
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2004年12月22日 09:06 |
![]() |
0 | 14 | 2004年12月17日 01:05 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月1日 23:31 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月29日 21:20 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月24日 00:36 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月23日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1


すみませんが質問です。
ファームアップデートもされ、これから持ち出す機会が
増えそうなのですが、今テレ側でレンズを覗いてびっくりしました。
一番前のレンズの裏側2/3くらいに、うっすら細かく
ほこりみたいなのがついています。
着き方が長方形のようなきれいな形なのと、よくよく見た感じ
ほこりっぽくないのでカビなのかな?なんて思ってます。
あまりにも広範囲で、且つテレ側でレンズを覗き込むことが
少なかったので、今まで気づかなかったみたいです。
(ワイド側では見えない。見えにくい?)
ほこりも入ってるので、サービスセンターに持ち込もうと思ってます。
皆さんのレンズはどうですか?
特に今までカビなんてもの気にしてなかったので、ちょっとは
気にしなきゃいけないのかなと思ってます。
このレンズカビやすいんですかね?
カビ対策とか教えてくだされば、幸いです。
あとビューファインダーの中の覗き口が、真ん中でなく左にずれてるんですが
これで正常なんでしょうか?
なんか気持ち悪いもので・・・
質問ばかりですみません。
よろしくお願いします。
0点

【てるぞさん】せっかくファームアップデートも済んで快適になったのに、ショックでしたね。
レンズ・ビューファインダーの件、併せてクレーム対処してもらいましょう!
レンズのカビ?に関しては、私の物もまったく同じような症状でした。
レンズユニット交換で対処してくれるはずですよ。
書込番号:3601718
0点


2004/12/08 11:31(1年以上前)
Pro1ユーザーではありませんが、キヤノンのレンズはカビやすいです。Lレンズもそうです。出番がなくなったLレンズをカメラバックに入れたままにしていたんですが、2ヶ月でカビました。初期の状態ならサービスセンターで修理可能(もちろん有料)ですが、レンズ張り合わせ面の真ん中がやられると修理代も高額になってしまいます。ディスゴン(製造中止)のレンズなら修理不能で帰ってきます。
私は80-200・F2.8Lレンズが修理不能で帰ってきたので捨てました(泣)。
私だけに限らずキヤノンのレンズはカビ易いというのは有名な話です。気をつけてください。もちろん常時使用していればカビなんてきませんのでご安心を。
書込番号:3602249
0点


2004/12/08 23:16(1年以上前)
自分のもこの症状でした。カビか?というようなものじゃないですか?
これはほかにも同じ症状を訴えているかたがいるようです。
小型ということや画質のよさは本当に気に入っているんですが、この
カビのようなのがあちこちで起こっているとなると、玉に傷という感じ。
書込番号:3605055
0点

20D購入者さん
レンズをカメラバッグの中に2ヶ月も入れていたら、キヤノンのレンズでもそうでなくてもカビると思います。
週に1度は動かしてやらないと・・・
大きい望遠レンズはかびやすいらしいですね。
書込番号:3605302
0点

キヤノンのレンズがカビやすいというのは、ちょっと同意しかねますねー
というのは、ガラクタ市で売ってる、カビレンズに、キヤノンは少ないです。
なぜかレンズメーカーのが多いです。
ちなみに、なんでツァイスが出て来るのかと思ったら、読み間違えていた(^^;;;
大きいレンズがカビやすいのは、面積が広いだけにカビが生える可能性が増えるんですかねー?
書込番号:3605432
0点

レンズメーカー製のレンズの方が多いんですか。
うちのもTさんとこのとSさんとこのレンズに・・・(号泣)
写りには今のところ問題なさそうだし、広がる気配もないので気にしないようにしているのですが・・・
書込番号:3605736
0点

うちのTさんの70−210/2.8もカビ生えてます(^^;;;
この焦点距離域、F値が悪魔なんぢゃない?(有り得ん!爆)
おきらくさまのSさんのは、何mmですか?
(これ、伏せ字か?(自爆) )
書込番号:3605864
0点

かまさん こんばんは。
カビさせちゃったのは、シグマさんの70−200/2.8と
タムロンさんのダブルズームセットの標準ズームのほうです。
シグマのレンズは高かったので痛いです(T_T)
書込番号:3609259
0点

レスありがとうございます。やはり70−200/2.8 !?
書込番号:3609308
0点



2004/12/11 12:47(1年以上前)
皆さんレスありがとうございます。
今日サービスセンターのほうに旅立っていきました。
どんな形で帰ってくるのか楽しみです。
戻ってきた際は、報告しますね。
書込番号:3615690
0点


2004/12/17 14:48(1年以上前)
デジカメを物色していたら中古Pro1が出ていました 値段も手頃だったので衝動買いしてしまいました 写りは満足していますが レンズ内にゴミと汚れ(カビではない様ですが・・・)を発見してしまいました 買う時よく見て買うべきでした・・・ 室内では気づきにくかったのですが外で使っていたら気づきました 写りには関係なさそうですかやはり気持ちのいいものではありません
この掲示板を見ているとどうもPro1はゴミが入りやすいみたいですね・・・ 買う前に見ればよかったと後悔しています 現在修理に出していますが また発生する可能性は大なのでしょうか・・・
書込番号:3645522
0点


2004/12/21 15:56(1年以上前)
カメラのレンズのカビは普通ですよ。
特に、撮影に影響しませんし。
カビにも色々ありますが、気にする必要はないと思います。
どうしてもというなら市販されている専用の保管ケースに入れて、
湿度の高い時は持ち出さないことですね。
しかし・・・Pro1の次のバージョン待っているけど、もうそろそろ待ちきれないなぁ。
いまのPro1は買う気にならないし・・・。
書込番号:3665780
0点



2004/12/22 09:06(1年以上前)
先週の土曜日に帰ってきました。
レンズはクリーンでビューファインダも正常位置です。
ピントの再調整などしてもらって、非常に満足してます。
またほこりが入ったら、クリーニングに出すしかないんでしょうね。
Pro1次期機種は出るとしたら、来年3月のフォトエキスポで
発表でしょうね。
書込番号:3668998
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

さっそく更新いたしました。
しっかり実感できる仕様変更で、相当快適になりますよ。
“こりゃ、イイわ!”って感じですね。^^
書込番号:3572343
0点


2004/12/01 21:27(1年以上前)
私も更新しました。
最近、Pro1が話題から遠ざかって寂しく感じてましたが、一番の欠点が解消したように感じます。
紅葉や秋のバラなどを撮影してますが、フォーカスが決まった時は本当に綺麗ですよ。
書込番号:3572597
0点

aini さん 、なまずや さん 始めまして。
お二方の書き込みを拝見しまして、俄然Pro1に興味が出てまいりました。
>相当快適になりますよ
>一番の欠点が解消したように感じます
と言うことは、シングルフォーカス時にフリーズしないと言うことでしょうか?是非お教えください。
フリーズの一点のみで、購入をためらっておりましたがフリーズが解消されたとなれば、購入したいと思います。
書込番号:3572745
0点

私も更新しました。私はマクロ撮影が主ですが、家の中で
試してみただけですが、オートフォーカスが快適に決まり
ますね。これはいいです。野山の花を主に撮っております。
書込番号:3572895
0点

ニコニコ観音堂さん、残念ながら'シャッター半押しでフリーズ'が解消したのはAFモード「CONT」時に限られています。
【やまかし専属キャメラマン】さんが貼られたリンクから、“ファームアップQ&A”を開くと、そこにも明記されちゃってます。
私はAFの設定については常時「CONT(コンティニュアス)」で使用していますが・・・。
書込番号:3573079
0点

aini さん ご回答ありがとうございます。
そうですか少し残念です。シングル設定でのフリーズはファームウェアのバージョンアップでは無理なのでしょうか。
それでもaini さん の
>相当快適になりますよ・・・“こりゃ、イイわ!”って感じですね。
が、ワクワクさせてくれます。明後日、店に行きコンティニュアス設定で触ってみます。まだ、バージョンアップされた機種では無いかもしれませんが。
書込番号:3573291
0点

情報ありがとうございます。F/Wアップデート初体験でしたが無事終わりました。
起動後即実感まさしく、『“こりゃ、イイわ!”』ですね!!
暗い室内で最望遠にして色々試してみても、ほぼ確実にちゃちゃっと合いますね。
緩慢な感じだった動作のリズムが凄く軽快になって、別のカメラのようです。
あと今までsingleしか使ってませんでしたが、contのフリーズ解消は大きいですね。
ただsingleの方が若干ピント合わせが早いようには思うので、状況によって使い分ける事になりそうです。
評判のよろしく無い感じだったPro1ですが、少しは株が上がるのかな?それともやっと人並みという所でしょうか・・・。
とにかく動き回る子供達を撮る苦労が確実に軽減しそうで、次回の撮影が楽しみです!!
書込番号:3574041
0点


2004/12/02 12:45(1年以上前)
あまりの嬉しさに書き込みます。
ついにフリーズ現象から解き放たれました。
発売日に即買いして以来
Pro1のファームウェアをまだかまだかと
毎週のようにCanonのサイトでチェックしてはしておりました。
これでペットの撮影ができるようになりました。
今度の休日にさっそくタメしてみようと思います。
「ああ、快適…」
書込番号:3574988
0点


2004/12/02 20:19(1年以上前)
私も今ファームアップ無事完了しました。
ほんとに別もののようにフォーカス速くなりました。最初からこれなら非難されなかったのにと思うほどです。やってない方はぜひお勧めします。
書込番号:3576244
0点


2004/12/03 00:00(1年以上前)
どのくらいの速さになりましたか?他機種と比べて。例えば,ixy50,例えばフジのF810といった感じで,
書込番号:3577484
0点


2004/12/03 01:09(1年以上前)
AFスピードだいぶ速くなりましたね〜^ー^
よしかわさんの言うとおりsingleはcontに比べると
1.5倍くらいピント合うのが早いような。
速くなったと言っても友人のA200には、まだまだ追いつけないですが...
ズームリングのよさはいまいちわからないです。
シャッター切ったときの一瞬のブラックアウトは仕方ないのかな〜?
メーカーには、ますますの改善をお願いしたいですね。
これでやっと、フラッグシップと呼ばれるようになるのか!?
ちょっとpro1から離れてたんだけど、このアップデートで
これから活躍しそうな予感。
書込番号:3577888
0点

うわ〜、にわかに活気付いてますね。
私もAFがどのくらい速くなったのか知りたいです。
S60,S70、G6並ですか?それより速いですか?
IXY50と比較するとどうですか?
書込番号:3583342
0点


2004/12/14 21:37(1年以上前)
確かにすごく快適です。ピントが合いやすくなって最大の欠点が克服された感じです。至近距離以外はたいがいピントが合います。しかも早い。至近距離はマクロを使えばよいし・・・。ただ、すぐにストロボが立ち上がるようになったと思います(むろん、少し暗加減のところですが、今まではストロボなしでも良かったところ)。あとはLレンズの良さ?カビの生えやすさという点において悪さ?の問題。A200は同程度の機種と考えていますが、やはりpro1よりだいぶ優れていますか?7万円前後で入手できるようで、乗り換えるか思案中ですが・・・。
書込番号:3633187
0点

どのくらいAFが速くなったのか、どなたも比較対象機種を上げていませんね。
唯一、てるぞさんの情報から推測すると、ようやくG6と同等というところですか?
書込番号:3643909
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1


アニメーションの撮影での使用を考えていますが、ビデオ出力端子からは写している画像をリアルタイムでテレビモニターに写す事はできるでしょうか。
Sonyのサイバーショットなどはできる様ですが、御存じの方いらっしゃいましたらお願いします。
0点



2004/12/01 23:31(1年以上前)
aini様 お返事を有り難うございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:3573339
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1


初めまして、現在新宿マップカメラのHPで中古Pro1が4台upされています、が、コメントにレンズ内ほこりありと4台とも書かれています。pro1はそんなにほこりが入るものでしょうか、たぶん前玉なので写りには出ないと思いますが、なんか気になりますよね。
0点

Pro1はホコリが入るらしいですね。
新品でも入っているらしいですよ。オークションの出品のPro1も
かなりの確立でホコリが入ってますね。。
メンテナンスで取ってもらってもまた混入したら
いつまでたっても繰り返しですね。
書込番号:3549868
0点



2004/11/26 18:41(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
拙宅からはサポートセンターが近くにあり、対応がよいのでそうゆうもんだとあきらめますか。
でもほこりって気になり出すと気になりますよね。
書込番号:3549951
0点


2004/11/29 12:50(1年以上前)
私もPro1使っていますが一度サービスセンターに出したら、レンズごとそっくり交換してくれました。これはPro1ユーザー全てに出る問題ですが、これだけレンズの繰り出し量が多いと一眼レフ用レンズも含めてゴミや埃の浸入は避けられません。かと言って埃が入らないようにレンズ機構部を完全密閉したら空気の出入りがないので筒が延び縮み出来なくなってしまいますのでズームレンズはこの点を承知して使うしかありません。ほこりが見えるのはだいたい前玉の裏側か二枚目のレンズ表面だと思いますが、この場所ならよほど大きなゴミでも付着しない限り画質にはほとんど影響することはありませんので安心できるかとおもいます。埃ばっか気にするようではとてもズームレンズは使えなくなりますからね。
書込番号:3562653
0点


2004/11/29 21:20(1年以上前)
もう手放してしまいましたが、Pro1はレンズ内へのホコリ混入問題と
フィルターを付けるコンバーターの隙間の問題もあると思いました。
なぜあれに隙間をわざわざ開けてあるんでしょうか。
そして材質がプラスティックというのも気になりました。
書込番号:3564332
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1


こんばんは。先日中古でPro1を購入したのですが、AFが
ピントを合わせようと作動しているときに背面モニターの
画像が止まってしまいます。EVFにもまったく同じ現象が
起こります。しかし、ピントが合うと元に戻り、画像が
動きます。今までPowerShotシリーズを4台使ってきましたが
このような現象はまったく起こりませんでした。これは
この機種特有の仕様なのでしょうか?よろしくお願いします。
0点



2004/11/24 00:36(1年以上前)
早速の返信、大変ありがとうございます。
やっぱり仕様ですか…。たまに動き回るペットの写真を
撮っているのですが、モニターが止まってしまうので
動きに合わせてカメラで追うことができなくて困っています。
流し撮りなんかは、かなり難しいのではと思います。
ここは是非後継機で改善して欲しいと思います。
書込番号:3539436
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1


PRO1に550EXを使用し、逆光で日中シンクロすると、被写体は少し白くとび、バックはアンダーになります。ストロボをマニュアルにしても対応できません。またPRO1をマニュアルにしても、オート等にしても同様の現象です。何か、良い方法があったら教えて下さい。
0点

PRO1の撮影モードとか他の設定も書いてみたら、詳しい人から的確なアドバイスがいただけると思いますよ(^_^)
書込番号:3522398
0点



2004/11/21 14:48(1年以上前)
ありがとうございます。
PRO1のモードは、Pモード、TVモード、AVモード、ポートモードの各々スポット、平均測光で、550EXはETTL、マニュアルの1/1、1/2、1/4でテストしました。
書込番号:3528052
0点


2004/11/23 20:23(1年以上前)
私もPro1使っています、内蔵ストロボではどうだったでしょうか?感度の設定は?、私の場合は内蔵ストロボはオートでも被写体は適正露出でした。ただし感度設定はISO-50に固定して使っています、そして外付けストロボ420EXで日中シンクロ【プログラムオート】で撮影した場合は、やはり光が強く当たったところは白く飛んでしまいます。このカメラは10Dや20Dみたいにカスタム設定で日中シンクロ時のストロボ自動低減コントロールが出来ないため、カメラ側のストロボ調光レベルを下げるしか方法がありません、私の場合は日中外付けストロボ撮影の時は-2ぐらいまで下げて使っています。EXシリーズストロボは日中はオートで撮影してもほとんどの場合フル発光になってしまうのが欠点です。前のA-TTLストロボのほうが使いやすかったですね。いずれにしても感度は50に固定したほうが良いです、このカメラでは感度をオートにしてしまうと、ストロボ撮影でも距離によって感度が上がってしまい露出オーバーになります、高感度はノイズも気になりますからね。
書込番号:3538056
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





