PowerShot Pro1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮像素子サイズ:2/3型 PowerShot Pro1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot Pro1の価格比較
  • PowerShot Pro1の中古価格比較
  • PowerShot Pro1の買取価格
  • PowerShot Pro1のスペック・仕様
  • PowerShot Pro1のレビュー
  • PowerShot Pro1のクチコミ
  • PowerShot Pro1の画像・動画
  • PowerShot Pro1のピックアップリスト
  • PowerShot Pro1のオークション

PowerShot Pro1CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月下旬

  • PowerShot Pro1の価格比較
  • PowerShot Pro1の中古価格比較
  • PowerShot Pro1の買取価格
  • PowerShot Pro1のスペック・仕様
  • PowerShot Pro1のレビュー
  • PowerShot Pro1のクチコミ
  • PowerShot Pro1の画像・動画
  • PowerShot Pro1のピックアップリスト
  • PowerShot Pro1のオークション

PowerShot Pro1 のクチコミ掲示板

(2287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot Pro1」のクチコミ掲示板に
PowerShot Pro1を新規書き込みPowerShot Pro1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

記録画素数って

2004/02/15 00:37(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 まにあっくポテトさん

F828を所有しているのですが、
かなり興味をそそるスペックですね、但し
Pro1のスペックで記録画素数に5Mモードが
無いのが気になります
F828では主に5Mで使っているので
何故この機種には無いのですか不思議です
確かA2にも5Mモードはあったと思いますが
(結構ファイルサイズとのバランスがいいんですよね)
CCDが同じなら記録画素数のスペックも同じでいい
ような気がします、
このへんが残念ですね、
最終的な画質によっては買い替えも考えていましたが
この一点で躊躇してしまいます。
技術的な事は解りませんが
かなり難しい事なのでしょうか?

書込番号:2470435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2004/02/15 00:53(1年以上前)

CCD出力波形は超〜アナログです。
その後どのように区切るかって事じゃないでしょうか。

書込番号:2470517

ナイスクチコミ!0


スレ主 まにあっくポテトさん

2004/02/15 01:33(1年以上前)

すいません、
技術的なバックボーンが知識としてないもので、
結局メーカーが
「画素数のバリエーションはこれぐらいでいいだろう」
という感じで簡単に決められるという事でしょうか?
8Mの半分で4M位が丁度良いとの判断ですかね?
やっぱり5Mはないと物足りないと感じてしまいます、

書込番号:2470695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

光学インダーがないのはどうかな

2004/02/14 17:36(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

連写の説明を読むとEVFまたはモニターでの見え方は私が以前メインで使っていた
G3(光学ファインダーですが)と変わっていないようです。すなわち通常連写では
フリーズ画面のスライドショーみたいな表示、高速連写ではブラックアウトでしょう。
となると列車や飛行機など高速移動体撮影は非常に難しいですね。コンパクトデジカメ
の場合は光学ファインダーも付いていた方がいいというのが私の考えなので、「90ISの
後継機が出るならば、ズーム連動でなくてもいいから光学ファインダーも付けて欲しい」
と随分前にキヤノンに要望しましたが反映されていませんでした。いわゆるスポーツ
ファインダーをオプションで出してもらうか、自作するしかないですね。鏡筒の中心軸の
真上にあるアクセリーシューがあるので自作はしやすいですが。

書込番号:2468438

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/02/14 21:09(1年以上前)

おっと、アクセリーシューはアクセサリーシューの間違いです。

書込番号:2469215

ナイスクチコミ!0


梅安さん

2004/02/18 19:51(1年以上前)

レスが無いようですが私は賛成です。

G5はフォーカスが弱いのですが、光学ファインダーをのぞいてやたらとシャッターを切れば、超あやふやな撮影感覚なれど動く子供でも意外とちゃんと撮れてたりするんですよね。
ちょっとやそっとAFが早くなった位でこれをなくしていいもんでしょうか?
このところ期待のAFもそれほど速くないとの噂がちらほら聞かれますので、ますます疑問が持ち上がる部分ですね。
ハイブリッドAFと光学ファインダーの両方を持つオリンパスの5060がかなり独特な姿をしていますので、スマートなデザインを保つために光学ファインダーの方をなくしたのではないかと想像しています。

書込番号:2485728

ナイスクチコミ!0


スレ主 R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/02/19 13:03(1年以上前)

梅安さん こんにちは
初めて買ったデジカメが某メーカーのEVF仕様で高速移動体撮影に
使い物にならずG3に買い換え、テレコン装着時用にファインダー
も自作して使っていました。Pro1は動画撮影用にという役割も
あってEVF仕様かもしれませんね。EVF仕様デジカメはまさに
ビデオカメラを覗いているようで違和感のある私です。今は10Dを
メインにしているので、より強く感じます。

書込番号:2488622

ナイスクチコミ!0


梅安さん

2004/02/19 13:31(1年以上前)

なるほど、動画撮影用ですか。

古いカメラ好きの感覚ではついて行けなくなりつつあります。
バリアングルの液晶ではウエストレベルのハッセルのようで意外と心地いいんですが、EVFは私も違和感あります。

書込番号:2488713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

高感度サンプル欲しい!

2004/02/14 16:24(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

ついに800万画素クラスの戦いが始まりましたね。
ソニーF828を皮切りに、このPro1、ニコンE8700、コニカミノルタA2と高画素化競争も良いけど、夜暗いところでのノーフラッシュ撮影だととにかく大変になりそう。感度を上げるとノイズだらけで感度を下げるとぶれまくりと言うのは避けられそうに無いですね。
一眼レフでも400万画素で高感度を実現しているD2Hなどを見習った高感度でもノイズの少ないこう言ったタイプのレンズ一体型デジカメは出ないんでしょうかねぇ。

取りあえず、高感度域でのサンプル画像を見てみたいですね。早く店頭で触りたい!

書込番号:2468225

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/02/14 16:45(1年以上前)

オリンパスの800万画素C-8080も国内参戦しそうです。
http://www.dpreview.com/articles/pma2004/Olympus/DSC_1489.jpg

書込番号:2468288

ナイスクチコミ!0


てぶれくんさん

2004/02/14 17:02(1年以上前)

kissD+レンズセットと5万程度の手ぶれ補正レンズ(28-135ISとか)を買った
ほうが幸せになれるような?

書込番号:2468334

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2004/02/14 17:36(1年以上前)

で、でか。C-8080デカいですね。
これなら、本当に一眼デジカメの方が良いかな。
なんと言ってもノイズ少ないし。

書込番号:2468437

ナイスクチコミ!0


梅安さん

2004/02/14 17:51(1年以上前)

>で、でか。C-8080デカいですね。
本当ですね。5060の時にF値が下がったってユーザーがうるさかったんですよ。
で、F値を上げればあのような巨根レンズに。。。
オリンパス迷走中ですな。

書込番号:2468485

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/02/14 21:21(1年以上前)

C-8080って800万画素機の割りに$999って意外と安い?

書込番号:2469279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2004/02/14 23:39(1年以上前)

f値を下げたからレンズが大きくなったのではなく、CCDが1/1.8から2/3と大きくなったから&光学ズームが5倍になったせいかと

書込番号:2470109

ナイスクチコミ!0


梅安さん

2004/02/15 00:39(1年以上前)

>CCDが1/1.8から2/3と大きくなったから&光学ズームが5倍になったせいかと
でなおかつf値を下げたからでかくなったんですよ。

書込番号:2470446

ナイスクチコミ!0


梅安さん

2004/02/15 00:45(1年以上前)

上下が逆でしたねすいません。

書込番号:2470472

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2004/02/15 00:57(1年以上前)

C-8080は、レンズが明るくなっていますが、広角側は、それほどでもないですね。
値段については、上にKissDが居ますから微妙ですよね。

書込番号:2470531

ナイスクチコミ!0


梅安さん

2004/02/16 08:21(1年以上前)

なんか、新しいハイエンドコンパクト800万画素クラスって結果的には一眼ユーザーを増やすような気するんですがね。

junki6さんの言うように値段は微妙に接近して来ましたし、たいしてコンパクトでもなくて、比較すれば画質も落ちるし、感度が低くて使いずらい。

利点を挙げるのが難しくなってきましたよ。

書込番号:2475866

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2004/02/16 11:00(1年以上前)

利点はやっぱりレンズ付きでコンパクトなところでしょう。

書込番号:2476217

ナイスクチコミ!0


梅安さん

2004/02/16 18:25(1年以上前)

>>利点はやっぱりレンズ付きでコンパクトなところでしょう。
おっしゃる通りなんですけどね。多くを望みすぎかな。

書込番号:2477452

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2004/02/16 23:02(1年以上前)

値段にさえ糸目をつけなかれば多くを望んで良いと思いますよ。
デジ一眼より高くてデジ一眼より画質の良いコンパクトがあっても
いいじゃないですか。
ホントにいい物を作ってくれれば少々値が張っても欲しいと思いますからね。

例えばこのPro1に10D並みの高速AFとA2並の高精細EVFと手ぶれ補正がついていれば、私にとってKissD(レンズセット)よりもずっと魅力的だと思います。
(現状のPro1でもKissDより欲しかったりしますが..^^;)

書込番号:2478673

ナイスクチコミ!0


梅安さん

2004/02/17 00:07(1年以上前)

>>デジ一眼より高くてデジ一眼より画質の良いコンパクトがあっても
いいじゃないですか。

いやぁーいいアイデアですね。まさに私はそんなのが欲しいですよ。
私の場合は高感度でないと許せないですけど。

最高の画質と性能が欲しいけど、一眼とかでかいのはやだよと言うのが私の好みなんでね。
その意味ではこのPro1がどんどん売れてメーカーこの分野に真剣になって欲しいと思う。

フィルムの時はいいコンパクトならズームの一眼なんかよりシャープな写真が取れた。ああいうのが気持ち良かったんだよなぁ。

書込番号:2479094

ナイスクチコミ!0


zoffさん

2004/02/18 11:47(1年以上前)

C-8080、でかい!! 思わず画面に吹いてしまった。
重さはそうでもないんでしょうが、大きさだけなら
*ist-Dの方が小さいだろーなぁ(E-20サイズ?)

PRO1はあらゆる方面の撮影に対応したカスタム機といった印象を受けます。突飛した撮影機能はもっていないが、どれも最も使いやすい/使うであろう機能を搭載し、それを高い画像処理エンジンとレンズが受け止めているワケです。 より大きな印刷にも対応すべく800万画素化したと考えれば(実際は違うでしょうが)それほど悪い選択でもない気もします。
私の場合、普段は400万画素を主に設定し、必要な時のみ800万画素に設定する といった使い方をすると思われます。

何をもって幸せとするかは その人の撮影スタイルによって違いますからね。

書込番号:2484369

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/02/18 15:34(1年以上前)

重量はバッテリー無しで660gになっています。
E-1のボディのみの重量と同じですね。

書込番号:2484988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

すげーほすい

2004/02/13 22:47(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 クリクリモンローさん

一番乗りできました
実機触らないと何とも言えないが、このスペックは正直引かれまくりです。何よりキヤノン伝統のAF速度が改善されていたりなんかすると、
それだけで十分購入の意味があるなー。
光学7倍、Lレンズ、USM、ポップアップフラッシュ、800万画素。
参った参った。後は実機触って多分買いでしょー

書込番号:2465428

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 クリクリモンローさん

2004/02/13 22:48(1年以上前)

ぜんぜん一番じゃねー

書込番号:2465435

ナイスクチコミ!0


駄目レス.Exeさん

2004/02/13 22:54(1年以上前)

>ぜんぜん一番じゃねー
大丈夫。
あくまでも『実機を触ってから』に拘る貴方の姿勢、僕も忘れずにいたいものです。

書込番号:2465467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2004/02/14 00:01(1年以上前)

個人的には“微妙”な機種ですね。
画質はキヤノンですからISO100くらいまでは問題ないとは思いますが・・・何でISが無いのかなぁ。
正直ISO50が基本の、このスペックだとISが欲しい。
画質を選ぶなら三脚覚悟でKissD,機動性ならA2が良いような気もします。

書込番号:2465864

ナイスクチコミ!0


kei801さん

2004/02/14 01:06(1年以上前)

>>クリクリモンローさん
おっしゃるとおり、あとはAF速度ですねぇ! サンプルを見る限り800万画素機の中でもノイズの少なさはナンバーワンのような気がします。さすがCANON。個人的に800万画素は必要ありませんし、7倍ものズームにするなら手ブレ補正が欲しかったですが、それよりも何よりものノイズリダクション。購入の最右翼です。

>>雨雪風雪さん
画質なら一眼・・・そうなんですよね〜。
けど一眼には手を出せないのです。理由はそれほどまでにカメラにこだわりがないことなんです・・・わたしは(^^;。絶対に一眼を買えばレンズが欲しくなるという物欲の塊でもありますので、一眼+レンズっていうのはもうちっと爺さんになってからの趣味にとっておきたいと思います。

あとは機動性のA2。起動速度とAF速度がA1、A2を超えなくても同程度まであがっていれば買いです。
ここしばらくAシリーズに食指が動いていたのですが、やはりあのノイズは耐えられそうにないです。

書込番号:2466148

ナイスクチコミ!0


radeon??さん
クチコミ投稿数:148件

2004/02/14 08:47(1年以上前)

ISはもひとつしたのPowerShotS1ISに期待しましょう〜
300万画素の10倍ズームで5万円超えそうな気がする・・・
どうだか・・・

書込番号:2466795

ナイスクチコミ!0


R26Bさん
クチコミ投稿数:415件

2004/02/14 11:03(1年以上前)

もしかするとISにすると画質が少し落ちるのかもしれませんね。
画質にこだわる以上、劣化を避けたかったとか・・・。
あとフォーカスはUSMではないようですが、モーター音するんですかねえ?

書込番号:2467179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2004/02/14 19:34(1年以上前)

これだけのスペックになったのだから、シャッター速度が15秒までというのは
正直物足りないですね。。
せめて1分位まではほしいです。
多少ノイズが増えても、求めている人はいるはずですし。

書込番号:2468827

ナイスクチコミ!0


静岡茶さん

2004/02/15 19:48(1年以上前)

R26Bさん

この機種はUSMですよ〜。

書込番号:2473661

ナイスクチコミ!0


shinkitiさん

2004/02/16 00:16(1年以上前)

USM搭載でも、AF駆動でなくてズーム駆動に使ってるんじゃないですか?
ちょっとAFのスピードは心配・・・

書込番号:2475104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

立派な仕様だね

2004/02/13 22:36(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 uruチカチカさん

なんと液晶は2.0型(23.5万画素)でないですか。良くぞやってくれました。これで撮影や再生を楽しめそうです。今、ほとんどのデジカメの液晶が見づらく使いづらい1.5型であり、ユーザー無視、コスト優先の各カメラメーカーの姿勢に怒りを感じていました。久しぶりに買っても良いかなとおもわせるカメラの登場ですね。
その他
・ズームがリング式(モーターで動くの?)これは使いやすいと思うよ
・28mmからのズ−ム
・F2.4〜3.5
うれしいスペックだね。なかなかやってくれるじゃないの。

書込番号:2465373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2004/02/13 22:58(1年以上前)

ズームはどぅやらパワーズームらしぃですが、USM搭載ですから
違和感なくズーミングできるでしょうね^^

書込番号:2465489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

つぃに・・・

2004/02/13 21:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 直大GoGoさん
クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

もぅ日本でも販売決定みたいですね☆
にしてもキャノンの攻勢は物凄いですね。
望遠からフラッグシップから、怖いものなしといった感じがしました。
Pro1の実写画像を早速みてみましたが、多画素化したことによる
ノイズもあまり目立たなく、SONYのF828より期待できそうですね。
販売が待ち遠しいです

書込番号:2465060

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot Pro1」のクチコミ掲示板に
PowerShot Pro1を新規書き込みPowerShot Pro1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot Pro1
CANON

PowerShot Pro1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月下旬

PowerShot Pro1をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング