PowerShot Pro1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮像素子サイズ:2/3型 PowerShot Pro1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot Pro1の価格比較
  • PowerShot Pro1の中古価格比較
  • PowerShot Pro1の買取価格
  • PowerShot Pro1のスペック・仕様
  • PowerShot Pro1のレビュー
  • PowerShot Pro1のクチコミ
  • PowerShot Pro1の画像・動画
  • PowerShot Pro1のピックアップリスト
  • PowerShot Pro1のオークション

PowerShot Pro1CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月下旬

  • PowerShot Pro1の価格比較
  • PowerShot Pro1の中古価格比較
  • PowerShot Pro1の買取価格
  • PowerShot Pro1のスペック・仕様
  • PowerShot Pro1のレビュー
  • PowerShot Pro1のクチコミ
  • PowerShot Pro1の画像・動画
  • PowerShot Pro1のピックアップリスト
  • PowerShot Pro1のオークション

PowerShot Pro1 のクチコミ掲示板

(2287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot Pro1」のクチコミ掲示板に
PowerShot Pro1を新規書き込みPowerShot Pro1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

AF比較

2004/03/29 11:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 PRO1でアマチュアさん

AF速度の遅さが一番の気がかりだったのですが、昨晩オリの5060と部屋の中で比べる機会があって、試してみました。
広角側ではそこそこ速いので(体感的にG5よりはという意味です)、5060の最望遠側にPRO1の画角を合わせて、同じ被写体を狙いました。左右にぴったり並べて同時にシャッター半押しというちょっとアバウトなテストで、AFフレームには同じ対象を置いたものの、前記理由で厳密にはアングルが違います。ただしディスプレイで見るぶんには同じフレーミングに見えました。
結果はほぼ同時です。PRO1は例のフリーズがあるので、合焦まで画像が動かないというのが致命的で、動くものはまず撮れません。それが気にくわんのですが、AFにかかる時間はいわれるほど遅くない事が分かりました。被写体の得手苦手はそれぞれ違うようで、PRO1が合焦しなくても、5060はOK.その逆もあり、と、AF性能はそれほど絶望的ではないです。8080は異常に速かったですが(オリのshowroomでテスト)。画質的にはPRO1の方がプリントご比較でいいですね。
動いているものはとにかく追えませんが、ま、置きピンでなんとかするかな。てなこってした!
というわけで

書込番号:2642219

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 PRO1でアマチュアさん

2004/03/29 11:32(1年以上前)

もしキャノンさんがこのスレッドを読んでいるようなら、
お願いです、フリーズをファームアップで解消してください!無理かなぁ・・・。それさえなきゃ、8080にしなかったことを航海しなくて済みます。お願いします。技術的に無理なのかなぁ・・・・。

書込番号:2642265

ナイスクチコミ!0


スレ主 PRO1でアマチュアさん

2004/03/29 12:34(1年以上前)

しつこくてすいません。もうひとつ。
クイックマニュアルの充電の記述、間違ってます。充電が終わると緑の点灯になるとのことでしたが、なりません。ずっと待っていたんですが、どうもおかしい。
で、取り説の方を見ると、点滅から赤点灯が終了の合図。緑なんかになるわきゃない。ずっと待ってたおれは馬鹿みたい。壊れてるのかと思ったよ。で、ついでにいうと赤というよりオレンジです。あのLEDの色味は。

書込番号:2642408

ナイスクチコミ!0


キバヤシさん

2004/03/29 14:10(1年以上前)

AF中のモニターフリーズはKissDとの差別化の為解消は絶対にしないでしょうね。
もしAFがF828並に快適になってしまったらKissDを買う人がいなくなってしまうかもしれません。

書込番号:2642636

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/03/29 15:11(1年以上前)

PRO1のバッテリーチャージャーはどうか知りませんが,S30の場合は
充電開始時はダイダイ色で、充電完了で緑色になります。
ボディのサイズが大きくなってもレンズは沈胴式をやめて欲しいと思います。
Lレンズなんだから、ボディは大きくても良いし、電動ズームもやめてチョー
ダイ!(何のためのUSMか?)

書込番号:2642747

ナイスクチコミ!0


viceさん

2004/03/29 15:29(1年以上前)

今までの機種だと、ちゃんとマニュアルに記述があります。
約90分で90%充電 → 橙
そこからさらに約2時間で100%充電 → 緑

書込番号:2642775

ナイスクチコミ!0


プロ1欲しいさん

2004/03/29 20:11(1年以上前)

私のG1はオレンジ点滅,点燈,緑で充電完了。

書込番号:2643552

ナイスクチコミ!0


スレ主 PRO1でアマチュアさん

2004/03/29 20:27(1年以上前)

皆様有り難うございます。
PRO1は点滅から点灯で終了のようです。緑点灯はなしえD180分で満充電との記述でした。やっぱり同梱のクイックマニュアルの方は誤記決定です。

書込番号:2643619

ナイスクチコミ!0


ypongさん

2004/03/31 12:46(1年以上前)

>もしAFがF828並に快適になってしまったらKissDを買う人がいなくなってしまうかもしれません。
・・・・・・・(?_?)

書込番号:2650468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コジマでキャノ販売員

2004/03/28 18:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 PRO1でアマチュアさん

本日コジマにて税込み110000ぴったりでした。
キャノの販売員に、G5売って買う気できたけどAFフリーズ等気に入らないという話をしたら、エエ〜イ11万ぴったりで持ってけ!というお言葉。
売り言葉に買い言葉で買っちまいやした。決算駆け込みという事で、コジマのカードは12回払いまで1%だったし。ポイントも5%つきました。
果たしてお買い得だったでしょうか?
ちなみにキスデジレンズキットは145000でした。どうなんだろ。でもいろいろあるけど満足・・・。

書込番号:2639479

ナイスクチコミ!0


返信する
最高デジカメさん

2004/03/28 18:36(1年以上前)

安いですね。
私のところでは 大体 116000円前後です。
下の 書き込みにも書いてありましたが 
このデジカメはレンズ内に かなりごみが入っているようですね。

私も 購入しようと思いましたが 
先に購入したお客が 店員にレンズ内にごみが入っていると言って
店の在庫品も確認していました。
ちなみに デモ機にも入っていました。

ということは かなりの確立で レンズ内にごみが入っているのかな?そのため 購入はお預けになりました。

書込番号:2639542

ナイスクチコミ!0


かねこかなさん

2004/03/28 20:24(1年以上前)

私も本日、購入しました。ヤマ○デンキで税込み108,800円で10%ポイントをつけてもらいました。元々は、EOS-1Vの補助機として購入したので、一眼レフのストロボが使えるのは良いのですが、ストロボを取り付けるとバランスが悪いのと、Lレンズにアダプターでフィルターをつけると別のキャップがいるなんて、設計上おかしいのではないのかなと思っています。フード使うときは、フィルターがつかえないのも不満です。キヤノンさん何とかしてほしいですね。

書込番号:2639956

ナイスクチコミ!0


キバヤシさん

2004/03/29 01:03(1年以上前)

レンズ内にゴミが入りやすいのもフィルターアダプターに制限があるのも
コンパクトで繰り出しの大きいレンズだからしかたないところかもしれないですね。
そういうのを無くすならF828のように大柄なボディになってしまうかもしれません。

書込番号:2641332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

まさかそんな?

2004/03/28 09:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 そば屋のおやじさん

ある雑誌に800万画素デジカメの性能紹介記事がありました。
その中で、Pro1は若干の色収差があり、画面周辺には画像の流れが見られ、残念。とのコメント。他社製品については、なかなかの評価。

Lレンズはフローライト使用で、上記収差等については、絶対的なアドバンテージがあると理解していましたが、現在は他社高性能レンズとあまり性能差はなくなったんでしょうか?(趣味で天体観測をやっています)

素人の私は、カメラの評価は自分でできないので、雑誌のインプレ等を信じて、商品を購入することが多いので、このコメントには"マサカ?"と正直思い、内心がっかり。

それとも、アンチキャノン派評論家先生のインプレだったんでしょうか?



書込番号:2637813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2004/03/28 10:18(1年以上前)

>>Pro1は若干の色収差があり、

収差が完璧にとれたレンズなんてないから・・・とくにズームは。
自分が納得すればヨシとしましょう。

書込番号:2637998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/03/28 10:22(1年以上前)

画像の評価というのは個人の感覚がほとんどですから、あまり人の評価はあてになりませんよ。ほかの人が悪いと言っても(言われれば良い気持ちはしませんけど)自分にとって良ければそれでじゅうぶんなわけです。
ですから、気になるようでしたら各カメラのサンプル写真をダウンロードして、ご自分でじっくり比較なさるのが良いと思います。

老婆心ながら申し上げますが、WEB上では半角カタカナは使わない方が良いですよ(^^)

書込番号:2638014

ナイスクチコミ!0


えそら如しさん

2004/03/28 11:28(1年以上前)

雑誌やライターは少なからずメーカーからお金を貰って記事を書いているので、お金を貰ったメーカーを有利に書いてそのライバルメーカを悪く書く傾向があります。今回の雑誌は、ニ●ン寄りのライターが書いた思われます。
また雑誌の記事はこのようにお金と企業の力関係があるのでほとんど当てになりません。
Pro1ですが、使った感じでは、AF関係以外では特に問題がなく平均点以上のバランスの良い完成度だと思います。またサークルアイが異常に巨大な本来のLレンズと比較するのは間違っています。あくまでもデジカメ用のLレンズと割り切るべきです。それでも他社のレンズよりも良く出来た写りだと思いますよ。

書込番号:2638231

ナイスクチコミ!0


スレ主 そば屋のおやじさん

2004/03/28 11:49(1年以上前)

早速のご指導ありがとうございました。
皆さんの反応があまりにも早く、感動しながら驚いている始末。

やはり高額のカメラを購入するときは、自分なりにある程度勉強し、納得して購入することが、大切なんですね。

でも、今の私の写真技術でPro1が必要なんでしょうか。でもほしい。
どうしよう。あ〜悩む!!

書込番号:2638301

ナイスクチコミ!0


おそまつ2さん

2004/03/28 13:21(1年以上前)

その雑誌の記事は、良い点ばかりを列挙しているわけでも、また悪いことばかり指摘しているわけでもなく、忠実で信用出来ると思いますよ。
小生のG2はとても良い描写をしていたのですが、時々画面の左側が流れる様に不自然にボケるのでSSに持参したところ、オプティカルユニットが交換になりました。
その後、一時G3、G5を購入したのですが、驚いたことに、全てにおいて程度に差はあるものの、G2同様の不自然なボケが生じました。
結局使用に耐えなかったので、何台か取り替えて試しましたが、店も納得の上、返品しました。
画面端での流れる様なボケについては他の板でも問題になっていましたが、キヤノンのレンズには頻発している問題の様です。
上記記事にもある様に、Pro1でも同様の問題は十分あり得ると思います。
小生も本機を購入する予定にしているのですが、暫く様子を見てからにしようと思っています。
上記記事は、書きにくいことを良く書いてくれたと、評価したいと思います。

書込番号:2638557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2004/03/28 18:14(1年以上前)

一眼用のEFレンズと同様に高倍率ズームレンズは解像度が落ちます。それでも7倍ズーム機としては優秀だと思います。
カメラ誌に限りませんが私は雑誌の記事信用していません。
この掲示板も時々おかしな書き込みがありますね。

書込番号:2639454

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/03/28 19:33(1年以上前)

優秀かどうかは解りませんが、Lレンズという名前で沈胴式はやめて欲しい。

書込番号:2639772

ナイスクチコミ!0


キバヤシさん

2004/03/29 04:21(1年以上前)

Pro1はKissDなどとの差別化を強く出すために
あえて超コンパクト、沈胴式にこだわった気がします。
このコンパクトさをL無しで造ってしまったらS1と変わらない画質になっていたかもしれません。

書込番号:2641720

ナイスクチコミ!0


梅安さん

2004/03/30 13:16(1年以上前)

雑誌の記者は基本的に長所を書くのが仕事で、メーカーの不利になることは書きたがりません。
悪い事が書かれているときは誰が見ても分かるほどの明確な欠点だという事です。でないと編集されてしまうでしょう。記者本人に全権があるわけではありませんので。

書込番号:2646609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タイムラグについて

2004/03/26 23:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 祐次号さん

A2購入予定で、量販店にいったところ、Pro1の発売を知り、サロンで触ってきました。気になる点はシャッターのタイムラグです。カタログに記載が無いので、メーカーに問い合わせたところ、Pro1が0.1秒。A2が0.05秒とのことでした。
表情狙いの私にとってデジカメのタイムラグは、非常に気になる点ですが、Pro1の場合は、体感0.5秒はありそうな感じがします。
この点にお詳しい方、レスお願いいたします。この点でどちらを購入するか決めたいと思っております。

書込番号:2632519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:273件

2004/03/27 00:23(1年以上前)

祐次号さんご自身が感じた感覚を重視して下さい。
高い買い物ですので、数枚撮影させてもらい、問題ないと思われたら購入し、チョット・・・と思われたらやめておいた方が良いです。
他の人が全員「早い」といっても、それが祐次号さんにとっても早いかどうかは分からないのですから。

書込番号:2632691

ナイスクチコミ!0


他社のユーザーですがさん

2004/03/29 17:41(1年以上前)

この場合のタイムラグはフォーカスロックされてから
シャッターが切れるまでの時間ですよね。
実際にはピントが合うのに、早くても0.5秒以上
ヘタすると2秒前後かかってしまう場合もあるので
0.1秒も0.05秒も大差ないのでは?と思います。

タイムラグが大きくても、実際にはピントが早く合う
機種の方が体感速度は全然速いと思いますよ。

書込番号:2643069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初めまして

2004/03/26 13:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 マルチャンネル総帥さん

皆様のご意見、いつも興味深く拝見させて頂いております。
ボクも今回pro1を購入希望のものです。(か、KISSDか…)
今までの掲示板でかかれたコトを考えると、ドキがムネムネしますけど。

画質良しを考えれば断然KISSDですよね。
でも利用シーンの多さを考えると、Pro1かなと思って悩んでいます。
でもISO100以上だとノイズが目立ちます。ふむ。

グラフィックデザイナーを生業にしていますが、
ボクは欲張りなので、仕事にもプライベートにも使いたいのです。

仕事では、簡単な商品撮影など商品をかなりアップで鮮明に撮りたい。
↑(これに関しては三脚使えばPro1で大満足と思われ)

風景写真はほとんど撮りませんけど、友達を被写体によく撮ります。
条件が良ければいいですけど、悪条件で手ぶれなしのPro1でアクティブな写真が撮れるのだろうか?(kissシリーズがウリにしているようなスナップ写真)

もちろん明日お店で実機を触ってみようと思います。(ついに発売ですよね)でもたぶん店内の写真しか撮れないと思います。

どなたさまか日常の何気ない写真をアップ宜しくお願い致します(´д`)

あー、悩む悩む。
あ、KISSD買ってもマクロレンズ買うお金ナイヤ。(T^T)

書込番号:2630642

ナイスクチコミ!0


返信する
F15Lレンズ命さん

2004/03/26 20:21(1年以上前)

早速今日の午後、地元のキ○ムラで実機を箱から出してもらい、店員さんより早くいじってみました。ここの掲示板で色々と記述されていることを確認しながらイジリたおしました。自前のCFを入れておっしゃるとおり店内を撮影しました。以前にもSONY828で同じ事をしましたが、ストロボ無しでは圧倒的にPro1のノイズが少ないです。Pro1はISO50スーパーファインに設定してです。フォーカスは店内なので完璧に合いませんでした。やっぱCANONでした。
 今回100-400ISを100,000で下取りしてくれるので、手出しは少ないですが、オプションのバッテリーを買う条件で、111,000だそうです。まあ、いいかと思いましたので明日購入します。
一眼には戻れません、海外旅行にはPro1とIXY400で十分です。EOS7の出番はしばらくなさそうです。

書込番号:2631637

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2004/03/26 23:12(1年以上前)

おっしゃるとおりですね。
マイEOS7の出番もめっきり減りました。

書込番号:2632287

ナイスクチコミ!0


マルチャンネル総帥2さん

2004/03/27 01:30(1年以上前)

おお、さっそく実機を触りましたか。
いいですねぇ。
ボクは明日いってみようと思います。
入荷されてるよね、カメラのサ○ダさん。

それからじゃないと分からないですよね。
KISSDか、Pro1か。

基本的に並べて考えるものじゃないような気もしますけど。
kissDは交換レンズ。Pro1は一体型。
この時点でどちらにするか決めることなのかもしれませんね。
なんだか明日さっそくPro1を片手にココにカキコミしてる気がしてきた。

うーん。悩む悩む。

書込番号:2632945

ナイスクチコミ!0


F15Lレンズ命さん

2004/03/27 17:35(1年以上前)

午前中にキ○ムラへHi8カメラとフジのデジカメと100-400ISを持って行ってきました。

レンズ以外は処分してもらうつもりだったのでタダでよかったのですが、各1,000頂きました。

で、バッテリーが今日入荷したとの事で一緒に購入しました。アト、カメラバックの小さいのが調子悪くなったので、オマケに付けてもらいました。

まだ、使い込んではいませんがこの掲示板で酷評されている事は全て当たっています。
EOS7もフォーカスは視線入力ですが、イマイチバッチリ合いません。一眼にも完璧ではないのところがあります。
Pro1はそれなりの覚悟で購入したのでわたしは文句言わずPro1を使い込んでやります。
Pro1の嫌な方はKissでも買ってください。カメラはレンズです。

書込番号:2634983

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2004/03/27 21:18(1年以上前)

Digicは好きでもPro1もKissも好きではない人は、
Pro2か12Dを待つしかないですね。

書込番号:2635652

ナイスクチコミ!0


HotelCalifolniaさん

2004/03/28 00:45(1年以上前)

今日、触ってきました。実はミノルタA2を買いに行ったのですが、今日発売と言うことで垂れ幕があり、気になって、いろいろ試してきました。写真はプリントが全てなのですが、やはり、プロダクトとしての美しさやこだわりも重要なことですよね。で、感想を箇条書きに
1)見た目、A2よりPro1の方が小振りでかたまり感があって格好良い
2)持った感じはA2の方がフィットする
3)操作系は慣れだと思うが、どちらも初めて触ることを考えるとA2の方がわかりやすい
4)操作はA2の方が使っていて楽しそう
5)マクロは断然Pro1
6)電池の持ちもPro1
7)触っていて、案外Pro1のUSMのズームは面白い。ただし現場ではいらいらするかも
で、Pro1を買って帰りそうになりましたが、そうだ、ここを見てからにしようと思い
今日は何もかわずに帰ってきたところです。

書込番号:2636846

ナイスクチコミ!0


ぼあぼあさん

2004/03/28 01:01(1年以上前)

私は発売日である27日(土)にY電器の開店時間と同時に店に突入して
盲目的に購入いたしました。
開店時間だったからなのか、商品の実機の展示すらしていませんでしたよ。

で、感想ですが、結論から言って「満足」です。
800万画素CCDについては、ノイズの有無について物議をかもしていることもありますから、一概に画素数で評価は出来ませんが、
「思ったよりも”小ぶり”な大きさ」、「電池のもち」、「しっかりしたキャビネットの作り」で、自分的には外見面は満点をつけて良いレベルでした。
実際に撮影したものは、素人意見で言うと「若干明るめ」に移るような気がしました(COOLPIX5000と比較して)が、皆さんが言うような、ノイズが載った
画・・には見えませんでした。(夕方に空を撮影したものと、昼間にズームして電車を撮影したのですが)  あと、個人的には「巷を騒がせている」例の
4GBのマイクロドライブDISKが使えて良かったです。問題なくカメラ本体でフォーマットして3.8GBのディスクとして認識されましたよ。

書込番号:2636924

ナイスクチコミ!0


マルチャンネル総帥3さん

2004/03/28 03:26(1年以上前)

ついに購入しました。

カメラ屋でPro1とKissdをいじり倒すこと2時間。
撮っては液晶テレビに映し出しては確認×10回くらい。
店員さんもお疲れくらい試しました。

それでついにでました。結論が。
Pro1とKissdは比べるものではない!ということが。

アレはまったく違うものです。

KissDの撮影のレスポンスと快感はホントにカメラそのもの。一眼レフの良さがものすごくでていました。可愛い彼女の笑顔も絶対逃さない自信が持てます。
「あー、キモチいい!!」ってかんじです。一日中ファインダー覗いていたいほど。

Pro1はニジニジ動き、AFももどかしく、
「おい?悩み中なのか?」と問いかけたくなります。MFはあって無いようなもの。目でピント逢わせるのは不可能です。はぃ。

でも、Pro1のマクロ撮影は感動的でした。
ボクの付けていたシルバーの指輪に、レンズは触れんばかりに近づけ、
細かい傷の描写まで、実際に見るより鮮明に写されていました。(もちろんISO50設定スパーファイン)ボケ具合もかなりイイです。

というわけで、今手元にあるのは【Pro1】という結果になりました。
みなさまのご意見たいへん参考になりました。
ありがとうございます。

結局、Kissdはカメラとして当たり前のすばらしさが満載なのです。
反面、多様性に欠ける。
ボク的には、いろいろなシーンで使い倒したい訳ですから、レンズ交換することもなくコンパクトで携帯に便利な、動画ありスパーマクロ有りの多機能満載のpro1に決めた訳ですね。そう、画質は確実に劣り、微妙なシャッターチャンスはたぶんスルーしまくるとしても。

だって、いろいろなレンズを買う余裕無いですからね。
高すぎです交換レンズ(得にLレンズとやら)
Pro1で良いのです。
というわけで、かれこれ帰ってから6時間くらい説明書読みつついじりまくり。
しかしまぁ、なかなかオモシロイですよ。コレ。
なんていうか、パソコンいじってるみたいです。
設定ボタンいっぱいで。

さて明日からいろいろなスナップ写真を撮っていこうと思います。
できたらアップしますね。

…お金貯まったら、絶対KISSD買ってやる。

「あれはいいのもだーーーー!」(マ・クベ談)

書込番号:2637367

ナイスクチコミ!0


F15Lレンズ命さん

2004/03/28 07:01(1年以上前)

皆さん仲間入りおめでとうございます。自分の本意で無く購入された方もあるかもね。
デジ一眼はいいのに決まってます。私は28-70(中古)と100-400ISをEOS7の時に購入しました。たったレンズ2本で340,000もかかりましたよ。
一眼はいいレンズ買いたい病の病原菌みたいです。
CANONのLレンズでなくてもそれなりに撮影できるでしょうけど、やっぱ違いますよ。戦闘機のHPの掲示板に投稿する人はLレンズの100万クラスで撮っておられます。1D あたりが多いようです。きれいですよ。
で、説明書よりわかりやすいPro1の解説があります。ご存知の方にはゴメンなさいです。
http://www.canon.co.jp/Imaging/pspro1/index-j.html
Pro1購入の仲間の方々、使いこなしましょうね。カメラに使われないように。
昨夜よく見ると、レンズ内に小さいゴミがありました。近いうちに修理してもらいます。皆さんのPro1は元気ですか?
また、私は111,000くらいでしたが、みなさんは?

書込番号:2637551

ナイスクチコミ!0


マルチャンネル総帥4さん

2004/03/30 10:06(1年以上前)

本体は120,124円
CFが512Mで15,876円でした。(家電ショップDE○DE○カメラ館)

なんか、ちょっと損してるね、ボク。(´д`)

PS
現在、ボクなりに様々なシチュエーションで撮影しまくり。
そのうちアップしますね。

【今のところの感想】
夜景など、風景画の描写は最高です。あまりの超高密度画質。
豆粒みたいに写っている看板の文字がはっきり読めるほど。
これがLレンズパワーか!と改めて感心しております。
「いいものはイイー!」

スナップ的な写真については、置きピンで生きていけます。
使いこなせばオモロイカメラですね。
あと3日間ほど撮影すれば、ほとんどの機能を使いこなす自信が出てきました。
たのしぃなぁPRO1。(´∀`)

書込番号:2646069

ナイスクチコミ!0


マルチャンネル総帥4さん

2004/03/30 10:10(1年以上前)

そうそう、書き忘れましたけど、
ボクのPro1にもゴミありますよ。
レンズ内部に白い転々が3〜4ほど。

購入して、開封した瞬間気になりましたけど。
撮影上困った訳ではありませんけど、ちょっと気持ち悪いですょね。
交換してもらえるのかなあ?
修理です。とかいって1ヶ月くらい帰ってこないのはヤダなぁ。

どうなんでしょ?

書込番号:2646077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シャッタースピードの制限

2004/03/26 00:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 G Series Userさん

これまでのキヤノンのデジタルカメラでは,
シャッタースピード優先モードとマニュアルモード以外では一秒より遅いシャッタースピードが使えない仕様(知っている範囲では,カタログに記述なし,マニュアルに記述あり)になっていましたが,この仕様はPro1でも変わっていないのでしょうか?

まぁ,あと数日すれば実機を触れるようになるのですが,どなたかご存知の方がいらっしゃったらお教え願います.

書込番号:2629173

ナイスクチコミ!0


返信する
マルチャンネル総帥4さん

2004/03/30 10:18(1年以上前)

ええーっと、
いま手でレンズをおおって、撮影してみました。
1秒以下にはいかないみたいですね。

それ以上のシャッタースピードが必要ならば、オートプログラム以外を選択するようです。
最大15秒まで開きます。

まぁ、オート撮影で1秒以上開ける撮影なんてあんまないですょね。

書込番号:2646103

ナイスクチコミ!0


スレ主 G Series Userさん

2004/04/01 13:02(1年以上前)

ご回答ありがとうございます.
オートモード以外ではシャッタースピードの制限が外れているようですね.
この制限がG Seriesの大きな不満だったので,これでPro1に大きく気持ちが傾きました.

書込番号:2654176

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot Pro1」のクチコミ掲示板に
PowerShot Pro1を新規書き込みPowerShot Pro1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot Pro1
CANON

PowerShot Pro1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月下旬

PowerShot Pro1をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング