PowerShot Pro1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮像素子サイズ:2/3型 PowerShot Pro1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot Pro1の価格比較
  • PowerShot Pro1の中古価格比較
  • PowerShot Pro1の買取価格
  • PowerShot Pro1のスペック・仕様
  • PowerShot Pro1のレビュー
  • PowerShot Pro1のクチコミ
  • PowerShot Pro1の画像・動画
  • PowerShot Pro1のピックアップリスト
  • PowerShot Pro1のオークション

PowerShot Pro1CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月下旬

  • PowerShot Pro1の価格比較
  • PowerShot Pro1の中古価格比較
  • PowerShot Pro1の買取価格
  • PowerShot Pro1のスペック・仕様
  • PowerShot Pro1のレビュー
  • PowerShot Pro1のクチコミ
  • PowerShot Pro1の画像・動画
  • PowerShot Pro1のピックアップリスト
  • PowerShot Pro1のオークション

PowerShot Pro1 のクチコミ掲示板

(2287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot Pro1」のクチコミ掲示板に
PowerShot Pro1を新規書き込みPowerShot Pro1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

お散歩カメラに最高、気に入っています

2008/11/30 23:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

クチコミ投稿数:3件
機種不明
機種不明
機種不明

前から気になってたんですけど
ごく最近手に入り、使い始めました
思ったよりコンパクトで、このサイズなら
いつでもどこでも持って歩けます

高感度に弱いとか、AFが遅いとか、手振れ補正が無いとか
ずいぶん言われていますが、承知さえしていれば
操作も含めて写すのが楽しいカメラだと思います
結構気に入りました、しばらくこのカメラばっかりに成りそうです

写真は恥ずかしながら、ワンコの散歩途中、
近所の野鳥観察公園での数ショットです
自転車に乗ったままでの手持ちですが
若干のトリミングとサイズ変更しています

発売後4年以上経ったデジカメですが
デザイン、Lレンズ、f:2.4-3.5、2/3CCD、28〜200mm
今見ても立派な仕様だと思います
今頃なんですが、大切に使いたいカメラだと思います
あまりにも気に入ったので書き込みさせて頂きました

書込番号:8715283

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/12/01 00:00(1年以上前)

当機種

回638A(21-7007)

おめでとうございました。

明るいうちになかなか動けない生活なんで(;_;)、高感度にめっぽう弱いことがたたって
なかなか出動しなくなっている今日この頃ですが。
すばらしいカメラには違いありません。

私も大事にしていくつもりです。

たーぼ777さんが、以前このカメラの最終修理受付時期を書いておられました。
それ以降はキヤノンは面倒を見てくれません。それが来年か、再来年だった気がします。
私も再度確認しなければ、と思っております。

書込番号:8715588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2008/12/01 19:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私も先週、オークションで落札しました。

PLフィルターやマクロフィルターが使えるのはいいですね。
機能の豊富さやレスポンスは最新の機種のほうがいいですけど、吐き出される画像はそれほど進化していない、場合によったら古いデジカメのほうが好みに仕上がることも多いです。


書込番号:8718749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/02 13:03(1年以上前)

当機種
当機種

光る川・・・朝さん

早速のレスありがとうございます
0系こだまですか
ずいぶんお世話になりましたが、引退でしたね・・

優々写楽さん

ありがとうございました
お写真拝見させていただきました、良い色出てますね

探していてやっと手に入れたこのカメラ、
私も大切に使わせてもらいます
お散歩中心ですが、なるほどコンバージョンやPL付けても面白いですね
S5ISも使っていて、同じ800万画素ですが、大事なところは
こっちのカメラを使いたい雰囲気を持っています
重たいデジイチの稼働率がますます減りそうです
写真は近くの公園です

書込番号:8722408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2008/12/02 22:15(1年以上前)

umiyama2117さん

私もS5IS使ってます。
フィルターは58mmで共用できるのがいいですね。
広角側はFujiのF100fdを使っていますが、日中はPro1で楽しもうと思います。

書込番号:8724709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/12/02 23:21(1年以上前)

唯一の「欠点」(?)が、フィルターをつけようとすると、レンズ称号部分を取り去ってしまわないといけないので、
「L」が消えてしまうことと、フードを併用できないことですね。
フィルターをつける際は、別途汎用フードでもつけるほかありません。

そんなわけで、結局フィルターはまったく使っておりません。前玉汚れだらけです…(;_;)

書込番号:8725294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2008/12/03 16:13(1年以上前)

当機種

マクロズーム?

スーパーマクロは呼び出しが面倒なので、
そこそこマクロで近づいて、黄色いバーを超えない範囲で
ズーミングが出来ます。

撮るのか楽ですから、ブレを少なく出来ます。

書込番号:8728122

ナイスクチコミ!0


plmlmさん
クチコミ投稿数:111件

2008/12/03 21:40(1年以上前)

機種不明

私もこの半年はこれと一緒です。

最近もう一台ねらっています。程度の良いのが、
二万そこそこで手に入る様になっていますからね。

近所の城南宮で人物撮影も致しましたがいいでしょう??添付します。

書込番号:8729644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2008/12/03 23:02(1年以上前)

巫女さんのバックにある
文字や木目がいい感じです。

私も2代目ですが、これしか表現出来ないもものがあります。
3代目も機会があれぱ、欲しいですね。

書込番号:8730244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/12/04 21:21(1年以上前)

当機種
当機種

皆さんの作例に見ほれてしまいました。

少し前にPRO1ユーザーになった者です。
恥ずかしながら・・・紅葉です。
右側はくっきりカラー、さらにシャープネスを強くして現像したのですが
くっきりし過ぎ?てしまいまいた・・・
腕が追いつきませんが、はまると空気感まで描写してくれると思っています。

書込番号:8734392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2008/12/05 23:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日は定時で仕事が終わったので、神戸のルミナリエに行ってきました。

メイン会場までは念のために持って行ったFuji FinePix F100fdで撮影しましたが、これだけ明るければPro1だけでも良かったかな?

書込番号:8740100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/07 22:43(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

S5IS

毎日見る野良ちゃん

いつも昼寝

所用で出掛けている間に

光る川・・・朝さん
優々写楽さん
たーぼー777さん
plmlmさん
すえるじおおりばさん

沢山のレスありがとうございました
ご返事が遅れ、たいへん失礼いたしました

皆さんのすてきな写真を見せて頂いて
このカメラ、ちょっと以上に使えるよね
すごく感じさせられました

たーぼー777さん、plmlmさん
私も、手に入れたばかりなのに
先々を考えて、本当に2台目が気になりました

最近のカメラの手振れ防止や、高感度になれきって
しばらく使っていなかったのですが、
このカメラ向きの、一脚を仕入れました
安くて(買値1000円以下)、軽くて、コンパクト(折りたたみ43p以下)
Kenkoのコンデジ用ですが、これがビジネスバックにもピッタシで、
気に入りました、たーぼー777さんのマクロや、優々写楽さんのルミナリエみたいに、
いろんな場面向けに期待できそうです。
ご親切なご教授ありがとうございました、
今後もよろしくお願いします。








書込番号:8750301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

興味があって購入しました。

2008/11/19 02:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

クチコミ投稿数:322件
当機種
別機種

Pro1

G10





Lレンズの描写能力とスーパーマクロに興味がありまして、この度Pro1の中古を購入しました。

室内は苦手とわかっていたのですが、最新機種とどのくらい差があるのか確かめたくて
撮影してみました。

できるだけ同じ条件になるように、絞り、シャッタースピード、焦点距離、ISOやファイルサイズの設定を合わせて撮ったんですが、やはり明るさがまるで違いますね。
それと、Pro1の方が同じ絞りでも被写界深度が浅いので(CCDの大きさによるものでしょうが)
ピント合わせは難しい

ただ、4年前のモデルとは言えまだまだ画質的には負けてません。
おそらく明るい屋外ならもっといい絵を出してくれそうな予感がします。

って言うかこのカメラ・・・何か撮る者をワクワクさせる魅力のようなものを感じます(笑)

書込番号:8660897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:322件

2008/11/19 03:11(1年以上前)

当機種
別機種

Pro1

G10




失礼しました・・・焦点距離が違いましたね・・・
アップし直します。

書込番号:8660916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/11/19 18:10(1年以上前)

当機種

pro1にて、リサイズのみです

どないすんねんさん こんにちは。

 たいへんなカメラを買われましたね(笑)。
 私は生粋のキヤノン派ではないのですが、なぜかこのカメラに惹かれ買ったクチです。
 
 どないすんねんさんのおっしゃるように、このカメラは光のたくさんある状況でこそ
 その能力を発揮するのだと思います。ISO50で撮った時に、たま〜に出してくれる絵は
 それこそハッとする時がありますが、ISO100で平凡になり、それ以上はノイズのせいか
 あまり使いたいとは思いませんでした。もちろん、この辺は私自身の腕に負うところも
 あったのですが(汗)

 時季外れのものですが、作例をあげてみました。2年程前のものですが。。。

 

書込番号:8662833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度4

2008/11/19 23:59(1年以上前)

私もこのカメラ手放せなく未だにたまに使用します。
キヤノン最新の高級コンデジと比べても見劣りしないですね、今の高級コンデジに比べ当時のハイエンド機は一眼でもコンデジでもない独自の棲み分けされていた感じでしたから・・・。
G10が5〜6万円程度で購入できますがPRO1は当時10万円前後しましたので機能負けしてもカメラの基本となるレンズ性能は贅沢な仕様になっていますから最適撮影下ではG10に勝るとも劣らない写真が撮れそうですね。

書込番号:8664575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件

2008/11/20 02:12(1年以上前)

ハラデップリさんコメントありがとうございました。

まさに日本の春を象徴するかのようなやわらかい描写でとても綺麗ですね。
やはりこのカメラは広角とスーパーマクロがツボなんでしょうか・・・
今日、曇り空だったんですが、7倍域で撮影しようとした所
ことごとくピントが合わなくて、不良品か?と思うほどでした(笑)
でもこれって正常なんですよね・・・(*_*;)

ありの1222さん

そうです。値段だけ考えれば一眼の中級機に匹敵しますね。
おそらく好条件が揃えばあっと驚くような写真が撮れるんじゃないでしょうか?

誰が撮っても、どんなシチュエーションでも綺麗に撮れてしまうG10も素晴らしいですが
こう言ったマニアックな機種も実に面白い!

書込番号:8665015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/11/20 17:51(1年以上前)

当機種

Pro-1にて  スーパーマクロモード

どないすんねんさん こんにちは。

 >ことごとくピントが合わなくて・・・・
 いやいや、さすがにその状態は正常ではないと思います。
 私も2年ぶりに押入れの奥からPro-1を出して、色々試してみましたが
 ピント面で特に問題はありませんでしたよ。

 ・・・なんなんでしょう、気になりますね。もしかしてマニュアルフォーカスボタンを
 押してしまったとか・・・構えたときにちょうど右手親指の当たる位置に、そのボタン
 がありますので・・・・。
 
 作例はスーパーマクロモードで撮ったものです。結構寄っていけるものですねぇ。

書込番号:8666953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件

2008/11/21 00:16(1年以上前)

ハラデップリさん

ありがとうございました。

やっぱりおかしいですよねーーーー(@_@;)

例えば、花畑で一本だけ咲いてる秋桜なんかをアップで撮ろうとすると
ウオーーン、ウオーーン・・・とフォーカスが迷って
結局まったくどこにも合わないか、一番遠い地面に合って終わり・・・です(泣

明日・・サービスセンターに持って行く事にします・・・(T_T)

書込番号:8668769

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/11/21 07:26(1年以上前)

当機種

初夏の頃ちびカマ撮ってみました

>例えば、花畑で一本だけ咲いてる秋桜なんかをアップで撮ろうとすると
ウオーーン、ウオーーン・・・とフォーカスが迷って
結局まったくどこにも合わないか、一番遠い地面に合って終わり・・・です(泣

撮影可能な距離外に被写体がありませんか?
マクロ、Sマクロとズームとの組み合わせで、全然合わないって位置にカメラがあることに気付かずになってる事が私は時々あり、そういう時におっしゃる状況が発生します。

仕様上は下記となってます。

マクロ:レンズ端から10〜50Cm(W端〜63mm相当時)
    レンズ端から30〜50Cm(63〜90mm相当時)

Sマクロ:レンズ端から3〜30Cm(42〜90Cm相当時)

50cm以上離れるとマクロでは合焦しませんし、マクロで少し望遠側にすると近場がダメです。
ズームバーを見ながら位置に注意を払う必要があると感じてます。
特にファインダーを覗いているとここらが散漫になって、あちゃ〜ってことが何度も(^^ゞ
でも、うまく撮れた時の絵はすばらしいですよね。

書込番号:8669402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1155件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2008/11/21 07:54(1年以上前)


>今日、曇り空だったんですが、7倍域で撮影しようとした所
>ことごとくピントが合わなくて、不良品か?と思うほどでした(笑)

ファームアップされると幾分、改善されます。
それと望遠域は中央測光で多少改善されますので、
試してみてください。

書込番号:8669446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件

2008/11/21 10:05(1年以上前)

>>Pompoko55さん
撮影可能な距離外に被写体がありませんか?

レスありがとうございました。
そうなんです。昨日取説をじーーーっと読んでてそこに初めて気がつきました(汗
フォーカスの枠が黄色になる事がありますよね。それって範囲外って事なんでしょうか?
今日、その辺を注意して再トライしてみようと思います。



>>たーぼー777さん 情報ありがとうございました。

ファームアップは確認した所、新しい方になっているようです。
中央重点ですかーー?そこはノーマークでした(^^)/
それも今日テストしてみます。

いやーーそれにしてもこのマシンを使いこなしている諸先輩方は尊敬します。
楽ちんなカメラに慣れきってしまうとダメですね。

きっとこういう癖のあるカメラでいい写真が撮れた時の満足感は最新機種にはない喜びがあるんでしょうね。
SS行く前にもう一度頑張ってみます。

書込番号:8669725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件

2008/11/21 15:36(1年以上前)

当機種
当機種

昨日ピントが合わなかった状態

今日は成功





なるほど!少しこのカメラの扱いが解ってきました(^^)/
同じ被写体じゃないので、ちょっと解りづらいかもしれませんが、今日は成功です。

若干手ぶれはしているものの、ピントが「ピピッ」と来るようになりました。

焦点距離に注意し、やはり評価測光ではなく中央重点もしくはスポット測光にするとピントの合う確率が高くなりました。
(まだ100%ではありませんが、フォーカスを探して行ったり来たりしていた事を考えると
非常にアップしたような気がします。

皆さんありがとうございました。

書込番号:8670663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件

2008/11/21 15:45(1年以上前)

Pompoko55さん

すみません・・・カメラの事ばかりで写真についてのコメントを忘れました。

チビカマ・・素晴らしく綺麗ですね(驚!
ピンクとグリーンの色彩といいコントラストといい非常に綺麗で、カマキリも実にシャープに撮れてますし・・

とてもコンデジの写真とは思えないショットに感動しました(^^)/

このカメラ使い方次第でかなりイケますね。

書込番号:8670690

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/11/21 19:59(1年以上前)

どないすんねんさんの成功事例、いいじゃあないですか〜〜

Lレンズ!って感じで、ボケも綺麗だし。
なによりクリアーですよね。
変にギラギラしたシャープネスではなく、品のいいシャープさです。

トンボなどの昆虫や花マクロで被写界深度を稼ぐのに、一眼だとかなり絞り込まないといけないような場合でも、少しだけ絞ってやれば深度稼ぎながらシャッター速度を落とさずに済みますので、昆虫マクロはこのPro1を多用してます。

これからも、すえなが〜く使ってあげましょう!

書込番号:8671527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2008/11/21 20:41(1年以上前)

当機種

いちょうのジュウタン

五ヶ月ぶりに撮りました。
AFモードをSYNGEにすると、もう少し早くなります。
ちなみに「くっきりカラー」に中央重点平均測光です。

書込番号:8671686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/11/22 00:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スーパーマクロモード

スーパーマクロモード

今は亡き…

なかなか…(ストロボ使用)

特に思い入れもなく、思いつきで買ったので、最初は若干後悔しました。
コンデジのクセに撮るの難しいし(苦笑)、なかなか思った写真が得られません。
ところが、購入2ヶ月を前にして、はまった写真が撮れました。

「すばらしい…」

キットレンズのデジ一よりきれいだったのでした(爆)。
以後、デジ一のサブ機や、ビデオカメラの代わりなどとして、重宝しております。
高画質だと、30秒で録画打ち切りなのがつらいですが。

書込番号:8672804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件

2008/11/22 03:53(1年以上前)

>>たーぼー777さん
画面全体がイチョウの葉で、グラフィックデザインのような不思議な感じがとても綺麗ですね。

中央重点・フォーカスシングル・くっきりカラー。
なるほど・・参考にさせていただきます(^^)/

>>光る川・・・朝さん
コメントありがとうございます。
思うにこのカメラ・・中途半端はダメなんだと思います(笑)
ガッチリ寄ってのマクロ域か、グッと引いて超ワイド・・・

どれも綺麗で見事な写真ですね。
個人的には夕日好きなので(^^;)幻想的な4枚目が一番好きです。

ますますこのカメラでの撮影意欲が沸いてきました。

書込番号:8673307

ナイスクチコミ!0


plmlmさん
クチコミ投稿数:111件

2008/11/24 08:42(1年以上前)

RAW + Adobe RGBの組み合わせをお勧めします。手放すことができず最近では5Dがサブになっています。 Adobe RGBをDPPで少し加工すればもっとびっくりできます。

書込番号:8682960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

初めての落下

2008/10/30 18:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 孝太さん
クチコミ投稿数:30件

レンズキャップがすぐ外れて落ちるのは愛嬌として、無くさずにこれましたが、なんとUSJにて取り出し時に50センチ位から落下!
動作は問題ないのですが、バリアングルの上支点が気持ち内側に・・・
閉じても当たらずに収納できますが、ショック・・・

修理に出そうか思案し、HPにて修理料金一律の言葉!
12000円強なんですが、よーーーく見れば落下や砂入りは例外の文字!

別途見積もりの文字は残念、お気に入りですからやはり修理かなと・・・
悩ましいものですね・・・

書込番号:8573776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/10/30 19:07(1年以上前)

孝太さん、残念でしたね。

次からのご参考に。↓
http://hosyo.blog105.fc2.com/

書込番号:8573820

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/30 19:08(1年以上前)

残念ですね。点検修理しておいたほうがいいと思いますが、落下と言っても大きく壊れた訳では
ないので、それほどかからないかも?
今回は授業料として、今後に活かしたいですね。

書込番号:8573821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/10/30 19:14(1年以上前)

☆;:*:;☆ パックマン☆;:*:;☆ も以前
コニカミノルタのディマージュA2を落下してしまいました。
バッテリーを入れる所の角が少し凹んだだけで後は異常なしでした。
レンズがズレテル気配もなく良かったです。

書込番号:8573852

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/10/30 21:56(1年以上前)

こんばんは。

お気に入りなら、修理された方が良いでしょう。
動作に問題がないとのこと、おそらく均一料金内ではないでしょうか。

以前、私もIXY 400を落下させ、液晶を割りました。
落下が原因であると明記し、液晶修理以外、各部点検を依頼しました。
結果は均一料金でした。(IXYは1万円弱)

お気に入りのカメラ(カメラに限らず何でも)は身体の一部です。
可能な限り、元に戻して使い続けましょう。

書込番号:8574644

ナイスクチコミ!0


スレ主 孝太さん
クチコミ投稿数:30件

2008/11/02 22:55(1年以上前)

ありがとうございます>ALL

一気にハイスピード4コマ連写いただきまして、

心強くなりました!スレ主はバルブ並の速度になっていますが・・・

前向きに補修で検討したいというか、いつ持ってこかな?と。

完了時はこちらにてご報告します!

書込番号:8588028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/11/03 09:35(1年以上前)

私のも壊れてはいないし、落としてもいないのですが、
しょっちゅうリュックに入れ、自転車のかごで持ち歩くので、継続的なゆるい衝撃はかなり浴びせてます(^^;)
※おかげでフードの裏が、レンズとこすれて輪っかだらけに…

もう少ししたら期限切れで修理不能になるでしょうし、持ち込むつもりにしています。

それ以外に、予備にもう1台、どうしようかという問題も…(^^;)
最近、中古もこなれた値段になってきましたしね。

持ち運びに手ごろで、このすばらしい写りが3万円以下というのは、すばらしいと思います。

書込番号:8589550

ナイスクチコミ!0


スレ主 孝太さん
クチコミ投稿数:30件

2008/11/09 23:04(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます!

銀塩と違い、デジタルでお気に入りは少ないかと・・・

新しいものが進化してよくなる訳で、Gシリーズは2から4まで

追いかけて6からあら?となり、高価でしたがPRO1に。

7の時には物欲が出ましたが、次が早いことも加味したのと、PRO1

でこのサイズはいいかと。今回の10はレポートみて少し物欲も!?

しかーし、火曜日に出してまいります!中古もこなれてきましたから

皆さん同様、予備も検討の余地ありですね!

PRO1クラブでもあればいいですね!

書込番号:8619751

ナイスクチコミ!0


スレ主 孝太さん
クチコミ投稿数:30件

2008/12/06 21:34(1年以上前)

戻ってまいりました!一律料金で完了です。

前玉もきれいになり、交換したみたいに・・・

ズーム時のグリス切れかけか?と思わせる音もなくなり、

ファインダーの四隅もきれいになり、大事にしなくてはと、

思わせられる修理だったかと・・・

引き取り時には過去の遺物となる眼レフAPSのIXEもOHに出しました。

使うことは?ですが、結婚当初や、一人目の子供の時は活躍してくれ、

放置プレーだったのですが、これを機に・・・

出番は別として、出してよかったかと、意見をくださったみなさん、

ありがとうございました。

前MSGで>シリーズは2から4までとありますが、G2.G3.PRO1の順の
間違いです。

書込番号:8744480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/12/06 22:03(1年以上前)

きれいになって帰ってきたようで、おめでとうございました。

ところで、IXEのOHを受け付けてくれたとのこと…
人づてに、IXEのOHは、6月で打ち切ったと聞きましたが…

東京は、けっこうしてもらえるケースも多いようですね。
大阪は、門前払いのことが多いです…

私もIXEは使っております。APSはフィルムを入手しにくくなってきていますが、
まだまだフィルムもストックしてあり、いつでも稼動可能です。

書込番号:8744644

ナイスクチコミ!0


スレ主 孝太さん
クチコミ投稿数:30件

2008/12/07 00:02(1年以上前)

梅田で出しました(^^;)
それも昨日でして・・・

経緯は受け取りのついでにと、修理センターに
できるか聞きました。センターの回答は、おっしゃるとおり、
既に部品保有期間本年終了した。でした。
しかし、続いて、まだ残っているケースもあり、すべてではないが、
対応できるので、出してくださいとの返答。でダイビル行きに。

レンズも、埃混入もあり、同一カラーも貴重?なので出しました。
あと、リモコン受光のモルト部?あれば変えてちょとお願いしておきました。
受付時に何も言われませんでしたが・・・

書込番号:8745375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/12/07 10:28(1年以上前)

そうでしたか(^^;)
私が散々ここで「ダメよ」といい続けたので、とりあえず受付してくれるようになりましたかね?(^^;;;;;)
私も持っていってみようかな(^^;;;)<あんたはダメ、といわれたりして…

Pro1 をはじめ、EOS-1N 等期限切れ間近のものが数台あり、物入りになりそうです…(;_;)

書込番号:8746942

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 plmlmさん
クチコミ投稿数:111件
当機種
当機種
当機種

5Dのサブ機の検討(G9後続まち)で中古品ですが購入してみました。

晴天の日はすごい描写、曇り日は今一歩との情報でしたが、なんのなんの
いけるのではと思っています。G9は評判のみの知識ですがどうなんでしょう?

サンプルで比較なんて難しいと思いますが添付させて下さい。

朝7時 8月17日 曇り 京都伏見

@Av F4.0 露出補正 -1/3
AAv F4.5 露出補正 -1/3
BAv F4.0 露出補正 -2/3

書込番号:8218896

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/17 19:16(1年以上前)

中書島の酒蔵付近ですね。数年前、デマージュA1でこの景色を撮りましたが、フレアで
写真になりませんでした。
さすがにLレンズだと思います。

書込番号:8218956

ナイスクチコミ!1


スレ主 plmlmさん
クチコミ投稿数:111件

2008/08/17 20:34(1年以上前)

じじかめさん
ご連絡ありがとう御座いました。

描写以外の事でうんぬんでしたら、とても最新機種の土俵にはとても無理でしょう。
でもこの色のりはLレンズですね、24−70Lの色合いに近い時もあります。

 アルバム拝見させて頂きました。拝見させて頂いている間、A1も健在なのですね。
G9後続まちの件は一度白紙にして、活動エリアが私でも行けそうな場所のようです
のでこれで一度まわってみたいと思います。(丁寧に撮影場所を入力されていました
ので感謝します)



書込番号:8219302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/08/17 23:17(1年以上前)

当機種

現代のコンビニ、Taspo対応自販機、昭和時代の丸ポスト

おめでとうございました。

Lの称号も蛍石も伊達ではありません。
すばらしい描写で、メインがこいつで撮れる範囲の写真であれば、十分デジ一のサブにできます。
「画質のよいビデオカメラ」として使うこともあります。
画像処理も絡んでくるのでしょうから、レンズがよくても動画がホントにきれいかどうかはわかりませんがね(^^;)

今日はこんな写真しか撮りませんでしたが…

書込番号:8220218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/17 23:26(1年以上前)

別機種
別機種

plmlmさん こんばんは
この間、伏見のキタムラでCoolpix5700の中古が2万円ちょっとで売られてて、1万5千円ぐらいだったら買っていたかもしれません。(8400だったら。。)
一昔前のNikonの高級コンデジとかCanonのPro1とか、今では考えられないぐらいの贅沢さを感じますね。
撮れる写真も今の機種と遜色ないというより、上ではないかと思います。操作性と処理速度では現行機種が有利なだけで、Pro1は十分に現役機種だとお写真を拝見して感じました。
G7ですが芙蓉の写真を載せておきますね。。

書込番号:8220287

ナイスクチコミ!0


rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/18 07:15(1年以上前)

おはようございます。

ポケットに入るコンパクトなデジカメが欲しいなと思いつつ、まだまだPro1は現役だなぁ
と思ってます。若くてキビキビした選手ではなく、年はとったけど、その分の経験が光る
選手というか...何かヘンな例えだな(-ω-;

G9の後継機や他にも色々と気になってますが、まだまだがんばってもらう予定です。

書込番号:8221182

ナイスクチコミ!0


スレ主 plmlmさん
クチコミ投稿数:111件

2008/08/24 18:06(1年以上前)

大変連絡が遅くなり申し訳ございません。

光る川・・・朝さん
ぐるぐるまきまきさん
rerun_hiさん
ご返信ありがとう御座いました。皆さん動画をはじめ活用を一考され
大事にされているのですね。

最近、DPP等の処理に充てる時間が-----、未処理ですばらしい発色が得られる
のならの方が良いのでは、と思うようになり(めんどうに 年のせいか 笑 )
ました。今の気分では最高の商品になりそうです。

G7の写真拝見----当方の腕前は負けましたが、良いですね発色。

ご返事が遅くなり申し訳ございませんでした。又、使用中に何かありましたら
宜しくお願い致します。






書込番号:8247447

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/10/30 06:01(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

G10

Pro1

SP570UZ

GX100

plmlmさん 古いスレを起こしてすみません。
G9の後継機G10が出ましたね。

簡単に比較写真撮ってみましたが、やはり質感や立体感はPro1のほうが上の気がします。
ただ、使い勝手と高感度ノイズはさすがに最新機にはかないません。

G10にLレンズと大き目のCMOS乗せてくれないかなあ・・・

このサイズまでリサイズしちゃうと差がわかりにくいですね。
全部RAWからの現像です。色目とコントラストなどは揃える努力したのですがちょっとずつ違ってますね。そこはご愛嬌ってことで(^^ゞ

書込番号:8571866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2008/11/04 00:00(1年以上前)

比較写真,ありがとうございました

G10購入希望者としてはとても参考になります。

やはりカリカリ感ではPro1が一番ですね。

でも,最近,このカリカリ感というかエッジが少し気になりだして,最近はソフトモードで撮影することが多いです。

素で撮ると,デジイチにキットレンズを付けたものよりは確実にくっきりはっきり撮れるのですが,あまりにくっきり感がつよすぎって感じの絵が多くなるような気がしています。

もちろんビルとか風景とかくっきり感が欲しいときにはいいんですけどね。

書込番号:8593378

ナイスクチコミ!0


スレ主 plmlmさん
クチコミ投稿数:111件

2008/11/15 04:35(1年以上前)

Pompoko55さん

ご返事が遅くなって申し訳ございません。G9待ちでPro1を購入し、
そのうちG10が発売になり(デザイン・動作も最高ですね)ましたが、
もう手放せませんPro1、28-200は便利ですね望遠も楽しんでいます。

 写真拝見させて頂きました。ありがとうございました。
G10も我慢範囲でパスできそうです。

書込番号:8641948

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/11/15 22:36(1年以上前)

plmlmさん、コメントありがとうございました。
Pro1の絵がすばらしく良いので、私も今後も大事に使っていこうと思ってます。
お互いにPro1で楽しみましょう!

書込番号:8645759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

手ブレと熱との格闘

2008/08/15 21:28(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件
当機種

数少ないブレ小

こんばんは。

近所で祭りがあったので撮影してきました。(スポンサーなどはモザイクかけてます)
自分がブレたり、通行人にぶつかられてブレたりと、そんな中での1枚です。
三脚があるとベストなのでしょうが、撮影班でもないので使うのは気が引けますし、
一脚があるとまだ良いのでしょうが、持ってません。ブレたらブレたでアハハと笑って
次のシャッターを切りますのでw

あと、撮影中に右手親指を置く凹みの部分に意外と熱を持っていたのが少し心配です。
前よりも熱くなってる気がしましたが、まぁRAWでバシバシ撮影していたせいでしょうか。
熱によるノイズの具合までは見てませんが、PCだけでなくデジカメも放熱対策考えないと
イカンかな。

書込番号:8211276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/08/16 21:35(1年以上前)

きれいに撮れてますね。

グリップが熱いのは、熱心に撮影してる心意気がカメラに理解されたからでしょう!
※無意識に電源入れたままグリップ握りっぱなしだと、熱を帯びてきます。

触れないほどになるとまずい気もしますが、ひとまず気にしなくてもよいのでは…

いいカメラですので、これからもがんばってください。
※自分もがんばらねば…持ち歩くけど空で帰ってくることが多い…(−−;)

書込番号:8215291

ナイスクチコミ!0


スレ主 rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件

2008/08/17 08:54(1年以上前)

当機種

あついのニャ

>光る川・・・朝さん
レスありがとうございます。

> 熱心に撮影してる心意気がカメラに理解されたからでしょう!
そうですね、そういうことにしておきましょう。

個人差があるのでかなりテキトーになりますが、感覚的には
熱いお風呂よりも少し上といった感じでした。
まぁでも、季節はこれから少しずつ涼しくなっていくので、熱云々に
ついてはあまり気にしなくなりそうな予感がします。

書込番号:8216895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 素人の私が前玉洗ったら、あーあー

2008/07/18 00:36(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

クチコミ投稿数:60件

前玉内側に小さなカビらしきものを見つけましたので、外して拭きましたがとれないため洗剤で軽く洗い流したら、前玉は一枚だと思っていたら二枚だった為に間に洗剤や水が入り、くもりや粒ができてしまい使えなくなりました。とりあえず乾燥剤と一緒に密閉した袋に入れてあります。数日様子見てだめだったらサービスセンターヘ持って行こうと思います(泣)
何も知らない素人の私が余計な事をしてしまい後悔しています。

書込番号:8092265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/07/18 01:28(1年以上前)

ご愁傷様です。

レンズが2枚以上貼り付いている例は、コンデジに限らず、交換レンズなどでもごくごく当たり前のようにありますが、
残念ながらご存じなかったのですね。
前玉ということは、例の蛍石の部分にあたると思われ、
まことに残念ながら、修理代金は目ン玉ひん剥く金額になる可能性もありますね。
場合により、もう一台購入されたほうが安くなるかと…

ここでは、よく自身で清掃した旨書かれていますが、私はそんなことはしようと思いません。
コンマ何mm単位でレンズは設計されているはずで、少なくとも技術者でもなんでもない私が分解したのでは、
直ろうはずもありませんから。

自分で触れないところに不具合が出たのなら、素直にメーカーに出すというのが私のポリシーです。
技術料は、伊達ではありません。
※部品代金は伊達のことがあるかも(爆)

情報は、それが自分に適したものか、取捨選択して取り入れないと、このような悲劇も生まれます。

書込番号:8092427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/07/18 07:48(1年以上前)

光川朝様ありがとうございます。
素人が勝手にやると痛い目にあいますね
私は昔から分解してなんとかしようとする習慣があり、3割は修理でき、半分は何ともならす2割は壊してしまうか悪化させてしまいます。
反省します。前玉が二枚で螢石とわかっていれば。事前に調べるくらいしなければいけまんでした。
半日たった状況ですが、乾燥剤のおかげで8割程は綺麗になりました。ただ後の2割の部分は時間をかけても?もう少し様子見てみますが。


書込番号:8092857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2008/07/18 14:01(1年以上前)

残り二割が、自然乾燥しないようでしたら、
どうせ、ためで、もともとですから、
炎天下の熱で水分を逃がしてやってください。

張り合わせた部分にカビの菌が残ると意味がないので、
一度、試してみる価値はあります。

どちらにしても、修理代は同じなので試してみてはいかがでしょうか。

私の場合は「泥水」を車にかけられたケースで、
レンズ丸ごと、65000円で交換しました。
今はイオスとの併用ですが、
かえって、レンズの良さを実感します。
中古はオオバクチなので、リスクが大きいと思います。
ライバルのいないカメラになっていますので、
正規の修理をお薦めいたします。

書込番号:8093745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件

2008/07/18 14:55(1年以上前)

対象のレンズが蛍石レンズなら・・蛍石は水溶性があるから水・高湿度は天敵よ

私なら兎に角サポートに電話連絡するか、適切な洗浄剤を探して張り合わせてあるのを外してしまうと思うけど(その前に分解しません)

ほどほどにね。。

書込番号:8093866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/07/18 23:28(1年以上前)

…蛍石って、水に溶けるんですか…?(>_<)

それは存じませんで…以後蛍石内蔵レンズ(と当カメラ)はぬらさぬよう、注意いたします…

書込番号:8095882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/07/19 00:59(1年以上前)

ターボさんありがとうございます
あと2割の部分は、やはり残りそうな感じです。できるだけ乾燥させます。
ただし今の状態でも撮れそうな感じですので明日やってみます。
キヤノンサービスセンターに電話したら、カビ取りは13000くらいですが分解するともっと高くなるとのことです。レンズは、はめたまま出して下さいとのことでした。

もみじさんありがとうございます
おっしゃるとおり、余計な事せずに、サービスセンターへ行けばと今さらながら後悔します。
前玉の内側によくゴミが入るため、前玉を外して掃除していました。もし何か別な事が原因で故障したら、前玉を外したケイセキがあり自然の使い方でないため修理代が割高になりそうです。
プロ1は作品作りには、殆ど使っていませんでしたので、ショックは大きくはありませんが、ここの口コミを見て興味を持ち4月に中古を買ったばかりでしたから残念です。
お散歩カメラとして活躍していました。
条件が良ければ綺麗ですから、なんとか使っていきたいと思います。
我が家はデジイチを含めデジタルカメラは7台あります。
用途に応じて使い分けています。
大切にしていきたいと思います。

書込番号:8096336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/07/19 10:04(1年以上前)

こんにちは
大変な状態のようですね。
私も最近、購入したクチです。
無理して購入した事もあり、普段も
腫れ物に触るように扱っています……
(^_^;)
不器用だし怖くてバラせません。
(>_<)
博打かもしれませんが、「もう一丁(一台)」とか……
私が購入したのは、\35800で外箱あり、付属品完備、革ケース付き、
何故かフィルターアダプター2個と
MCプロテクターまでついてました……

書込番号:8097341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2008/07/19 21:23(1年以上前)

泥水のように全部交換で、なさそうですね。
水に溶けるのは(‥?)
張り合わせのコーティングの(保護膜のようなもの)事と思います。

私のケースより安いようですね。

書込番号:8099666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/07/20 00:38(1年以上前)

すえるじさん
そうですね、いいカメラですからこれからは大切に使っていきます。
本日20ショットほどとりました。
スーパーマクロ、海、夕日、ポートレートと
問題なさそうです。
前玉の状態は少しよくなり15%ほど粒がありますが、集中しているというわけでもないので影響が少ないのでしょう。

ターボさん
いづれカビが出てきますから、広がる前にサービスセンターヘ出します。
前玉以外もカビ取りが必要な場合はもっと高くなりそうです。

皆さんご心配、助言、など大変ありがとうございます。一様大事にはいたらず、撮影できる状態になりましたのでご安心下さい。
今回を教訓に、あまり無茶をしないようにします。

書込番号:8100640

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot Pro1」のクチコミ掲示板に
PowerShot Pro1を新規書き込みPowerShot Pro1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot Pro1
CANON

PowerShot Pro1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月下旬

PowerShot Pro1をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング