PowerShot Pro1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮像素子サイズ:2/3型 PowerShot Pro1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot Pro1の価格比較
  • PowerShot Pro1の中古価格比較
  • PowerShot Pro1の買取価格
  • PowerShot Pro1のスペック・仕様
  • PowerShot Pro1のレビュー
  • PowerShot Pro1のクチコミ
  • PowerShot Pro1の画像・動画
  • PowerShot Pro1のピックアップリスト
  • PowerShot Pro1のオークション

PowerShot Pro1CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月下旬

  • PowerShot Pro1の価格比較
  • PowerShot Pro1の中古価格比較
  • PowerShot Pro1の買取価格
  • PowerShot Pro1のスペック・仕様
  • PowerShot Pro1のレビュー
  • PowerShot Pro1のクチコミ
  • PowerShot Pro1の画像・動画
  • PowerShot Pro1のピックアップリスト
  • PowerShot Pro1のオークション

PowerShot Pro1 のクチコミ掲示板

(2287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot Pro1」のクチコミ掲示板に
PowerShot Pro1を新規書き込みPowerShot Pro1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ずっと言われてるゴミの件ですが

2005/11/21 09:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

こんにちは。最近中古のPro1を手に入れましたが、レンズ中央に
白い糸くずが・・・他にも少々。

このレンズの清掃(内部のホコリ取り)ってどのくらい費用がか
かるかご存知ないでしょうか?
また、精密ドライバを使って前玉部分は取り外せそうですが、
取り外してご自分でホコリ除去を行った方はいらっしゃいませんか?

スーパーマクロも利くコンデジですので、写りに影響が無いとは
言えないと思いますので・・・

それと、EVFと外部LCDの色味が随分違う(経年変化?)んですけど、
新品だとこういう事は無かったんでしょうか。外部LCDは随分黄色く
にごった感じの色です。

書込番号:4594987

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/11/21 10:14(1年以上前)

費用などについてはサポートに問い合わせてみてはいかがでしょう?

書込番号:4595031

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/21 11:07(1年以上前)

>取り外してご自分でホコリ除去を行った方はいらっしゃいませんか?

ご自分で挑戦されて、結果発表していただけるとありがたいのですが・・・

書込番号:4595109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/21 11:14(1年以上前)

>精密ドライバを使って前玉部分は取り外せそうですが、

光軸などの調整はどうするの?

書込番号:4595119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/11/21 11:31(1年以上前)

>費用などについてはサポートに問い合わせてみてはいかがでしょう?
fioさん、サクッと「*.*万円になります・・・」とか言われそうで
怖いです。

>ご自分で挑戦されて、結果発表していただけるとありがたいのですが・・・
じじかめさん、お尋ねしたのはレンズ部分解清掃の値段の予想のためでして
チャレンジャーになるには年を取り過ぎました(笑)

まだ試し撮りしかしていない状態ですので、サポートセンターには
もう少し後に問い合せをしてみようと思います。

書込番号:4595153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/11/21 11:42(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、カブってました。

じじかめさんへのレスの通りです。光軸がずれるのは怖いですよね。
でも、パッと見では前玉って、外枠ごと外れそうな感じですよ。
位置合わせの切り欠き(?)も有るようで、メンテしやすく
作ってあるのかな?なんて。

書込番号:4595171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/11/21 18:21(1年以上前)

自己解決しました。

前枠を外して隙間からエアダスターでホコリを飛ばし(レンズ内の
移動でしょうけど)て、悩みは解決しました。
前玉が付いたユニットはクールガンみたいなもので固定されてたので
いじらず。

その後200コマほど撮影しましたが特に問題も無さそうです。
しかし、今度は撮影して分かった悩みがいっぱい・・・

書込番号:4595778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2005/11/21 19:39(1年以上前)

>EVFと外部LCDの色味が随分違う(経年変化?)んですけど、
>新品だとこういう事は無かったんでしょうか。外部LCDは随分黄色くにごった感じの色です。

私は最初から違ってあたりまえという考え方をしていました。
LCDは、確かに赤っぽいというか黄色い画調になりますが、太陽光線の写りこみも考えられます。主にファインダー撮影ばかりで、メニュー設定以外はほとんど使わないのです。

経年変化に関しては、私の場合、パーソナルワープロの時代から液晶づけの生活しています。メーカーや値段によりますが、およそ3年で変化します。
5年前に買ったメビウスは暗くなったかなー程度ですが、今年の7月に買ったバイオは、もう周辺減光やふちのむらが現れます。ただし、起動中のみの症状です。

どんなノートパソコンも画面の多少の色むらに関しては、断り書きがり、デジカメに関しても同じかもしれません。
あまり神経質になるより「色の違いを覚えて」早く慣れたほうがよいと思う。

書込番号:4595961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2005/11/21 20:15(1年以上前)

>レンズ中央に白い糸くずが・・・他にも少々。

車椅子に乗るときフレームに、ボディをカチンとやってしまった・・・
切ってあったからレンズは大丈夫でしたが、ひゃっとしました。
気になっていたゴミがショックで落ちていた。

以後、スイッチを切る前にレンズの筒を袖でふく。
ただ、それだけでゴミは侵入しにくくなります。

Pro2は、インナーズームがいんなー


書込番号:4596049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/11/21 21:50(1年以上前)

たーぼー777さん、レスどうもです。
長くて半年しか同じデジカメを使っていないので、液晶の色が
気になったんだと思います。長く使うとそうなってくるのかも
しれないですね。

でも液晶の色が大きく変わっちゃうと、“勘”で補正しなくちゃ
ならない事が増えて辛いですね。

今日、使った感じをブログ載せてみました。
画像は調整&リサイズしてますが、興味がある方は覗いてみて下さい。
http://cman.seesaa.net/article/9635540.html

書込番号:4596365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

今更ながら・・・

2005/11/19 16:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

クチコミ投稿数:65件

皆さん、こんにちは。

今更ながらPro1を購入しました。
ヤマダ電機の処分価格で¥66,500の10%ポイント還元で。

レポートですが、フォーカスが薄暗い時、コントラストが無い時は
遅い気がしますが、こんなもんではないでしょうか。昼間の光量が
充分な時は結構速いです。私は「律儀にピントを合せにいくので
遅くて迷う。」と言う感じがします。

ズーミングは皆さんの酷評の御陰か、予想以上に使えます。(笑)

作り出す絵は未だ一日しか使っていないので詳しくはわかりませんが、
Pro1の称号に価する物と思います。

この性能で、この価格(処分価格なので。)、小さく軽快なので
買って良かったと思っています。

書込番号:4590193

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/11/19 18:10(1年以上前)

発売初頭、結構お!と思ってみていましたが、
あのズームがNGでしたけど・・・そこさえ許容できれば
仮にもLレンズで明るい28-200mmですから
写りも相当に期待できるでしょうし、良いカメラだと思います。

にしても66,500まで下がりましたか・・・
出始めは10万オーバーだったように覚えています。

書込番号:4590376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2005/11/19 21:48(1年以上前)

>レポートですが、フォーカスが薄暗い時、コントラストが無い時は
遅い気がしますが、こんなもんではないでしょうか。

AFをSINGLEにすれば多少は早くなります。

書込番号:4590942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/11/20 00:00(1年以上前)

TAILTAIL3さん、レスありがとうございます。
私の場合10万円超えなら選択肢に入らなかったと思います。
10%ポイント還元も付きましたので、実質¥59,850、
これならと思い購入に至りました。

たーぼー777さん、御指導ありがとうございます。
確かにその様ですね。ある意味、意味のないコンティニアス・・・
スティル・カメラではなく、ビデオ・カメラのAFの様です。

皆さん、こんばんは。
購入の動機は、リコーG4Wideの代替に同じくらいの
大きさ、重さのGX8を考えていましたが「同じ800万
画素なら、もっとレンズが長い(望遠)方が・・・」と
思いました。「それにネオ一眼なら重く、大きなデジタル
一眼レフの変わりになるかな。」なんて・・・
でもレスポンスの関係で流石に無理、当初の予定どおりG4の
代替として考える事にしてます。

書込番号:4591415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2005/11/21 00:54(1年以上前)


おおっ!! また仲間が増えたようですね!

末永く付き合ってゆきましょう!
 

書込番号:4594514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

Pro1買いました!

2005/10/21 11:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 ZX-9R320さん
クチコミ投稿数:11件

今更かもしれませんが、Pro1を購入しました。確かにAFはそんなに早くありませんが、コンパクトなのでかさばらないですし、風景等を撮影するのであれば、とても良いカメラだと思います。これから紅葉を撮りまくるぞ〜!!(*^_^*)

書込番号:4519002

ナイスクチコミ!0


返信する
350GTさん
クチコミ投稿数:49件

2005/10/21 23:13(1年以上前)

私も買いました。EOS10を長い間使っていたので、Pro1のUSMも同じように素早く合焦するのかなと思っていたのですが、意外にも、遅いというか、音がジ-、ジ-、ってしまして、このことについては期待はずれでした。もちろんコンティニアスは外してシングルにしてますが、EOSのUSMのようにリニアに音もせずにククって合焦はしません。しかしこの「期待はずれ」を差し引いても猛烈に満足のいくカメラでした。手に持った感じも良いし、各種操作性がEOSと良く似ていて使いやすいし、後幕シンクロもできるし、Avにすれば、露出時間も結構引っ張れるし、テレの200ミリ相当も丁度良いし、満点です。手ぶれ防止機能が付いたカメラも出ていますが、200,300ミリの時どのくらい効果があるのでしょうか。G5も使ったことがないのであまり言えた立場ではないのですが、並みのコンパクトデジでは飽き足らない人で、テレも付いていた方が良いと思う人にはピッタリだと思います。2日前に最後の1台、店頭展示品ということで、57,700で買いました。確かに10万円なら、手持ちのEFレンズを使うつもりでKISSを買っていたかもしれませんけどね。

書込番号:4520272

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZX-9R320さん
クチコミ投稿数:11件

2005/10/22 01:08(1年以上前)

350GTさん、こんばんは!
Pro1良いですよね!
まぁここのレスではかなり酷評されてますが…(;´Д`)
小さいですが玩具っぽく無いですし(僕的に見た目は重要だったもので)、動きの早い被写体を撮ろうと思わなければ、レンズも良いですし、最適なカメラだと思います。
僕はパナソニックのFZ1と言う手振れ補正つきのカメラも使っているので撮影ミスも少なくなるし、また手振れ補正付きのカメラにしようかな…とも思ったのですが、200oなら要らないかなって思いましたし、他のメーカーのサンプルを印刷してみたら、自分好みの画じゃ無かったので、手振れ補正は諦めてPro1にしました。
結果、大満足でした(´∀`)

書込番号:4520613

ナイスクチコミ!0


350GTさん
クチコミ投稿数:49件

2005/10/22 02:44(1年以上前)

基本的な事を聞いて申し訳ないのですか、手元に古い430EZのストロボがあります。本来420EXを使うべきでしょうが、430EZだと、TTLオート調光、ズームとか一切使えなくて単なるストロボと化してしまうのでしょうか。
それと、420EXの場合、テレ側とワイド側でGNは可変するものでしょうか。
すみませんが、もうひとつ質問ですが、青みを飛ばすMCフィルターをデジカメで使うメリットはありますか、銀塩と違って、デジカメはWBの調整もカメラ側でやってしまって使う意味はそれほどないのかどうか良くわかりません。教示願います。

書込番号:4520747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/10/22 06:28(1年以上前)

しばらくここに来ていなかったのですが、値段がずいぶん下がりましたね。それにPro1の掲示板と思えない酷評が書かれているが残念です。私は購入して半年、益々Pro1が手になじんできました。たしかにピントやズーミングは遅いですが、それ以外はけっこう使い勝手がよいカメラだと思います。特にレンズは秀逸です。ここまで値段が下がっているので、静物を中心に撮影される方にとってはお買い得のカメラだと思います。

書込番号:4520842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2005/10/22 14:38(1年以上前)

解像度もいいけどリバーサルフイルムを彷彿させる発色も捨てがたい。
ある意味ではコストパフォーマンスは高い。
ようやくなれてきた頃の一枚アップします。

http://homepage3.nifty.com/fujii-takeshi/akatonbo_01.html

書込番号:4521526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/22 16:09(1年以上前)

350GTさん
手持ち540EZ,430EZ共にPro1で調光しないみたいです。
(色々試したりはしてないけど)
ズームは連動してるみたいです。
装着直後はストロボ本体はA-TTL表示ですが、本体はEZを認識してない。
ズーム回すとはっと気づいたかの様にストロボ本体もズームしながらTTLモード表示にはなりますが、ダメですね。
580EX使用時は、まあ当然でしょうけどきっちり調光します。

420EXのテレとワイドでGNは可変するかという質問の意味がよく判りません。
同一光源ならワイドにすれば拡散するので当然GNは下がりますし。
もしワイド側でGN42欲しいのなら、必然的にデカイ物を買うしかないですね。

書込番号:4521662

ナイスクチコミ!0


350GTさん
クチコミ投稿数:49件

2005/10/22 20:14(1年以上前)

クロチャンマンさん ありがとう
420EXの件わかりました。確かにそうですね。長い間430EZを使っていなかったので、テレで使うとGNが430より大きくなるような気がしていました。ありがとうございました。
もう一つISO設定のことでみなさんにお聞きしたいのですが、普通このカメラを使う人は日常的に Autoにしているのでしょうか50にしているのでしょうか。

書込番号:4522093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2005/10/24 07:58(1年以上前)

以前のカメラでは50で使っていました。
Pro1は、200まではノイズが目立たないのでAUTOで使っています。
明るいレンズの価値はあります。
薄暗いところもしっかり撮れます。

書込番号:4525646

ナイスクチコミ!0


350GTさん
クチコミ投稿数:49件

2005/10/24 23:37(1年以上前)

たーぼー777 さんありがとう。
「ISO50で撮るのが普通だよ」って言われるかと思っておりました。
ところで昨夜、月(三日月)を撮ろうとしたのですが、うまくいきませんでした。
200mmで距離はMFで無限にし、三脚を使い、露出はAUTOにしたのですが、F8の2秒くらいだったと思います。白く飛んでしまい、ピントまで
ぼけていました。雰囲気的には、もっとアンダーで撮るべきだったかな
と思っています。

書込番号:4527355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2005/10/25 09:32(1年以上前)

三日月は、十四夜にくらべて明るさも低いので、といっても天体望遠鏡の場合ですが、以前、MFをするのを忘れて花火で失敗しています。

Pro1は、ツインのフォーカスという仕組みのため遅い。動くものでないので、そちらをオートにして、200mmだとファインダー内の四角いエリアの枠内にすっぼりといれず、枠線に三日月が半分はみ出すようにしてください。露出は、オートと両方撮られることをお奨めいたします。

なお、AFはSINGLEです。どうもPro1の場合は枠線上の方かフォーカスが早いような感じです。

風景も含めて風が強いとピントが甘くなり、無風で湿度が高いと白っぽく写ります。

ちなみに天体望遠鏡では風か強い日は、星が膨らむようにぼやけたり小さくなったりの繰り返しです。

18倍のデジタルズームもいいかも。三脚必須。22倍は応急処置的な撮影です。

書込番号:4528020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/26 08:00(1年以上前)

昨日立ち読みしたんですが「カメラマン」誌にてPro1褒められていますね
まぁ諸般の事情があっての機種の中での記事ですがそれにしてもこれだけ古い機種が褒められるのはなかなかと思います
所有者としてはうれしいものです

書込番号:4530235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2005/10/26 21:11(1年以上前)

友人のデジカメ専門誌なんか、ネオ一眼の第一候補としてPro1が載っていました。その次がニコンのクールビックス8800、パナのFZ-30、フジのS9000はビリで紹介されていました。

結局、ホールド感が写りに反映するというコメントになっており、私が苦笑したのは、他の3機は手ぶれ補正が付いているのにもかかわらず、一番先に紹介されていたことです。

この間、1/8秒でも手ぶれおこさずに撮影できました。絶妙の重さが利いているんでしょうね。在庫が切れたら伝説になる。
余談ですが、キャノンフォトコンテストに応募しましたが、夢のような画調でiP7100からプリントされて驚がく。
こちらもお勧めします。今はおニューの7500もいいね。

書込番号:4531459

ナイスクチコミ!0


350GTさん
クチコミ投稿数:49件

2005/10/26 22:35(1年以上前)

たーぼー777さん
Av露出をやめて、マニュアルで3段から4段アンダーで撮ったらうまくいきました。撮れてみると、高倍率で撮ってみたくなりますね。天体写真の知識が無いので追々勉強して行きます。
お手軽デジタルさん
「カメラマン」で褒められていましたか。確かにホールディング良いですね。さすがカメラメーカーですね。操作性とかやはり1日の長がありますね。でもデジカメっていうのはデジカメ故に画像エンジンの良し悪しがどうしても影響してくるでしょうし、それから行くとレンズ、構造、エンジ
ンが高度にバランスしているのはキャノンだけだと思います。

書込番号:4531754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/27 12:22(1年以上前)

たーぼー777さん 350GTさんどうもです
私はいくらデジタルとはいえ使い捨てのようにするのは嫌なので「良いものを永く使いたい」と思ってPRO1を購入しました
フィルムはニコンを使用していますがデジタルはキャノンだと私も思います
ここ2・3日騒がれているD200は買うかもしれませんけど。。

書込番号:4532762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2005/10/27 22:58(1年以上前)

>私はいくらデジタルとはいえ使い捨てのようにするのは嫌なので「良い>ものを永く使いたい」と思ってPRO1を購入しました

同感です。
今日、知人の県議会議員が訪ねてきて、その感触の良さにしびれていました。三年後の高級機のボディも、この感触に変わりありませんから、いいものを所有する歓びってありますよね・・みなさん。


書込番号:4533853

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZX-9R320さん
クチコミ投稿数:11件

2005/10/28 15:20(1年以上前)

しばらく見てないうちに、書き込みが増えてる…(~_~)
みなさん、こんにちは!

購入してから、色々撮影してみましたが、撮れば撮る程、Pro1を買って良かったなぁ(´∀`*)と感じている今日この頃です。それに印刷するたびに、何でこのサイズでこの画質が出せるんだろう…と不思議がってます(・ε・;)

>私はいくらデジタルとはいえ使い捨てのようにするのは嫌なので「良いものを永く使いたい」と思ってPRO1を購入しました

僕も同感です。そしてこのカメラはそう思わせてくれるクオリティがあると思います。

本当に良い買い物をしました!!( ^▽^)





書込番号:4535049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/28 17:48(1年以上前)

みなさんこんにちは

実はPro1を購入する前にS9000を購入しました
もちろん永く使うために選んだんですが「何か足りない」
スペックは皆さんご存知のようなものなので必要十分です
でも満足できないものがあったのです

>そしてこのカメラはそう思わせてくれるクオリティがあると思います。

これかもしれませんね
それで本意ではありませんがPro1に買い換えました
今は満足です カメラはスペックだけではないですね
永く使おうと思います


書込番号:4535237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/10/28 21:32(1年以上前)

このカメラの良さをわかった方の書き込みが増えて嬉しいです。やはり知る人ぞ知る。
カメラを知り尽くしたCanonだから作り得たカメラだと思います。まさに作品ですね。

書込番号:4535646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2005/10/29 16:58(1年以上前)

>まさに作品ですね。

まさに名機の風格が手から伝わってきます。
手になじむとレスポンスというよりも感触を楽しんでいるのに
気づきました。

書込番号:4537594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2005/11/01 20:28(1年以上前)

私もこのカメラ、大変気に入っています。皆さんが誉めるのでうれしくなります。DIGICの為、DIGIC2に比べると、反応やパソコンへの転送が遅いですが、解像感や描写力は素晴らしいものがあると思います。

「Asahiパソコン」という雑誌では、文月 凉氏がコンパクトデジタルカメラの部門で、常に一位に選んでいました。

今、考えてみると、文月氏はやはり慧眼でした。

書込番号:4544863

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

CANONの新製品発表はいつ頃でしょうか?

2005/10/09 00:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

クチコミ投稿数:37件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度4

私もPro1を使い始めてもうすぐ五ヶ月になりますがこのところ掲示板に書き込みがないので、少しさびしいです。
どなたかCANONの新製品発表の時期はいつか知りませんか?
Pro1の後継機のうわさなどありませんか?
わたしは主に家の周りの草花や、家で飼っている金魚を撮っています。

書込番号:4489404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/09 01:06(1年以上前)

型番の最後に数字が付いていると 発売(発表)と同時に既に後継機を
予告されているようで ちょっと複雑ですよね^^;

当方新製品の情報は知りませんが Pro1は個人的に購入の予定を考えています
まぁ、全然急いでいないので 取り敢えずソニーのR1が市場に放出されてから
再検討する予定ですが・・・。

書込番号:4489470

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/10/09 01:29(1年以上前)

個人的にはやはり他社製ですが、R1に続く機種に期待しています。
CanonがPro1後継機で作ってくれるのでは?!っと思っています。
でも個人的にはできればGシリーズの方が良いです。
どうしても液晶ビューファインダというのは慣れないもので(^^;

書込番号:4489518

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/09 09:06(1年以上前)

CANONの製品紹介ページで「PRO/G」シリーズにG6の記載が無くなって
いますので、G7(G8?)が先に発売かも?

書込番号:4489958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度4

2005/10/09 19:44(1年以上前)

陰性残像さん HakDsさん じじかめさん ありがとうございます。
最近他社製の一体型デジカメが出てきましたから、Canonも新しい 
Pro1をだしてくれるでしょう、それまでしばらく待ちます。

書込番号:4491184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/09 22:23(1年以上前)

こんばんは!
僕も心待ちにしてるんですよ!
ちょっとした小旅行で、荷物を減らしたい時、
どうしてもデジタル一眼レフでは荷物になってしまうんです。
そこで、pro1の存在を知ったのですが、そろそろ新しい機種が
出る頃かと、買い控えしてるんです。

どちらさまか、熱烈キャノンファンのために、
情報をいただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:4491597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/10 05:02(1年以上前)

みなさんこんにちわ
わたしは今月に入ってpro1購入しました
生産終了も知っていましたし発売されて1年半も経つのも知ってたのですが買いました
なんで買ったかというとズバリ価格です この機能で6万円は安いです
後継機もなかなか出そうにないし出てもボーナス前とかで10万円はするだろうし 私の場合ははやりの手ぶれ補正はいらないのでこれで十分です
マイナスポイントはやはりホコリが入りやすいところだけかな そこそこ早く動作するようにアップされてたので
pro1はお散歩デジとして私には最適な一台です はやりの薄型はどうも手になじみません
買ってよかったです

書込番号:4492444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2005/10/11 21:37(1年以上前)

キタムラカメラ吉野川市店で売り切れの電話があり、あのサイズがなんとも絶妙なので・・ヤマダデンキWebb店で最後の一台を電光着火の早業で注文。79800円でゲットしました。

リモコンつきで、あとでポイントで1GのCFカードを買いました。

フィルターリングがやわなのは、使用するな、という意味ですな・・天体望遠鏡のレンズの凄さを知っているので、蛍石はフード以外は「素顔」で撮るようになってますね・・・ISO200で露出オーバーになり、そんな馬鹿な・・・設定ミスだったとはいえ、ISO100で400の明るさをキープしてます。200mmでも体感的には銀塩のISO400に近い明るさを確保。

私の場合、作品制作上、200mmで十分なのですが、明るさが足りませんでした。

CCDのノイズをレンズの明るさで補うのは、もう、これが最期かもしれません。一世一代かぎりの名機として永く使いたいですね。

Pro2は、ミラーファインダー搭載。CMOSセンサーにかぎります。AFは、もちろん家宝のモーターですよね。

書込番号:4496958

ナイスクチコミ!0


BOEING787さん
クチコミ投稿数:4件

2005/10/13 19:41(1年以上前)

私も、次期機を心待ちにしています。
ワイド側16mm、テレ側300mmのF2.8-3.5で、手振れ補正付きっていう機種だったらいいなあと思いますが、無理かなあ?

書込番号:4501133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/15 22:16(1年以上前)

必見・掘り出し物!!に掲載されてますね。
最終入荷ってことなので、早い方が良いかも。

http://www.ogisaku.com/index.htm

書込番号:4506186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/15 22:29(1年以上前)

うわっ! 安くなってますね〜^^
思わず・・いやいや今回は見なかった事に・・・^^;

書込番号:4506222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度4

2005/10/16 23:54(1年以上前)

うゎ〜本当に安い、私が購入した時よりも1万円は安いですね。
 そろそろ出ますかね〜新しいのが、でも簡単には買えません。

書込番号:4509246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2005/10/17 23:49(1年以上前)

BOEING787さんに一票。

>ワイド側16mm、テレ側300mmのF2.8-3.5で、手振れ補正付きっていう機
>種だったらいいなあと思いますが、無理かなあ?

ワイド側のゆがみの少なさは素晴らしい・・
一眼は趣味的な要素があります。楽しく撮れて高画質も進化したカメラのはずです。Proシリーズはカメラ史を塗り替えるのがよい。

書込番号:4511645

ナイスクチコミ!0


moo-chaさん
クチコミ投稿数:8件

2005/11/04 23:35(1年以上前)

今までよく拝見していました。
初めて書き込みします。

旅行に持って行くには大きさといい、ワイド、クローズアップ両方を手軽にとれるところがとても便利です。
素人にはもったいないかなと思いましたが、スナップとるには十分で買って大成功です。

皆様書いていらっしゃるように、動くものをとるのがちょっとつらい。

後継機が出るのを待っています。
まったくのコンパクトカメラは物足りないけれど、一眼レフはちょっと重すぎる、こんな中高年向けにはぴったりなのですが、CANONさん、ご検討ください!

しかし、この顔アイコンはちょっとむかつく。
今のシニアは気も若いけれど、顔ももうちょっと何とか!
ま、正直申告する必要もないのですが。
(関係ない書き込みですみません)

書込番号:4553140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件 PowerShot Pro1のオーナーPowerShot Pro1の満足度5

2005/11/08 07:56(1年以上前)

>皆様書いていらっしゃるように、
>動くものをとるのがちょっとつらい。

使い始めて約一ヶ月になりました。
先月ミニ運動会を撮るとき、あらかじめ撮りたいコースの地面に半押してピントを合わせておき、被写体がそこに来た時に切る。という手法もあります。

比較的おおきな鳥が円を描いているときにも使えますが・・
撮影者の側の動体予測の訓練が必要ですね。

Pro1は、ピントリングが独立していません。手動とオートによる速さも、撮影者の力量しだいなので(^^;

最近気づいたことは、手ぶれ補正はついていませんが防止という実践的な機能を持たせています。ある程度カメラになれていても手ぶれしそうなシーンでは、フルオートに切り替えて難を逃れています。それは知り尽くされた設計だと思います。説明書にそう書くべきかと感じます。

書込番号:4562686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

そろそろ後継機

2005/08/17 21:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

クチコミ投稿数:10件

写真の写りが悪いのはカメラのせい、っとD60を買ったけどやっぱり悪い。決して腕ではない(これを認めると残りの人生にポテンシャルがぁ〜)、重さだっ、とばかりにPro1後継機をじーっと待ってるが一向にでる気配なし。どなたか最近噂を聞いていらっしゃいますか。
松下ソニーニコンあたりに浮気しそうな自分が怖い。

書込番号:4355230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/08/17 21:57(1年以上前)

何が悪いのかわからないけど、
カメラのせい、自分の腕のせいにしないで、
もう一度自分の撮り方の検証したらどうかな?

>これを認めると残りの人生にポテンシャルがぁ〜

たかが写真、そんな大袈裟な(笑)

書込番号:4355295

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2005/08/17 22:44(1年以上前)

デジカメだと撮像素子や映像エンジンによって、かなり絵が違ってきますからね。
ここは割り切って、自分の感性に合うカメラを見つけるまで、徹底的に浮気するのもいいのではないでしょうか。(浮気じゃないですね。お見合いか?)
オリンパスのE-300が求めていた絵作りかもしれませんよ。
他のメーカーにも目を向けて見ましょう。
そうすると、忘れてたころに後継機が出てたりするかも・・・

書込番号:4355485

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/08/17 22:50(1年以上前)

残りの人生を気にされるのであれば、時々の旬のものをこだわりなくお使いになるのが吉かと。
来年以降は、パナオリブレンド、ソニミノブレンドも出てくることだし、一社と添い遂げても表彰状一つもらえません。
京セラコンタックスファンの私ととしては、先に向こうが逝ってしまいました。

書込番号:4355501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/08/18 19:37(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございます。

>一社と添い遂げても表彰状一つもらえません。
F1以来キャノン一筋、博物館(だいぶ大げさ)のようにレンズやボディーがころがってますが表彰状は見つからなかった。しかも写画楽さんのような作品が撮りたいと思っているのに一枚もなし。

>もう一度自分の撮り方の検証したらどうかな?
感性がない?っと薄々感ずいているものの、これに帰結したら自分で自分を否定するようなので、やっぱり悪いのはカメラ。

>徹底的に浮気するのもいいのではないでしょうか。
背中を押してくださってありがとうございます。
でも25日まで待って新製品告知がなかったら即日、う・わ・き。
相手のスリーサイズは、800万画素以上・10倍ズーム以上・ISO400までノイズなし、体重900g以下で手ぶれ補正付き。

ありがとうございました。

書込番号:4357088

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2005/08/19 10:29(1年以上前)

>相手のスリーサイズは、800万画素以上・10倍ズーム以上・
>ISO400までノイズなし、体重900g以下で手ぶれ補正付き。

プラス、ワイド端28mm以下だといいですね。

書込番号:4358527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/08/19 19:43(1年以上前)

>プラス、ワイド端28mm以下だといいですね。
鋭い指摘です。
これって該当機種ありませんよね。
ワイド端35mmでFZ30とCOOLPIX8800の2機種のみのようですし。
8800が浮気相手になりつつあります。
キャノンはノイズが少ないので、7倍ズームでもアバタもエクボということで、Pro1に手ぶれ補正がついただけで買っちゃうのに。

書込番号:4359361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2005/08/19 23:59(1年以上前)


宇宙速度さん こんにちは。

>相手のスリーサイズは、800万画素以上・10倍ズーム以上・ISO400までノイズなし、体重900g以下で手ぶれ補正付き。

ISO400クラスでノイズレスはなかなか条件が厳しそうですね。
Pro1のそれも、ISO50以外はひどいものです。キャノンのノイズが少ない機種はあくまでデジ一眼のみだと感じます。

私はキャノンの20DとPro1を併用していますが、撮像素子の小ささから、やはりコンパクト機では限界が有ると感じます。
ノイズだけでなくダイナミックレンジの狭さとトーンジャンプによる画像の荒さがどうしても目に付いてしまい、特に主被写体である「空」の撮影で露骨に差を感じます。同じ800万クラス・ハイアマチュア機ですが明らかに違います。

たとえPro1が手ぶれ補正を搭載しても、ご希望の性能になるかどうか・・・。

キャノンであれば、EOS・KISS/DN(485g)+EF-S17〜85IS(474g)なら合わせて959g・5倍ズーム27〜136画角・800万画素・ISO400は余裕?・手ぶれ補正付
・・・ですがそんな選択はどうでしょう?
レンズがタムロン18〜200などならば、28.8〜320画角で11倍ズーム・883gですね。手ぶれ補正はありませんが、それ以外ご希望スペック通りではないでしょうか。

書込番号:4360071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/08/21 16:23(1年以上前)

エイヴァントさん ありがとう。

昨日ヨドバシへお見合いに行ってきました。
DN確かにいいんですがISレンズで揃えるとお金かかりすぎるし、D60用にあるのとカブる、換えレンズ一緒に持ち歩くので結局重くなる等などで一眼は断念しました。

バッグにD60その他日常必需品で2リットルのペットボトル1.5本分は時間とともにその重さを増し、夜景を撮ろうと三脚はしっかりしたジッツオだと買ってはみたものの重すぎて室内のみ。先日友人宅の帰りに新宿の夜景でも写そうと自転車で行っておいとましたら雨。バッグだけでも重い上に自転車(折りたたみ)担いでメトロまではなんと2lペットボトル約8本。その時、天から声が「軽いカメラにしろ」と。

見合いの結果、容姿はやはりPro1が一番、続いてA200、8800。
でも手ぶれ補正が欲しいのでPro1除外。
ニコンはどれもデザインが良くない(超個人的偏見)けど遊べそうなのでやはり8800かなぁ。

書込番号:4363948

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2005/08/22 13:15(1年以上前)

フジのS9000はどうですか?
手ぶれ補正は付いていませんが、ISO800までは実用になりそうなんで、
それで代替できそうな...
それに、28-300の手動ズームがとても魅力的だと思います。

私も20DのサブとしてS9000に注目していますが、よく考えてみると、KDNに
タムかシグマの18-200を付けても、S9000より130g増加でしかないんですよね。
それに外部ストロボは20Dと共用できるし、もちろんレンズも共用できるし...
一番大きな違いは当たり前ですが、値段かな?A1を11万で買った身としては、S9000が6万円台というのはかなり安いと思います。
S9000は店頭で触ってきましたが、ホールディング性はKDNより良いですね。
KDNは一眼のクセに小さ過ぎです。そこがメリットである事は重々承知ですが。
逆にS9000はA1くらいコンパクトだったらもっと良かったのにという気もします。
しかし、Pro1の後継機がIS付きの手動ズームで出てきたとすれば、やはりこれが本命になりそうかな?外部ストロボも共用できますし。

なんだか支離滅裂な独り言になってしまいました。すいません。

書込番号:4365983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/08/22 19:57(1年以上前)

むすてさん ありがとう。

私にとって手ぶれ補正のプライオリティーはかなり高いです。
次がノイズ。エイヴァントさんがおっしゃるとおりISO200以上だとほぼ全滅ですね。FZ30は容姿がいいので考えたんですがサンプル見るとがっかりです。サンプル見る限りやはりA200か8800に落ち着きそうです。

あと3日以内に手ぶれ補正付きのPro1後継機発表してくれればじーっと待つんだけど。

書込番号:4366650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2005/08/23 21:06(1年以上前)

宇宙速度さん こんにちは

タイムリミットがいよいよ明後日になりましたか(^^)。

参考までにですが、前に私が読んでいた雑誌で、コンパクト機のISO400対比。
フジ・S7000、オリンパス・C-8080、キャノン・Pro1の三機種がエントリーされていましたが、上記の順に高感度でノイズが目立たなかったとの事です。
その後継機であるS9000はやはり高ISOにはぬきんでているのでしょう。
むすてさんの仰るように、ISとのトレードオフですが、800まで実用域ならば、片や2〜3絞り分の補正と、片や50を基本とするならばいざと言う時に、16倍の感度まで期待できる環境との選択になりますか。

私も明後日新しいレンズを購入する腹積りです。猛暑厳しかった今年の夏をすごした自分への御褒美に、お互い良い商品と巡り会えればいいですね〜。

書込番号:4369358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/08/24 06:49(1年以上前)

こんにちは、エイヴァントさん。

いよいよ明日です。
キャノンは新機種発表しましたがPro1が入ってなかったので気持ちは今日にでも買いたい気分です。買った後にPro1発表なんてことになっても平常心を保てる機種にしたいのですが実際迷ってます。一応キャノンにもう一日チャンスをあげてる間に比較検討しなきゃ。
それにしても5Dはちょっと魅力。

オリンパスは眼中に無かったのでサンプル見てびっくりです。シャープさも5倍ズームと無理をしてないせいですかね。周辺はちょっと気になりましたが。
手ぶれ補正と3絞りに関してもおっしゃる通りですし。
どの機種をみても一長一短で、最近頭使ってないせいかクタクタです。
ご存知かと思いますがここでほぼ全機種のサンプルが見れて便利です。

http://www.dpreview.com/gallery/

猛暑のご褒美、素晴らしいです。
私はD60をそっと隠して、今までのカメラだ 買ってない、と言い張るつもりです。

書込番号:4370493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/26 10:21(1年以上前)

値段が安いし、キヤノンの中では(1DS含めて)一番画質いいと
思うんですけどね…。カメラ屋さんのプリントサンプルを見て
そう思いました。

ちなみに、ピクサスのサンプルもなぜか1DSでなくPro1を用しています。

書込番号:4375604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/08/26 21:14(1年以上前)

ぷぷぷっ(^.^)y 昨日台風の中、買っちまっただ。
明日は友人達と日光。マニュアル読んでる時間が無いので行きの電車でお勉強。

バチスカーフさん こんばんわ。
キャノンの中で1番かどうかは別にして、いいカメラです。
が、後継機はでなかった。
新製品を次から次へと出さないと離れていく嫌な客、の1人になってしまった。

書込番号:4376916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/30 17:07(1年以上前)

購入して早2ヶ月、ハイエンドとはいえコンデジはノイズが多い。

書込番号:4540214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 cho-sukeさん
クチコミ投稿数:1件

純正アダプターはテレコン専用に見えるので、
フィルターアダプターでは付きそうな感じはするんですけど・・・。
どうなんでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:4421894

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot Pro1」のクチコミ掲示板に
PowerShot Pro1を新規書き込みPowerShot Pro1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot Pro1
CANON

PowerShot Pro1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月下旬

PowerShot Pro1をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング