PowerShot Pro1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮像素子サイズ:2/3型 PowerShot Pro1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot Pro1の価格比較
  • PowerShot Pro1の中古価格比較
  • PowerShot Pro1の買取価格
  • PowerShot Pro1のスペック・仕様
  • PowerShot Pro1のレビュー
  • PowerShot Pro1のクチコミ
  • PowerShot Pro1の画像・動画
  • PowerShot Pro1のピックアップリスト
  • PowerShot Pro1のオークション

PowerShot Pro1CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月下旬

  • PowerShot Pro1の価格比較
  • PowerShot Pro1の中古価格比較
  • PowerShot Pro1の買取価格
  • PowerShot Pro1のスペック・仕様
  • PowerShot Pro1のレビュー
  • PowerShot Pro1のクチコミ
  • PowerShot Pro1の画像・動画
  • PowerShot Pro1のピックアップリスト
  • PowerShot Pro1のオークション

PowerShot Pro1 のクチコミ掲示板

(2287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot Pro1」のクチコミ掲示板に
PowerShot Pro1を新規書き込みPowerShot Pro1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

「赤紫」の花を撮ると、「青」く写る

2005/04/19 17:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

クチコミ投稿数:35件

PowerShot Pro1で、専ら野の花・山の花の写真をマクロで撮影しております。購入してから1年経過します。
質問があるのですが、「赤紫」の花(主にスミレですが)の写真を撮ろうとして、液晶モニターを覗きますと、花が「青」くなっております。撮った写真をパソコン上で見た場合も「青」く写っております。
キャノンのサポートに聞きましたら、「CCDは紫外線をカットするため(本当にこのように言われたかどうかよく覚えていません(^^ゞ)、こういう現象が起きる。これは仕様です」だったか、このようなことを言われました。仕方なく電話を切ったのですが、どうも納得できないんですね。
それで、ここで質問させて頂きます。「赤紫」の花の写真をとると、「青」く写るというのは、何故でしょうか。そしてこの現象は仕方のないものでしょうか。ちなみにフォトショップで「色相」を上げますと、「赤紫」に近い色は出ますが正確な色ではありません。どうか宜しくお願い申し上げます。

書込番号:4176489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/04/19 17:13(1年以上前)

こんにちは。

ローパスフィルターに赤外線カットはありますが、紫外線カットまで有るのか私は知りません。
でも、デジカメで赤紫はうまく表現出来ないようですね。
私の 10D も赤紫の花を撮影しても青紫になってしまいます。
今の技術では、どうしようもないみたいですね。

書込番号:4176507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2005/04/19 22:41(1年以上前)

F2→10Dさん お返事有難うございます。

>私の 10D も赤紫の花を撮影しても青紫になってしまいます。
>今の技術では、どうしようもないみたいですね。

そうなんですか。こういう仕様になっていると諦めざるを得ない
ようですね。スミレを写すときはストレスがたまります(^^ゞ

書込番号:4177295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2005/04/19 23:15(1年以上前)

こんにちは。
以前ケンコーのカタログで補正フィルター見たことが有ります。
フィルムの頃から言われていることなのですが、デジタルになってもうまく補正出来ないようですね。
デジカメで赤紫の花は撮ったこと有りませんが、花の色によっては塗りつぶしたような色になることがあります。
人間の目の色に対する感じ方の不思議でしょうか?

書込番号:4177432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/04/19 23:47(1年以上前)

おっちゃん1号さん こんばんは

お返事有難うございます。

フィルムでも同じような問題があるのですね。
私思うのですが、メーカーは色がうまく表現できないことがある
ことは知っていたと思いますので、カタログに「何々色はうまく
表現出来ないことがある」とか書いておくべきだと思っております。
ちょっときつすぎますかね(^^ゞ

書込番号:4177539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/04/20 00:03(1年以上前)

青紫に写っている写真をアップさせて下さい。

http://homepage2.nifty.com/papageno/sumire/sumire.jpg

これ、本当は赤紫なんです。これが青紫になってしまって
本当にびっくりしました。

書込番号:4177588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2005/04/20 01:27(1年以上前)

ちょっと前までメインで使っていた、ニコンの古いクールピックスは、青い花が紫になって、紫の花はピンクに写りました。

これはこれはと思ってキヤノンに変えたら、フィガロ492さんとまったく同じことになりました。
足して2で割ると、ちょうどいいのになーと思ったのですが。

それとあまり自信はないのですが、プリントしてみるとパソコンで見るのよりも、だいぶ本来の色に近づくことがあります。一度お試しされてみてはいかがでしょう。

書込番号:4177817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/04/20 07:20(1年以上前)

絞ってもF5さん お返事有難うございます。

デジカメは発色の点で、まだ発展途上ということでしょうか。
私はデジカメが元の色と違って写るなどということは考えも
しなかったです。

書込番号:4178035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2005/04/20 07:41(1年以上前)

紫については価格.comの常連さんの分かりやすい解説が以下のサイトにあります、

http://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/purple/purple.html

絞ってもF5さんもかかれていますが、モニターでは出にくい紫も、プリンターなどによってはプリントすると再現できる場合があるので試してみましょう。

書込番号:4178057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/04/20 09:43(1年以上前)

好い加減チロキさん お返事有難うございます。

ご紹介頂きましたサイトの解説を読ませて頂きました。

紫には、紫の単色と、赤と青を合わせた色=紫の2種類があって、
赤と青を合わせた紫なら紫と感知するが、紫単色の場合は青のセンサー
が強く感知されてしまって、紫色にならない。

というようなことではないかと思いました。こういうことをちゃんと
丁寧に解説してあるサイトがあるんですね。ご紹介下さって有難う
ございます。




書込番号:4178191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/04/20 10:15(1年以上前)

私も、好い加減チロキ さん紹介のサイトを見ました。

難しい話しですが、何となく解ったような気になりました。(^^;)
感謝です。m(_ _)m

書込番号:4178229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/04/20 10:16(1年以上前)

失礼しました。m(_ _)m
顔アイコンを間違えました。^^;

哀しいのでは有りません。教えていただきうれしく思っています。

書込番号:4178231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

クチコミ投稿数:2件

先日Pro1を購入しました。
が、ひとつ気になることがあります。
晴れた屋外でシャッターボタンを半押しすると、ビューファインダー、液晶モニターともに画面全体が赤くなります(屋内ではそう言うことはありません)。
ピントが合うと正常な色合いに戻るのですが、何台かデジカメは触ったことがありますが、この様な事は初めてでとまどっています。
撮影画像にはもちろん影響はないようです。
取説の「故障かなと思ったら」には、被写体が極端に明るい場合は赤紫の帯が表示される事がある、と書いてあり、確かにそう言った現象も出ますので、それとの関連現象ではないかとも思うのですが・・・。
特に日差しが強いと云うほどの天気でもないのに、屋外で撮るときは、ほぼ必ずと言って良いほど赤くなるので、故障かなとも思っています。
みなさんのPro1ではこの様な事があるのでしょうか。
教えて頂けると有り難いです。

書込番号:4094987

ナイスクチコミ!0


返信する
おぱてげさん

2005/03/20 14:17(1年以上前)

私の場合は、一度もそうなったことはありませんね。
サービスセンターに聞いてみたらどうでしょう。

書込番号:4097295

ナイスクチコミ!0


Pro1好きなんだけどな^_^;さん

2005/03/20 17:52(1年以上前)

ぼーじゃんさん、おばてげさん、こんにちは。
ぼーじゃんさんのおっしゃる現象、私のカメラでも出ますよ^^;。つい最近購入したクチなんですが、こんなもんかなーとあまり気にも止めていませんでした。確かに、逆行でもない順光の青空などを撮るだけでも赤い帯が出ます。ビデオカメラなどにもよくある現象ですよね。きょうは曇り空なので試していませんが、あす天気がよければまた確認してみようと思っています。
はてはて、何かのトラブルなんでしょうかねー?製造した時期によって出たりするのはイヤですものね♪

書込番号:4098055

ナイスクチコミ!0


孝太さん
クチコミ投稿数:30件

2005/03/20 17:55(1年以上前)

スミア現象ですね。私も最近購入しましたが出てます。
強い光なら理解もできるのですが、結構きてます。
以前G3購入の時も同様で交換してもらった経緯があります。
個体差があるような・・・今回も販売店で対応してもらう予定です。

書込番号:4098065

ナイスクチコミ!0


おぱてげさん

2005/03/20 19:02(1年以上前)

へぇ、皆そうなんだ。
他の機種でもなるのかな?

書込番号:4098360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/03/22 15:48(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
今日キヤノンのサポートへ電話してみましたが、予想通り、その様な現象は聞いておりませんので一度お預かりして確認させてくれとの返事。
その後、ダメ元で販売店へ行って交換を申し出たところ、OKが出たのですが、残念ながら在庫品を試したところ、私のモノよりもっとスミアが酷い・・・(--;)。
で、結局、メーカー修理をお願いして来ました。
でも1ヶ月くらい待たされたあげく「特に異常はないので調整だけしておきました」と言って返って来たら嫌だなあ〜。(^_^;)

書込番号:4106742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズにゴミ&曇りが…

2005/02/27 23:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 マルチャンネル総帥さん

pro1発売されてから、まもなく1年くらい経ちますねぇ。いろいろな意見が飛び交っているこの板。いつも楽しく拝見させていただいております。ボクも実機は発売と同時に購入したひとりですが、ファームウェアをあててからは、生まれ変わったようにかなり快適に使用しています。ピントがフラフラするけど、まぁ、許せる範囲です。(他社製品と比べない限りね)
しかし、レンズ内部のゴミ問題は、相も変わらずのようですが…。
一年近くも使っているとかなり増えました。ゴミが。はぃ。(´д`;)

さらに先日、一番手前のレンズの裏側に曇りを見つけてしまいました。
おそらく自分の管理ミスだと思うのですが、斜めからレンズに光をあてると浮かび上がってきます。うっすらとした曇りです。レンズ中央から全体的についていました。
撮影には特に問題は無いのですが、陰干ししても消えません。
自分的には、かなり気になります。
レンズ内部のゴミと合わせて掃除してもらおうと思いますが、どれくらいの費用がかかるものなのでしょうか?その他良い方法などありましたら、ご教授お願いいたします。
長〜くpro1を使い倒したいので、何とぞm(_ _)m よろしくお願いいたします。

書込番号:3997608

ナイスクチコミ!0


返信する
いよよさん

2005/03/01 00:38(1年以上前)

曇りですが、Web上の書き込みでもよく見かけます。自分のもそうで、保証期間内だったので修理依頼しました。しかし、メーカーに状況説明を要求したのですが、数ヶ月経っても返答なし。なので、初期不良なのか使っているうちに症状が発生するのかも不明です。
お金をしっかり払って買っている私たちですから、メーカーにはきっちり対応してもらうべきだと思いますよ。

書込番号:4003000

ナイスクチコミ!0


スレ主 マルチャンネル総帥さん

2005/03/01 13:51(1年以上前)

いよよ さんありがとうございます。
そうですね。けして安い金額でもなかったのでしっかりメンテナンスしたいと思います。
ここの板を読んでいると、どうしてもゴミの混入は仕方ないみたいなことを書いてありますが、あまりにもゴミっこが激しいのはいかがかと思います。
さっそく購入したお店で掃除してもらえるよう、持って行ってみます。
(実は一回返品交換済みなのです;その時はあんまりゴミがなかったです)
保証内だといいんですが。

書込番号:4004633

ナイスクチコミ!0


taltuさん

2005/03/20 19:10(1年以上前)

上記の理由で 下取りに出したら 2万円でした

書込番号:4098386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これって・・・

2005/03/17 20:50(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 S602最高!さん

USBで接続してノーパソでモニターしながら撮影とか出来るんでしょうか?印刷して初めてピントが甘いのに気が付いたり・・・残念な結果が多いんです。またTVで確認しながら・・・と言うのも考え中です。よろしくお願い致します。

書込番号:4085202

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 S602最高!さん

2005/03/18 23:15(1年以上前)

自己レスです・・・説明書を読んだらちゃんと出来ました。パソコンで確認しながら付属リモコンで撮影・・・と思ったら、なんとびっくり!パソコンでシャッターも押せるではありませんか!ちなみにTVでもモニターしながら撮影できるんですね・・・考えもしなかったので驚きです。最近のデジカメはこんなもんなんでしょうか?

書込番号:4090307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

99,800円(ポイント20%)

2005/03/07 22:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 kimintさん
クチコミ投稿数:25件

昨日、横浜市内のヤ○ダ電気にて、99,800円で購入しました。11日までの価格だそうです。ポイントが20%還元されましたので、実質79,840円。キャッシュバックを考えれば、実質約7万円ですので納得して買いました。まあ、これからもっと下がるんでしょうけれども。
これから色々使ってみます。(^.^)

書込番号:4036982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件

2005/03/07 23:31(1年以上前)

ふせじきんしさんだ

書込番号:4037297

ナイスクチコミ!0


でもね。さん

2005/03/08 10:27(1年以上前)

私のパソコン(PowerBookG4/MacOSX)では
「矢丸田電機」で入力すると
「ヤ○ダ電機」と変換されますよ。
「まる」とか「わ」はMacOSXでは全部「○」が最優先なんですよ。

書込番号:4038835

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimintさん
クチコミ投稿数:25件

2005/03/08 21:38(1年以上前)

すいません。単なる間違いです。ヤマダ電気です。
それはさておき、よっぽど売れてないんでしょうね。
4年ぶりにデジカメ買った私には、十分満足なんですが。

書込番号:4041242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フィルターを直に…。

2005/03/04 11:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 さっとくんさん

最近、pro1を買ったのですが、レンズの前をよーく見ると、何だかフィルターがねじ込めそうな溝が…。
キャノンの取説には、フィルターはフィルターアダプターを付けて58mmの
フィルターを、と書いてありますが、もしこの溝にフィルターが直に付くのなら購入したいのですが、どなたか試した事のある方いませんか?
ヨドバシで試させてもらおうかと思って行った所、「キャノンの推奨するのはあくまでフィルターアダプターを使用するやり方で、直にねじ込むのを試させる事はできませんし、試す為のフィルターも用意できません。」と冷たくあしらわれました。
また、もし試して大丈夫なのであれば、何mmのフィルターを買えばいいのか教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:4018191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/03/04 12:53(1年以上前)

私としては推奨されていることをしたほうがよいかと思いますが・・・。

しかも推奨されていないことは人柱でやるべきでは?

書込番号:4018496

ナイスクチコミ!0


bakaponさん

2005/03/04 19:42(1年以上前)

私も最近購入しました。さっそくアダプターを使って58mmのフィルターを取り付けたのですが、ストロボを使用するとアダプターの影が写りこむことが多くて困っています。
アダプターを使わずに小さなフィルターを取り付けることが出来るのならぜひやりたいです。
さっとくん さん、ぜ、ぜひ人柱になってください!(笑)

書込番号:4019933

ナイスクチコミ!0


あめまマンさん

2005/03/04 19:51(1年以上前)

私も同じ事を考えましたが、実はあの溝はねじ穴にはなっていません。純正キャップをかみ合わせるための単なるギザギザです。溝のピッチが違いますが、無理やりねじ込めば装着できかも知れません。その代わり取り外せないのではないかと思います。もし試されたら報告待ってまーす。

書込番号:4019966

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/03/04 20:30(1年以上前)

フィルターは、1mm毎にある訳ではないので、メジャーで測ってみて、(52mmか
55mmと思われます)近いほうを買って、つけてみれば良いのではないでしょうか?
なお、テストはマニュアルフォーカスに設定してやれば、壊れることはないのでは
ないかと思います。(責任は持てませんが)

書込番号:4020121

ナイスクチコミ!0


Pro1卒業生。さん

2005/03/06 22:52(1年以上前)

Pro1の鏡筒の先端は一眼のレンズにあるような
フィルター装着用にねじが切ってある訳ではありません。
キット内に同梱されているアタッチメントの装着用です。
よく御覧になるとアタッチメントの凸凹部と一致するように
ちゃんと切り欠きがあると思います。
で、アタッチメントを装着し取説にあるように
58mm径のフィルターを取り付けたとします。
しかしここで問題が生じます。
広角側でケラレが生じてしまうのです。
附属のフードでも同様だったと思います。
したがってPro1は普通のコンデジと割り切って
フィルターなしで使うのが一番でしょう。
またプロテクターに関しても、
アタッチメントと鏡筒の間に結構大きな「隙間」がありますので
そこに堆積するホコリや砂が
Pro1の持病である鏡筒内へのゴミの侵入を助長することの心配も生じます。

私はせっかく買ったPro1をPLフィルターやクローズアップフィルターが
ケラレでまったく使えず早々に売却した苦い経験があります。

書込番号:4032135

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot Pro1」のクチコミ掲示板に
PowerShot Pro1を新規書き込みPowerShot Pro1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot Pro1
CANON

PowerShot Pro1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月下旬

PowerShot Pro1をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング