん
オークションでは当りハズレのリスクが高いですね。
キタムラ辺りが、妥協点でしょうかね。

書込番号:11609276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/07/10 23:21(1年以上前)

必ずキタムラ、とは言いませんが、現物を確認できる店のほうがいいのは確かです。

このカメラの場合、結構内部ホコリだらけ品、フードやフィルター取り付け具欠品など
いまさら手に入らない(けど人によっては欠かせない)欠品物があるものも多く、
「全て揃ってます。AB級」でないものも多数存在しますから。

書込番号:11609867

ナイスクチコミ!0


may0528さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/05 13:51(1年以上前)

本日キタムラにて、本機の中古品を購入しました。少し高価だったのですが、店員に値引き交渉すると、「今年2月にメーカにレンズ汚れの修理に出したら、駆動部分を含む光学ユニットを交換したので、値引きできない。」とのことでした。キヤノンの修理票がついていましたが、駆動系含む光学ユニット全交換 とありました。修理代金は11000円程度でした。まだ修理できるのですね。

書込番号:12973700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

製造番号がない

2009/11/17 19:38(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 plmlmさん
クチコミ投稿数:111件

Yahooオークションで訳あり(製造番号がないのが理由)とはどうなんでしょうか?
予備で買った商品が液晶の不良の為、再度の購入を考えています。
製造番号がないのはなんなんでしょうか?

書込番号:10491580

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2009/11/17 19:44(1年以上前)

可能性があるのは盗難品とか…

書込番号:10491607

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/11/17 19:49(1年以上前)

この機種だったかどうかは忘れましたが、印刷インクが悪かったためか、こすれて消える物が有ったようです。
刻印なら消えませんが、印刷だと…。

書込番号:10491625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/17 23:07(1年以上前)

特段問題はないかもしれません?

先週、無番の(苦笑)EOS20Daを持参し、SCのおじさんも「へ?」でしたが、
正直に「中古で買ったときからこれなんですよね」といえば、「そうですか」とそのまま空白で受け付けてくれました。
単なるセンサー清掃だけだったんですけどね。
ちなみに機番自体は内部ROMにも焼いてありますので、修理報告書にはちゃんと機番が書いてあります。
EOSの場合は「EOS UTILITY」で機番を確認できた気がしますが…?
PCにつないでも出ませんでしたっけ?<確認したら出ませんでした(ーー;)

ちなみにこのカメラも機番を感熱印刷したシールが貼ってあるだけですので、
場合によってはシールごとはがれたのかもしれません。

私としては、無番の機体を買っていいかどうかより、買った予備機が壊れていた、のほうが大問題ですが。

書込番号:10492811

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

Pro1とGR DIGITAL II

2009/10/27 17:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 TDAI-FZ1さん
クチコミ投稿数:31件

皆さん、初めまして。
現在、5DとGR DIGITAL IIを使っている者です。

最近Pro1に興味を持ち始め、やはりLレンズの画質は素晴らしいなぁ、
と思ってサブ機使用として中古で購入しようか悩んでいるのですが、
GR DIGITAL IIと比べて画質はどうでしょうか?

もちろんGRは単焦点レンズで、基本的スタンスがPro1と大いに異なる
のですが、例えばISO400で撮影する時とか・・・(もちろんできるだけ
低感度で撮影したいのですが)。

もし両機をご使用の方がいらっしゃいましたら、率直なご意見をお願い
いたします。

主な使用はブログを考えています。

書込番号:10376862

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/27 18:09(1年以上前)

参考にはならないと思いますが…。

私はどちらも持ってはいません。

もし、どちらかをタダで上げる…と言われたら、Pro1が欲しいです。

理由は高画質の28mm単焦点より、2/3型CCDの28〜200mmの方が使い易いと思うからです。

同じ2/3型CCDを使っている、ニコンE-8400/8800を持っていますが、私にとって、画質はこの程度で十分です。

書込番号:10376946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/27 22:53(1年以上前)

PRO1にデジック4を積んでくれたらG11よりももっと凄いカメラになると思うんですがね。
ISO400は砂嵐です(^^;
ISO100までの画質は素晴らしいですよ。

書込番号:10378725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/29 20:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

拡張(スーパー)マクロ

こんばんは。

PRO1のみでGRは所持しておりません・・・

とりあえず・・・・コンデジメインユーザーでもこれくらいは
PRO1で撮影できるということで・・

m(__)m

書込番号:10388313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/03 15:28(1年以上前)

TDAI-FZ1さん、こんにちは。
皆様のコメントにも有りますようにISO-200以上はノイズが多くて最近のコンデジにも
負けると思います。。(^^;
しかし、ISO-50〜100でしたらすばらしい感動的なものが撮れると思いますよ。
デジ一眼に広角か望遠ズームを付けて、28-200mmで2/3CCDサイズはサブカメラにする
と日中は画質も良くてベストかと思います。(動作は遅いですが。。)

>PRO1にデジック4を積んでくれたらG11よりももっと凄いカメラになると思うんですがね。

まったく同感ですが、Pro1が出た当時は13万で半年後に出たKiss-Dのレンズセットと同
じ価格だったと思いますので、今の自分ではコンデジに10万は出さないかも。。。(^^;


しかし、ここの質問のスレヌシさんはだれも戻って来ませんね〜。。。ナゼ??

書込番号:10415274

ナイスクチコミ!0


スレ主 TDAI-FZ1さん
クチコミ投稿数:31件

2009/11/05 17:19(1年以上前)

お返事くださった皆様

連絡が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。
皆様のご意見をいただいた上で考えた結果、中古でPro 1を購入しました。
ただ、微量のゴミがレンズ内にあったのでサービスセンターでレンズ交換を
依頼したところ、もう修理部品が存在しなく、今なら修理料金(訳12500円)
でSX1に交換できる、と言ってきたのですが・・・。

でもやっぱりLレンズなので、交換を断りました。
使えなくなるまで使い倒してやろうと誓った次第です(笑)。

書込番号:10426453

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/11/05 19:17(1年以上前)

>中古でPro 1を購入しました。

ご購入おめでとうございます。
低ISO感度で、静物などを撮られると、現行ハイエンド機にも負けない画質だろうと思います。

>ただ、微量のゴミがレンズ内にあったので…

過去ログを読むと、この機種はゴミ侵入が多いようですね。
写りにはそれほど影響はなさそうですし、清掃してもまた入ってくると思います。
写りに影響が出てくれば別ですが、それまではこのまま使われても良いと思います。

私のE8800は父の遺品(妹が管理中)の予備機です。
E8400は、E8800とはどんな機種だったのだろうと調べていて、姉妹機だと知りました。
それで、2台をセットとして使えば(デジ一の交換レンズの考え方です)、Wズームキットと同じように使える…という、思いもあります。
ただこれらは、防湿庫の中で眠っています。

同じサイズ(2/3型CCD)のデジカメとしては、オリンパスのE-10/20を持っていて、こちらは今でもたまに使っています。
最近の小型デジ一よりは大きく重いですが、手放せない機種です。

これらの機種は、古い機種ですが、少しでも良い物を作りたいという、当時の設計者達の思いが伝わるような機種です。
現在の機種は、ハイエンド機種でも、販売価格を念頭に置いた作りで、性能は良いのだろうけれど、末永く使いたいと思える機種は無い(少ない)ですね。

書込番号:10426958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/05 23:38(1年以上前)

ありゃ、こいつだったのか…(;_;)

確か、大事なカメラかレンズが、今年中に修理期限切れになったはずだったのですが、どれだったのかがわからず
(キヤノンにも再三「期限切れになる前にHPで告知してくれといっているのに聞き入れられず)
メールでいろいろ「これかな」「これかな」と問い合わせてみるも、全部来年以降。
※ここでも「今年切れるものの一覧を知らせてくれ」と再三頼んだのに「そのような資料がございません」としか回答がなく。

修理期限が過ぎると一切修理を受け付けないことで有名なキヤノンなので、その前にオーバーホールさせたかったのですが…

いや全く、アフターサポートには、あきれるばかりです。
脱線、失礼しました。キタムラあたりに出せば、日研テクノその他の修理業者でOHしてくれますかね?

書込番号:10428710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/10 22:44(1年以上前)

前言撤回。m(__)m

「部品保有切れ製品一覧」(修理不能製品一覧)が、HPに出ました。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/parts-limit.html
私がずっとサポートに求めていたものであり、ありがたい話です。

が、ほんとは、「切れたものを書いてくれ」ではなくて、
「もうじき切れるから修理は今のうちにね」ってのを書いてくれ、だったんですけどね。

で、このカメラは、まだ修理可能であるということになっています。
…けど、断られたのですね…?<ま、よくある話なんですけどね。
※EF28-105/3.5-4.5II USM なんて、昨年まで製品として新品を売ってた(カタログにも載ってた)のに、
  もう既に「部品なしリスト」入りです。おかしな話ですね。

とにかく、前進です。ありがとうございます。
と共に、前言を撤回し、失礼をお詫びします。m(__)m

書込番号:10455169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/20 22:31(1年以上前)

別機種

こまいゴミがテンテンと。。。

スレ主様、ご購入おめでとうございます(^^
当方は一眼用のLレンズはとても購入出来ないのでPro1のLレンズにほれ込み購入に
いたりましたが、ISO-50での画像はすばらしいですのでいっぱい使ってあげて下さ
いね。
5DにLレンズだと大きく、重くなるのでPro1は散歩用に最適と思います。
また、この手の高倍率ズーム(前に伸びるやつ)はゴミは入りやすいようですので
諦めて使ってますが自分のはまだ支障は出てないです(^^;

書込番号:10506427

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot Pro1」のクチコミ掲示板に
PowerShot Pro1を新規書き込みPowerShot Pro1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot Pro1
CANON

PowerShot Pro1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月下旬

PowerShot Pro1をお気に入り製品に追加する <109

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング