
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年7月28日 14:40 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月18日 13:13 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月24日 13:43 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月14日 09:24 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月12日 12:58 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月10日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1
こんばんは。
世界最強タッグだったら、ハニカムでは無く、Foveon X3(R)だと思いますが。(^_^;)v
書込番号:3077848
0点

>ハニカムを搭載したら最強だと思いませんか?
ハミカムって、そんなに強力なの?
書込番号:3078057
0点

↑ うわーっ! take525+さんの意地悪♪
わかってて言うんだから。(^_^)v
書込番号:3078117
0点

mとnの違いさ
take525+さんは入力ミスしないもんね!
書込番号:3078238
0点

まあまあ、そんなに怒んないでね。(^_^;) m(_ _)m
フォベオン搭載のシグマボディにEF マウントっていうの、どっかのページに載ってたけど 出る可能性は、あるのかね?
書込番号:3078259
0点

>フォベオン搭載のシグマボディにEF マウントっていうの、
と、言うより。
キヤノンのボディに Foveon X3(R) 搭載の方が良いな。(*^_^*)
こうなれば、ディジックII+フォベオンだし。
絶対ありえないだろうけど。(-_-;)
まぁ、E-1 がフォベオン搭載したら、乗り換えちゃうかも。σ(^◇^)ゞ
書込番号:3080978
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1


発売以来、ずっとA2にするか迷っていましたが、キャノンの一眼レフのストロボを持っていたことからPRO1にしました。今後、銀塩一眼レフはもう使わなくなりそうです。使ってみての感想ですが、AFがやはり、遅いような気がします。(動くものを多く撮る方は、気をつけたほうがよいです)慣れれば何とかなるものと思いますが。この機種で私が一番気に入っているのは、サイズの割りに28−200ミリをカバーしていることですね。風景をとる場合は、やはり広角はこれぐらいが欲しいところです。バッテリーが、実際どの程度持つものなのかしばらく様子見です。CFの512MBを購入しガンガン撮るつもりです。ちなみに、私は、某オークションで新品未開封で86,000円で手に入れることが出来ました。誰も追ってこなかったのでラッキーでした。これで、ボーナスの小遣いはほとんど飛んでしまいました。
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1
こんにちは。
補助の考え方次第ですね。
メインのデジ一眼が故障したときように、常にデジ一眼と一緒に持ち歩いて使うなら、良いかもしれません。
あくまでも、補助で、デジ一眼を持ち出すほどでもないけれど、とりあえず写真を撮っておくため、のような使いかたなら、ここまで高額で高画素のカメラは必要無いと思います。
書込番号:3039193
0点

10Dをお使いのようですので、サブ機にKiss Digital を購入するという選択もありかなと思うのですが、どうでしょうか。Pro1より価格は安いようですよ。
Pro1にはバリアングル液晶モニター、800万画素というアドバンテージもありますので、サブ機というだけではなく、撮影目的により使い分けるという考え方もありますね。
私も10Dを使用しています。Pro1の発売が発表されたときに購入を検討し、Lレンズ、28mmの広角、800万画素に魅力を感じていましたが、価格が高いのに手ブレ補正機構がない・ISO感度を上げると極端にノイズが増える気がするという理由で購入を見送りました。
でも、800万画素の画像は、600万画素クラスのデジタル一眼レフを上回る解像度があり、やっぱり悩んじゃいますよね。
購入することは決めたのですが、どの機種にしようかと悩んでいるときが、一番楽しいときかも知れませんので、存分にお悩みを満喫してください。
Pro1もKiss Dもいいカメラだと思いますよ。←さらに悩ます。(^^
書込番号:3039336
0点

>F2→10Dさん
>補助の考え方次第ですね
おっしゃる通りですね。
私の場合、
>デジ一眼を持ち出すほどでもないけれど、とりあえず写真を撮っておく
>ため、のような使いかたなら、
のような考えでサブ機を持っていくのでPowerShot S1 ISを使って
います。最近は暑いので車移動が多くちょっと気になった被写体が
会った時周りの雰囲気も考慮したりスナップ的な撮り方をする時も
サブ機を使用します。
書込番号:3039372
0点

そんな用途なら、
ポケットにはいる位の、3万位のカメラでいいんじゃないの?
書込番号:3039586
0点

S60はどうですか?AF時の液晶フリーズはありませんし、AFもPro1より速いような気がします。
書込番号:3046815
0点



2004/07/24 13:43(1年以上前)
ご助言ありがとうございました。
このカメラは800万画像といっても、10Dほど綺麗くないそうです。
ぼくちゃん. さんが言ったようにポケットに入れられるカメラのほうが良いではないかと思っています。
書込番号:3065858
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1


先輩、諸賢兄の早速のアドバイスありがとうございました。中でもRD-1はまさに涙が出るほどうれしく思いました。巻き上げレバーなんて感激ものです。従来のレンジファインダーのカメラからフィルムをCCDに置き換えただけというカメラですね。かつてカメラとは精密機械の最高の凝縮された形であり、撮影しなくとも持っているだけで心が癒される、まさに大人のおもちゃであったはずです。RD-1! 期待していますよ。あとは”広角”と”値段”ですね。LC1も心が動きましたが私のようにオールドファンとしてはNikon、Canonといった往年のカメラメーカーのブランドが必須のようです。RD-1もEPSONじゃないかといわれますが、なんといってもVessaのコピーですから許せますね。
0点


2004/07/13 22:37(1年以上前)
なんでPro1?
書込番号:3027133
0点

>なんでPro1?
”1”つながりと言う事で。
”1”に固執しなければ「LEICA」☆キラ〜ン☆のDIGILUX2という機種もありますが。
書込番号:3028071
0点

最初にPro1の掲示版に投稿して、アドバイスをもらったからでは?
書込番号:3028590
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1


初めて書き込みします。最近のデジカメ、星の数ほど出回っていますが、本当にユーザの希望にかなったものをメーカーが作っているのか?小生、写真歴は25年ほどになります。風景写真を主なテーマにしていましたので、かつては6×7版を主力機種にしていました。時代の流れで数年前からデジタルに移行しましたが、満足のいく機種はいまだ現れません。その最大の原因は広角側の焦点距離にあると思うのですが、最低でも28ミリをカバーするものがほしいと思いますが、まだ数は少ないようです。現行機種で何がお勧めか教えてください。ちなみにデジ1眼は幻滅です。値段も銀塩一眼レフに比較してバカみたいに高額ですし、なにせひと昔前のビデオカメラのような図体には閉口してしまいます。デジタルカメラなのである程度は仕方ないのですが、インターフェースはできるだけかつての銀塩一眼レフのようなアナログっぽい方が簡単に思えるのですが・・・
広角側が満足できて値段もそこそこで、操作がアナログ風の機種を教えてください。画素数はA4プリントが前提なので300〜400位で十分なのですが。
0点

>広角側が満足できて値段もそこそこで、操作がアナログ風の機種
iceman306lmさんや写画楽さんの仰るとおり、PanasonicのDMC-LC1しかないでしょうね。
アナログ風の機種とういう点では、今夏?発売予定とされているR-D1も面白いとカメラだと思います。
ライカL/Mマウント対応(一部制限あり)のレンジファインダー式デジタルカメラです。
オールドファンには、ライカレンズが使用でき、外観も銀塩カメラに近いので、興味のあるカメラかもしれません。
ただ、値段がおそらく高価になる点と、35mm判換算で画角がレンズに標記している焦点距離の1.53倍相当になりますので、広角側がやはり満足できないでしょうね。
5385(ごみ箱)さんの条件をほとんど満たしていませんが、こういうカメラも発売される予定であるということで、ご参考までに・・・。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/rd1/rd11.htm
書込番号:3020756
0点

http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/c5060wz/
これは候補になりませんか? LC1には及ばないかもしれませんが・・・
書込番号:3021220
0点


2004/07/12 10:14(1年以上前)
A1を検討されてはいかがですか。
銀塩を使い慣れた方なら、かなりの高満足度が得られると思います。
書込番号:3021332
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1


PRO1でマイクロドライブを使っていらっしゃる方に教えていただきたいのですが、PRO1マイクロドライブ使用の場合のバッテリーの持ちはどうでしょうか。マイクロドライブがいっぱいになる前にバッテリーが切れてしまうのでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点

Pro1でマイクロドライブ1Gを使っています。
これだと、最高画質でも約300枚程撮れ、更にスーパーマクロを多用すると、画像サイズが限定されるので更に数百枚は撮れます。
私の場合1日で1G使い切ることは滅多にないのですが、バッテリーが先に無くなった経験は何度かあります。
全ては使用状況によりますが、大容量のメディアを1日で撮りきるのであれば、間違いなく予備バッテリーを1つ持っておいた方が安心して撮影できると思いますよ。
CFカードとの比較論とかではなくて、申し訳ないですが・・・。
書込番号:3009254
0点



2004/07/10 00:08(1年以上前)
貴重な情報ありがとうございました。1Gのマイクロドライブがいっぱいになる前に、先にバッテリーが切れてしまうことがあるということですね。マイクロドライブ購入時には、予備バッテリーが必あったほうがよさそうですね。よくわかりました。ありがとうございました。
書込番号:3012995
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





