PowerShot Pro1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮像素子サイズ:2/3型 PowerShot Pro1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot Pro1の価格比較
  • PowerShot Pro1の中古価格比較
  • PowerShot Pro1の買取価格
  • PowerShot Pro1のスペック・仕様
  • PowerShot Pro1のレビュー
  • PowerShot Pro1のクチコミ
  • PowerShot Pro1の画像・動画
  • PowerShot Pro1のピックアップリスト
  • PowerShot Pro1のオークション

PowerShot Pro1CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月下旬

  • PowerShot Pro1の価格比較
  • PowerShot Pro1の中古価格比較
  • PowerShot Pro1の買取価格
  • PowerShot Pro1のスペック・仕様
  • PowerShot Pro1のレビュー
  • PowerShot Pro1のクチコミ
  • PowerShot Pro1の画像・動画
  • PowerShot Pro1のピックアップリスト
  • PowerShot Pro1のオークション

PowerShot Pro1 のクチコミ掲示板

(2287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot Pro1」のクチコミ掲示板に
PowerShot Pro1を新規書き込みPowerShot Pro1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

Pro1発見!買いました!

2008/04/14 02:09(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

クチコミ投稿数:91件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

中古カメラ屋ではなく普通のリサイクル店で見つけました。
レンズキャップ無い、CDも取り説も無い、あるのは充電器とバッテリーのみ。
ボディーはそれなりにくたびれてましたが、レンズは綺麗な状態だったので即決でした。

僅かなバッテリー分だけ試し撮りしたのですが、評判どおりのAFの遅さですね。
ズームリングも構図の決定には使えない感じで。

家に帰ってから色々とダウンロードしてファームアップしてみたら、すごく良くなりましたね。
AFは確実に速くなりました。
あと何か変わったのかもしれませんが、買ってすぐにファームアップしたので不明。
これなら普通に使えそうです。

ストラップはEOS用のものを流用。
レンズキャップは何を流用するか考え中。
バッテリーはへたっている様なので新品を購入予定。

田舎でも、もうすぐ桜が咲きそうなので楽しみです。

書込番号:7671425

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/14 09:00(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
フィルターアダプターやフードも入手できると、もっと楽しめそうですね。

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/pro1/

書込番号:7671845

ナイスクチコミ!0


よし宗さん
クチコミ投稿数:139件

2008/04/14 17:15(1年以上前)

御購入おめでとうございます。

私も最近、レンズ状態の良い中古を見つけて購入しました。
AFスピードですが、ファームアップすれば普通に使えますよね。
動き物&飛び物は辛いですが・・・
しかしながら良い写りをしてくれるので満足してます。

これから賑やかな季節になるので被写体が増えてワクワクですね〜♪

書込番号:7673123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2008/04/14 23:29(1年以上前)

>じじかめさん
>よし宗さん
以前憧れだったけど手の出なかったデジカメなんで、安く購入できてラッキーでした。
使い込んだ痕が沢山あるので、私も思いっきりラフに扱えそうです(笑

アダプタなどは購入せずに、フィルターなどは改造して取り付けることにしました。
多分このほうが使い勝手が良いはず。
下のほうの書き込みを参考に、前玉をバラしてみたら結構簡単な作りでしたね。
ガタが出るくらいの隙間を空気の通り道にして、レンズをスムーズに出し入れしているのだと推測。
ホコリもここから進入するみたいです。
後玉のほうにホコリが進入するよりも、分解清掃が楽な前玉を犠牲にしてるんだなぁとちょっと感心(笑

書込番号:7675008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/04/15 00:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ちなみにこれくらいなら、どうにかなったりする

サントリー前にて。

このカメラならでは。(スーパーマクロモード)

おめでとうございました。

飛び物急ぎ物には向きませんが、のんびりやるには最高ですよ。
なにしろ蛍石です。(^^;)

どうぞご存分に。(^^)

書込番号:7675241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2008/04/16 01:00(1年以上前)

>なにしろ蛍石です。(^^;)
えぇ、独身時代には沢山持ってたのですが、全部結婚資金に換えちゃったからね。
数年ぶりの蛍石です。
28ミリまで蛍石って事にちょっと感激してます。

手振れ補正無しってのが久しぶりなんで、持ち方など基本から復習してます。

あと、レンズ先端にフィルター枠を接着しました。
フィルターを付けると28ミリではケラレますが、フィルターもキャップも普通に使えるので便利です。
さらにゴムフードが付けられないか試してみます。

書込番号:7679979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2008/04/16 19:19(1年以上前)

とーちゃん1号さん

ご購入おめでとうございます。
Lレンズ。赤レンズ。蛍石・・ 
誉れ高き名器です。

RAWソフトは、SILKYPIX Developer Studio 3.0をお薦めいたします。

single・AF だと、最短距離 1メートル以内で、200mmでもピント合います。

書込番号:7682310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2008/04/16 23:48(1年以上前)

>RAWソフトは、SILKYPIX Developer Studio 3.0
こういうところまで手を出すとPCの買い替えも検討しなくては....
デスクトップPCは古くてディスプレーも小さいので、こういうソフトは厳しいだろうなぁ。

庭に咲いている花を撮ってみました。
背景のボケ方がいいですね。
手持ちだったので身体が揺れた分わずかにピントがずれましたが。

ISO100までならノイズも気にならないです。

書込番号:7683810

ナイスクチコミ!0


よし宗さん
クチコミ投稿数:139件

2008/04/17 10:48(1年以上前)

とーちゃん1号さん。

そうそうボケ具合が綺麗ですね。
ヘタな一眼のレンズより良い結果が期待できるので嬉しいです。
しかしながら現状を考えると、キヤノンさんはLレンズ搭載後継機は考えていないのかもしれませんね・・・
最初で最後のLレンズ搭載コンパクト機として可愛がっていこうと思います。


光る川・・・朝さん。

動き物もバッチリですね!
不規則&激しい動きをしてなければ、なんとかなってしまうようで嬉しいですね。


たーぼー777さん。

私もRAW現像にSILKYPIX DS3.0使ってます。
シャープでクリアな画を吐き出してくれるPro1&SILKYPIX DC3.0のコンビはヨロシーと思います。
現像作業が楽しいです♪

高感度が弱点の1つだと思うのですが、そこを補うためにF31fdも使ってます。
この2台があれば、ほとんど困ることはありませんです はぃ。

書込番号:7685152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2008/04/17 23:52(1年以上前)

機種不明

ピントがずれたみたい....

あれ、画像貼れてなかった.....

ゴチャゴチャした背景でも、2線ボケにならないので良いんですよ。
マクロは結構使うので買ってよかった。
今回Pro1購入でG9の購入を見送ることにしたので、次期PowerShotに何かわくわくするようなものを期待します。

書込番号:7688047

ナイスクチコミ!0


よし宗さん
クチコミ投稿数:139件

2008/04/27 13:06(1年以上前)

昨日、川沿いの桜並木の撮影に挑戦したのですが、小雨&少々の風という悪条件でした。
高ISOが必要になったので、残念ながら他機種での撮影となりました。
バッチリとれたら画像UPしようと思っていたのですが・・・残念です^^;

ところで、とーちゃんさん1号さんも前玉の脱着を行ったようですね。
前玉をバラすには、レンズ筐体前部の小ネジ3個を外して行えるのでしょうか?
以前に前玉をバラされた方にも質問しているのですが、掲示板を御覧になっておられるか??なものですから・・・
自己責任にて自分も挑戦してみようと思っているので、教えて頂ければ幸いです。

書込番号:7729180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/04/28 08:20(1年以上前)

このクチコミを見て私もPro1中古品購入しましたが、夕方の外や室内や花などを写しました、条件があるかも知れませんがG7や20Dの方がずっといいです。40Dにはあたりまえですが全くおよびません。お散歩カメラ兼作品用で買いましたがお散歩でも半分ぐらいは厳しいです。ただしA4サイズでの画質てす。ピント甘い、色つぶれなど半分ぐらいはいただけません。まあまあ綺麗なものもありますが。ただし展示会ではA3ノビ以上ですのでまず無料でしょう。
皆さんは、条件を限定して、又は割り切って使用されているのでしようか。まだ天気のいい外での風景、ポートレートなどの撮影をしていませんので試してみます。

書込番号:7732615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2008/04/29 07:51(1年以上前)

まず、室内は無理と割り切っています。
露出補正も、時によっては黄色く写りますので、注意しています。
ただ、発色はよいので、捨てがたい。

書込番号:7736772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2008/05/01 10:41(1年以上前)

>よし宗さん
自己責任でお願いしますよ。
私も爪を一つ割ったので(爆

まず鏡筒のネジ3個ですが、これを外して先端のフードのようなものを外します。
レンズがむき出しになる。

1群周囲に3箇所白い樹脂で固めてあるので、マイナスドライバーで取り除く。
少々カケが出るが気にしない。(笑
私はこの時点で一つ割った(爆

後は見れば分かると思いますが、これで1群が外せます。

あとは気が済むまでレンズを綺麗にして、元通りに組み立てれば終わりです。

取り除いた樹脂の跡は、そのままでもレンズがずれたり落ちたりしないようなので、私はそのまま放置してます。

あと、レンズを上に向けて作業したほうが良いと思います。
落下防止の意味で。
見た目よりも重い感じです。
まるで宝石のようで感動しました。

私はこのカメラを大事に使っていこうと思いますが、近くにキャノンのサービスが無いため修理などに持ち込むことは無いと思い、自己責任で分解しました。

書込番号:7746592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2008/05/01 10:50(1年以上前)

>お散歩オヤジさん
一眼レフ持っているなら必要ないカメラかもしれませんね。
ただ、抜けの良さボケの綺麗さはLレンズですよ。
それで28−200ミリ相当のズームレンズ。
このカメラ一つで済むので、私にはとても都合の良いデジカメです。

書込番号:7746632

ナイスクチコミ!0


よし宗さん
クチコミ投稿数:139件

2008/05/19 23:30(1年以上前)

とーちゃん1号さん。

返信が遅くなりましたm(_ _)m
御指導を参考に挑戦してみました!
で、結果的には上手くいきましたが、爪を2つ割りました(笑)
かなりヤワイ爪ですね〜〜
ま、テープでガチガチに固定したので問題ありませんデス(^-^)v

意外に簡単な構造でした。
ホコリが多くなったら、またお掃除してみよーと思ってます。

御指導有難う御座いましたー!!

書込番号:7830178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュについて

2008/04/13 21:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 koto-bukiさん
クチコミ投稿数:6件

最近このカメラ本体を入手したのですが、なにぶん古いモデルのようで何ギガまでのコンパクトフラッシュに対応しているか調べられませんでした。

皆さんがどこのメーカーの何ギガのものをお使いか教えていただけたら幸いです。

書込番号:7669920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/04/13 23:09(1年以上前)

深く考えたことなかったです…(^^;)

どのみち連写は5,6枚が限度ですし、そんな状態でカードいっぱい撮ろうとしても、無理があります(^^;)

1GBで、250枚くらい撮れます。かつて常用しました。
4GBだと、1100枚近く撮れます。今はこれを使ってます。
8GBだと、2250枚近くになります。ためしにやったら使えてる気はします。

それぞれ、パンクするまでテストしたわけではないですが、大丈夫かと思われます。
ただし、ファームアップの時は、2GBまでのほうが無難です。
※キヤノンはそう指定していますし。

ちなみに、カメラ自体はCFへの書き込みがとってもステキなので(−−;)、
80xのカードで十分です。
試した8GBのCFは、ADATA の 266x ですが、ちっとも速くなりませんでした。
ただし、カードリーダー経由のPCへの取り込みでは、きっと差が出るかと思います。

書込番号:7670616

ナイスクチコミ!0


スレ主 koto-bukiさん
クチコミ投稿数:6件

2008/04/14 00:38(1年以上前)

こんばんは。

詳細な返答本当にありがとうございます!

しかもまさかこんなに早く教えていただけるとは!

これで安心してコンパクトフラッシュを購入して使いはじめたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:7671144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/04/14 01:09(1年以上前)

どれも大丈夫とは思いますが、最悪のケースとして、
4GB以上未対応だった場合、撮り終えた半数以上のファイルがぶっ壊れる可能性があります。
最初から撮りためて2GBまできたあと、2.1GB目に書き込まねばならないところ、再び先頭から上書きしてしまう可能性が0ではないのです。
4GB撮れたつもりが、最初の2GB分は見事に玉砕してる…
WinXPでも、当初のバージョンを128GBを超えるHDに入れたら、起こるそうです。

…ていわれても、現物がないんじゃどうしようもないですよねぇ…
買って試してダメでした、じゃシャレならないでしょうし…

いま、8GBのCFに、7GBほどの40Dでの撮影データをコピーでぶち込んでます。
とりあえず4.7GB転送するのに、30分ほどかかるそうです。(−−;)
結果はもうしばらくお待ちのほど…

※読み出しは早いのになぁ…何で書き込みがこんなに遅いかなぁ…(−−;)

書込番号:7671264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/04/14 02:04(1年以上前)

お待たせしました(−−;)
小1時間かかってしまいました…

266x 8GB のメモリに、4.7GB 程度のファイルを詰め込み、その後撮影を7枚しました。
一応、特に影響はなさそうです。
単に最初のほうと最後のほうの画像が読めるか、chkdsk でエラー吐かないかを調べただけで、
完全なテストではないので、一応万が一の場合を考慮しつつ、CF選びをされてください。

私は現在 115x の IO-DATA の 4GB でやってます。

書込番号:7671415

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/14 14:24(1年以上前)


クチコミ投稿数:1155件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2008/04/14 21:42(1年以上前)

私は、SDをCFにするアクセサリーを使って、
ハギワラの安い2Gを使っています。
なぜか、バッテリーの持ちがよくなりました。
1Gのバッハローより(^^;

速度は変わりありません。多少は早くなった気がするが・・
測りようがない。

書込番号:7674228

ナイスクチコミ!0


よし宗さん
クチコミ投稿数:139件

2008/04/17 22:13(1年以上前)

光る川・・・朝さん。

実験お疲れ様です。とても参考になりました。
当方、将来を考えて300×のLexar Professional 4GB(UDMA対応)を使用しているのですが、この容量なら大丈夫みたいなので安心しました。
しかしながら、CFは300×ですがPro1との組み合わせでは読み出しがスローです^^;
RAW撮影で1枚7MB以上になるので仕方ない?のかな・・・

書込番号:7687451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/04/17 23:46(1年以上前)

よし宗さん

…JPEGでも、スローですよ。(^^;;;;)
なので私は「あんた115xで十分やろ」と、IO-DATA の115xシリーズ4GBです。
ちなみにその前がLexarの80x 1GB でしたが、実は速さはどちらでも変わらない気がしています(^^;)

今日はIBM印の4GBマイクロドライブ(中古)を2980円で衝動買いしてしまいました。(^^;)
速さだけなら、これでも十分な気はしています(^^;)

書込番号:7688006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズのゴミ取りやりました

2008/03/21 01:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 ○うさん
クチコミ投稿数:77件
別機種
別機種
別機種

Befor

After

使った道具はこれだけ

下のスレで「前玉外せる」と書いてしまったので、責任とって(笑)外しました。

ゴミ入りはあまり気にしないことにしていたので、実はこれまで良く見ていなかったのですが、改めて一番ゴミが良く見える光線の角度を探って見たところ、かなり盛大に入っているので驚きました。糸くず状のゴミもあります。

予想通りこれらのゴミは第1群と第2群の間にあり、簡単にきれいにすることができました。

今回の作業工程は記録してあるのでご希望があれば公開しますが、キヤノンは12,075円の一律料金で修理をしてくれる良心的なメーカーなので、メーカーサービスにお願いすることをお勧めします。
しかし、CCDやレンズ交換でも12,075円でやってくれるのに、ゴミ取りが同じ値段か!! と憤慨する私は貧乏人です(爆)

注:過去ログで、たしか、たーぼー777さんがレンズ交換に高額な請求をされたのは「但し、落下・衝撃・冠水・砂入り等の原因による故障の場合は、見積り依頼にて承ります」に該当するからだと思われ、そうでない場合はPro1のLレンズと言えども12,075円でやってくれるはずです。

ちなみに、私はカメラ業界の人間ではありません。カメラの分解は、子供の頃目覚し時計を分解して、組み立てられなくて怒られた、でもとってもわくわくした、そんな感覚です。

書込番号:7563255

ナイスクチコミ!0


返信する
DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/21 08:29(1年以上前)

素人の方が自分でレンズを外すなんて驚きです。でも私も小さい時からなんでも分解するのが好きだったので、そのうち壊れたカメラが出てきたら挑戦してみたいです。

書込番号:7563733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2008/03/21 16:50(1年以上前)

私のケースは、泥水が前玉と二枚目の間だけなら、そう高くはなかったと思いますが、
ズームモーター部分にまで入り込んでいたので、レンズ丸ごと交換でしたから、ほとんど材料費、Lレンズの値打ちが分かる相場ですけど・・高くつきました。

二代目の方がホコリは入らないようですが、どうもズームモーター構造のため他社より入りやすいので、一台目のときはレンズの銅鏡を拭いていたのですが、あれは、かえって善くないので、二代目からは割とラフに使っていますが、銅鏡を拭くのをやめましたが、レンズは良好です。
フードをつけても、傷は防げますが、雨の水滴は要注意です。
レンズを下向き状態で、移動する注意が必要です。

四年だったら清掃してもらうことを、お薦めいたします。
この画調のために、舞い戻られた方がいるぐらいですから、
三代目は、後継機を作ってもらいたいですね。
キャノンさん。

書込番号:7565131

ナイスクチコミ!0


よし宗さん
クチコミ投稿数:139件

2008/03/22 23:39(1年以上前)

○うさん、こんばんわ。

分解清掃お疲れ様です。
見事に綺麗になってますね。お見事です!

マイクロドライバーを使っての分解作業は器用さも要求されそうですねー

書込番号:7572687

ナイスクチコミ!1


よし宗さん
クチコミ投稿数:139件

2008/04/27 12:45(1年以上前)

○うさん、こんにちわ。

久々の返信です^^;
最近になって前玉後部に侵入したホコリが目立ってきました。

前玉脱着ですが、まだ作業工程の記録はありますでしょうか?
可能でしたら公開して頂ければ幸いです。
もちろん、作業にあたっては「自己責任」ですので御安心ください。

如何でしょうか?

書込番号:7729097

ナイスクチコミ!0


スレ主 ○うさん
クチコミ投稿数:77件

2008/04/29 23:24(1年以上前)

よし宗さん、こんにちは、
分解の写真は、まだありますよ。
どうやって公開しようかな、と考えて、そのままほったらかしになっていました。
連休中にブログを立ち上げようかと思っていたところなので、そちらに掲載します。
掲載したらPro1のクチコミに書き込みしますので、連休明けくらいに覗いてみてください。

書込番号:7740644

ナイスクチコミ!0


よし宗さん
クチコミ投稿数:139件

2008/04/30 17:32(1年以上前)

○うさん。

有難う御座います。
ブログの立ち上げ楽しみにしております^^
私以外の方の参考にもなるでしょうねー
頑張ってくださいませ♪

書込番号:7743380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/05/09 22:33(1年以上前)

私もゴミとりやりました。
前玉の小さいネジ3つはずし、キャップをはずしたら前玉が簡単に外れました。
プラスチックの細いやわい止め部分3つのうち2つが折れましたが問題なさそうです
やはりゴミがあり、きれいにとれました。
ありがとうございました。
ゴミが目立って気になるようでしたらやってみてもいいのではと思いました。
ただし慎重にやらないとネジをなくしたりして元のようにつけられなくならないように。
先月中古品を買ったばかりですが事情があって40Dばかり使っています。しかしいい条件の時はとても綺麗にとれますので持ち出してみます。


書込番号:7785618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

メンテナンスと55mmアダプタ自作

2008/03/17 00:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 ○うさん
クチコミ投稿数:77件
別機種
別機種

素の状態

55mmアダプタ+ミニフード

家内には、何でまた、と呆れられましたが、一度は手放したPro1にまた戻ってきてしまいました。
中古で入手した個体に少し気になるところがあったので、本日メンテナンスを実施。

ズームリングの回転が少しシャリシャリしていたので、分解清掃して快適になりました。
ズームリングは簡単に外せますが、アガプタリングをロックする爪の部分に小さな部品があり、分解する時にこれが弾け飛ぶので要注意です。
(飛んでしまって、ちょっと焦りました。)
前玉(第1群)も簡単にはずせることがわかったのでゴミ入りの掃除もしようかと思いましたが、今日はここまででおしまい。またの楽しみに取っておきます。

もう一つ、バリアングル液晶の背面カバーがへこんでいたのを外して内側から押して修復。
昔のカメラみたいに特殊工具の必要もなく、精密ドライバーのみでここまで完了です。

ついでに、プチ自慢を一つ。
掲載した写真は、自作の55mmフィルターアダプタです。

私は保護フィルターは着けない派なので、レンズ保護にフードを常用します。
純正フードはしまう時に外すのが面倒なのと、内蔵ストロボがケラレるので外すとすぐレンズを汚したりしてしまいます。
純正の58mmアダプタはプラで情けないのと不恰好なのが好みでないので、オールメタルで作ってみました。

フィルター2枚重ねに見える奥の部分が自作55mmアダプタで、外側が55mmフィルタのレンズを外した枠だけです。この深さが28mm時にケラレないぎりぎりです。

アダプタは純正と同じようにバヨネットで取り付けています。
バヨネット部分は昔の東芝製49mmフィルター(OM使いでしたので49mmがゴロゴロしてます)の枠の内径がぴったりだったのでそれを加工して、外側に55mmのフィルター枠を接着しています。
この状態でフードとしての効果は最小限ですが、それでも前玉保護としては十分な効果があり、何より装着したままで純正ケースにも収まりますし、ストロボのケラレもなく常用できます。
もちろん、外枠を外せば55mmのフィルタが付きます。

装着するとズームリングの径と合って、ルックス的にも貫禄がついたと自己満足しています。

書込番号:7544284

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/17 13:53(1年以上前)

別機種

同じようなことを、銀塩コンパクトでやっています。
オリンパス35RC(専用フィルター径43.5mm?)に43-49mmステップアップリングを接着し
49mmUVフィルターを着け、フード代わりに49mmPLフィルターのガラスを外して使っています。

書込番号:7545885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2008/03/17 20:04(1年以上前)

わたしも、再びPRO1に戻ったクチです。色に深みがあって、とてもいいですね。解像感、抜けの良さ、総合力は高いですね。大事に使います。

書込番号:7547041

ナイスクチコミ!0


スレ主 ○うさん
クチコミ投稿数:77件

2008/03/19 01:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Pro1 手持ちにつき若干ブレ気味ですが

Pro1 その2

Pro1 その3

皆さん、返信ありがとうございます。
Pro1じっくり楽しみたいと思っています。

じしかめさん、
 懐かしいですね〜、、、と言っても私はもう少し後の世代ですが

虹フォトさん、
 色もいいですし、マクロでのボケが高倍率ズームにしては柔らかいのもいいですね。
 開放で周辺減光が少し気になるのは我慢するとして、とっても気に入っています。

最近の写真を少し貼って見ました。

書込番号:7553422

ナイスクチコミ!0


よし宗さん
クチコミ投稿数:139件

2008/03/19 02:20(1年以上前)

○うさん、こんばんわ。

ズームリング&前玉共に簡単に脱着可能とのことですが、参考になるリンクはありますでしょうか?
探したのですが見つけられず・・・^^;
長く使いたいので、できることはなるべく自分でトライしてみたいと思っています。

ほとんどのことは御自分で解決されてしまう腕をお持ちで羨ましいです。

書込番号:7553580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2008/03/19 22:40(1年以上前)

〇うさん、いいですね(^o^)。
やはり、輝きのあるものは奇麗に撮れます。

私がPro1で撮った、大鳴門橋と帆船の珍しいリンクです。

http://eekeikan.blog26.fc2.com/blog-entry-19.html

書込番号:7556973

ナイスクチコミ!0


スレ主 ○うさん
クチコミ投稿数:77件

2008/03/20 07:17(1年以上前)

よし宗さん、
 ネットに情報があるかどうか知りません。私は自己流でやってます。
 分解には当然リスクが伴いますし、やれる人はネットの情報がなくてもやるでしょうから、私も分解の解説を掲載するつもりはありませんでした。
 とはいえ、リクエストがあるなら分解写真を掲載してもいいかとは思いますが。
 ズームリングに関して言えば、注意点はアダプタリングのロック用のツメをなくさない事です。

たーぼー777さん、
 突然現れたシャッターチャンスと、とっさに良いアングルの撮影ポジションを探す焦りと、シャッターを切ったときのたーぼーさんの気持ちが想像されます。
 天気が良くて気持ちよさそうですね。

書込番号:7558526

ナイスクチコミ!0


よし宗さん
クチコミ投稿数:139件

2008/03/20 13:51(1年以上前)

○うさん、こんにちわ。
有難う御座います。

自己流での分解だったのですねー 凄いです!
カメラ関係のお仕事をされているのでしょうか?
私の場合、自己流でアチコチ弄くると確実に壊しそうです(笑)

お時間が許すのであれば、分解写真を掲載して頂ければ嬉しいです。
掲載記事は保存して参考にしたいと思っております。

書込番号:7559787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

春間近…

2008/02/23 16:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

当機種

PS Pro1

お目汚し、恐縮です…m(__)m

いやぁ、撮れますね。

撮るときに足場が悪く、かなり苦労してしまい、
少々離れないと撮れないデジ一を持参しなくてよかった、と思っている次第です。
こいつなら、スーパーマクロモードでこんな感じですから。

書込番号:7435260

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/23 20:49(1年以上前)

こんばんは。
本当に春間近といったお写真ですね。
>スーパーマクロモードでこんな感じですから。
デジ一並の写りですね。

書込番号:7436384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2008/02/23 22:19(1年以上前)

titan2916さん いつもありがとうございます。

いやぁ、40Dのように速写性とか、デジ一のように汎用性とか、高感度性はないんですが、
きれいなので、昼間のスローな写真には大変重宝します。

川の土手の上で、わずかな幅の「陸地」にはいつくばって撮ってました。(^^;)
2mほど先はもう水の中ですので、本当に引きがありません。
この写真のときで、レンズ先端から10cmくらいまで寄ったでしょうか。
ここはいつもそうなので、デジ一をやめて、コンデジで撮りに出たのです。

川沿いの道は生活道路で、人通りは多いんですが、平和な田舎です。
が、10分くらい、はいつくばってたからなのか?パトカー来ちゃいました(シ干)。
私のためかどうかはわかりませんが、到着30秒前にひょっこり起き上がったので、
(起き上がってみたら、パトカーがそこまできてたって次第^^;)
そのまま徐行して通過していきました…(^^;)
単に、土手のつくしを撮ってたわけですが、寝そべってたら「人が倒れてる」と思われかねませんし、
土手の下だと、上の通行人の衣類の中を盗撮してるのか?とも疑われかねませんし…
何かと撮影も大変な時代です…(−−;)


…話を戻して、今日はそんな理由でこのカメラをチョイスしましたが、
簡易マクロで寄れるLレンズがあれば、無理にでもデジ一を持って出たかもしれません(^^;)。

書込番号:7436967

ナイスクチコミ!0


よし宗さん
クチコミ投稿数:139件

2008/02/24 18:09(1年以上前)

こんにちわ。

とても良い写りしてますね!
自然な色合いとシャープさでリアリティのある画だと思います。
仄々とした春の雰囲気が伝わってきますよー♪
警察に監視されつつの撮影お疲れ様でした^^;
隅っこで撮影してるだけなのに不審に思われる時代になってしまったとは悲しいことです。うーむ。。。

最近、ボディーに使用感がほとんど無く、レンズも良い状態のPro1を入手することができました。
試しに衣服をRAW撮影してみたのですが、現像してみると繊維の微細な部分までキッチリ描写してくれて透明感もあるので期待以上の結果でした。
まさにデジ1並ですね!

高画質と機動性を併せ持った本機で沢山撮影したいと思います。
これほど贅沢な装備のコンデジは今後はナカナカ出てこないかもしれませんねー
まぁAF速度と高感度が弱点ですが、撮影対象物は静物なのでほとんど問題は無く、高感度に関しては、助っ人のF31fdと使い分けていきたいと思ってます〜

書込番号:7441138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2008/02/24 22:29(1年以上前)

よし宗さんありがとうございます。

いいカメラですよ。デジ一でも変なレンズをつけてると、ここまできれいになりませんからね。

いろいろ撮ってください。そして見せっこしましょうね。(^^)

書込番号:7442606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

コレが、出会いか!

2008/02/09 12:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

クチコミ投稿数:4件

こちらの掲示板にで会って購入!中古で32000!ど素人ですがいいものに出会った!いい感じです。全体綺麗ですが、レンズ伸ばして、見るとマダラに曇っておりましたが、カビでは無さそう。サービスに問い合わせしましたが、クリーニングはできないとのこと、レンズ交換になると、12075円。2012年が部品保管期日。あと4年有るからそれまで気軽に使っているも方法。2、3年したら新品レンズ交換でいいかも。などと思っており、ます。が、気になっていることがあります。ズームの筒が、ガタガタしております。キヤノンサービスの人は個体差有れどもこんなものです。といいますが、皆さんのもそうなのでしょうか。教えて下さいませ。それと、430EX購入考えておりますが、相性の程いかがなもでしょうか。また、同クラスでこっちの方が安いしいいよ!など御教授いただけましたらよろしくお願いします。とりあえず家族を憧れのバウンズ撮影しまくりたい!一心に。よろしくお願いします。

書込番号:7363662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/02/09 12:49(1年以上前)

伸びるタイプのレンズなのでそんな感じっぽいですね〜。
室内の広さにもよりますがバウンスするなら580の方がいいかも?

書込番号:7363778

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/02/09 12:58(1年以上前)

バウンスで撮るならG9でも良いかと思いますが。

書込番号:7363809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/02/09 15:15(1年以上前)

おめでとうございます。
曇ってるのですね…残念でした。私も一度、触らせてもらったときに曇ってるのを見つけ、
購入をやめたことがあります。せっかくの高級レンズですから、きれいなほうがよいですからね…

しかし、案外安いものですね?1万円少し?
曇ってるレンズだけを交換してくれるんでしょうかね?多分そうでしょう。
あと数年は修理可能なのですね。私のも最終の頃にオーバーホール出そうと思います。
情報ありがとうございます。

レンズはそんなものかと思います。結構ガタガタします。

ストロボについてはごめんなさい。嫌いなのでわかりません。
一応220EXだけは持ってますが、普通に使えてるようです。

年に片手で足りるくらいしか雪が降らない当地で、現在3cmほど積もってます。
デジ一のLレンズは望遠ばかりなので、こいつをちょっと持ち出してみようかなぁ、と画策中です。

書込番号:7364314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/09 21:52(1年以上前)

皆さん、お返事感謝します。580EX Uなら後悔しなさそうですね。考え中!このレンズが新品交換1万2千なら安いですよね、絶対!

書込番号:7366244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2008/02/11 22:06(1年以上前)

たぶん、前玉のみの交換です・・
丸ごとに、六万五千円払いました。Lレンズの小型版なので・・(^^;

レンズのかだつきは、ズーミング用の超音波モーターが、電源オフの時。
オンのときはカタツキは消えています。

書込番号:7377462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/11 23:05(1年以上前)

なるほど、そうでねど素人なものですから。前玉だけですねなんだかやけに安いと思いました。ガタの方はテレいっぱいになるとガタガタしませんが、あとは、ガタガタします。おかしいでしょうか。情報有り難うございました。またよろしくお願いします。

書込番号:7377901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2008/02/12 21:25(1年以上前)

>テレいっぱいになるとガタガタしませんが、あとは、ガタガタします。

それは、ズーム用のモーターのあそびですから、
ピントに差し支えはないと思います。

レンズに水が入りやすいので、雨の日はフードをつけて下に向けた状態で、
移動するのが安全です。
くもりの原因になりますから(^^;

書込番号:7381867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/12 21:42(1年以上前)

ガタガタはあそびですか、なるほどです。有り難うございます。安心しました。操作に慣れるように、毎日部屋のものを覗いております。今ファインダーが半押し状態で白ボケ状態になってしまうな、なんでか、、、ん。解らない事だらけですが皆さんのお知恵を拝借して頑張っていこう。といった所存でございます。

書込番号:7382003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2008/02/15 22:39(1年以上前)

>今ファインダーが半押し状態で白ボケ状態になってしまうな、なんでか、、、ん。

AFモードをシングルにすると、いくぶんか改善されます。
測光がスポットでも必ずなります。
シャッターボタンのすぐ近くですから、確認してみてください。

書込番号:7395889

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot Pro1」のクチコミ掲示板に
PowerShot Pro1を新規書き込みPowerShot Pro1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot Pro1
CANON

PowerShot Pro1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月下旬

PowerShot Pro1をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング