PowerShot Pro1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮像素子サイズ:2/3型 PowerShot Pro1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot Pro1の価格比較
  • PowerShot Pro1の中古価格比較
  • PowerShot Pro1の買取価格
  • PowerShot Pro1のスペック・仕様
  • PowerShot Pro1のレビュー
  • PowerShot Pro1のクチコミ
  • PowerShot Pro1の画像・動画
  • PowerShot Pro1のピックアップリスト
  • PowerShot Pro1のオークション

PowerShot Pro1CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月下旬

  • PowerShot Pro1の価格比較
  • PowerShot Pro1の中古価格比較
  • PowerShot Pro1の買取価格
  • PowerShot Pro1のスペック・仕様
  • PowerShot Pro1のレビュー
  • PowerShot Pro1のクチコミ
  • PowerShot Pro1の画像・動画
  • PowerShot Pro1のピックアップリスト
  • PowerShot Pro1のオークション

PowerShot Pro1 のクチコミ掲示板

(2287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot Pro1」のクチコミ掲示板に
PowerShot Pro1を新規書き込みPowerShot Pro1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

現役バリバリ?

2010/03/16 22:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

当機種
当機種
当機種
当機種

日進月歩のデジカメ業界・・・・

このカメラは既に「化石」扱いかもしれませんが、まだまだ使ってます。
これからのシーズン、桜や緑、海に山・・・撮りまくるぞ〜〜〜!

って・・誰も見ていないかも・・・

欠点はいっぱいありますが、やっぱりいいカメラだと思います。

書込番号:11096194

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/03/16 22:29(1年以上前)

一応現役です。

…実質 ISO50 しか使えないので、夏場に使うことが多いですね。

書込番号:11096228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2010/03/16 22:46(1年以上前)

PowerShot S30 なら、持ってますが(機種違いで、爆)。

画質については、今でも十分満足してます。
バッテリーの持ちが悪いので(劣化か、元々か)、防湿庫の肥やしです。

書込番号:11096377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2010/03/16 22:47(1年以上前)

こんばんは。

2/3型CCDを使った名機でしたよね。このクラスで、Lレンズだったのも憧れでした。
私は、500万画素だけど、DiMAGE A1を久々に使ってみようかな?

書込番号:11096379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/03/16 23:44(1年以上前)

このカメラに似た感じの高画質な機種(当時)に、OLYMPUS C-755UZ があります。
後発のSPシリーズや C-770UZ より、私は 755 のほうが好きでしたね。

内部バッテリが腐ってしまい、内部設定を維持できない「認知症」患者ですが、
一応「身体」は元気です。単3電池で動きますし。
400万画素機ですが、どうせ 1024x768 なPC画面で全体を見てるだけなんですから必要十分ですわね。
今の1500万画素には、まったく触手が動きません。でかすぎ。


ただこの Pro1 は、重さといい、画質といい、画素数といい、当時は飛びぬけていたはずです。
ほんと、ISO200 以上はまったく使えないのだけは残念…
※最近は ISO100 も我慢できなくなってきました(苦笑)。

書込番号:11096815

ナイスクチコミ!2


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/17 00:09(1年以上前)

光る川・・・朝さんの

>…実質 ISO50 しか使えない〜

など書き込み全てが なるほどと思います。
前にフジヤでAランクのPro1が12,600円であったので画像サンプルをこちらのサイトで確認したところF2.4なのに
ノイズが盛大に出るようで明るいとこでしか使えそうもないので購入を止めました。
http://www.dpreview.com/reviews/canonpro1/
レンズはいいでしょうから撮像素子と画像処理回路を現代のものに換えられたら写りも良くなるんでしょうね。

書込番号:11096952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/17 00:16(1年以上前)

最近は一眼レフばやりですが、このズ−ムは、便利ですよね。
ワシみたいな、ど素人には、もってこいです。
そうですか・・・ISO50ですか、ワシは、いつもオ−トしか、やってません。。。
しかし、プリントしたら、きれいです。
もう、いつ購入したのかも、忘れましたが、もちろん、現役バリバリでっせ。
壊れるまで、大事につかいます。また、いい写真よろしく。

書込番号:11096982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件

2010/03/18 16:16(1年以上前)

こんにちは

いやいや…こんなにレスがあるとは、嬉しいやら驚くやらです。

光る川・・・朝さん

確かに好感度?は使えないですね。
最初テストでISO200と400を試しましたが、以来ISO50固定、使っても100までです。
十分な光があれば、まだまだ……

キツタヌさん

画素数では最新の機種と比べようもないですが、古い機種は古い機種で
色合いなどが良かったり感じます(慣れもあるんでしょう…)

Digic信者になりそうχさん

今、このスペックで出しても市場に受け入れられないでしょうね……
当時は高嶺の花で、中古をやっと購入して以来のお気に入り、
ここぞという時には、S5PROと一緒に持ち出してます。

風の又三郎16さん

オートでも十分綺麗に撮れると思います。
私は後から画像を弄る事があるので、面倒な時は、
画質設定だけRAWにして、Pモードで使ったりしてます。

皆さん、レスありがとうございます。

HDMasterさん

知人と、1日以内にHDMasterさんからレスがあるか予想しあいました。
私の勝ちで、今月の飲み代は知人の奢りですw
感謝です
次回(来月?)はF710あたりでお願いしますね。

書込番号:11104296

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/18 16:55(1年以上前)

その`ネタ、いただき (おれは さんまか?

書込番号:11104419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/03/18 23:20(1年以上前)

私も、初代 DIGIC 〜 DIGIC III(KDX、KF、40Dまで)の発色はいいんですけど、
DIGIC IV(KX2、50D)以降は、どうも色調が変わった気がして、なんとなく納得いきませんね。

書込番号:11106284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件

2010/03/19 17:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。

またレスいただき、ありがとうございます。

光る川・・・朝さん

DIGIC、Wあたりから色調が変わったんですか。
コンデジに限って言えば、PRO1(T)とA610(U)あたりが気に入ってます。
A650(V)世代も使ってますが、高画素数の影響なのか味付けかわかりませんが
少しあっさりというか艶が控えめな感じがしています。


ちょっと前の画像ですが・・・十分光があるとやっぱりいい画を出してくれます。
夜景はWBオートで撮影したんですが、「こういう色がいい」という色を出してくれるので
WBオートで撮影することが殆どです。
時々WBをいじりますが、後加工が容易なRAWがあることもPRO1に拘る理由でもあります。

G11もいいんでしょうが、私の用途ではPRO1で十分ですね。
壊れるまで・・・壊れても修理対応している間は直して使っていこうと思います。

書込番号:11109138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件

2010/03/19 17:47(1年以上前)

レスが抜けていました。

HDMasterさん

脊髄反射のようは速攻レス・・・どうもです。

〔10430540〕
これが、きっかけでしょうか・・・?
私が使っているコンデジに興味を持っていただいたのか

〔10631854〕〔10709127〕〔10708284〕〔10448221〕

と即座のコメントどうもです。
今回もですね(笑)

私事ですが、デジイチのニコンD40とフジS5PROも所有してます。
そちらの口コミにも時々ですがコメントや画像をアップしてますので
どうぞいらっしゃってください。

ネガティブコメントも歓迎ですよ。
むしろ、S5PROの口コミあたりで、
どんな反応があるか怖いもの見たさ?もありますのでwww

脱線が過ぎてしまうといけないので、このスレはこの辺で
お終いにさせていただきたいと思います。
コメントいただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:11109194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/03/20 20:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

現役どころか、私は去年の8月に購入したばかりです。

このカメラ、すっごいお気に入りです。
持った感じも軽すぎず重すぎず手になじみます。

感度は皆さんのおっしゃるとおり厳しいこともありますが、
そこはそれ、ご愛嬌といったところでしょうか・・・

末永く使いたいカメラです!!

昨日、鎌倉あたりに行ってきました。
春が来たー!!\(^o^)/といった感じです。

書込番号:11114894

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

製造番号がない

2009/11/17 19:38(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 plmlmさん
クチコミ投稿数:111件

Yahooオークションで訳あり(製造番号がないのが理由)とはどうなんでしょうか?
予備で買った商品が液晶の不良の為、再度の購入を考えています。
製造番号がないのはなんなんでしょうか?

書込番号:10491580

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2009/11/17 19:44(1年以上前)

可能性があるのは盗難品とか…

書込番号:10491607

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/11/17 19:49(1年以上前)

この機種だったかどうかは忘れましたが、印刷インクが悪かったためか、こすれて消える物が有ったようです。
刻印なら消えませんが、印刷だと…。

書込番号:10491625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/17 23:07(1年以上前)

特段問題はないかもしれません?

先週、無番の(苦笑)EOS20Daを持参し、SCのおじさんも「へ?」でしたが、
正直に「中古で買ったときからこれなんですよね」といえば、「そうですか」とそのまま空白で受け付けてくれました。
単なるセンサー清掃だけだったんですけどね。
ちなみに機番自体は内部ROMにも焼いてありますので、修理報告書にはちゃんと機番が書いてあります。
EOSの場合は「EOS UTILITY」で機番を確認できた気がしますが…?
PCにつないでも出ませんでしたっけ?<確認したら出ませんでした(ーー;)

ちなみにこのカメラも機番を感熱印刷したシールが貼ってあるだけですので、
場合によってはシールごとはがれたのかもしれません。

私としては、無番の機体を買っていいかどうかより、買った予備機が壊れていた、のほうが大問題ですが。

書込番号:10492811

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます

2009/11/10 08:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

クチコミ投稿数:6件

現在、パナソニックFZ18を使用していますが、PRO1に買い換えようか悩んでます。ご使用なさっている皆様のご意見をお伺いしたいと思います。

書込番号:10451639

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/10 22:49(1年以上前)

私なら画質を取って買います(まぁもう持ってるので買い増しません)が、
これから中古を買って新規ユーザーになるには、2つの条件を克服する必要があります。

1)ISO200以上の高感度は使い物になりません。そもそも、ISO400までしかありません。
実用的なのはISO50と100のみです。手ブレ補正はありません。これで、手持ちで撮れますか?

2)レンズ系で、既に修理部品がないパーツがあるようです(下スレ参照)。
買ってもその他の部分も含め、2〜3年程度で完全に全部品修理不能になることは確実ですが、それでもいいですか?

書込番号:10455222

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/11/20 19:20(1年以上前)

光る川・・・朝様、ご返信ありがとうございます。購入も考えましたが、親からDKNを譲り受けたのでそちらを使用することになりました。

書込番号:10505491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

Pro1とGR DIGITAL II

2009/10/27 17:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 TDAI-FZ1さん
クチコミ投稿数:31件

皆さん、初めまして。
現在、5DとGR DIGITAL IIを使っている者です。

最近Pro1に興味を持ち始め、やはりLレンズの画質は素晴らしいなぁ、
と思ってサブ機使用として中古で購入しようか悩んでいるのですが、
GR DIGITAL IIと比べて画質はどうでしょうか?

もちろんGRは単焦点レンズで、基本的スタンスがPro1と大いに異なる
のですが、例えばISO400で撮影する時とか・・・(もちろんできるだけ
低感度で撮影したいのですが)。

もし両機をご使用の方がいらっしゃいましたら、率直なご意見をお願い
いたします。

主な使用はブログを考えています。

書込番号:10376862

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/27 18:09(1年以上前)

参考にはならないと思いますが…。

私はどちらも持ってはいません。

もし、どちらかをタダで上げる…と言われたら、Pro1が欲しいです。

理由は高画質の28mm単焦点より、2/3型CCDの28〜200mmの方が使い易いと思うからです。

同じ2/3型CCDを使っている、ニコンE-8400/8800を持っていますが、私にとって、画質はこの程度で十分です。

書込番号:10376946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/27 22:53(1年以上前)

PRO1にデジック4を積んでくれたらG11よりももっと凄いカメラになると思うんですがね。
ISO400は砂嵐です(^^;
ISO100までの画質は素晴らしいですよ。

書込番号:10378725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/29 20:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

拡張(スーパー)マクロ

こんばんは。

PRO1のみでGRは所持しておりません・・・

とりあえず・・・・コンデジメインユーザーでもこれくらいは
PRO1で撮影できるということで・・

m(__)m

書込番号:10388313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/03 15:28(1年以上前)

TDAI-FZ1さん、こんにちは。
皆様のコメントにも有りますようにISO-200以上はノイズが多くて最近のコンデジにも
負けると思います。。(^^;
しかし、ISO-50〜100でしたらすばらしい感動的なものが撮れると思いますよ。
デジ一眼に広角か望遠ズームを付けて、28-200mmで2/3CCDサイズはサブカメラにする
と日中は画質も良くてベストかと思います。(動作は遅いですが。。)

>PRO1にデジック4を積んでくれたらG11よりももっと凄いカメラになると思うんですがね。

まったく同感ですが、Pro1が出た当時は13万で半年後に出たKiss-Dのレンズセットと同
じ価格だったと思いますので、今の自分ではコンデジに10万は出さないかも。。。(^^;


しかし、ここの質問のスレヌシさんはだれも戻って来ませんね〜。。。ナゼ??

書込番号:10415274

ナイスクチコミ!0


スレ主 TDAI-FZ1さん
クチコミ投稿数:31件

2009/11/05 17:19(1年以上前)

お返事くださった皆様

連絡が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。
皆様のご意見をいただいた上で考えた結果、中古でPro 1を購入しました。
ただ、微量のゴミがレンズ内にあったのでサービスセンターでレンズ交換を
依頼したところ、もう修理部品が存在しなく、今なら修理料金(訳12500円)
でSX1に交換できる、と言ってきたのですが・・・。

でもやっぱりLレンズなので、交換を断りました。
使えなくなるまで使い倒してやろうと誓った次第です(笑)。

書込番号:10426453

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/11/05 19:17(1年以上前)

>中古でPro 1を購入しました。

ご購入おめでとうございます。
低ISO感度で、静物などを撮られると、現行ハイエンド機にも負けない画質だろうと思います。

>ただ、微量のゴミがレンズ内にあったので…

過去ログを読むと、この機種はゴミ侵入が多いようですね。
写りにはそれほど影響はなさそうですし、清掃してもまた入ってくると思います。
写りに影響が出てくれば別ですが、それまではこのまま使われても良いと思います。

私のE8800は父の遺品(妹が管理中)の予備機です。
E8400は、E8800とはどんな機種だったのだろうと調べていて、姉妹機だと知りました。
それで、2台をセットとして使えば(デジ一の交換レンズの考え方です)、Wズームキットと同じように使える…という、思いもあります。
ただこれらは、防湿庫の中で眠っています。

同じサイズ(2/3型CCD)のデジカメとしては、オリンパスのE-10/20を持っていて、こちらは今でもたまに使っています。
最近の小型デジ一よりは大きく重いですが、手放せない機種です。

これらの機種は、古い機種ですが、少しでも良い物を作りたいという、当時の設計者達の思いが伝わるような機種です。
現在の機種は、ハイエンド機種でも、販売価格を念頭に置いた作りで、性能は良いのだろうけれど、末永く使いたいと思える機種は無い(少ない)ですね。

書込番号:10426958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/05 23:38(1年以上前)

ありゃ、こいつだったのか…(;_;)

確か、大事なカメラかレンズが、今年中に修理期限切れになったはずだったのですが、どれだったのかがわからず
(キヤノンにも再三「期限切れになる前にHPで告知してくれといっているのに聞き入れられず)
メールでいろいろ「これかな」「これかな」と問い合わせてみるも、全部来年以降。
※ここでも「今年切れるものの一覧を知らせてくれ」と再三頼んだのに「そのような資料がございません」としか回答がなく。

修理期限が過ぎると一切修理を受け付けないことで有名なキヤノンなので、その前にオーバーホールさせたかったのですが…

いや全く、アフターサポートには、あきれるばかりです。
脱線、失礼しました。キタムラあたりに出せば、日研テクノその他の修理業者でOHしてくれますかね?

書込番号:10428710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/10 22:44(1年以上前)

前言撤回。m(__)m

「部品保有切れ製品一覧」(修理不能製品一覧)が、HPに出ました。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/parts-limit.html
私がずっとサポートに求めていたものであり、ありがたい話です。

が、ほんとは、「切れたものを書いてくれ」ではなくて、
「もうじき切れるから修理は今のうちにね」ってのを書いてくれ、だったんですけどね。

で、このカメラは、まだ修理可能であるということになっています。
…けど、断られたのですね…?<ま、よくある話なんですけどね。
※EF28-105/3.5-4.5II USM なんて、昨年まで製品として新品を売ってた(カタログにも載ってた)のに、
  もう既に「部品なしリスト」入りです。おかしな話ですね。

とにかく、前進です。ありがとうございます。
と共に、前言を撤回し、失礼をお詫びします。m(__)m

書込番号:10455169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/20 22:31(1年以上前)

別機種

こまいゴミがテンテンと。。。

スレ主様、ご購入おめでとうございます(^^
当方は一眼用のLレンズはとても購入出来ないのでPro1のLレンズにほれ込み購入に
いたりましたが、ISO-50での画像はすばらしいですのでいっぱい使ってあげて下さ
いね。
5DにLレンズだと大きく、重くなるのでPro1は散歩用に最適と思います。
また、この手の高倍率ズーム(前に伸びるやつ)はゴミは入りやすいようですので
諦めて使ってますが自分のはまだ支障は出てないです(^^;

書込番号:10506427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

あの。。。

2009/09/28 06:28(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 ba-guさん
クチコミ投稿数:2件

canon power shot proがどうしてもほしいのですが
何処行っても売っていません
誰か売ってる場所とかサイト知ってたら教えてください
お願いします!!!

書込番号:10225460

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/28 06:48(1年以上前)

さすがに新品は無いと思いますが、中古なら・・・

http://kakaku.com/used/camera/ca=0049/ma=50/s1=1/s2=5/dt=2/

書込番号:10225493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/09/28 07:03(1年以上前)

新品は無理だと思います。

カメラのキタムラのネット中古サイトか
東京新宿のマップカメラで中古を探してみてはいかがでしょうか……

ただ、フィルターアダプターを始めとした欠品とかが多いですね。

さんざん指摘されているレンズの埃もある程度覚悟が必要かも

書込番号:10225518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/28 18:28(1年以上前)

そもそもこの機種がほしいのはなぜ?

書込番号:10227260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/28 22:34(1年以上前)

ヤフーオークションで6台出ていました。
1万円台で購入可能だと思います。
28〜200ミリでマクロも撮影できて、そこそこ高画質、そこそこ小さいボディーでいいカメラですよ。高感度だけは苦手です。

書込番号:10228588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/29 00:47(1年以上前)

キタムラのネット中古にはたくさん(現時点で26台)あります(^^;)
ログインもしくは会員登録し、受取店名をご自身の取りにいける店に指定してポチしたら、
数日で店に届いた旨メールが入りますので、1週間以内に実物とご対面、
気に入れば購入、気に入らなければその場でキャンセル、という方式です。

私もこれで買いました(^^;)。

欠品状況とかは、十分ご確認ください。とりあえずは欠品のものの再入手は困難を極めますから、
欠品がないものを選んでおくべきです。
できればさらなるオプション品
(たとえばフィルターやテレコンをつけるのに必要なアダプタリング LA-DC58C なんかもかなり探しましたし、
 テレコン TC-DC58A も中古ではまず見つかりません。オクには出るようですが。)
がついているのがあれば、使う可能性があるならそちらを選んでおいたほうがよいでしょう。

とにかく、今から簡単に入手できるものは、バッテリのみ。他のものは入手困難です。

ちなみに、夏は「どこかの会社が大量に持ち込んだ」とかで、
梅田中古買取センターには10台を超えるこのカメラがずらっと並んでて、威容(異様)でしたが(^^;;;)
先日久しぶりにチョコっと顔を出したら、結構きれいになくなってるもんです。すごいなぁ。

書込番号:10229504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信23

お気に入りに追加

標準

今も負けていない良い画像

2009/09/26 22:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

クチコミ投稿数:866件
当機種
当機種
当機種
当機種

Pro1愛好者の皆様こんにちわ。
久しぶりに見ましたら5年たった今も愛好者の方がスレを上げているのを見て
びっくりしました(^^;
それで自分もこのカメラの表現力や画像はまだまだ負けていないと思います
のでお仲間に混ぜて下さい。
G2が出た時は、デザインに一目惚れして即購入、G3のデザインが好きでなか
った為に見送りしてましたがPro1が出た時に又一目惚れしました(^^;
その後、レースなどの動き物にAFが付いて行かなくてデジ一眼デビュー。
望遠側がほしかったので予算が無く残念ながらCanonでは無くなりました。
しかし、当時の価格を考えると、G2が11万円台でPro1は13万でしたので今は
デジ一眼Wレンズセットが買えますね。。。(^^;
G2もウエディングドレスのAWBも最高でしたが、Pro1もさずがLレンズと今の
デジ一眼のセットレンズには負けていませんね。
最近は持ち出す時も年に1〜2度でしたが今回コスモスや彼岸花を写して見て
Pro1の解像力、発色には驚かされますね。。。さすがLレンズと言うべきか。
GシリーズになぜLレンズを乗せないのでしょうね??売れると思うけどな〜。
さすがに自分は5DMU+Lレンズはほしいけど買えませんが。。。(^^;
昨年から趣味の写真撮影を又始めたので今度からはもう少しPro1を持ち出し
たいと思います。(当時のCanonの絵作りが好きでした。。特に紅葉などが)


書込番号:10218357

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/27 00:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ファインダー真っ暗のため夜間でたらめMFにて(^^;)

…2007年9月に購入以来、今見ますと今年の3月に稼動がなく2ヶ月空いた以外は、毎月なにがしか使ってますね。

もう書くまでもないですが、画質は本当に感心します。すばらしいの一言に尽きます。

高感度特性だけ、もうちょっとなんとかしてもらって(せめて400で「普通の画質で」撮れてほしい)、
あとはこのままでいいですから、出してもらえないかなぁ、と思いますね。
そう、いっぺんにあれこれ改良して「最先端機」とするのではなく、
EOS kiss や、2桁D が、先端技術のうち一部だけ改良搭載して毎年「新製品」として出すように(火暴)、
高感度特性だけ上げたCMOS積んで、再登場していただければそれでいいんですよ。

それくらい、このカメラは完成されていると思いますので。


とっさの時の動きものは外しますが、あらかじめ構えていると大丈夫ですよね。

書込番号:10218987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:866件

2009/09/27 01:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

光る川…朝さん、こんばんわ??おはようございます。。。になるのかな(^^;
早々のご返事ありがとうございます。
自分はデジ一眼は今オリ派になってしまいましたがお金があれば5DMU、7Dほしいです(^^;
友人が5DMULレンズセットとマクロ購入と聞き羨ましく。。。涙が。。。

>高感度特性だけ、もうちょっとなんとかしてもらって(せめて400で「普通の画質で」撮 れてほしい)

ほんとですね。。。200-400ではノイズが気になります(涙)

>EOS kiss や、2桁D が、先端技術のうち一部だけ改良搭載して毎年「新製品」として出すよ うに(火暴)、
 高感度特性だけ上げたCMOS積んで、再登場していただければそれでいいんですよ。

2行も無くなり1行に統一??
高感度上げたCMOS積んでさらにLレンズ。。。となったら10万強?
今のGシリーズでも6万弱となるとコンデジ最高峰でも購入する人は少ないでしょうね(^^;
でもでてほしいような。。。

Pro1+Lレンズに勝るコンデジはもう出ないのかも。。。(3/2CCDクラスも消えつつあるし)
Pro1の柔らかな淡いピンク色は言う事有りません。。。(ほんとに今でもすばらしいの一言)





書込番号:10219369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/09/27 10:21(1年以上前)

>あとはこのままでいいですから、出してもらえないかなぁ、と思いますね。

おっしゃる通り。このままでいいから・・・と言うカメラが多いです。
でもそんなカメラは売れないんだろうなぁ。

「完成度」を磨くより、安易なテクを前面に押し出すほうが売れる(まあ、そろそろ頭打ちみたいですが)のが現実で・・・。

書込番号:10220570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件

2009/09/27 15:10(1年以上前)

戯言=zazaon さん、こんにちは。
このままでいいから、一部のみ改良を。。と言うカメラは有りますね。
しかし、一部のみの改良では大幅な顧客は望めないと思うし、メーカーも売り上げが
上がらないとやっていけないのも事実だしね。。。
コンデジ最高峰の仕上がりが出来ても、価格が10万以上となると趣味の世界の人しか
買わないのでは今の世の現状では無理なのでしょうね(^^;
銀塩と違い、色がどうのこうのと言ってもデジタルはソフトでどうにでもなると言わ
れそうですし。。。昔の人間には寂しいですね。

7DはAPS-Cクラスではついにトップを取り戻しそうですが今の自分では不況で買えませ
んし、出来れば5DMU(フルサイズ)がほしいけどなお買えないと言う現実が。。。(涙)
仕上がりの好きなPro1でまだまだ頑張って撮りたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10221586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/02 00:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

明るい広角

夜の広角(シャッター開けすぎ^^;)

明るい望遠

夜の望遠

今日も仕事かばんに入れていきました。

このカメラはたくさん光が必要ですが、夜景も撮れないことはないです。
感度を上げると荒れるので、あくまで ISO50 で、長時間露光。
ちょっとシャッターを押した瞬間のブレが写ってますが(;_;)

書込番号:10244480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件

2009/10/02 22:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

負けずに。。広角です(^^;

同じく望遠です。。(^^;

空中要塞です。。(^^;

色っぽい腰付き??。。。

光る川…朝さん、すばらしい写真ありがとうございます。

>ちょっとシャッターを押した瞬間のブレが写ってますが(;_;)

えっ・・そうですか?。。。建物がぶれていないので風で揺れているのかと思いましたが?

コメントにも有りますように確かにISO200・400はノイズが出ますね(^^;
しかし、ISO50での解像度や色のりがすばらしいですね。。。こってり感がたまりません><
G5あたりのあっさり感より自分は好きですね。

自分も風景を少しUPして見ます。。あいにく夜景はありませんが(^^;
また宜しくお願いします。

書込番号:10248546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2009/10/03 09:25(1年以上前)

当機種

庭の柿の木

こんにちは
今朝娘が柿の実を見つけたので撮ってみました。

もう少し速く動いてくれると撮影のテンポが良くなるんですがね。

書込番号:10250745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件

2009/10/03 23:51(1年以上前)

とーちゃん1号さん、レスありがとうございます。
もうすぐ干し柿の季節になりますね。。。当方は雪国ですが寒いのはいやですね(^^;
すみません、柿を見るとつい。。。

04年はPro1が出ると、次々と2/3CCDクラスの新モデルが出ましたね。
8800にA2と。。。中でもA2の手動ズームで3DAF+ASと機能、装備がすごかった><;
軽快さもA2が一番早かったと思います。(画像はどちらかと言うとすっきり感かな)
Pro1にもIS機能が付いてほしかったな。。。
ズームも書き込み中は出来ないので手動の方が軽快だったかも。。
04年の後半にKissが発売されましたのでCanonの最後のフラッグシップ機(高価コンデジで)
となりましたが、さすがにGシリーズにf2.4Lレンズ付きは出ないでしょうね。。。(^^;
Gシリーズにf2.0-f3.5(5倍ズーム)付けてほしいけど10万コース。。買えない><;

流石にデジ一眼からでは動作は遅くイラ付く時もあるけど画像は気に入っているので又持ち
歩きます。
サブ機に買ったE-520よりはコンパクトで28-200mmだし、見直します。。(^^;

書込番号:10255092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件

2009/10/04 00:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オリンパスブルーに負けていないかも

美味しそうですがxxx

いい色出しますね(^^;

スーパーマクロ怖かった。。。

レスカキコ中に他のことしていたら時間切れで画像がUP出来ませんでしたので
つまらない物ですが。。。撮影日の順番がが逆行??

書込番号:10255460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/05 19:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

埼玉県日高市、巾着田で

福島県、会津若松

横浜

ちょっと前ですが・・スーパーマクロ

こんばんは。

遅レスですが・・・・

私もPRO1を愛用しています。
福島、横浜・・・巾着田と・・・最近立て続けにPRO1の出番となりました。
大事に使っていこうと思います。

書込番号:10264094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/05 22:04(1年以上前)

さまざまなものが色づく秋は、このカメラにとって、最高の舞台ですよねぇ。

…たいがい今月くらいから年末にかけて、仕事休ませてもらえなくなっちゃうんですけどねぇ…(;_;)

※家族の手前、土日は大手を振って撮影にいけません(;_;)有休取ってこそっと行ってます(^^;)

書込番号:10265194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件

2009/10/05 23:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

マクロです。。

すえるじおおりばさん、作例UPありがとうございます。
いいですよね〜〜Pro1!!

>福島、横浜・・・巾着田と・・・最近立て続けにPRO1の出番となりました
日曜日ごとにすごくハードに行動してますね。。(^^;
一枚目の彼岸花ですが中心にスポットライトを浴びたような所いいですね〜。
スーパーマクロもいですよね〜〜。
もともと銀塩からCanonのレンズは温色系が良く出ましたので柔らかな色合いで
解像度も良くて他のデジカメではなかなか出ない色ですよね。。
他社のデジカメでもマクロ、スーパーマクロで撮って見ましたがPro1にはかなわ
ないと思ってます。。色合いと解像度は一番のお気に入りです(^^;
(腕が悪いと言われればそれまでですが突っ込まないで下さい)


光る川…朝さん、いいつもありがとうございます。
>さまざまなものが色づく秋は、このカメラにとって、最高の舞台ですよねぇ

そうなんですよね。。。秋の色は最高の色が出ますよね(^^;
有給いっぱいとってバシバシ撮って下さい。
当方は有給は無いので仕事の合間に撮ってます。。。(悲)
また宜しくお願いします。


本日撮りましたものを少し。。。

書込番号:10266044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/10/13 00:08(1年以上前)

当機種

久しぶりにPro1を防湿庫から出しました。
レスポンス等現行機と比べるとゆったりとした動作ですが
それでも当時のハイコンパクト機の存在感は今でも感じと
れます。

まだこのPro1で頑張っている方を拝見し嬉しくなってカキ
コミです。横から失礼しました。

書込番号:10301126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/13 00:44(1年以上前)

今日は関西では有名な福知山線廃線跡ハイキングに行ってまいりました。
※JR西日本は事故防止その他の諸般の事情により、公式には認めておりませんのでご注意を。

今日はジャンク¥1,000で購入の EOS IX50 のテスト撮影を兼ねていましたので、
IX50+KDXという布陣で臨みましたが、一般的な撮影の焦点距離としては 35mm 換算 24〜55mm あたりを多用しました。
※一番多用したのは魚眼レンズだったんですがね(苦笑)。

ということは、このカメラ1台あれば、広角が若干不足気味なのを除けば、おおむね記録撮影は可能である、とわかりました。

もう少し紅葉が色づいた頃に、こいつ1台下げてリベンジしたいと思っております。
※魚眼どうしようかなぁ(^^;;)

書込番号:10301310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件

2009/10/15 23:04(1年以上前)

LAMBDA7474さんレスありがとうございます。
風邪で体調壊していたので返事が遅くなりすみません(^^;

>久しぶりにPro1を防湿庫から出しました。

時々起こしてあげないと起きなくなりますよ〜(^^;

>まだこのPro1で頑張っている方を拝見し嬉しくなってカキ
 コミです。横から失礼しました

いやいや。。。5DMU、7Dが買えないだけの話です。。T^T
ボタンの配置やレスポンスはいまいちですがコンパクトで28-200mmズームは
散歩にはちょうど良いし、写りは良いのでまだまだ使えるカメラかと思います(^^;
UPしていただいた画像も雲海がすばらしいですね。。ありがとうございます。


光る川…朝さん、こんばんわ。。。返事が遅れましてすみません(^^;

>今日は関西では有名な福知山線廃線跡ハイキングに行ってまいりました。

TVなどで良く聞くので行って見たいですが何分遠くて。。。(当方は山形なので^^;)

>今日はジャンク¥1,000で購入の EOS IX50 のテスト撮影を兼ねていましたので、
 IX50+KDXという布陣で臨みました

EOS IX50は銀塩カメラですか?。すみませんF1、N社のF2時代からお休みでしたもので。。
かれこれ20年もカメラバックに入れてまして2年前に見たらなんと。。。恐ろしや><;
ブロニカS2、35mmカメラ軍は絶滅してました。。。ToT

体調が悪くこの所撮影はしてませんでしたのでUPする物が有りません。。。T^T
又宜しくお願いします。

書込番号:10315605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件

2009/11/03 14:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

古都風に??

同じ所を広角で。。

紅葉をアップで。。

Pro1愛好者の皆様こんにちは(^^
先日仕事をサボってPro1で秋を撮りに行って来ました。。。(^^;
やはり秋にはいいカメラですね。。。いい色が出てます(^^;

書込番号:10415158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/11/07 12:43(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

こんにちは。

綺麗な紅葉ですね〜・・・

私も紅葉をちょこっと・・・
自分ながらいい色が出てるかな〜と・・・
右は群馬県の吹割の滝・・・・内臓NDフィルターをONしてさらにアダプターでND8を装着
低速シャッターで撮影してみました。

こちら(自宅近辺)の紅葉はこれからです。
PRO1には活躍してもらう場面が増えそうです。

書込番号:10435952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/07 23:34(1年以上前)

悩んだ末、今日は始めて初代キスデジとリアラエース(EOS 7s)でいってみました。

成功した気がしません。おとなしすぎて、赤がより赤く出てない気がします。
※忠実志向といえば、確かにそうですが…

こいつのほうがよかったかなぁ、と、若干後悔しています。

書込番号:10439368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件

2009/11/13 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

田舎ならでは。。。の(^^;

Pro1愛好者の皆様、最近仕事が忙しくスレ主が不在で申し訳有りませんでした。。(_ _;

すえるじおおりばさん> 
作例UPありがとうございます、1枚目の紅葉いいですね〜(^^
3枚目の大岩からの流れもなかなか見れない光景ですね。。。
当方はNDフィルターは使用したことが有りません(と言うより持っていない)ので
明るい所での撮影には必要ですね。。ND8でも買おうかな(^^;


光る川…朝さん>
今回は残念な結果に終わったようですね。。。ご愁傷様でした(^^;
しかし、かなりの数のカメラをお持ちですね。
初代KissデジなどはPro1と同年代なのに絵作りは違うのでしょうか??
それともLレンズの影響が大きいとかですか。。?
当方はこの時期から4/3に行ってしまいましたので。。。(^^;
コンデジはIXY3台ほど使いまして、他メーカー色々と。。。(仕事で消耗品の為)


当方は最近は撮影に行く余裕が無いので。。。近くのワンちゃんの散歩コースにて失礼。。(^^;

書込番号:10470802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件

2009/11/20 22:35(1年以上前)

当機種

蔵王山

当方はまもなく下の方も白くなりそうです。。。寒む

書込番号:10506456

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot Pro1」のクチコミ掲示板に
PowerShot Pro1を新規書き込みPowerShot Pro1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot Pro1
CANON

PowerShot Pro1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月下旬

PowerShot Pro1をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング