PowerShot Pro1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮像素子サイズ:2/3型 PowerShot Pro1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot Pro1の価格比較
  • PowerShot Pro1の中古価格比較
  • PowerShot Pro1の買取価格
  • PowerShot Pro1のスペック・仕様
  • PowerShot Pro1のレビュー
  • PowerShot Pro1のクチコミ
  • PowerShot Pro1の画像・動画
  • PowerShot Pro1のピックアップリスト
  • PowerShot Pro1のオークション

PowerShot Pro1CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月下旬

  • PowerShot Pro1の価格比較
  • PowerShot Pro1の中古価格比較
  • PowerShot Pro1の買取価格
  • PowerShot Pro1のスペック・仕様
  • PowerShot Pro1のレビュー
  • PowerShot Pro1のクチコミ
  • PowerShot Pro1の画像・動画
  • PowerShot Pro1のピックアップリスト
  • PowerShot Pro1のオークション

PowerShot Pro1 のクチコミ掲示板

(2287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot Pro1」のクチコミ掲示板に
PowerShot Pro1を新規書き込みPowerShot Pro1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

久しぶりに

2008/07/07 22:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件
当機種

すーぱーまくろ!

皆さん、ハジメマシテ。
Pro1のクチコミ板を見つけて、細々ながらも健在な所を見て、
ついうれしくなって書き込みしちゃいます。

先日、梅雨の合間を縫って久々にPro1と散歩に出かけて写真を撮ってきました。
暑くて汗だくになりながらだったので、Pro1よりも水分補給の方が多くて...
でしたが、少ないシャッター数の中の一枚をペタリ。
※リサイズのみしています。

書込番号:8044807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/07/07 22:47(1年以上前)

当機種

すーぱーまくろ2!(をい)

きれいなお写真をありがとうございます。
このカメラならではですね。

明るいところでは、右に出るものはいないコンデジでしょう。
これからも大切に使ってくださいね。

書込番号:8045045

ナイスクチコミ!1


スレ主 rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件

2008/07/08 07:20(1年以上前)

リサイズしたつもりが大きかったのか...なるほど。

>光る川・・・朝さん
レスありがとうございます。
ハチとお花のお返しに、すーぱーまくろ3!と思いましたが、よさそうなのが無く。
また撮ってきたら貼る事にします。
私もカメラ同様、動くモノ苦手。

書込番号:8046358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 入手しました

2008/06/30 17:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

当機種
当機種
当機種
当機種

PRO-1ユーザーの皆さん、はじめまして。
先日思わぬ収入があり、衝動買いしてしまいました。
パワーショットはS70とA610を現在も使用していますが、
ちょこちょこ口コミを見て気になっていた機種です。
PRO-1と比べるとS70とA610がちょっとかわいそうですが、
ちょっと無理してでも買ってよかったと思います。
カメラに腕が追いついてないのでこれから使いこなせるようになりたいですね。
貼り付けた画像は、豪徳寺(東京世田谷区)でテストがてら撮影したものです。

書込番号:8010952

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/07/01 00:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

ISO50

ISO100

ISO200

ISO400(サイズオーバーのためレタッチ)

おめでとうございました。

はっとする絵を出してくれる、すばらしいカメラです。
先日のすばらしい作例は、下の記事をどうぞ。

ただ、今回載せましたように、「高感度耐性ゼロ」だけが、唯一の難点です。
ISO100 までは我慢できる(ただしこのカメラならではの美しさは得られない)としても、
ISO200、ましてやISO400は「なんじゃこりゃ」になってしまいます。

どうぞ、「昼間のカメラ」と割り切っていただき、明るいところで存分にお楽しみください。

書込番号:8013044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/07/01 00:48(1年以上前)

価格.com画像恐るべし…

…アップした写真、ほとんど変わりませんね…
実際は、かなり荒れてるのですが…

先ほどの作例に惑わされず、ISO50固定で撮られることをお勧めいたします。m(__)m
よろしければ一度テスト撮影されて、ご自宅のパソコンで読み取られると、
どれだけ荒れるかお分かりいただけるかと…
※ISO1600のフィルム並です…

書込番号:8013089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件

2008/07/01 19:53(1年以上前)

光る川・・・朝さん
こんばんは

レスありがとうございます。
高感度撮影、自宅内ですが試してみました。
だいたい予想通りの結果でした。
ISO400も以前使っていたPowerShotS3ISの
ISO800よりはマシなようなので記録用としては許容範囲です。
(^_^;)
高感度撮影はニコンD40、あるいはフジF31に任せておきます。
過去の口コミもざっとですが読んで納得ずくで入手したので
むしろこれから使う楽しみが湧いてきました。
正直、ちょっと不安だったんですよね。
AFが遅いとかホコリが…とか…
実際に少しいじってみて、ユーザーの方々のレベルが
高い故の辛口コメントなのかな…?
なんて思ったりしてます。
ズームリングはちょっと……ですが
(^_^;)
Lレンズのコンデジはもう出ないでしょうし
私には必要十分ですので、末永く付き合いたいカメラです。
しかし、時間がとれる時に限って雨とか曇り……
早くPRO1の真価に触れたいものです。
……
無い物ねだりですがISが付いてれば尚良かったですね。

書込番号:8016014

ナイスクチコミ!0


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/01 20:00(1年以上前)

>すえるじおおりばさん 

なんで・・・初心者なんすか?(笑)

これ凄げぇ、背景がボケますね。こういうコンデジはもう出ないでしょうね

書込番号:8016040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件

2008/07/01 20:10(1年以上前)

疾翔さん
こんばんは

>なんで初心者なんですか?

いや……普通に書き込んだら変なマークがついてて……
(^_^;)…
PRO1初心者という事でお許しください

書込番号:8016079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件

2008/07/05 12:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スーパーマクロ

NDフィルターON

先日、近くの公園(所沢航空公園・・・いいところですよ)で験し撮り第2弾?してきました。

D40用のVR後回しにしても「買ってよかった・・・」です。

書込番号:8032719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/07/05 14:03(1年以上前)

…ですね。よいお写真ばかりです。
うまく「きれいに写る条件」を体得されたようですね。
このカメラには無理をさせず、よい条件下で使ってあげてください。
デジ一にも匹敵するきれいな画像を生んでくれます。
※デジ一に下手なキットレンズつけるよりきれいです(;_;)

書込番号:8033015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件

2008/07/06 16:26(1年以上前)

光る川・・・朝さん
レスありがとうございます。

本当に良い描写をしてくれるカメラですね。
あなどっていたスーパーマクロにも開眼・・・
ワイドからテレまで満足
他の高倍率ズーム機種では感じられなかった描写・・・
思わず・・・写真が上達したかと勘違いするほどです。
いつも持ち歩いているフジF710とは
全く違うコンセプトではありますが・・・私基準の
「殿堂入り」確定です!

書込番号:8038476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

手放せないです

2008/06/22 20:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 wave100さん
クチコミ投稿数:87件

はじめまして
このカメラを所有して3年ほどたちます。
当初(新品購入)は、確か1年ほどでレンズ内へのゴミの混入がいつのまにかあり、近くのキタムラ(購入店では、ないのですが)経由にて、メーカー無償対応してもらいました。
その後は、なぜか、ゴミの混入は発生しません。
当方、初代Kiss、同N、同X2を所有しておりますが、4機種混在(レンズは、タムロン、キャノンの非Lレンズ)して撮影後確認すると、中にこれは、という写真の大多数は、当機のものです。
やはり、蛍石レンズの発色は、すごいです。ほとんど素人の私でも、違いがわかります。
このカメラを、所有している方は、手放さないほうが、いいです。
蛍石レンズで安価であり、28-200mmを確保する、コンデジは、もう、登場しないと思います。
ただ、弱点としては、AFの遅さです。私は、無謀にも、ブルーインパルスの撮影に当機をもって行きましたが、タイミングの読みが甘く、空の撮影会となりました。
当機の長所・短所がわかれば、とても、いいカメラです。

書込番号:7975791

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1155件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2008/06/22 21:00(1年以上前)

EOS Kiss X2を使うと、かえってPro1の発色は永遠かもσ(^◇^;)

書込番号:7975959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/06/26 00:24(1年以上前)

確かに、このカメラは、ハマればすごく綺麗に撮れます。
但し暗い場所、動きのあるもの、遠いもの、連写、マニュアルフォーカス、ボケ味が必要な時などデジイチは勿論G7にも負けます。
先週旅行で3台を試してみましたが、使えるシーンがかぎられたPro1は、最後はビデオ替わりの動画用となってしまった。
そこを割り切って使用すれば良いと思います。
レンズは間違いなくいいから、はまった時は最高です。
デジイチを常用としたサブカメラとしての使い方とお散歩カメラとしての使い方で使用しています。
G7の鮮やか設定の発色はとても良い鮮やかさが有ります。
Pro1神話も少しずつ崩れています。
やはりデジイチLレンズは最高ですよ。

書込番号:7990267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

最新のネオ一眼と比較してみました

2008/06/04 07:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

最近出たオリンパスのネオ一眼を買ったので、一番差の付きそうなボケを比較してみました。
写真は私のブログにあります。
http://pompoko55.exblog.jp/

やっぱ、PRO1いいです(笑)

でも、使い勝手とかは、最新のモデルのほうがいいですね(^^ゞ

書込番号:7894943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/06/04 21:25(1年以上前)

ブログへの誘導のみの書込みは削除対象になりやすいです。
というか多くの書込みが削除されてます。
ブログやHPへの誘導のみの場合は、営利目的とみなされる
からです。
出来るだけここに写真を掲載して、見解なども書き込み
原寸の写真を見たければブログへどうぞ、という書込みに
した方がいいと思います。

書込番号:7897313

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/06/05 05:14(1年以上前)

当機種
別機種

Pro1

オリンパス570UZ

おっと、こりゃ失礼しました。

遅ればせながら、こちらに写真貼っておきます。

JPEGでの撮影ですが、ホワイトバランス、露出は撮影後にSILKYPIXで調整して大体同じにしてあります(てきとうにしかやってませんがね)
PRO1は28mm、570UZは26mmです(どちらも広角端)

書込番号:7898881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/06/05 23:27(1年以上前)

うーん、こんなに違うもんですかねぇ…(^^;)

いや、私もC730UZからSP500UZまで、オリンパスで固めてきて、
ふと思いつきで買ったこのカメラには唖然としたものですが。
キットレンズつきのデジ一よりきれいですからね(^^;)

しかし違うものですねぇ…

書込番号:7902036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度4

2008/06/07 00:04(1年以上前)

こんばんは
私もPRO1を所有していますが'05年愛知万博で使い倒して以降はめっきり出番がなくなりました。
PRO1(28mm/F2.4)で570UZ(26mm/F2.8)、これだけボケが異なるのはやはりLレンズの恩恵でしょうかね。
この頃のハイエンド機は10万円前後しましたからボデーの作りも最近のネオ一眼や初心者向け一眼より良いしもう一度見直す必要ありそう。

書込番号:7906084

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/06/07 07:40(1年以上前)

光る川・・・朝さん、おはようございます。
こういう写真を見ると、PRO1持っていてよかった〜と思ったりします(^^)v

ありの1222さん、おはようございます。
>これだけボケが異なるのはやはりLレンズの恩恵でしょうかね。

CCDの大きさの違いが効いてると思います。それと、少し大きめの画角28mmも微妙にあるかも。
なんにしても、使わないともったいないですね(^^♪

書込番号:7906924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2008/06/16 20:49(1年以上前)

ここだけの話ですが。
EOS Kiss X2 に タムロン AF18-200mmF/3.5-6.3XR LD ASPHERICAL(IF)MACRO(A14E)
では、不健康な緑になります。色合いを+1にしていますが、
Pro1の「くっきりカラー」の方が発色で優れています。

やっぱり、後継機出して欲しいですね。
イオスを使うと、ISO400までノイズレスだと、また買うかもσ(^◇^;)

書込番号:7949146

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/06/17 07:13(1年以上前)

当機種
当機種

たーぼー777さん、ほんとうに後継機を出してほしいですね。
EOS5Dの後継機より、そのほうが嬉しかったりします(笑)

書込番号:7951351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/06/18 00:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

三千院

大原

寂光院近く

やはりいいですね…

本日は大原に撮影に出かけました。
デジ一として EOS 40D に、交換レンズもLレンズ3本(ただしみんな望遠…)という
ハードな状況でしたが…
こっちのほうが広角もいけるし、気軽に撮れるし、Lレンズだし…
ってことで、帰ってきたら 40D 4枚、PSPro1 100枚弱、という結果に…

何のために重いレンズを3つも持っていったんだか…(;_;)

TPOを考えて、カメラは持参しないといけませんね。

書込番号:7954914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2008/06/21 13:00(1年以上前)

Pro1、職場での置きカメラとしてまだまだ現役です。

ただ、同じシーンを撮影した40Dと比べると、相当なシャープネスがかかっているような感じがします。

くっきり感はありますがエッジが立ちすぎというか?

最近は本体の画質調整でソフトにして撮影しています。

書込番号:7968994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/06/21 22:09(1年以上前)

昨年10月キタムラ中古コーナーで発見、衝動買いしてしまいました。
といっても25,000円。Lの称号のなせる業?
今後このれほどのネオ一眼の実現性はないかも?
EOSデジタルシリーズには、一歩も二歩も譲る処ではありますが、
それなりの使い方をすれば、それなりの結果をだしてくれます。
銀塩回帰していた私をデジタルへ引き戻した名機ですね。

書込番号:7971278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/06/21 23:50(1年以上前)

私も昨年9月に、衝動買いしております。
購入時には、既にEOSも持っておりましたが、下手な安レンズをつけたKDXより、くっきり仕上げてくれます。
さすがLレンズです。

画像処理が遅く、連写が4コマ(ファインLarge時)までなことと、その後少し待たされること、
感度が低く、実質ISO200以上は実用範囲外であることを除けば、大変よいカメラです。
私も後継機はほしいところですが、まぁ今のキヤノンでは無理でしょうね…

書込番号:7971927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Pro1 メンテ情報

2008/05/25 21:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 ○うさん
クチコミ投稿数:77件

以前Pro1のレンズのごみ取りの事を書きました。
あれからだいぶ時間が経ってしまいましたが、漸く自分のブログを立ち上げたので、ごみ取りの手順を整理してみました。

http://winys.net/winy/?page_id=27

基本的にはメーカー修理に出すことをお勧めしますが、私のように、中古で安く入手したのでお金をかけたくない、とか、(たとえ壊してしまったとしても)自分でやるのが楽しい、と言う人には参考になるかもしれません。
くれぐれも自己責任でお願いします。

書込番号:7855007

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2008/06/06 00:02(1年以上前)

写真付での解説ありがとうございます。
私もレンズはてきとーに分解して掃除してますが、ズームリングは手を付けてないので参考になります。

書込番号:7902228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

標準

綺麗に撮れる条件や設定教えて下さい

2008/04/28 18:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

クチコミ投稿数:60件

このクチコミを見て私もPro1中古品購入しましたが、夕方の外や室内や花などを写しました、条件があるかも知れませんがG7や20Dの方がずっといいです。40Dにはあたりまえですが全くおよびません。お散歩カメラ兼作品用で買いましたがお散歩でも半分ぐらいは厳しいです。ただしA4サイズでの画質てす。ピント甘い、色つぶれなど半分ぐらいはいただけません。まあまあ綺麗なものもありますが。ただし展示会ではA3ノビ以上ですのでまず無理でしょう。
皆さんは、条件を限定して、又は割り切って使用されているのでしようか。まだ天気のいい外での風景、ポートレートなどの撮影をしていませんので試してみます。
ある人から、すっきりカラー露出アンダーで撮ればG7やKISSXよりいいと聞きました。
明日試してみますが、どなたか設定など教えて下さい
今の状態ではきっと返品することになります

書込番号:7734278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/04/28 19:48(1年以上前)

特に何も設定しなくてもG7よりは綺麗に撮れる感じですね〜。
レンズによっては20Dよりも良く撮れることもあるかも?

書込番号:7734489

ナイスクチコミ!1


himana66さん
クチコミ投稿数:133件

2008/04/28 21:24(1年以上前)

>G7や20Dの方がずっといいです。

同時に撮って比較しないと意味がないと思います。

書込番号:7734914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/04/28 22:27(1年以上前)

回答ありがとうございます。今日実は明るい夕方、G7と比較の為同じ画角同じ設定で、都会の公園で両側と正面遠くにビルが見える場所での撮影をしました。色はPro1は自然でG7はビビッド、ピントは同じ位、左ビルの窓枠Pro1少し樽に、遠くのビルはPro1は半分白とび、印刷前に彩度を上げると画質低下が大きい。ちなみに少し暗くなるとG7は手ブレ補正とISO400の画質で撮影は簡単でした。今日の感想は明るい時は自然な画質でPro1が少し良く、暗くなるとG7が良く感じました。私はLレンズの称号に過度の期待を持ちすぎました。重くても40DとLレンズ3本持ち歩きます。
Pro1は明日また撮影してみます。
EFノーマルレンズより良さそうですが。

書込番号:7735251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/04/29 00:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

感度を上げると荒れる

そうですね。暗いところはつらいかもしれませんね。

私はがんばって、ISO50限定使用しております。100でも場合によっては荒れますので。
200以上はいうまでもなく…そういうカメラですのでそこは割り切ってます(コンデジですから)。

G7は使っていませんが、少なくとも一般的なコンデジとは比べ物にならず、
デジ一でもキットレンズ系とは比較するのに難があります。(こちらが上です)。
ただ、いうまでもないことですが、デジ一+Lレンズに、いくら蛍石搭載といえど、コンデジが勝てるわけがありません。

私は、望遠で撮るより、広角にしたり接写した時に、真価が出やすいのではないかと感じています。

書込番号:7736008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/04/29 01:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
小さな18ー200Lレンズコンデジで贅沢な便利なお散歩カメラを再認識して、他のカメラと比較するのも疲れましたので、このカメラを如何に楽しんで使いこなすかを挑戦してみます。特にISO50ー100広角がいいとのこと参考になりました。
でもG7の良さも再認識しました。ISO400なら画質低下はないし手ブレ補正もあり暗い場面、望遠もこなせます。Pro1の得意場面ではLレンズを発揮してくれるものと期待します。

書込番号:7736211

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/30 15:17(1年以上前)

カスタム設定で
・コントラスト
・シャープネス
・色の濃さ
を全てマイナスに設定して撮影し、後処理しています。
RAWで撮ることもありますが、JPGで撮ったものをトーンカーブで調整してもけっこういけます。
トーンカーブはDPPでも使えますし、
ノイズリダクション機能もあるので、DPPけっこういけますよ。
RAWで撮ってシルキーとかで現像したらISO200でも何とか使えると思います。
G7やG9もISO400までくらいなので、違うと言っても一段くらいではないでしょうか。

Pro1は今時のデジカメと較べると
ノイズ、手ブレ補正、色み、解像度の面で見劣りしますが、
コンデジとしては大きめのCCDで、かつ無理のない(?)800万画素のため
色の階調が(コンデジとしては)とても自然で余裕を感じます。

蛍石を使った(近接撮影でも色収差の全く出ない)Lレンズといい、
こういうタイプのコンデジはもう二度と出ないのかも知れないですね。
Pro1をベースに最新の技術でブラッシュアップし、
画素数は据え置きのPro2を作ってくれませんかねえ、ほんとに。

書込番号:7742968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/04/30 21:36(1年以上前)

回答ありがとうございます。昨日天気がまあまあでしたので、Pro1と40Dを持って海と竹林、花の多い寺へ行き撮影しました。
ISO50の設定で、広角はまずまずOK,望遠は半分OK?。ピントがあまい時と露出がいまいちの時が時々ありました。しかし決まった時は非常に綺麗です。色合い、シャープさはさすがにLだと思いました。PRO9000で印刷しましたが40D+Lレンズにほぼ近いです。
次回はご回答の設定で撮影してみます。
質問があります。
★マニュアルフォーカスが中央拡大でも全然わかりにくいです。
★ファームウェアバージョンはどの画面にありますでしょうか
★動画撮影時、明るいところから暗いところへパーンすると露出があわず真っ暗です
★特にマクロのAFピントの確実な合わせ方
よろしくお願いします

書込番号:7744374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2008/04/30 22:29(1年以上前)

>★ファームウェアバージョンはどの画面にありますでしょうか

バッテリーの挿入孔の上部あたりに凹みの印があれば。新バージョンです。

http://web.canon.jp/imaging/pspro1/firmware-j.html

書込番号:7744693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/04/30 23:04(1年以上前)

お散歩オヤジさん

★マニュアルフォーカスが中央拡大でも全然わかりにくいです。
わかりにくいです(^^;)。気合しかありません(^^;)
★ファームウェアバージョンはどの画面にありますでしょうか
ありません(^^;)とりあえず最新のファームウエアを落としてみて、当ててみるしかなかったような…
バージョンは確か2つしかありませんので、たーぼー777さんご紹介のページから進み
「必要なし」といわれたら、必要ないのでしょう。
★動画撮影時、明るいところから暗いところへパーンすると露出があわず真っ暗です
どうしようもないです(^^;)
★特にマクロのAFピントの確実な合わせ方
回答になってませんが、私はMFに切り替えてがんばってます(^^;)

この通り、デジ一ではそんなに不便でないことも、不便になるところがあります。
ただ、吐き出す像を見てると、そうそう簡単に使うのをやめようとは思いません。
不便でもなお使いたくなる、何かがこのカメラにはあります。

書込番号:7744930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1155件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2008/04/30 23:10(1年以上前)

機種不明

フライングディスクの練習

>ピントがあまい時と露出がいまいちの時が時々ありました。しかし決まった時は非常に綺麗です。

半押しを三回繰り返すと、電源をきらなければ、
それ以降はレスポンスもいいです。
最初の半押しが早すぎると(^^;
いくらやってもだめです。

書込番号:7744981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2008/04/30 23:20(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
多少?不便でも綺麗に写りますので頑張って使います。

書込番号:7745048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2008/05/01 07:40(1年以上前)

>★特にマクロのAFピントの確実な合わせ方

Pro1にかぎりませんが・・ 花がファインダー内より小さい場合と、
はみ出しの場合と二通りあります。

小さい場合は、周りや背後が暗くなるようにします。
アンダー露出と中央測光。シングルAF です。
メニューに測光枠の設定があります。それも中央にします。

はみ出しは、スポット測光、シングルAF です。

書込番号:7746153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/05/01 13:39(1年以上前)

ご回答頂いたみなさん大変ありがとうございました。
シャッター半押三回をはじめ、色々参考になりました。
月四千程シャッターを押している私にとって、昔のフィルム時代を思い出すような一枚一枚の大切さと写りの良し悪しの面白さがこのカメラにはあります。
色々工夫して使い方を身に付けていけば、いい写真が数多く撮れると思います。
デジイチでレンズ交換の手間と異常な重さは、嫌気がさしています。気合いを入れたコンテストや展示の作品作りは仕方ありませんが通常の作りには十分つかえそうです。
会社の知り合いでPRO1で昨年朝日新聞コンテストの特賞を取り夫婦海外旅行とカメラを貰った人がいました。話を聞くとデジイチ20D+Lレンズはたまに使い,PRO1と900ISのコンデジ中心だそうです。
コンテストでよく賞を貰っている人で、作品が新聞や雑誌に掲載されているようです。怖いぐらいのPRO1信仰者です。
デジイチ否定話をよくするので、ちょっと話ずらいですが。
デジイチLレンズでは感動的な写真がたまに撮れます。広角標準望遠の専用レンズで色、画質、シャープさボケなど。
しかしPRO1の良さと用途が少しずつわかってきました。もっともっと使って楽しく感動して活用したいと思います。

書込番号:7747184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/05/01 23:45(1年以上前)

スレ主さんが締められたあとで恐縮ですが…m(__)m

「半押し3回」…がさっぱりわからんのです。なんでこうすればレスポンスがよくなるのか??

何かのおまじない(隠しコマンド)なのでしょうか…

書込番号:7749731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2008/05/02 00:00(1年以上前)

私も「半押し3回」が全く分かりません。
隠しコマンドだとしたら詳しく教えて欲しいです。
お願いします>たーぼー777さん

書込番号:7749817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2008/05/02 07:54(1年以上前)

私も銀塩一眼から、初めてデジカメに買えたとき、
ピントが合わず閉口したものです。

でも、せっかく買ったので、悔しいからいろいろ試しているうちに、
同じ間隔でシャッターを繰り返して、半押しすると、合うことも多い。
それでも合わないときは、撮影者が左右に5センチ移動するだけで違います。
平均して二メートル以内で、このケースが他社でも合うようになります。

でも、曇のときは、特に合いにくいです。
スポット測光でとりあえず撮ってみるのも、対策の一つです。
私にカメラを教えてくれた方の口癖が、三枚以上とる。
またたきで眼を閉じられるのを防ぐ意味です。

書込番号:7750736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/05/02 23:48(1年以上前)

たーぼー777さん

そういうことですか。了解です。
ありがとうございます。

書込番号:7754205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2008/06/02 07:40(1年以上前)

最近、気づいたのですが・・・
「くっきりカラー」を使うと、午前はきれいに撮れますが、
午後は、茶色ぽくなります。露出補正も標準がいい。

曇りのときは、ホワイトバランスをオートにして、
SILKYPIX Developer Studio 3.0 で、(JPEG画像でも出来る!)
WBの色温度のバーにある▲マークに
スライダーの目盛り表示を ↑にあわせると、
瑞々しい写真になります。

書込番号:7886281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/06/03 00:38(1年以上前)

たーぼ777さん
情報ありがとうございます。
今度是非試します。
私は普段ISO50,WBAUTO,露出少しマイナス、クッキリカラーの設定ですが。

書込番号:7889855

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot Pro1」のクチコミ掲示板に
PowerShot Pro1を新規書き込みPowerShot Pro1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot Pro1
CANON

PowerShot Pro1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月下旬

PowerShot Pro1をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング