
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年1月15日 22:50 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月15日 20:48 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月9日 16:48 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月31日 19:50 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月29日 04:16 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月25日 08:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1
>爪がひっかるほどの傷をレンズに付けてしまいました
修理する場合は
1.第一面のレンズ交換
2.第一面のレンズの再研磨
しかないと思いますが、2の場合は多分不可。
どちらにしろ修理価格となると本体実売価格と同程度になると思います。
フレアや乱反射が出易くなるのを我慢して(気にしないで)使うか、買換えってことになるのではないでしょうか。
書込番号:3784458
0点



2005/01/15 22:30(1年以上前)
お返事ありがとうございます。とっても高くつくのですねぇ・・・。はぁ、がっかりですぅ。
書込番号:3784507
0点

TOKU−3 さん こんばんは。
レンズにキズをつけてしまうなんて、大変ガッカリされていることでしょう。同情申し上げます。
ただ、私も昔銀塩のレンズで第一面にキズがある物を使ったことがありますが、画像を見た限りは判りませんでした。
多数のスリキズがあるとフレアがかかったようになったりしますが、一つ位のキズなら多分影響はないと思います。(一番後のレンズだと結構影響が出ます)
見た目が気になるのなら買換えをお勧めしますが、気にしないで目一杯使ってあげるのげカメラのためにはいいと思います。
書込番号:3784574
0点


2005/01/15 22:46(1年以上前)
修理ではなくレンズモジュールそっくり交換になるはずです。
いずれにしろ一度サービスで修理見積もり取ってみては。
書込番号:3784609
0点


2005/01/15 22:50(1年以上前)
こんばんは。
やっちゃいましたね、そんなときのためにも、保護フィルターをつけておきましょ。
レンズ一体型の場合、カバさんも言っているように「レンズユニット交換」って修理があると思います、サービスに問い合わせることをお勧めいたします。
書込番号:3784651
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1




2005/01/11 19:01(1年以上前)
ズームの方式さえ、ご自身になじむのならば。。。。
広角で望遠域も有利で特殊光学材料を採用した
高性能レンズ搭載のPro1でいいんぢゃーないですか。。。。。。♪
書込番号:3764633
0点

G6のほうが後発ですが、ブラックのpro1のほうが、かっこよさそうですね。
書込番号:3765881
0点

自分だったら絶対Pro1です。広角端が28mm以外のカメラには興味がありませんので。
書込番号:3783866
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1


基本的な質問で恐縮ですが、28mm〜200mmの7倍ズームと35mm〜210mmの6倍ズームとでは、後者の方がより望遠に強い(遠くのものを大きく見られる)のでしょうか、それとも倍率の高い前者のほうが強いのでしょうか。
広角に強い機種の一つとして当機の購入を検討しているのですが、といって望遠機能をスポイルするのも惜しい気がしております。
もちろんカメラの価値として当機がS304と比べ物にならないことは承知しておりますが。
0点

デジカメの倍率は最広角を基準としているので
望遠の具合だけなら長焦点側の数値200と210で比べてください。
望遠鏡/双眼鏡の場合は肉眼の倍率(見かけの角度)を基準にしているので
この値とは全く異なります。
例:4〜8倍ズーム など
書込番号:3753347
0点

ちなみに200と210ではほとんど差はない
(わからない)と思われます。
実質使用上はカメラの全長(レンズの実効中心)の違い
なども加味されるので有意な差はないでしょう。
書込番号:3753388
0点



2005/01/09 16:48(1年以上前)
早々の返信、ありがとうございます。
疑問点解消しました。
書込番号:3753426
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1


本日、めでたく購入です。最大の理由は広角28_相当と本体のコンパクト設計です。レンズの赤線も何ともカッコいいです。仕事にプライベートに活躍してくれそうな1台になりそうです。
ところで、皆さんは持ち運ぶ際(撮影現場までのことです)は裸のままですか?それとも専用のソフトケースですか?私は奥さんに分厚いキルティングのきんちゃく袋を作ってくれーと頼みました。もちろん高額なバイト料を請求されましたが…。以前のスレッドを見ると、埃が混入しやすい等々の話があったのがちょっと気になったもので。
0点

この機種は持っていませんが、やっぱり専用ケースは必須だと思いますよ。
裸で持ち歩くと、すり傷とかが心配ですからね。
奥さんにキルティングできんちゃく袋ですか。いいですね〜。
昨日、店頭で久々にこの機種を触ってきましたが、AFが確かに見違えるほど速くなりましたね。
私には隣に置いてあったA200よりも速くなっているように感じました。
書込番号:3687572
0点


2004/12/27 01:10(1年以上前)
私は一眼レフタイプの三角形の市販カバー使用していますが一眼レフ用のため大きすぎてせっかくの携帯性の良いコンパクトサイズがスポイルされてしまっています。最近はビニールの簡易保護シートで巻いてかばんに入れています。これと言った良いものは見つかりません、デヴババさんは手作りだからサイズばっちりですね、出来ればクッション材も入れてもらった方が良いですよ。
書込番号:3691485
0点

ニコンのクールピクス8400を一眼用のレンズポーチ(ソフトケース)に入れてカバンの中で転がしています。Sサイズならピッタリでした。700円ほどしますが、結構気に入っています。
書込番号:3712526
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1


先日、この板の仲間入りさせていただいた者です。
とある新聞者に勤めております。表紙のカラー写真で当機が利用できないものか迷っております。現在は、35_ポジ(スリーブ)を印刷会社に入稿しています。実際に紙面に掲載される大きさは、B5版より縦横とも少し小さいです。人物がメインになった風景写真(主に晴天時)です。雑誌のカラーではないので、当機のポテンシャルだとポジとの差が紙面上ではそんなに出ないのではないかと思っているのですが。いかがなものでしょうか?「じゃあ一回試してみれば」と言われそうですが、ようは後ろから背中を押してくれるアドバイスがほしいと…ただそれだけなんです。
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1


先日のファームアップでAFなどが改善されて、嬉しくなり私も投稿しましたが、AFが以前よりも曖昧になってませんか?
ピンぼけ等の補正ソフト(デジカメde同時プリント)で診断すると以前はそんなことはなかったと思うんだけど、ファームアップ後はピンぼけが大き過ぎて補正できませんと指示が出てしまいます。
私だけの固有の現象でしたら、カメラの修理をした方がよいと思うのですが。
0点

なまずやさん こんばんは
>ピンぼけが大き過ぎて補正できませんと…
私もファームアップデートしましたので心配になりまして、
机のうえにあるものをAFで、マクロで写しまして、パソコンに取り込んで
見てみましたが、全く問題なくピントがばっちり合っていましたよ。
書込番号:3624684
0点


2004/12/13 01:05(1年以上前)
それは手振れ。
いくらファームウェア更新してもダメです。
カメラのせいにするな!!
書込番号:3624867
0点



2004/12/13 08:23(1年以上前)
アドバイスを有り難うございます。
何となく原因が解りましたので報告します。
撮影した画像サイズが大きい場合、ディスプレイでは少しぼけて見えるようです。その時ピンぼけ補正ソフトでもピンぼけが大き過ぎて補正できないと判定されます。
撮影した画像サイズをあるサイズまで縮小コンバートするとディスプレイでは、私の未熟な撮影技術でも驚くほど鮮明に見えます。その時判定は補正の必要はありませんと出ました。
と言うことで、自分自身で何となく納得しました。
書込番号:3625544
0点


2004/12/22 11:20(1年以上前)
どこにもピントがあっていないとしたら、それは手ぶれです。
縮小すると見かけ上シャープになるのは当たり前のことです。
書込番号:3669320
0点



2004/12/25 08:55(1年以上前)
確かに未熟な私ですから手振れはあると思います。庭のサザンカを撮影した時にピンぼけを特に感じましたので、今までは色効果を「くっきり」で撮影してましたが、「効果切」や「すっきり」で撮影したら判定は大丈夫でした。もしかしたら、濃いピンクのサザンカの色が充満していたのではないかと感じました。
書込番号:3682350
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





