
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1
Pro1購入しました。
ずっとPro1の掲示板を見てきましたが、ようやく自分も参加できるようになりました。
なんだかPro1の掲示板って元気ないですね。
今日は初撮りで、スーパーマクロを中心にちょっと触ってみました。
短所と言うか気になるところをズラズラ挙げてみようと思います。
これから使い込んでいくと印象も違ってくると思いますが・・・
ズームはどれだけ早くまわしても繰り出しスピードは一緒のようですね。
電動のズームは最初は思うところに止まってくれません。
AFは、多くの方が言われているような合焦しないとか遅いとかと言うのは
あまり感じませんでした。
なんせE5000使ってますので、E5000よりはストレス感じませんでした。
花に付いた水玉などにも合焦してくれましたし。
でも望遠側とかマクロでの液晶フリーズはちょっと長いような気がします。
MF時のEVF拡大画像はFZ10の方がピントの山はつかみやすいと感じました。
スーパーマクロは多分よく使うと思うのですが、メニューの下の方にあるし
カスタム登録も出来ないと言うのはちょっと不便です。
ワンアクションで切り替えが出来るようになって欲しいですね。
画質に関しては、ノイズも少ないしとてもきれいだと思います。
紫色も今日撮った感じではうまく見た目を再現していると思います。
でもちィーすさんのところでも見ましたが、A2もかなりのものだと思います。
Pro1の方が大きなアドバンテージがあるようには感じませんでした。
フードとフィルターが一緒に使えないと言うのも気になりますね。
あと、どうでも良い事でしょうが、フードを逆に装着したまま電源を落とす時は
ズームリングから指を離しておいた方が良いですよ。
自分は何回もうっかり指を置いたまま電源として、フードと本体の間に挟まれました。
結構痛いです(笑)
最近の、またこのクラスのデジカメにしては被写体を選ぶと言うかクセのある
デジカメだと思います。
じゃじゃ馬と言う意味ではなくて、完成途中のデジカメみたいに思いました。
Pro1の購入を考えている方は、出来る限り店頭などで実機を確認すること
をお勧めします。
ここまで書くとどんなデジカメだ、と思われてしまいそうですが、被写体が風景中心
の方なら買って損はないと思いますよ。
0点

こんばんは。よしまこさん〜〜
超超お久しぶりです!!お元気でしたか!!
Pro1購入おめでとうございます。
書き込み見ましたが。
>フードとフィルターが一緒に使えない
これはかなりショックですねフードがあればとてもかっこいいのに
とてももったないですね。
要するに58mmのネジにフードをねじ込むから
装着できないようになってるのですかね?
>ズームはどれだけ早くまわしても繰り出しスピードは一緒
この事を知らずこの前お店でグリグリ高速回転させてしまい
店員さんに白い目で見られました。
Pro1もかっこいいですがA2もかっこいいですよ。
ではまたお会いしましょう!!
psロケット撮影はもうしてないのかな??
書込番号:2696520
0点

こんばんは、ちィーすさん。
ホント、ご無沙汰してます〜。
フードはですね、なんて言うんでしょうか、こう言うのは・・・
バヨネット方式と言うんでしょうか?
溝にはめて90度回して固定するタイプです。
E-10と同じような取り付け方ですね。
フィルターも先に専用のフィルターアダプタを装着する必要があるので
なんでこんな融通の利かないデザインなのか不思議です。
僕はのんびり風景や植物を撮るのでまだ良いですが、A2の方がストレス少なく
使えるんじゃないかと想像してます。
ロケットは打ち上げしないと撮れませんからね(笑)
当分ありませんです。
書込番号:2696667
0点

ハイエンドコンパクトは、各社とも手抜きが感じられますね。
A1(A2)もC-PLフィルターをつけると、フードがつけられません。
コニミノにメールで「PLフィルターをつけても使用出きるフードを発売する
予定」について問い合わせしましたが、「多くの方から同じ要望をいただいて
ますが、残念ながら今のところ・・・」という予想通りの返答でした。
書込番号:2699243
0点

こんばんは。じじかめさん
A1・A2に薄型C−PL49mmを使用しますと
ケラレもなくフード装着可能ですよ。。
コニカミノルタさんが言っている
49mm〜からステップアップリングを使い大き目の
C−PLをつければフードはもちろん付きませんが。
当方49mmでNDやクロスなど使用してますよ。
書込番号:2699393
0点

説明書を読んでいたらズームイン/アウトの操作法について「技」が載っていました。
モードレバーを撮影側に押したままズームリングを回すと、少し回しただけで
スーッとズームイン/アウトします。
「一気に」とまでは行きませんが、ズームリングをグリグリ回さなくても良いし
移動速度自体も少し早くなるみたいですからその分早く楽になると思います。
一気に望遠側、広角側に持って行きたい時は使えると思いますね。
レビュー記事を見てもそこまで書いてある記事はないと思います(見落としたかな?)。
これは、買った人でないとわからないですね。
店員さんで知っている人はどれくらいいるんでしょう?
と言うことで、ズームに関しては多少印象が変わりました(苦笑)
書込番号:2701464
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1
以前よりF828、A1等比較して質問させてもらってましたが、とうとう3日前にPro1を買いました!!
基本的にSONYが好きなのですがF828は大きすぎてずっと躊躇していて、A1のメカメカしいデザインにも躊躇していて・・・で当日初めてPro1を電気屋で触って即決してしまいました。
一番の決め手はやはり結局デザインでした・・・。大きさ・形・質感のどれもが一番良くまとまっているように思いました。
で、以前わたしが質問していた事に自己回レスしますと、
@動画は・・・最高画質のVGA15fpsはかなり綺麗で使えます。
またサイズを落としてハーフVGA15fpsはより鮮明で綺麗です。ファイルサイズを考えても、写真主体でちょっとしたシーンを動画で撮るのに最適です。今後これを主に使うと思います。
ただしいずれも録画中のズームは出来ず、録画前の位置で固定となります。
(あくまで比較論でなく主観ですが・・・あえて手持ちのF77と比較すると画質は雲泥の差です)
Aバリアングル液晶の使い勝手は・・・見下ろすポジションで液晶が横にオフセットするのが気になってましたが、思ってた以上に使い易いです。
特に縦位置ローアングルはこれでないとなかなか撮れませんが、横位置ウエストレベルで撮る時も、液晶が横に出ているので本体をお腹と両腕でがっちりとホールドできるので良いです。
あとあまり良い評価でない電動ズームは、わたしとしては凄くリングの動作とダイレクト感を感じます。良く出来てるなーと関心します。ただし短焦点デジカメしか使ってませんでしたが・・・。(汗)
悪い点はやはりフォーカスですね。特に難しい構図でもないのにかなり迷った挙句合わない事が多いように思います。子供を撮る時はかなりシャッターチャンスを逃しています。これは自分が使い慣れていなのもあるとは思いますが・・・。
かなり致命的な点ですが、悪い点は今のところこれ位です。
とにかく家族で旅行とかいった時、この小さなボディーで全てが満たせると思います。これがあえてこのクラスを選ぶ一番の理由ですものね!!
長くなってしまいましたが最後に、早速Pro1でアルバムを作ってみました。お恥ずかしい素人仕事ですが、素人でこんなものという事で右上のリンクからどうぞ。
動画も載せたいと思いますが、今のところプライベートな内容しかないので、適当なのを撮って載せたいと思ってます。
0点

こんばんは。よしかわさん
今日カメラのキタムラの遊びに行きましたら
Pro1が置いてあり始めて手にとりました。
800万画素のハイエンド機の中では一番売れていると
お店の人が言ってました。
G5より重かったですがとてもコンパクトでした。
AFは多少もどかしさを感じました。。
でもかっこよかったです。
書込番号:2690003
0点


2004/04/11 19:12(1年以上前)
こんばんは〜よしかわさん。どうもですちィーすさん。PRO1私も店頭で触ってきました〜良いですね。D70の交渉で言ったのですがPRO1かなり気になるやつです。ISO400以上のノイズ云々されてますが、良いですね〜
このAFの関してはIXYなんかも同じところありますから、キヤノンの味の部類ですかね。ちィーす さん 10Dはマクロレンズ?
書込番号:2690155
0点

おっとっと!さん、こんばんは。
おひさしですね!!
10Dの写真はすべてマクロレンズ使用です。
ア○の一つ覚えで開放ばかりで撮影してました。
書込番号:2690587
0点

ちィーすさん、おっとっと!さん今晩は。
Pro1売れてるんですねー。
しかしこの板、最近初期不良以外は特にスレッドも立たず静かですねー。
それだけ購入された皆様が満足されているのでしょうか?
F828を真剣に検討していたので、当時の板の色んな意味でのヒートぶりが懐かしいです。
しかしPro1のフォーカスはちょっと・・・。
今晩室内で子供を撮っていたのですが、合わない確立の方が高いです。
普通に撮ってるだけなんですが・・・F77でも普通に撮れてました。
何度合わせ直しても、どうにも合焦しないので諦める時もあります。
何か自分の撮り方かカメラの設定に問題でもあるなかな・・・。
合焦速度はもちろん、この点はF828には全くもって歯が立たないんでしょうね。
あ、あとプレビューのページめくりがかなり遅いので、正直あまり見る気はしないです。
この2点はちょっと、不便を感じてます。
書込番号:2691103
0点

吉川さん へ
板が静かになったのは、以前のレスや写真・パソコン雑誌で大方の概要が分かり、購入予定と見送りがはっきりしたためでしょう。
私は見送り、次期製品期待組です。次期製品でもノイズが多くISO100で使い物ならない場合は、もうこのジャンル(クラス)をあきらめ、NEW eos10Dかニコンの70Dにします。
書込番号:2695891
0点


2004/04/14 02:20(1年以上前)
自分が触った感触では、AFの遅さはもちろんですが、
AF時のEVFのフリーズとテレ端からのズーム時の
フリーズがかなり気になり、これではとても使い物に
ならないなと思いました。
あれは個体差だったのかな?
書込番号:2698009
0点


2004/04/16 20:11(1年以上前)
フリーズとAFの遅さ、致命傷です。
動いている子供や犬は、まず撮れません。置きピンで予測できる場所に来てくれるなら可能ですが、急に思い立って置きピンしようとしても、
合焦する前に通り過ぎてしまい、成功率は激低です。この点だけはライバル機に比べ3世代くらい遅れています。
でも画質の良さは8080より上ではないかと思っています。8080の銀塩的ノイズ感が好きな方はあちらの方がいいかもしれませんが・・・。
私は風景専用機と割り切って使ってます。
書込番号:2705990
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1


本日購入しました。
操作性は、酷評されているほど酷くは無いので安心したのですが、少々気になる点を発見してしまったのでお尋ねします。
気になる点とは、ストロボを装着するアクセサリーシューに付いていた傷のことです。
アクセサリーシュー上面と、その下にあるバネの板、およびベースの板に、あたかも少々荒っぽく使用されたために塗装が剥げた様な傷がありました。
傷は何れも小さい物ですが、新品として購入した製品なので、この傷は気になります。
購入したのはヨドバシ本店です。
悪く考えると、何らかの理由で返品された物を再度販売したのではないかとさえ思えてしまいます。
一応明日店に文句を言おうと思っていますが、同じ様な経験をされた方がおられたらご意見を伺いたいと思います。
よろしくお願いします。
0点


2004/04/11 01:27(1年以上前)
E5000を購入した時ですが、店長の「新品です」を信じて購入しましたが
自宅にて確認・・・なんか変?まず箱が少々くたびれている
開けてみると本体の包みが妙にクシャクシャ・・・?
バッテリー・充電器・付属品全てに指紋ペタペタ??
さて本体は?ストラップ金具部分のプラスチックパーツ(本体保護?)1個欠品
底部三脚穴付近に目立つ傷あり・・!シリアルナンバーラベルに
三脚使用時に付いたと思われる引っかき傷あり・・!?
「う〜ん明らかに不良再生品!」
生産終了品だったので我慢してましたが(2〜3日)CCDのドット抜けを発見(常に3箇所に星)
購入店に相談?したところ、翌日超特急で完璧な新品未開封を用意してくれました。
Pro1、昨日購入との事ならきちんと対応してもらえると思います、少々強気で行きましょう!(笑)。
書込番号:2687865
0点

3日前購入しました。わたしのPro1には幸い傷はないようですが、それは絶対新品と交換してもらいましょう!
ちなみにわたしが買うときは、下のスレッドでゴミの混入が書かれているので、その点は良く見ました。
ただ購入して店を出て、すぐ静かな川原で車を停めて試し撮りしようと思うと、電動ズームの煩さに驚き、すぐ購入店に見てもらいに戻りました。
店員さんは在庫の展示品とあと新品の箱も開けて比較確認してくれました・・・。
え、ええのん・・・とは思いましたが、わたしも新品を触らせてもらって耳に近づけて確認しました。
こんな感じで指紋、酷い場合は顔の油・・・が着いている場合も・・・。次買われた方すみません。(汗)
わたしとしては店員さんの対応凄くありがたかったのですが。これ位のことはよくするのでしょうか?
ちょっとついでで横レスになってしまいますが電動ズームの音、静かな所では結構音が気になりませんか?
煩いだけではいいのですが、なんだか不均一で悪く言うと壊れそうな音がします。
しかも購入直後はフォーカス設定がコンティニュアスになっており、電源ON後延々カシャカシャ音が続いていて、明らかにハズレだと思ってしまいました。
もちろん相当静かな場所での話で、店内では全然聞こえないですが。
書込番号:2689583
0点



2004/04/11 19:20(1年以上前)
猫坊さん
猫坊さんも随分と不愉快な経験をしましたね。
でも、すぐ正真正銘の新品と交換してもらえて良かったですね。
小生、先程店に行って来ました。
店員さんの態度は悪くは無かったのですが、何となくこの様なことになった原因が分らぬまま、その店を利用する気にはなれなかったので、この機種に不満は無かったのですが、取り合えず返品して来ました。
また改めて購入を検討したいと考えています。
かなり前の話ですが、同じ店でニコンのF4を購入したことがあるのですが、家に帰って箱に記載されているボディー番号と本体の番号が違っているのに気付き、何となく不安になったことを思い出してしまいました。
幸いその製品に不具合は無かったのでそのまま使用し続けましたが、その後はカメラを購入した直後は入念にチェックする様にしています。
有名店と言えども、仕入れの舞台裏は素人には分らないので、購入に際しては細心の注意をしなければならないと考えております。
よしかわさん
よしかわさんの利用している店は、ごく普通の対応をしたのだと思いますよ。
良心的と言えば良心的ですが、後で買う人には確かに気の毒かも知れませんね(笑)。
でも、昔、大手量販店があまり無い時代には、カメラと言えばカメラ店のガラスケースの中に陳列して売られていました。
客が見たいと言えばケースから出して弄らせてくれていました。
今の様に、販売用の商品とデモ用の商品の区別をしていない時代の話です。
従って、不具合確認のため少々弄るくらいは大目に見ても良いのかも知れませんね(笑)。
最後に、皆さん、是非早い時期に入念な試し撮りをされることをお勧めします。
キヤノンのレンズには、画面周辺の画質が低下するものが結構あるようです。
画面いっぱいに遠方のビル等、縦横の線がはっきりしたものを、焦点距離と絞り値変化させて写して見ると一目瞭然です。
皆さんのPro1が元気で活躍してくれることをお祈りしています。
書込番号:2690175
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1


チリの混入も2個ぐらいは許せるが、どうみてもレンズ内の削りかすとしか思えないような「鼻毛状の」ごみが混入していて、さすがに新品と交換してもらいました。それでもちりは2個以上はいっていましたけどね。たのむでキャノンさん。
0点

ご愁傷様です。
まぁ20万以上するレンズに入っている事も結構あるようなので、仕方ないのかも知れませんね。
本当はもっとしっかり点検すべきなのでしょうが、その分のコストを商品に上乗せされても困りますからね。
黙って我慢しろとは思いませんが、運が無かったと返品交換で我慢して下さい。
書込番号:2674091
0点

>新品と交換してもらいました
交換できただけでも「良し」としないと
書込番号:2674182
0点



2004/04/07 00:14(1年以上前)
>黙って我慢しろとは思いませんが、運が無かったと返品交換で我慢して下さい。
それもそうですね。
>交換できただけでも「良し」としないと
程度の問題もありますのでね。交換して当然のことです。
書込番号:2674689
0点


2004/04/11 02:04(1年以上前)
この手の鏡胴が伸びるタイプは、外部からの埃を吸引するとはいえ・・・
第一レンズの内側に張り付いているゴミは、使いだびに完全に増えている・・・
購入して間無し・・・既に小さな埃の数は数え切れない。うーん・・・これほど短期間のテストでこれだけのゴミが増えた機種も初めてだナ−。防塵対策は大丈夫なのキヤノンさん。少なくともレンズ外筒入り口に埃進入防止対策をすべきだと思いますが?
書込番号:2688003
0点


2004/04/11 09:13(1年以上前)
どうも最近のキヤノンは、昔に較べて品質管理が低下してきて
いるようですね。詳しくは忘れましたが、会社の福利厚生?が
何やら悪くなったらしく、従業員の士気が下がってこういう所
に影響が出てきているようで...。
書込番号:2688537
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1


まさか私のは、と思っていたら、やっぱりありました。
レンズの中にゴミ。鼻毛みたいな奴と、白い点のようなゴミが2個。
購入店に見せたら、新品交換してくれました。
キャノンよ! 自慢のQCはどうした!! こんなことではソニーみたく
ブランドイメージが急落するぞ!!頑張れ!!!!!
0点

Pro1は特に伸びるタイプのレンズなので
使ってるうちにどんどん入ってくる為
気にしててもしかたない気がしますね〜。
書込番号:2660027
0点



2004/04/03 18:55(1年以上前)
残念ながら初使用時に気づきました。つまり箱から出して2、3度シャッターを切り、その直後ウエブのレポートを読み、すぐさま確認したらという具合です。確かに空気の通り道は必要でしょうが、そんなにすぐにゴミが吸い込まれるとも思えないし、ゴミの大きさもぶっ太い男性の鼻毛サイズ。これは撮影画像にも影響すると思いました。
書込番号:2661945
0点


2004/04/06 14:07(1年以上前)
わたしも、全く同じ経験をしました。フラグシップ機なのですから、仕上げぐらいはもっと完璧にしてほしいものです。
書込番号:2672535
0点


2004/04/06 22:58(1年以上前)
DiMAGE A1を愛用しています。レンズ筒が伸びるのは、PRO1と同じですよね。筒の収納部をよく見ると、なるほどブラシ状のゴミよけ(?)がついていました。レンズ内にゴミを入れないようにするためには、レンズ筒をいつも清潔にするしかないようですね。
書込番号:2674267
0点

Pro1はA1よりも盛大にレンズがセリ出しますね。
無理に沈胴式にしなくても良かったのにと思います。
そうすればUSMをAFに使用できただろうし、手ぶれ補正も
それほどコストをかけずに組み込めたかもしれませんからね。
書込番号:2677248
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1


「操作性を大幅に改善した
2/3型800万画素7倍ズーム機「PowerChot Pro1 Mark II」の開発も予告」
も、もう出てますね〜〜!!!(笑)
http://www.digitalcamera.jp/
詳しくは、こちらでどうぞ!!!
0点

[2654202]本当だったらいいな・・・
に、すでに書かれていますよ。
書込番号:2654553
0点


2004/04/01 16:23(1年以上前)
人物写真を撮る時って、下から見上げるように撮った方が写りがいいのでしゃがんで撮りませんか。
それなら、液晶モニターをカメラの上面に配置して、カメラをみぞおちのところで固定して撮ったらどうでしょう。
もちろんモニターを起こせば背面からも確認可能で、従来の撮影スタイルもサポートしているとか・・・
新しいカメラが発表されたようですが、私の思っているようなデザインはないですね。
あと、ライフル型とか。
書込番号:2654570
0点


2004/04/01 16:31(1年以上前)
PRO1買ったばっか・・・。おいキャノン、確信犯だな!
てめー許さねー!!出たばっかでMkIIだぁ〜。
それも正式発表・・・。てことは、今のPRO1がいい加減に作りましたっていってるようなものじゃぁないですかぁ・・・・・・・・・。
ファームアップか有償預かりでもイイから同等瀬能にしてね。パイオニアのナビとかはやってるんだからさぁ。
書込番号:2654589
0点


2004/04/01 16:51(1年以上前)
うわーっ!つい友達にメールしてしまいましたよ、最近そういうイベントに疎かったんですっかりわすれてました、そうですよねー。もう、、、
書込番号:2654637
0点

昨年のエイプリルフール特集を振り返っても面白いですよ。
http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/backno/HotNews030401-30.htm
書込番号:2654778
0点

個人的な意見ですが、正直「価格ドットコム掲示板の後継機種予想スレッドの内容
を流用したみたいな記事内容だな〜」と思ってしまいました。
折角エイプリルフール特集をやりたいなら、もっと夢のある話や思わず笑って
しまう話を書けるのがプロとしての物書きのお仕事ではないかな〜と。
書込番号:2654873
0点


2004/04/01 19:22(1年以上前)
目の前真っ暗になったけど、いまは顔が真っ赤でチュ。
書込番号:2655052
0点

私も重要な情報源にして毎日覗いていますが、下の赤い文章を
読まない人もたくさんいるだろうし、腹を立てた人、真剣に
メーカーに抗議しようと思った人もいるでしょう。
私もホームページ持っていますが、見に来てくれる人達はお客
さんですから、不愉快な思いをさせるのはサイトの責任者として
いかがなものでしょう。PRO1とA2さんのように寛容な方も
いらっしゃるでしょうが、私も瑞光3号さんのご意見に賛同し
ますね。
書込番号:2655219
0点

PowerChot Pro1 Mark II
パワー チョット
ん〜 座布団1枚!
書込番号:2655505
0点

↑ああっ。見落としてました。今日はお日様が地球を一周するまでいろいろ笑えそうです(笑)。
書込番号:2655558
0点

こんばんは。
>今日はお日様が地球を一周するまでいろいろ笑えそうです(笑)。
「天動説協会」の方ですか?(^^)
書込番号:2655624
0点

>今日はお日様が地球を一周するまでいろいろ笑えそうです(笑)。
>「天動説協会」の方ですか?(^^)
take525+さんも、するどいツッコミしますね。
お日様が地球を一周? 1日で? 新説ですかね。(^^ゞ)
M603で2時間録画 さん
これも、ひょとして今日の日のネタですか?
かなり計算された高度なネタです。座布団10枚あげちゃいましょう!
書込番号:2655755
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





