PowerShot Pro1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮像素子サイズ:2/3型 PowerShot Pro1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot Pro1の価格比較
  • PowerShot Pro1の中古価格比較
  • PowerShot Pro1の買取価格
  • PowerShot Pro1のスペック・仕様
  • PowerShot Pro1のレビュー
  • PowerShot Pro1のクチコミ
  • PowerShot Pro1の画像・動画
  • PowerShot Pro1のピックアップリスト
  • PowerShot Pro1のオークション

PowerShot Pro1CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月下旬

  • PowerShot Pro1の価格比較
  • PowerShot Pro1の中古価格比較
  • PowerShot Pro1の買取価格
  • PowerShot Pro1のスペック・仕様
  • PowerShot Pro1のレビュー
  • PowerShot Pro1のクチコミ
  • PowerShot Pro1の画像・動画
  • PowerShot Pro1のピックアップリスト
  • PowerShot Pro1のオークション

PowerShot Pro1 のクチコミ掲示板

(2287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot Pro1」のクチコミ掲示板に
PowerShot Pro1を新規書き込みPowerShot Pro1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

また、買ってしまいました

2008/02/08 22:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

クチコミ投稿数:100件

1年前に買いましたが、わけあって手放しました。しかし、28−200で抜けがよくて、鮮やかに写るのはやはり、これが一番と思って、また、中古を買いました。
 フォーカスが遅いとか、欠点もありますが、1台でクリアに、しかも、けっこう、Lレンズらしく写るのがとても、嬉しいです。一眼ももってますが、これはこれで、コンパクトながら、一眼並みの写りなので、使い分けながら楽しんでいきます。

書込番号:7361353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/02/09 00:58(1年以上前)

おめでとうございました。

確かにコンデジにしてはでかくて重いとか、ISO感度を上げるとてきめんに荒れるとか、
いろいろと使いにくい点はありますが、逆にこれらをクリアすれば、下手な一眼なんて及びませんからね。
再購入されてよかったんじゃないかと思います。

私も2台目がほしいところですが、決して安くはないので…
古くても高いというのが、すべてを物語ってますよね。

書込番号:7362106

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/02/09 07:53(1年以上前)

こんにちは。

当時の2/3型CCD・800万画素機は良かったですね。
画質だけを比べると、今のPS-G9より良いと思っています。

私もニコンのE-8400/8800を持っていますが、手放せません。
画素数はこれらの半分ですが、オリンパスのE-10は未だに現役バリバリです。
この他、コノカミノルタのA200などにも愛好者が多いですね。

今度は手放すことなく、末永く可愛がりましょう。

書込番号:7362811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2008/02/09 19:33(1年以上前)

 光る川・・朝さん、影美庵さん、ありがとうございます。今日も、テスト撮影してきました。私のも、少し曇りみたいなのがありますが、写りには影響ないようです。あらためて、28−200がこれ1台でキレイにとれるというありがたさを感じます。

 それと、室内が明るくとれますね。これは、ほかのコンデジより優れてますね。今回のPro1のほうが、気のせいか、フォーカスの迷いがなくなったようです。大事に使います。

書込番号:7365412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2008/02/11 22:32(1年以上前)

>今回のPro1のほうが、気のせいか、フォーカスの迷いがなくなったようです。大事に使います。

私も二代目を使っています。ファームアップ後、初代より、正確になります。
レンズがきれいな中古は、まだ、結構な値段です。
ISO100もRAWで撮り、キタムラカメラのオンラインプリントに出すと画面上のノイズは
四つ切りなら消えます。
雨の日でもきれいに撮れます。

書込番号:7377671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2008/02/13 21:29(1年以上前)

たーぼー777さんも二代目なのですね。これ、やはりいいですね。明るいし、豊かな色合いで安心して使えますね。それにしても、今日は寒かったですね。もうすぐ、春。春になったらPRO1に活躍してもらいます。

書込番号:7386825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2008/02/17 07:43(1年以上前)

予備機として、
3代目もある内に入手しておこうと・・・(^^;

http://fujii-takeshi.cocolog-nifty.com/umeboshikko/2008/02/post_ee57.html

いまだに、この発色です。特にテーブルのツヤは・・・

書込番号:7403497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2008/02/17 17:57(1年以上前)

すばらしいですね、ほんとに。テーブルのつや、おっしゃるとおりです。技術もすばらしいからだともおもいますが、Pro1の映像力、すごいですね。これなら3台目もほしくなりますね。

書込番号:7406104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2008/02/17 18:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

私のふるさと周辺の写真です。Pro1でとりました。

書込番号:7406139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

恥ずかしながら・・・

2008/01/26 00:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 simi_sumiさん
クチコミ投稿数:2件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

3年ほど前に購入しました。
当時保険を解約して、戻ってきたお金を元手に PRO1を購入しました。。。
全くと言って良い程カメラ無知な私が何かググット惹かれるように、手にとって
購入しました。それからというもの写真を撮るのが好きになり、
購入した事を後悔したことは有りません。

しかし、正直『イオス』にしておけば良かったのかな?なんて思ったことも
有りました。⇒一番の理由は持っている人が少ない。。。。

このカメラがどんな物で、ナニが優れているのか全く分かりません。
色々情報聞きたく書き込んでしまいました。。。

何でも良いので僕の愛機の情報を頂けると嬉しいです!
宜しくお願いします!!

書込番号:7294298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/01/26 05:19(1年以上前)

レンズ周りがけっこう贅沢に出来ているようなのでなかなか良い描写をするようですね〜。

書込番号:7294739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/01/26 06:12(1年以上前)

欲しがる人が結構居るので持ってると羨ましがられるかも知れないですよ。

書込番号:7294781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/26 07:22(1年以上前)

いまだにこの機種だけは手放さないヤツがいます。
私はLC1だけは手放していませんが・・・。

書込番号:7294868

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/01/26 08:32(1年以上前)

私が使用しているNikon E8800と発売時期・画素数・CCDの大きさなどで最大のライバルでしたね。
私の知人はPro1を購入して、お互い満足して使用していますよ。
これからも大切に使ってあげて下さい(^o^)/

書込番号:7294966

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/26 10:44(1年以上前)

レンズがエロ(じゃぁなかった)エル(L)レンズだそうです。

書込番号:7295325

ナイスクチコミ!1


スレ主 simi_sumiさん
クチコミ投稿数:2件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2008/01/27 00:20(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございました!!
こんなにイッパイ書き込みがあると思いませんで。。。
感動です!

ちなみにこのカメラって取り付けられるパーツって少ないですよね。。。

皆さんどうしているのでしょう???

あっまた質問してしまった。。。

書込番号:7299057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/01/27 02:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スーパーマクロモード(原本)

スーパーマクロモード(原本)

標準状態(広角側・原本)

テレコン使用(望遠端、換算300mm相当・原本)

コンデジにしては、レンズがでかい(明るい)。高画質が売りらしい。そしてレンズは高級素材でできている。
ので、昨年秋に中古を買いました。

本体のみで、ほとんど用が足せてしまうので、オプションはケース以外考えていませんでしたが、
テレコン(もっと望遠にする)だけは見つけたくて、探し回って(オクはしないので)
ここで在庫のあるところを教えてもらって、ようやくアダプタリングも含めて買い揃えました。

とにかくきれいですよ。これを使ってこられたのなら、他のコンデジ使ったら幻滅します。
はっきり言うと、下手なEOS+EFレンズより、よっぽどきれいです。
安いEFレンズばかり大量に集めましたが、「何かおかしいんじゃないか?」と再考するきっかけとなったカメラです。
だって、ほんとに下手なデジ一環境より、きれいに上がってくるんだもん…(涙)

書込番号:7299642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2008/02/01 16:54(1年以上前)

>だって、ほんとに下手なデジ一環境より、きれいに上がってくるんだもん…(涙)

発色の良さで、一眼選ぶときに赤いリングへいってしまい。
値段見て汗かいている。

書込番号:7325793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/02/02 00:17(1年以上前)

赤いレンズは、確かに値段を見て青くなりますね。
でも、この「赤レンズ」は、カメラつきで結構お安く販売されてます。

ほんとは2台目がほしいところですが、そうはいっても激安とは言いがたいのと、
2台を使いこなす(2台体制にする)自信がないので、見合わせています。

書込番号:7327893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2008/02/02 13:59(1年以上前)

徳島県の「ええ景観フォトコンテスト」にPro1で、
撮った作品を応募しています。
リサイズしても発色の良さは抜きんでています。

http://toku-sikai.sakura.ne.jp/01urban/mate/rireki.html

「白いデュエット」という作品です。
他の写真と比べられるので、分かりやすい。
Pro1ファンのみなさま「拍手」のボタンよろしく。

書込番号:7330238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2008/02/08 21:05(1年以上前)

みなさんこんばんは。

 Pro1は、Lレンズで、28mmから、と言う点以外にも色々あります。(使ってみて、というのはあります)

 Pro1から浮気した訳では無いですが、IS付きが欲しくなり、S5ISを中古で購入しましたが、S5購入後、改めてPro1の良さを実感しました。

 操作系は色々ありますが、慣れると、おっ、こんな機能が!?、というのもあり、ISO感度とか、ISが無いとかがネックでは無い方には、古いながらも、おすすめかな、と。

 最近、AVモードで露出を絞る際、ダイヤルの反応が悪いのが気になりますが...。

書込番号:7360798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

本年もよろしくお願いいたします

2008/01/14 10:50(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

当機種

本年の初ショット

本年は、銀塩カメラでも、EOS40Dでもなく、
このカメラのこのショットから撮影が始まりました。

今年もよろしくご指導のほど、お願いいたします。m(__)m

…て、ご挨拶が遅すぎましたが(^^;)

書込番号:7245149

ナイスクチコミ!1


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/01/14 21:19(1年以上前)

こんばんは。

あら、光る川・・・朝さんこのカメラもお持ちだったんですね。
Proと言うだけあって写り良いですね。

書込番号:7247577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2008/01/16 00:52(1年以上前)

ハイ。持ってます。
理由はただ1つ。

「Lですから…」(^^;)

もう少し調整かけて色鮮やかな写真もあるんですが、「2MBを超えています」攻撃くらいました。
価格.com さん、もう少しおまけしていただけませんっ!?

書込番号:7252760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/01/16 22:34(1年以上前)

こんばんは
A650ISの口コミでコメント頂いていたのですね。
PRO1お持ちなんですか……
バリアン、28〜200、RAW、Lレンズ……
いいなぁ………いいなぁ!羨ましいです。
S70とA610使ってます…どちらもいいカメラですが、
やはりPRO1は憧れです。
近所で中古29800の値札………
(゚∀゚ )~~~

書込番号:7255968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/01/17 01:12(1年以上前)

大変失礼しました。
すみません。
記憶違いで場違いな書き込みをしてしまいました。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。

書込番号:7256808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2008/01/17 22:55(1年以上前)

すえるじおおりばさん
お気になさらず。

それより、お安く中古があるんですね。状態がよければおひとついかがですか?
暗くなければ、デジ一の代わりに持って歩いてもいいくらい、きれいに撮れるカメラですよ。

ちなみに私は、昨秋に中古で約4万でした。

書込番号:7259915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

クチコミ投稿数:6件

EOS10用に使っていたストロボSPEEDLITE−540EZを持っていますが、このカメラに付けて撮影できますか? やり方があったら教えてください。

書込番号:7184569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2007/12/31 02:26(1年以上前)

マニュアルを確認しましたが、自動調光対応なのはEXシリーズだけみたいですね。
「他のストロボは手動調光もしくは光らない場合が」とあります。
デジ一では、EZシリーズはまったくダメだそうです。
つけてみて光れば、マニュアル撮影可能かと思いますが、光らないのであれば、素直に替えたほうがよいかも…

書込番号:7184905

ナイスクチコミ!1


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/12/31 07:41(1年以上前)

デジタル1眼レフカメラではマニュアル露出(これが確実)にして540EZを適合する発光量(1/4とか1/8・・)に設定すれば使えます。このカメラも同様じゃないかな。

書込番号:7185276

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/12/31 07:48(1年以上前)

もし使えても使用制限がかなり出てくると思います。

書込番号:7185289

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/12/31 11:35(1年以上前)

発光しさえすれば、カメラ・フラッシュ共、フルマニュアルで撮影すれば、可能と思います。

その為にはISO感度とガイドナンバーの関係、ガイドナンバーと絞りと撮影距離の関係を熟知する必要があります。

キヤノンのHPを覗きましたが、この機種は載ってなく、ガイドナンバーなど、詳細は分かりませんでした。

ガイドナンバー=絞り値×撮影距離

という関係を頭に入れておいて、撮影の度に計算する事になります。

もし、この機種に外部調光(外部オート)の機能があれば、絞り値を指示値に合わせれば、後は自動で発光量をフラッシュ自身が調節してくれます。

お使いの機種は電子シャッタですから、シャッタ速度は全速で同調します。(デジ一のように、同調速度を気にする必要はありません。)

このような面倒な事をするより、純正のフラッシュを買われた方が良いと思いますが…。

書込番号:7185891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/01/01 21:47(1年以上前)

明けましておめでとうございます。
年末のお忙しいところ、返信を頂きありがとうございます。

さっそくいろいろ試してみました。
ストロボ・カメラ共にフルオート〜真白
共にマニュアル、ISO100、1/8、F4.5〜ちょっとオーバー
で、ふと、540EZの発光部にあるフィルターを下ろして写してみると適正な発光量になりました。 なんとかなりそうです。
しかし、大きなストロボで撮るときは大事な記念写真等が多いので不安を抱えたままでは写せませんね。
夏のボーナスで純正適合品を買えるように今から家内に予算折衝をします。
お世話になりました。

書込番号:7191194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

中古発見29400円。

2007/12/24 09:37(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

クチコミ投稿数:100件

昨年1台買いましたが訳あって、売却しました。しかし、28−200で抜けのよい画質が忘れられずにいたところ、29400円で売ってるのを、発見しました。

 程度はよさそうでした。ただ、フードが欠品でしたが、これがなくても逆光でなければ写りに影響はないでしょうか。一眼との比較も含めて、うつりがどうかもきになりますが、これは、かうべきかどうか、アドバイスをお願いします。

書込番号:7155090

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/12/24 10:00(1年以上前)

中古でフード無しとはいえ…29,400円は安価ですね。
ライバル(?)だったソニーのF828は未だ50,000円程度の価格をつけてます。
レンズはLレンズを謳ってるくらいですしね。

書込番号:7155184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2007/12/24 14:52(1年以上前)

私も二代目は中古で、バッテリーがついてなかった。でも、予備を持っていましたから・・
そのときは、まだ、七万円台を五万四千円で買いました。
ボディに三脚で倒したときの傷がありましたが、硬いボディなので、
現在も支障ありません。

なぜか、中古の方がファームアップ後がいいですね。
低ISOで捕る分なら、SILKYPIX Developer Studio 3.0を使うと、
安いレンズのデジ一と互角です。それ以上かも(‥?)

解像度が180もありますから、RAWで低ノイズを活かすのもいいと思います。
ブログのサイドにアルバムがあります。

書込番号:7156175

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/24 15:14(1年以上前)

安いですから程度さえ良ければ「買い」だと思います。
フードは、メーカーにまだあるかもしれません。

書込番号:7156265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2007/12/24 19:26(1年以上前)

 みなさん、早速お返事いただきありがとうございました。確かにやすいですね。そういえば、同じ店にF828は48000円位でうってました。なんでですかね。

 たーぼー777さんのPro1のきれいな写真すばらしいです。同時にアルバムのFZ8の写真にもとても動揺しました。なんてシャープでしょう。これならいまのFZ18はさらにいいのかと、今度はこちらのほうに傾きそう。申し訳ありません。

 せっかくみせていただいた本来のねらいの写真じゃないとこに、さらに心動かされて。すみません、もっと考えます。ありがとうございました。

書込番号:7157173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2007/12/24 19:38(1年以上前)

 今、あらためて、じじかめさんのアルバムを拝見いたしました。感服いたしました。私とレベルちがいます。A1もってらっしゃいますが、これもいいですね。

 じつは、A2とPro1で迷ったのですが、A2がさきに売れてしまって。じじかめさんの写真は何か加工してるのでしょうか。JPEGのままでもこんなにきれいなのでしょうか。

書込番号:7157224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2007/12/24 20:31(1年以上前)

>同時にアルバムのFZ8の写真にもとても動揺しました。

買ったときは、葉っぱの色がまずいので、ホワイトバランスの十文字による四色・微調整で、
赤と青を+1にしています。両機とも中央測光を常用しているため。フォカースロックした被写体が浮かび上がって見えるため。シャープに感じられます。

暗部のノイズはPro1が、かなり少ないです。
FZ8はシルキーで背景を黒くしないと見苦しいのです。
ストロボはPro1がいい色しています。
ただ両機とも屋外か得意と割り切った方がよい。
室内もということになると、ストロボ時の自然さでPro1を薦めます。

FZ8も18もストロボは小さく色もさえません。

書込番号:7157463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2007/12/25 21:42(1年以上前)

たーぼー777さん、シャープに撮るこつは中央重点測光なんですね。いいこと教えていただきました。それにしても、迷います。Pro1もほしいし、リコーR7も写りがよさそうだし、E510も使ってみたいし、アー混乱します。E510で50ミリマクロ使ってみたいし。

書込番号:7162418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズフィルターについて教えてください

2007/12/03 15:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 射馬さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
私もPro1を使っているのですが、レンズに保護用のフィルター、または何かフィルターを取り付けて使用した方が良いのでしょうか?
カメラの事は無知なのですがこのカメラは大切に使って行きたいと思ってます。
宜しくお願いいたしますm(__)m

書込番号:7064234

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/03 17:09(1年以上前)

コンバージョンレンズアダプター(LA-DC58C)を持っているなら、プロテクターフィルターや
C-PLフィルター等58mm径のフィルターは取り付けできるようです。
但し、当アダプターを持っていなければ、CANONのアクセサリーの一覧表にも載ってないし、
新規購入は難しいと思われます。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-9142A001AA-Canon-LA-DC58C-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B0001LJ360

書込番号:7064581

ナイスクチコミ!1


スレ主 射馬さん
クチコミ投稿数:7件

2007/12/03 17:25(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。
不躾な質問で本当に申し訳ないのですが、フィルターは必要な物なのでしょうか?
僕は大切に使用したいので汚れやキズ防止にと思って今回質問させて頂きました。
宜しくお願いいたします。

書込番号:7064636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2007/12/03 20:13(1年以上前)

アダプターが使用可能なら是非フィルターを付けた方が良いですよ。

もしレンズ本体に傷がいけば修理代金も高いですし。
レンズの傷の大きさにもよりますが。傷は致命的ですので。

僕は一眼デジカメのレンズすべてに保護フィルターを付けています。

またフィルターにはいろんな種類があるので
滝の撮影や夜景写真の際に明かりにクロスをつけたり
撮影の幅が広がりますよ。

書込番号:7065303

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/03 20:22(1年以上前)

レンズアダプターを持っているのなら、MCプロテクターをつけておいたほうが安心できますし、
C-PLやNDフィルターも持っておくほうが撮影が楽しめると思います。

書込番号:7065349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2007/12/03 23:32(1年以上前)

私は「残念ですが」フィルターはつけていません。
このカメラは、どういうわけかフィルターとフードが排他使用になっていて、
フィルターをつけるとフードが、フードをつけるとフィルターが、つけられません。

私はフードを優先させた、ということです。
おかげでレンズは、相応に汚れてはおりますね…
あんまり拭き拭きするのも傷の元かと、ある程度はあきらめて放置しています。
あんまり汚れると、カビの元かもしれませんけどね…(−−;)

ちなみに、ご存知とは思いますが…
重いものでなければ、カメラ付属のフィルターアダプタだけでも、フィルター取り付けは可能です。

書込番号:7066404

ナイスクチコミ!1


スレ主 射馬さん
クチコミ投稿数:7件

2007/12/04 08:31(1年以上前)

ちイーすさん、じじかめさん、光る川・・・朝さん、本当にありがとうございますm(__)m
色々教えて下さって勉強になります!(^^)!
何とかコンバージョンアダプターを探して購入したいと思います!
また、光る川・・・朝さんのおっしゃったフィルターアダプタ、私は中古にて購入したので付属していなかったです(T_T)
と言うか、今回初めてアダプタが付属していたことを知りました。
本当に皆さん、ありがとうございます!

書込番号:7067443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2007/12/05 00:06(1年以上前)

そうでしたか…
キヤノンSCが近ければ、付属のフィルターアダプタは補修部品扱いで分けてもらえる可能性はありますね。
単なるリング状のプラ部品ですので、値段は高くないでしょう。1000円は取られそうですが。

1つ前の記事で、コンバージョンレンズアダプタを探してると、私が書いております。
参考にさせていただいて、質問してたった3日で、手元にきましたよ。
ぜひご覧ください。

書込番号:7071082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/12/05 08:24(1年以上前)

値段はともかく、コンバーションレンズ(確か9800)
とアダプター(2980だったかな?)は、
新宿のマップカメラにもありましたね。
しかし……半年ほど前には、三万半ばで数台中古があったのに
五万超の委託一台しかありませんでしたね(先週)……

脱線しました。
付属品のフィルターアダプターは、58のフィルターが使えるようです。

書込番号:7071902

ナイスクチコミ!1


スレ主 射馬さん
クチコミ投稿数:7件

2007/12/05 16:59(1年以上前)

光る川・・・朝さん、すえるじおおりばさん、ありがとうございます(^^)
昨日、箱の中を良く探したらフィルターアダプタがありました!嬉しいっす(T_T)良かった!
早速、58mmのプロテクトフィルターを購入してきました。皆さん親切にありがとうございますm(__)m
ここで皆さんに知り合えたのも何かの縁ですのでまたまたお教え願いたいのですが、今度はフードについてです。
厚かましく申し訳ありませんm(__)m
フードはあった方がいいのでしょうか?また、役割は何でしょうか?
お願いいたしますm(__)m

書込番号:7073171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2007/12/05 23:59(1年以上前)

私は、フードは「レンズ(またはフィルター)に不用意に触らないため」につけてます。
それは自分の手でもあるし、移動中なら他の物体に対してでもあります。

ただ、本来の役割は、「有害な光線を防ぐ」となります。
顕著な例が、国道沿いの夜景撮影です。←私よくやります(^^;)

国道の橋から山を撮るんですが、ヘッドライトが写りこむと、レンズ内で乱反射して(?)
全体が真っ白になることがあります。
それを防ぐために、ファインダーからヘッドライトが写らないようにフレームアウトするんですが、
それでも車が通るたびに白くなったり暗くなったりします。
というのは、実際に写る画角からは外れていても、レンズ自身には光が当たるためです。
フードは、そんな「写らない範囲から差し込む光」をカットしてくれる役割を(本来は)します。

ただし、あまりフードを長くしすぎると、筒の中から写してる写真になるので、
フードの長さは最広角のときに画面に映りこまない最大の長さまでに縮めてあります。
なので、最広角では最大の効果を発揮します。逆に言えば、最望遠では気休め程度です。
ま、ないよりはましなんですけども。

書込番号:7075406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2007/12/07 21:01(1年以上前)

>フードは「レンズ(またはフィルター)に不用意に触らないため」につけてます。

二代目は、エアーは使わず、帯電防止用のレンズクロスで毎日、撮り終えた後、拭いています。レンズと筒鏡の隙間からチリが入りやすいので、現在はホコリは100%入っていません。

一代目は作りが悪かったのかと思うぐらいホコリが・・・
キタムラで「遺物」が入っているといわれました。
泥がかかったので仕方ない。レンズ交換しめて六万五千円なり。
シグマのレンズより高いです。

サファイアより硬いレンズなので、まめに清掃がいいです。
透明度の高いすばらしいレンズです。すっぴんが一番。
G9 になんで使わないの、周辺収差の少ないレンズなのに(^^;

書込番号:7082947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2007/12/07 22:41(1年以上前)

レンズ交換に6万5千ですか…
…やめておいてよかった。

レンズにクモリがあるやつを、買おうかよそうか考えて、やめたんです。
オリンパスのデジカメで、光学系一式交換で数千円でしたので、
蛍石だからそんなはずはなかろうが、+αでなんとかなるかしらとか思ってしまって…

大事に使います(汗)。

書込番号:7083499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2007/12/08 16:56(1年以上前)

一眼用のは、38万円なり・・
口径を小さくして枚数を減らしている分・・明るい。
大事に使いたいですね。

書込番号:7086596

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot Pro1」のクチコミ掲示板に
PowerShot Pro1を新規書き込みPowerShot Pro1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot Pro1
CANON

PowerShot Pro1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月下旬

PowerShot Pro1をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング