
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1


Pro1購入して、GWは撮りまくりました。
旅行には小型で写りも良くて、満足してますが・・・。
ちょっと、気になったので
感度を上げて行くと200と400で液晶ファインダーが
薄紫色に幕が掛かったような画像に変わるのですが・・・。
室内とかでは気にならないのですが、明るい(窓とか)方向に
構えると出てきます。
撮影した画像には影響が無いのですが、ちょっと気になりますね。
キヤノンのサポートセンターに問い合わせたら、
そこにある機種でも現れるとのこと。
仕様みたいですね〜。(出来れば、無くなると良いですが)
購入された方の機種もそうでしょうか?
0点


2004/05/10 15:53(1年以上前)
これのどちらかではないでしょうか?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0309/08/n_key4.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040304/107463/
書込番号:2792905
0点

あっKun さん。
>撮影した画像には影響が無いのですが、
とありますので、スミアやフレアでは無いと思いますよ。
カメラのちょっとした不具合(リコールや、修理するほどでない)だと思います。
これも、仕様と言うのかな(^^;)
書込番号:2792953
0点

スミアなので仕様ですね〜。
他のほとんどのデジカメでも出るようなので仕方なさそうです。
書込番号:2793025
0点



2004/05/10 21:15(1年以上前)
皆さん、どうもです。
先に書きましたが、
この現象は液晶ファインダーと背面液晶モニターで確認出来る現象です。
撮影した画像には、全く問題ありませんので、お間違え無く。
600万画素デジタル1眼より、髪の毛とかの描写が優れているので
満足しております。(デジキスのサブ機で大活躍中です。)
書込番号:2793900
0点


2004/05/17 23:55(1年以上前)
Pooh2!さん うちでもその現象起きましたよ。
再現条件がつかめていないので追試ができないのですが。
書込番号:2820661
0点


2004/05/21 14:48(1年以上前)
からんぱさんも現れましたか・・・。
どうも、Pro1の仕様見たいですね。
サービスセンターの常駐機でも現れて、「仕様です。」と・・・。
あまりひどいようなら、持ってきてくださいとのことです。
液晶ファインダーの特性でしょうか?
撮した画像には影響が無いのが救いです。
あまり気にしないようにしてます。(^_^)
常時現れる物では無いので、ホントにデジタルカメラって
ブラックボックスですね。
書込番号:2832750
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1


21歳のシロウト以下に教えて下さい。
pro1を買うかどうか悩んでいます。
しかし、レンズの中のゴミの話しや、官十郎さんの『今回の各メーカーの発売した800万画素機はどれも一長一短で、まだまだ改良されると予想されるので、次期新機種に期待してます。』の話しでかなり混乱しています。学生なのにこのままでは、若気の至りで『D70を購入して破産宣告』などの暴走をしてしまいそうです。
ので、pro1について皆様の個人的な視点で『点数』と『点数の理由』をお聞かせ下さい。
なにとぞお願いたします。
0点


2004/05/10 10:42(1年以上前)
PRO1/画質:80点、機能的使い勝手:50点、失敗率:20%
A2/画質:50点、機能的使い勝手:80点、失敗率:30%
8080/画質:95点、機能的使い勝手:40点、失敗率:20%
書込番号:2792221
0点

pro1って500万画素だったら良いカメラだろうな〜って勝手に思っています。
低感度でないとキレイに撮れないので60点。
そうゆうカメラは使いにくいと思います。ちなみにpro1持っていません。
差し出がましいですが少年21さんにはD70レンズキットを買って
みっちり使い込まれることをおすすめします。後悔しないと思います。
責任はとれませんが。他のレンズはなくても何とかなりますし
いっぱいレンズ持ってても使うレンズはわずかっていう人多い・・と思いますよ。
書込番号:2792932
0点

今の800万画素機はどれも発展途上なので、買い時では無いと思います。
D70が買えるのであれば、そちらへ行かれた方が幸せになれると思いますよ。
書込番号:2792989
0点

800万画素機の中から選ぶとすれば、画質以外に不満点の少ないA2がイイと思います。
書込番号:2792999
0点



2004/05/11 03:54(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。参考になりました。
書込番号:2795490
0点


2004/05/13 19:44(1年以上前)
この機種はコンパクトデジカメのハイエンド機であるのに、画面周辺の画像が流れる様にボケませんか。
画面中心に比べて、画面周辺の画質の破綻が酷すぎる様に思うのですが、皆さん不満は無いですか。
書込番号:2804263
0点


2004/05/30 03:49(1年以上前)
>画面周辺の画質の破綻が酷すぎる様に思うのですが
安物のワイコンといい勝負ですよね。何処のサンプルを見てもそうなので私は駄目レンズと判断しました。
書込番号:2864271
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1


はじめまして。
先日powershot pro1を購入したのですが、この機種の専門書(特集した本)は出ているのでしょうか。
あるいは出る予定はあるのでしょうか。
どなたかご存知のかた教えていただけると助かります。
0点


2004/05/09 19:07(1年以上前)
特集・教則本を組むほどの機種でもないでしょう。
書込番号:2789780
0点

出るとしたらデジタルCAPAの別冊シリーズでしょうが、出そうにないですよね。
A1とF828までは順次別冊出たんですが、沢山発売されてこのクラスも目新しさがなくなったし。
それともやはり、そういう事(↑)なんでしょうかね・・・。
それよりこういう本買ってもあまり使わないかもしれないですよ。
撮影技術はカメラの一般的な教本、使い方は取り扱い説明書で十分ではないでしょうか?
とかいいつつ、うちには無駄になったF828の本がありますが。(苦笑)
書込番号:2790866
0点

ご存知かと思いますが、CanonのHPにPro1のスペシャルサイトがありますよね。
ここの「チュートリアル」ページがずっとComming Soonになっていると思っていたら、今気付いたのですが少し公開されていますね。
http://cweb.canon.jp/camera/ps-pro1/tutorial/index.html
書込番号:2793840
0点



2004/05/13 16:45(1年以上前)
>悪ではないさん、よしかわさん
ありがとうございました。
チュートリアルページや説明書みて勉強してみます。
書込番号:2803763
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1


800万画素では暗い所や夜景でのノイズが気になる、と
聞いたのですが、800万画素でもサイズを小さく撮ればノイズは少なくなるのでしょうか?もちろん感度は同じ状況で。
どなたか知っていましたらお願いします。
0点

1つのがそのサイズが同じだから、同じですね。
書込番号:2786335
0点


2004/05/09 00:04(1年以上前)
ピクセル1個1個のノイズという意味では、例えば800万画素を200万画素にすれば4つを1つにするので1/√4でノイズは半分になるはずです。
ただし、同じサイズにプリントすると、ぼくちゃん.さんが言われる通り同じです。
書込番号:2786512
0点

長秒時(1.3秒以上)にはNRが働くので、最低感度で撮影してればそんなに気になるほどではないと思いますよ。
ノイズの少ないキヤノンだし。
2Mモードで撮影しても、ノイズ半分はまずありえません。
NRの基本的な考え方としては合っていますが、サイズを小さく撮影するのと目的が違うので、実際には全く効果は無いと思います。
書込番号:2786962
0点


2004/05/09 02:52(1年以上前)
誤解を招くといけないので追伸しておきます。
1ピクセル毎のノイズは半分になりますが、そのノイズが影響を与える範囲(画像全体に対する)が広がるので結局同じということになります。
書込番号:2787200
0点



2004/05/09 13:28(1年以上前)
ありがとうございます。
やっぱりここは読むだけでも勉強になります。
買うまでにもっと勉強します。ありがとうございました。
書込番号:2788571
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1


本日、某量販店にて購入いたしました。
が・・・、Windowsのエクスプローラーで撮影した画像を見ると、ファイル名が、IMG_2543から始まっているのです。
コンパクトフラッシュは、同梱されていた未使用のものを使用しましたので、過去のデータが書き込まれているはずもなく、大変不思議に思っています。
そこで皆さんに質問ですが、このファイル名のスタート基準をご存じの方いませんか?
悪い方に考えると、私の購入したカメラは、すでにどこかで2540枚ほどシャッターが切られていて、それを新品として購入させられたんじゃないかと・・・。
私の認識は間違いであってほしいのですが、ゴールデンウィークでメーカーに問い合わせることもできず、こちらに書き込みをさせていただきました。
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授よろしくお願いします。
0点


2004/05/05 19:25(1年以上前)
もしかしたらデモ品?
でも、
IMG_2543からと言っても、2543回もシャッターを切った訳でなく、
事前にチェックした時のCFのカウント数が2543に近い数なだけです。
デジカメにはそのCFの数を覚える機能があります。
もしかして、購入時に店の人が店のCFを入れてチェックしませんでしたか?
また、
デジカメのカウントリセットをすればゼロになりますけど、、、
書込番号:2773307
0点


2004/05/05 19:39(1年以上前)
臭いますね〜
工場出荷時には当然リセットされてる筈ですから・・
私だったら店に怒鳴り込んじゃいますね〜
書込番号:2773360
0点



2004/05/05 21:30(1年以上前)
レスありがとうございます。
補足させていただくと、店頭では商品の引き渡しのみで、CFを入れての動作確認等は行われませんでした。
また、この商品は店頭在庫品ではなく、購入店在庫切れのため、他店からの取り寄せ品でした。
購入店に電話で問い合わせところ、「当店の展示機にて確認を行ったが、1700番台から始まったので、始まる数字はランダムではないか」との回答でした。
皆さんどう思われます? そんなはずはないと思うのですが・・・。
「輪捨てた!」さんのお答えに間違えがなければ、どこかの時点で一度CFカードが入れられ、電源もONにされたことになってしまいます。
リセットすればカウントは元に戻りますが、これを新品としてこのまま受け取っていいものなのかどうなのか。
それに、お店の回答にも疑問が残りますし、とりあえず、明日メーカーに問い合わせてみようと思います。
書込番号:2773826
0点


2004/05/05 23:06(1年以上前)
大変あやしいと思われます。
私はPro1発売前日に、キ○ムラカメラで届いたばかりの新品を店員より
早く自分のCFを入れて試写したデータを今確認しました。
IMG 0001となっていました。
で、私は次の日に別のキ○ムラでPro1を購入しましたが、以前にも書き込みしましたが、レンズ内のゴミの件で4日後に交換しました。
交換した物も、以前の物も完全に最初の1枚か確認できませんが、今残っているデータでは0001はありません。
誰か、私のように試写した可能性はありますね。
ゴミの件ですが、2ヶ月足らずで交換した物にも写りはしませんが小さなゴミが見られるようになりました。
ズームレンズのため仕方ないのでしょうが、CANONの100-400ISではまったく見られなかったので困ったもんです。
色々と撮影してみてですが、当初思ったより条件がよければすごくきれいな画像です。
しかし、室内でフラッシュ(外部フラッシュでも)撮影してもISO50ではブレがひどくて使えません。三脚が必要です。IXY400の方がISO50でもブレずきれいです。
購入前の予想通り、まだ、カメラに使われています。暗いところでも、IXY400やSONY V1よりきれいに撮影できるように頑張ります。
書込番号:2774378
0点


2004/05/06 10:33(1年以上前)
>デジカメにはそのCFの数を覚える機能があります。
???
本当にそうでしょうか?
私はIXY使ってますが、CF差し替えてもファイル名の通し番号には影響されませんよ?
それとも PRO1にはその様な機能があるのでしょうか?
ちなみに私が買ったIXYも、IMG 0001からカウントスタートされてます。
余談ですが・・
家電量販店でバイトの経験がある私から言わせて頂くと・・
大きな店になると売り場ごとに(例えば1F店頭の目立つ所と、5Fカメラ売り場の様に)同じ機種の展示品が複数ある店も少なくありません。
当然、売り場の改変や展示品の入れ替え等で展示品が余剰になるケースもあるでしょう。
その時、その店で「展示品」として安く売る事も出来ますが、仕入れ値の関係で荒利益は落ちてしまいます。当然、その店で「展示品」を箱に戻して「在庫品」として売ればクレームが入った時にヤバいです。
しかし、系列他店に流してしまえば・・!
と考えるあくどい店もあるのではないでしょうか?
今回のTaka_papa さん のケースが必ずしもそうとは言い切れませんが・・
書込番号:2775648
0点

>>デジカメにはそのCFの数を覚える機能があります。
>???
>本当にそうでしょうか?
例えば
ファイル番号のリセット機能を「切」にしている時
50枚撮った後、(その時の最後の画像のファイル名はIMG_0050)
別のCanonのカメラで撮った画像が残っているCF(最後の画像のファイル名はIMG_5000)を入れてフォーマットすると
次に撮った画像のファイル名はIMG_5001になります。
書込番号:2779511
0点


2004/05/07 11:45(1年以上前)
要するにTaka_papaさんが、ご購入された商品は未開封品ではなかったということになると思います。
購入時に「未開封品ですね?」と、念を押してかどうかでその商品に対するクレーム?(大袈裟かもしれませんが)の付け方が違ってくると思います。
「もしやデモ品では?・・・」と、かんぐってしまうTaka_papaさんの気持ちは、とてもよくわかりますが、販売店の良識を信じたいですね。
私は、その商品が他店にあったときにたぶん他のお客さんが自分のCFを持ち込んで挿したものと思います。数ショット作動確認しただけだと思いますよ。
書込番号:2779801
0点


2004/05/08 08:06(1年以上前)
>始まる数字はランダムではないか」との回答でした。
>本当にそうでしょうか?私はIXY使ってますが、CF差し替えてもファイル名の通し番号には影響されませんよ?
販売店のプロがこんな事ではダメですよ。もっと勉強してください。
でも逆にこんな薄識な人が店頭にいたので、
デモ品を新品再生して売っていたのが簡単にバレたのですよね?
明らかにデモ品・中古品を新品と偽って売ったので店に怒鳴り込みましょうね。交通費の請求も忘れずにね!!
>たぶん他のお客さんが自分のCFを持ち込んで挿したものと思います。数ショット作動確認しただけだと思いますよ。
違うと思います。ではどうして買わなかったでしょうか?
不良品で無い限り、普通は買いますよね?→不具合品?更に悪いですね。
デモ品の新品再生と思います。
書込番号:2783172
0点


2004/05/08 09:09(1年以上前)
2687500に書き込みましたが、小生の場合、アクセサリーシューに、明らかに乱暴にストロボか何かを取り付けたり、取り外したがために生じた様な、地金が露出する程の傷があり、即返品した経験があります。
ヨドバシ本店で購入し、購入当時無記入の保証書も添付されていた製品です。
原因が販売店にあるのかメーカーにあるのかは分りませんが、担当者は申し訳ないを繰り返すばかりで、何故この様な製品が販売されるに至ったのかについては説明してくれませんでした。
カメラの流通、販売の裏側はきっと恐ろしいことになっているのかも知れませんね。
書込番号:2783298
0点


2004/05/20 17:30(1年以上前)
キャノンのデジカメは他のカメラ(同メーカー)で使用したCFカードのカウントを継承します。
私はキャノン パワーショットG2とKissデジタルを使用しておりましたがG2で使用したCFカードをKissに入れて撮影したところ、いきなりG2の撮影枚数に飛んでしまい元のCFカードに戻してもカウントは戻りませんでした。大きいほうの数字を記憶するようです。もっともメニューのカウンターリセットで0に戻りましたので問題は有りませんが、記録する際のフォルダ名が同一なのが原因ではないでしょうか!!
ニコンのデジカメも2台使用しておりますが、このような現象がおきたのはキャノンのデジカメだけでした。
話を戻して最初からカウントが進んでいたのが半端な数字でしたら試し撮り若しくは展示品で客がシャッターを押してしまった個体の可能性が大だと思います。
ただ次のようなケースもあります。私が最近購入したニコン D70はカウントが201から始まりました。これはメーカーの商品検査のためだそうです。
気になったら販売店に問い合わせてみたらいかがですか?
書込番号:2829639
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1


5月2日に購入し、3日に初めて撮影しました。
使い終わって掃除しようとして、レンズ見たらゴミ(白く細い繊維)が5〜6個混入していました。CANONのお客様相談に電話したら、まず混入している事自体が申し訳ないということで、販売店で確認の上交換と言われました。
販売店で症状の確認と在庫確認の間に展示のカメラ見ててもゴミはやはり混入していました。
在庫のカメラで確認したところ、やはり......
販売店からCANONに確認したところ、レンズの中にゴミの混入の報告が多数はいってるとのことでした。
私的な事かもしれませんが納得できず、CANON製にはありえない事ですので、返品致しました。
0点

最初からゴミがはいっているのは問題ですが、ズームレンズですから使って
いる内には、必ずはいってくると思います。
書込番号:2767652
0点


2004/05/04 14:39(1年以上前)
写りにありますか?無いのならそのままでも良かったと思います。
ズームレンズはその機構上埃や塵の混入は避けられません。
私の友人などはSLRペンタ製でしたが、
密閉度の高い単焦点レンズで髪の毛が混入していましたよ。
明らかに製造工程での混入と思います。
DNAを調べれば工場の工員さんの誰の髪の毛か分かるか?
書込番号:2767770
0点



2004/05/04 15:24(1年以上前)
何か月とか使用していてゴミが入るのは理解できます。
新品のままでのゴミ混入は、CANONの製品に対しての管理体制の怠慢だと思います。
誰もはじめからゴミが混入してるの気が付いたらその商品を購入しないと思います。
書込番号:2767920
0点


2004/05/04 15:46(1年以上前)
怠慢は言い過ぎでは(^^;?
でも高価な商品ですし、最高のクオリティーを求めて選ぶカメラですから、ショックですね。私が以前買ったPowerShotG1についてはそんなことはかなったですし、一眼レフ用交換レンズも新品時はとてもキレイです。
書込番号:2768011
0点


2004/05/04 23:24(1年以上前)
私も購入直後にレンズ内にゴミを発見!しかし店にある在庫品全てにも
ゴミやほこりが入っており、交換せずに返品をしました。
CANONの商品管理の悪さにはかなりガッカリで、これからのカメラ選びに
かなり影響しそうです。
書込番号:2769859
0点



2004/05/04 23:35(1年以上前)
で、官十朗さんはつぎに何を狙ってます?
書込番号:2769923
0点


2004/05/05 17:21(1年以上前)
今回の各メーカーの発売した800万画素機はどれも一長一短で、まだまだ改良されると予想されるので、次期新機種に期待してます。CANONはもともとは好きなので、改善されれば候補にあがると思います。
書込番号:2772819
0点


2004/05/05 19:09(1年以上前)
>販売店からCANONに確認したところ、レンズの中にゴミの混入の報告が多数はいってるとのことでした。
これはメーカーの品質管理能力の問題でしょ。
まさかレンズ内にごみが少々混入してても良品として出荷するはずは
無いでしょうから。
今頃担当者は原因究明に大慌てでしょう。
書込番号:2773250
0点



2004/05/05 22:11(1年以上前)
ある有名ショップに在庫のカメラの状態は大丈夫ですかとメールで尋ねたところ、返信で...
新品商品でも、全くゴミ・埃の混入の無い商品は殆どありません。フォーカス・ズームリングのヘリコイドの隙間や鏡筒接合部分などから、ゴミや埃などは必ず進入します。
基本的に、弊店に入荷いたしますキヤノン製品は、キヤノンより製品出荷基準を満たした商品が送られてまいりますが、多少のゴミ・埃混入は撮影画像に影響が出るものでは無く、殆どの場合は出荷基準を満たすものとして出荷されています。
基本的に、ゴミ埃の混入については(程度にもよりますが)初期不良対象外となりますので、ご了承ください。
と返信ありました。サポートセンターの言ってる事と(ゴミの混入はあり得ませんので販売店で新品交換して下さい)とエラク違いますね。
残念ですネCANONさん!分かってて販売する○ップ○メラさん!
書込番号:2774049
0点


2004/05/07 01:02(1年以上前)
カメラで、ごみは致命的ですね・・・・ これって、日本で製造された物でしょうか?
書込番号:2778775
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





