PowerShot Pro1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮像素子サイズ:2/3型 PowerShot Pro1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot Pro1の価格比較
  • PowerShot Pro1の中古価格比較
  • PowerShot Pro1の買取価格
  • PowerShot Pro1のスペック・仕様
  • PowerShot Pro1のレビュー
  • PowerShot Pro1のクチコミ
  • PowerShot Pro1の画像・動画
  • PowerShot Pro1のピックアップリスト
  • PowerShot Pro1のオークション

PowerShot Pro1CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月下旬

  • PowerShot Pro1の価格比較
  • PowerShot Pro1の中古価格比較
  • PowerShot Pro1の買取価格
  • PowerShot Pro1のスペック・仕様
  • PowerShot Pro1のレビュー
  • PowerShot Pro1のクチコミ
  • PowerShot Pro1の画像・動画
  • PowerShot Pro1のピックアップリスト
  • PowerShot Pro1のオークション

PowerShot Pro1 のクチコミ掲示板

(2287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot Pro1」のクチコミ掲示板に
PowerShot Pro1を新規書き込みPowerShot Pro1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Canon PowerShot Pro1テスト

2004/04/01 01:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 SF Studio jn2tdvさん

Canon PowerShot Pro1のテスト中ですが、心配されたノイズは同画素機と比較して少ないように思われます。リサイズ画像ですが、http://homepage3.nifty.com/jn2tdv/内のAV掲示板に、少し載せてみました。レンズの解像度はテストチャートから見ても、一眼レフをしのいでいるには流石、赤線入りLレンズと思います。しかし、暗夜では補助光を持っていないので、手持ちの補助光(懐中電灯?)がいるナー。マニュアル フォーカスもGoodとは言えないし・・・結構暗くても、合焦してくれるけど、この価格に、キヤノンさんも、補助光ぐらい付けて欲しいナー・・・
ソニーさん、補助光はレーザーで優秀だし・・・

書込番号:2653208

ナイスクチコミ!0


返信する
PRO1とA2さん

2004/04/01 16:13(1年以上前)

補助光はあるようですよ。白LEDが結構明るく灯るのですが、あれは違うのかな。
私は夜、暗闇に桜を浮きだたせて撮ろうと思って試したのですが、AF合焦しなくて、けっこうイラついてます。晴天風景用に最高だと思います。とにかく画質に切れがある。うまく行った時は、安レンズの一眼はひれ伏しちゃいますね。

書込番号:2654552

ナイスクチコミ!0


岡部Jさん

2004/04/01 16:48(1年以上前)

ですね。キリッ!カリッ!とした描画は、まだ一眼デジには無理ですからね。
シャープな絵を好む人が一眼デジ買ってガッカリすることって多いですし。
シャープな描画はレンズ一体型ならではの強みですよね。
もちろん、解像度・解像感だけで画質は語れませんけど。

書込番号:2654630

ナイスクチコミ!0


スレ主 SF Studio jn2tdvさん

2004/04/01 18:03(1年以上前)

PRO1とA2 さん
>補助光はあるようですよ。白LEDが結構明るく灯るのですがあれは違うのかな。
確かにストロボがポップアップすると、高輝度白色LEDが有りますが、あれってシャッター半押しでピッと音が出て合焦後に点灯する「赤目軽減用」なんですよね。どうせなら、半押しと同時に点灯してくれれば良いのに・・・。真っ暗闇でもピントが合わせられるかも?無理かな。

岡部J さん
>シャープな描画はレンズ一体型ならではの強みですよね。
一眼用交換レンズでも、これだけのシャープさが出るのは少ないですね。
もっとも、ぼけ味を楽しむ写真は、厳しいですけどね。深度深い絵を撮るときは、もってこいですね。

書込番号:2654850

ナイスクチコミ!0


たのむでキャノンさんさん

2004/04/07 10:55(1年以上前)

外部ストロボを取り付けた時にAF補助光が出ないのは大変辛いものがあります。この点をなんとか改善してほしい。

書込番号:2675627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

んん〜…

2004/03/20 16:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 かっかっかさん

はじめまして。
動画に取り込んだり、パッケージの素材として利用したりと
それなりに使える画の撮れるデジカメを買おうと思っているのですが決定的な魅力を見出せなく悩んでいます。
ピックアップしている機種は
Canon Power Shot Pro1(○大きさと画素数×手振れと光量不足が不安)
Power Shot A80(○ち大きさと値段優先×画素数的にちょっと)
   EOS Kiss Digital(○絵作り優先×D70より扱いやすさで不安)
Nikon D70(○使いやすさ×ノイズ感、ISO感度、見た目)
などです。
今持っているデジカメは初代のIXYですので、くらべる基準にならず困っています。
光学系を大きな物にするとそれなりに良い絵は撮れる事は分かっているのですが、できるだけ小さい物のほうに魅力はいってしまいます。
IXYのようなデザインと携帯製を備えている大形の光学系の物でがあれば迷わずそれに決めてしまえるのですが…
なにか皆さんの購入の決め手になった個々のカメラの魅力を教えていタだけませんでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:2606938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2004/03/20 23:47(1年以上前)

一眼ならD70がいいですね。
D70はD100に初心者の機能をラスしたような感じで、ステップアップも容易ですが、
キスデジは機能制限があったりと、あまりうまくいきません。

コンパクトならA80がいいですね。
CCDも無茶をしてませんし、画質が安定しています。
Pro1もいいのですが、感度上昇によるノイズがちと不安です。

書込番号:2608688

ナイスクチコミ!0


スレ主 かっかっかさん

2004/03/21 01:25(1年以上前)

直大GoGoさん
早速の御返答ありがとうございます!

質問を書き込んでから、さっそく近くの電器店にいってきました。
Pro1は置いていなかったのでD70、KissやA80、コンパクトの中上位機種を気になったもの一通り触れて来ました。
何日か前にお店にいった時にPro1を見たような気がしていたのでいって見たのですがありませんでした。発売前ですし私の見間違いでしょうかね?
D70がとても反応が良くてびっくりしました!kissを少し触れた後での体験だったのでもし一眼にするとしたら多少ルックスが好みでは無くてもこちらを選ぶと思いました。
それと以外と購買意欲をそそったのがPanasonicのLUMIX LC1でした。
雑誌などで見た時はレンズの大きすぎてバランスがかっこわるいと思っていたので気にしていませんでしたが、
触ってみるとフォーカス、ズーム、絞りがリング操作のマニュアルで
できる事の気持良いオペレーションに嬉しくなりました!
また、小さいのにある程度ズシッとした重さがある所も物として魅力的に思えました。
壊れてしまったので最近は忘れていましたが、IXYを買うまではOLYMPUSのOM-1というフィルム一眼を使っていたのでその感覚を思い出しました。
D70の操作のしやすさとLUMIX LC1のような扱いやすい大きさのものが出るまで待とうかなと思いました。

どこかそんな良い感じのもの出してくれませんかね〜。
物として完成していれば画素数600程度でもあれば20万位だしても良いのでどこか作ってくれませんかね。
使えるカメラは、デカ過ぎたり、高すぎたり、かっこわるかったりしていてトータル的な魅力にかけていると思ってしまいました。

書込番号:2609183

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2004/03/21 02:10(1年以上前)

EPSONのR-D1なんか面白そうです。
でも本体価格30万は高いなあ。
夏発売というのも先が長いですね。

書込番号:2609341

ナイスクチコミ!0


スレ主 かっかっかさん

2004/03/21 13:47(1年以上前)

むすてさん。そうですね。高すぎますよね。
同じグレードのデジカメ位の値段にしてもらって、買い手の方に選ばせてくれるような配慮が欲しいですね。
どう考えても普及させる気を感じません。
ホントに欲しい人だけ買ってくれっていう感じですね。
10万円台だったらそれなりに欲しい人もいるとおもうのですが。
デジカメにかける付加価値としては高すぎます。SDカードですし。
色々と書いてしまいましたが、
Pro1のような使用性方向とは別にR-D1のような方向での発展も自分としては期待しています。

書込番号:2610629

ナイスクチコミ!0


マカロカロンさん

2004/03/23 19:14(1年以上前)

小さい一眼デジがいいなら、ペンタックスの*ist Dがオススメ。

書込番号:2619721

ナイスクチコミ!0


gemagemaさん

2004/04/07 02:03(1年以上前)

デジ一買うならレンズ性能のいいキャノンがいい。
ペンタのくそレンズ買ったらあとで後悔するとおもわれ。

書込番号:2675039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

今日は何の日!?

2004/04/01 16:06(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 がっかりーにゃさん

「操作性を大幅に改善した
2/3型800万画素7倍ズーム機「PowerChot Pro1 Mark II」の開発も予告」

も、もう出てますね〜〜!!!(笑)

http://www.digitalcamera.jp/

詳しくは、こちらでどうぞ!!!

書込番号:2654541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2004/04/01 16:14(1年以上前)

[2654202]本当だったらいいな・・・

に、すでに書かれていますよ。

書込番号:2654553

ナイスクチコミ!0


ブルーシティさん

2004/04/01 16:23(1年以上前)

人物写真を撮る時って、下から見上げるように撮った方が写りがいいのでしゃがんで撮りませんか。
それなら、液晶モニターをカメラの上面に配置して、カメラをみぞおちのところで固定して撮ったらどうでしょう。
もちろんモニターを起こせば背面からも確認可能で、従来の撮影スタイルもサポートしているとか・・・
新しいカメラが発表されたようですが、私の思っているようなデザインはないですね。
あと、ライフル型とか。

書込番号:2654570

ナイスクチコミ!0


PRO1とA2さん

2004/04/01 16:31(1年以上前)

PRO1買ったばっか・・・。おいキャノン、確信犯だな!
てめー許さねー!!出たばっかでMkIIだぁ〜。
それも正式発表・・・。てことは、今のPRO1がいい加減に作りましたっていってるようなものじゃぁないですかぁ・・・・・・・・・。
ファームアップか有償預かりでもイイから同等瀬能にしてね。パイオニアのナビとかはやってるんだからさぁ。

書込番号:2654589

ナイスクチコミ!0


R1E@さん

2004/04/01 16:51(1年以上前)

うわーっ!つい友達にメールしてしまいましたよ、最近そういうイベントに疎かったんですっかりわすれてました、そうですよねー。もう、、、

書込番号:2654637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2004/04/01 16:56(1年以上前)

恒例です、ハイ。

書込番号:2654647

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/04/01 17:37(1年以上前)

ホントの話かと思った人、たくさんいるでしょうね。4/1とは言えね。

書込番号:2654772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2004/04/01 17:38(1年以上前)

去年僕も騙されました・・・
今年は騙されないですよ〜〜〜〜

書込番号:2654773

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/04/01 17:41(1年以上前)

昨年のエイプリルフール特集を振り返っても面白いですよ。
http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/backno/HotNews030401-30.htm

書込番号:2654778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/04/01 18:14(1年以上前)

個人的な意見ですが、正直「価格ドットコム掲示板の後継機種予想スレッドの内容
を流用したみたいな記事内容だな〜」と思ってしまいました。
折角エイプリルフール特集をやりたいなら、もっと夢のある話や思わず笑って
しまう話を書けるのがプロとしての物書きのお仕事ではないかな〜と。

書込番号:2654873

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/04/01 19:20(1年以上前)

瑞光3号さんに同意。(^^)

書込番号:2655046

ナイスクチコミ!0


PRO1とA2さん

2004/04/01 19:22(1年以上前)

目の前真っ暗になったけど、いまは顔が真っ赤でチュ。

書込番号:2655052

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/04/01 20:34(1年以上前)

私も重要な情報源にして毎日覗いていますが、下の赤い文章を
読まない人もたくさんいるだろうし、腹を立てた人、真剣に
メーカーに抗議しようと思った人もいるでしょう。
私もホームページ持っていますが、見に来てくれる人達はお客
さんですから、不愉快な思いをさせるのはサイトの責任者として
いかがなものでしょう。PRO1とA2さんのように寛容な方も
いらっしゃるでしょうが、私も瑞光3号さんのご意見に賛同し
ますね。

書込番号:2655219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2004/04/01 21:49(1年以上前)

PowerChot Pro1 Mark II
パワー チョット
ん〜 座布団1枚!

書込番号:2655505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/04/01 22:00(1年以上前)

↑ああっ。見落としてました。今日はお日様が地球を一周するまでいろいろ笑えそうです(笑)。

書込番号:2655558

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/04/01 22:15(1年以上前)

こんばんは。

>今日はお日様が地球を一周するまでいろいろ笑えそうです(笑)。

「天動説協会」の方ですか?(^^)

書込番号:2655624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2004/04/01 22:42(1年以上前)

>今日はお日様が地球を一周するまでいろいろ笑えそうです(笑)。
>「天動説協会」の方ですか?(^^)

take525+さんも、するどいツッコミしますね。
お日様が地球を一周? 1日で? 新説ですかね。(^^ゞ)

M603で2時間録画 さん
これも、ひょとして今日の日のネタですか?
かなり計算された高度なネタです。座布団10枚あげちゃいましょう!

書込番号:2655755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/04/01 23:03(1年以上前)

皆さんの観察眼には感服しました(笑)。
take525+さん「天動説協会」の者ではありません。
↓ここかな?
http://www.flat-earth.org/

書込番号:2655838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シャッタースピードの制限

2004/03/26 00:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 G Series Userさん

これまでのキヤノンのデジタルカメラでは,
シャッタースピード優先モードとマニュアルモード以外では一秒より遅いシャッタースピードが使えない仕様(知っている範囲では,カタログに記述なし,マニュアルに記述あり)になっていましたが,この仕様はPro1でも変わっていないのでしょうか?

まぁ,あと数日すれば実機を触れるようになるのですが,どなたかご存知の方がいらっしゃったらお教え願います.

書込番号:2629173

ナイスクチコミ!0


返信する
マルチャンネル総帥4さん

2004/03/30 10:18(1年以上前)

ええーっと、
いま手でレンズをおおって、撮影してみました。
1秒以下にはいかないみたいですね。

それ以上のシャッタースピードが必要ならば、オートプログラム以外を選択するようです。
最大15秒まで開きます。

まぁ、オート撮影で1秒以上開ける撮影なんてあんまないですょね。

書込番号:2646103

ナイスクチコミ!0


スレ主 G Series Userさん

2004/04/01 13:02(1年以上前)

ご回答ありがとうございます.
オートモード以外ではシャッタースピードの制限が外れているようですね.
この制限がG Seriesの大きな不満だったので,これでPro1に大きく気持ちが傾きました.

書込番号:2654176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Pro1について素朴な疑問

2004/03/31 00:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 ブルーシティさん

今日初めてPro1を店頭でさわってみました。さわってみて初めて素朴な疑問が沸いてきました。皆さんはこの手のカメラは片手で持つのですか、それとも両手で持つのですか。私は右手だけで持つものだと思っていました。だって、ビデオカメラを両手で持つ人なんていませんよ。それにモニターがビデオカメラと同じようにカメラ本体から左側に出せるようになってますよね。この状態で両手で持ったら一眼レフスタイルのようにファインダーからのぞく姿勢でないとモニターが見にくいと思います。
 そこで信念に従ってモニターを本体左側に出して右手でグリップを持って、いざズームをと思ったらなんとズームレバーがない?なるほどズーム操作を本格的にレンズ側で行うのかと思って操作すると、これが電動式。こ、これって、ミノルタのαxiレンズ?と思ったけど全然違う。ズームのスピードが微調整不可能。遅い。段階的にいちいち止まる。しかも左手でこの操作をしようと思うとモニター画面が邪魔。
 結局、モニター消して元通り納めて、ファインダーをのぞきながら一眼レフスタイルで撮影してみました。こうなると今度は光学式ファインダーでないことが何とも不自然に感じられます。何だかモニター画面をわざわざ窓越しに覗いているみたい。
 私にはS1ISの方が向いているのかな。Pro1を持ってからS1ISを持ったら軽い軽い。ズームも右手人さし指で10倍ズームがわずか1秒。ズームスピードの微調整も可能でした。
 皆さんはどう思われますか。ご意見お待ちします。

書込番号:2649275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/31 00:50(1年以上前)

普通は両手で持つと思いますけど。
片手では手ぶれが防げないと思うのですが、如何なものでしょうか?

書込番号:2649295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/03/31 02:10(1年以上前)

全然違う機種ですが、コンパクトデジカメさえ
説明書には両手で持つように記されていますが…
デジカメのCMは片手ばかりで…なんかおかしい気がします。
おしゃれ度をアピール? う〜〜〜ん…

書込番号:2649541

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/03/31 06:25(1年以上前)

>皆さんはこの手のカメラは片手で持つのですか、それとも両手で持つのですか

私は必ず両手で持ちます。それでも手ブレが不安な場合は三脚を使用します。
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/09/05/629357-000.html

書込番号:2649737

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/03/31 08:09(1年以上前)

液晶モニターは左に出した後、クルリと縦に回転させて そのまま元の位置(右に)に返せば、 普通のデジカメの液晶みたいに収まりませんか?

書込番号:2649834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2004/03/31 10:27(1年以上前)

扱いにくい、扱いやすいはあるでしょうがどんなカメラでも、どんな形状のカメラでも、両手でシッカリ保持することが基本です。

>デジカメのCMは片手ばかりで…なんかおかしい気がします。
そうですね。その通りです。
でも、CMはカメラを売るのが目的で、上手な撮影法やテクを教える為のものではないのでしょう。
でなけりゃあ、シャッター切った後に人差し指がピーンと立つようなCMを流す訳ないでしょう。新機種を買わせる為の布石じゃないかな?

書込番号:2650134

ナイスクチコミ!0


Cano_maruさん

2004/03/31 11:03(1年以上前)

最近IXY−Lを購入して気がつきました。
今まではファインダーを覗いて撮っていたのがLでは液晶のみのためコンパクトデジカメで良くみかける手を伸ばして液晶を見ながら撮影するスタイルになっていました。(Lの時ですが)

最近LのCMで片手で中田を外人の女性の姿が流れています。
本来手ぶれ等考えたらCMで流すのもな〜と思っていました。

ブルーシティさんはビデオカメラ(昔は担いでいましたが)から入られたのでしょうか?
それなら理解出来ますがやはりカメラは脇を絞め両手で持つのが基本です。
しかしデジカメのファインダー(1眼以外)は見ずらいし液晶が付いてるので変わった(オリジナルな?)持ち方が出てきたみたいに思います。
ズーム操作も左手操作のカメラ式とビデオカメラの右手操作式があります。
私は手ぶれをしないような自分のスタイルが出てきて不思議ではないしそれで良いと思います。

書込番号:2650214

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブルーシティさん

2004/03/31 16:13(1年以上前)

皆さんお忙しいところ色々コメント頂いてありがとうございました。
ひとつ大切なことを忘れていました。S1ISは片手で操作できるように思いましたが、結果をプリントして手ぶれのないことを確かめたわけではありません。
手ぶれ補正装置があるから片手でも良いということにはならないんですね。これからは両手でしっかり持つように練習します。
ありがとうございました。

書込番号:2651006

ナイスクチコミ!0


tourer-vさん

2004/03/31 23:33(1年以上前)

わたしも、近くの家電店で触ってきました。
ズームについては、慣れがあるんでしょうけど、確かに遅い。
ズームリングにチョット触れ、リングから指を離したら、一呼吸おいて勝手にひとりでクックッ!!と動いたりもして、びっくり。
目いっぱいズーミングすると、本体から伸びたレンズが、天狗の鼻の様。
店内はあんまり暗くはないのに、広角・望遠とも、手振れマークが、でまくり。
非常にコンパクトでいいが、手が大きい人は、ちょっと操作しずらいかも。
でも、予想どおり、スタイリング・質感はピカイチでした。

書込番号:2652656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

AF比較

2004/03/29 11:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 PRO1でアマチュアさん

AF速度の遅さが一番の気がかりだったのですが、昨晩オリの5060と部屋の中で比べる機会があって、試してみました。
広角側ではそこそこ速いので(体感的にG5よりはという意味です)、5060の最望遠側にPRO1の画角を合わせて、同じ被写体を狙いました。左右にぴったり並べて同時にシャッター半押しというちょっとアバウトなテストで、AFフレームには同じ対象を置いたものの、前記理由で厳密にはアングルが違います。ただしディスプレイで見るぶんには同じフレーミングに見えました。
結果はほぼ同時です。PRO1は例のフリーズがあるので、合焦まで画像が動かないというのが致命的で、動くものはまず撮れません。それが気にくわんのですが、AFにかかる時間はいわれるほど遅くない事が分かりました。被写体の得手苦手はそれぞれ違うようで、PRO1が合焦しなくても、5060はOK.その逆もあり、と、AF性能はそれほど絶望的ではないです。8080は異常に速かったですが(オリのshowroomでテスト)。画質的にはPRO1の方がプリントご比較でいいですね。
動いているものはとにかく追えませんが、ま、置きピンでなんとかするかな。てなこってした!
というわけで

書込番号:2642219

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 PRO1でアマチュアさん

2004/03/29 11:32(1年以上前)

もしキャノンさんがこのスレッドを読んでいるようなら、
お願いです、フリーズをファームアップで解消してください!無理かなぁ・・・。それさえなきゃ、8080にしなかったことを航海しなくて済みます。お願いします。技術的に無理なのかなぁ・・・・。

書込番号:2642265

ナイスクチコミ!0


スレ主 PRO1でアマチュアさん

2004/03/29 12:34(1年以上前)

しつこくてすいません。もうひとつ。
クイックマニュアルの充電の記述、間違ってます。充電が終わると緑の点灯になるとのことでしたが、なりません。ずっと待っていたんですが、どうもおかしい。
で、取り説の方を見ると、点滅から赤点灯が終了の合図。緑なんかになるわきゃない。ずっと待ってたおれは馬鹿みたい。壊れてるのかと思ったよ。で、ついでにいうと赤というよりオレンジです。あのLEDの色味は。

書込番号:2642408

ナイスクチコミ!0


キバヤシさん

2004/03/29 14:10(1年以上前)

AF中のモニターフリーズはKissDとの差別化の為解消は絶対にしないでしょうね。
もしAFがF828並に快適になってしまったらKissDを買う人がいなくなってしまうかもしれません。

書込番号:2642636

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/03/29 15:11(1年以上前)

PRO1のバッテリーチャージャーはどうか知りませんが,S30の場合は
充電開始時はダイダイ色で、充電完了で緑色になります。
ボディのサイズが大きくなってもレンズは沈胴式をやめて欲しいと思います。
Lレンズなんだから、ボディは大きくても良いし、電動ズームもやめてチョー
ダイ!(何のためのUSMか?)

書込番号:2642747

ナイスクチコミ!0


viceさん

2004/03/29 15:29(1年以上前)

今までの機種だと、ちゃんとマニュアルに記述があります。
約90分で90%充電 → 橙
そこからさらに約2時間で100%充電 → 緑

書込番号:2642775

ナイスクチコミ!0


プロ1欲しいさん

2004/03/29 20:11(1年以上前)

私のG1はオレンジ点滅,点燈,緑で充電完了。

書込番号:2643552

ナイスクチコミ!0


スレ主 PRO1でアマチュアさん

2004/03/29 20:27(1年以上前)

皆様有り難うございます。
PRO1は点滅から点灯で終了のようです。緑点灯はなしえD180分で満充電との記述でした。やっぱり同梱のクイックマニュアルの方は誤記決定です。

書込番号:2643619

ナイスクチコミ!0


ypongさん

2004/03/31 12:46(1年以上前)

>もしAFがF828並に快適になってしまったらKissDを買う人がいなくなってしまうかもしれません。
・・・・・・・(?_?)

書込番号:2650468

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot Pro1」のクチコミ掲示板に
PowerShot Pro1を新規書き込みPowerShot Pro1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot Pro1
CANON

PowerShot Pro1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月下旬

PowerShot Pro1をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング