このページのスレッド一覧(全821スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 17 | 2014年7月12日 19:53 | |
| 6 | 6 | 2010年12月2日 09:54 | |
| 1 | 3 | 2008年9月21日 14:52 | |
| 1 | 6 | 2008年8月19日 10:51 | |
| 0 | 2 | 2007年2月18日 22:10 | |
| 0 | 3 | 2005年12月27日 09:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
色がとてもきれいに写るので愛用していたIXY500ですが、ときおり画像の右側の端に黒い影が写るようになりました。
本日、キャノンのサービスセンターに電話したところ、本機のサポートは去年の11月で終了しているとのことでした。
しかし、サービスセンターでは、CCDの不良が考えられるので初期化を試みるように説明してきました。指示されたとおり初期化をしてみたところ、液晶ディスプレイが乱れた状態となり、画像が全く写らなくなってしまいました。
再度、サービスセンターに電話しましたが、「たまたま壊れただけで、初期化が原因ではない」とのことでした。
私としては、今まで写っていたのに初期化したとたんに写らなくなったので、納得がいかないのですが、皆さんはどのようにお考えでしょうか?よろしくお願いします。
0点
いやまあ・・・買い換えられては如何ですか?
発売から7-8年経過した機種ですし、バッテリーのへたりもございませんか?
サポート期間であっても、修理代は10,000円程度はかかります。
昨今1万円台でさまざまな機種が選べますので、すっぱりと買い替えをお勧めします。
書込番号:13984213
0点
CCDの不良でこのような例は聞いたことがありません
あるとするとレンズ沈胴復帰位置のずれかと思われます。
確かに 初期化で直るかも と考えたメーカー側にも疑問は残りますが
すべてのレジスタが消去動作に入るのですから
その負荷に耐えられないほど
電子回路が傷んでいたと考えられます。
書込番号:13984266
2点
IXY500はジャンクから3台拾い上げて今現在も使ってます。
購入時は全てCCD不良の固体でしたが、Canonで直してもらいました。
IXY500のCCD不良は液晶が暗くチラついたり、ピンク色になったりする感じで、撮影するとピンクがかった写真が撮れます。
UPした画像はちょっと違うかもしれません。
初期化で壊れたならいずれ近いうちに普通に壊れていたかもしれませんね。
さすがに発売から8年も経過した機種ですし、CCDに爆弾を抱えていますので
寿命と諦めた方が気分は楽かと思います。
IXY500がお気に入りでどうしても完動体を手に入れたいならば
IXY400、IXY450、IXY500あたりならキタムラのジャンクやハードオフにゴロゴロしてます
バッテリが共通ですのでバッテリ持参でダメ元で探すのも面白いかもしれません。
IXY400とIXY450は400万画素ですが写りはIXY500と同程度の写りです。(当方IXY450も使ってます)
運がよければCCD不良品でない固体に巡り合えるかもしれません。
ヤフオクで検索すると、CCD交換済みのものが安く出品されていたりもします。
書込番号:13984490
0点
こんばんは
お写真からは判断できませんでしたが、CCD不良の症状は、突然写らなくなるカメラもありますし、接触不良のように症状にムラがあった覚えがあります。
症例が出ているページです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/10/11/2464.html
ただ、メーカーの話ですと、「画像が乱れる現象以外にも、様々な現象が起こり得るので、実際修理してみないとわからない。」とのことでした。
CCD不良の原因は一説によりますと、外気に含まれる水蒸気が、紫外線硬化樹脂に含まれるヨウ素化合物と結合し、金属を腐食させるガスを発生させ、CCDのボンディング・ワイヤの接合部の合金が腐食してしまうことが原因で画像信号が途絶えてしまっていることらしいです。修理していただいたカメラ会社の修理担当の方の話でも、「撮像素子の信号を送る線が物理的に断線している」とのことです。また、一度CCDを交換修理しても、再発するカメラもあるそうです。
CCDの不良は物理的な不具合ということですから、リセットが原因というよりは、触った時の振動によって、腐食していた回路わずかにつながっていた線が切れてしまったとも考えられます。実際、私の撮像素子のエラーが出たカメラのひとつに、振動を与えると見え方が正常になったり、異常になったりを繰り返すものもありました。
リセットを勧めたサービスセンターの方は、きっと丁寧な説明がなかったのでしょうね。リセットをすることで不具合が起きている原因が、カメラ内部のソフト的な不具合なのか、ハード的な不具合なのかを切り分けたかったのでしょう。実際にリセットの作業で、ユーザーの設定ミスや、一時的なソフトの不具合を解消できることはあります。
IXY500など、画素に無理がなく、良いレンズを使っているカメラは現在でも綺麗に写りますよね。ただ、高額修理をされても、別のところの劣化も考えられますので、メインで使うカメラなら、故障の危険度の少ない新しいもので、画質等が満足できるものを検討していただき、購入されることをお勧めします。
書込番号:13985125
0点
IXY DIGITAL 500 の CCD不具合 無償修理は、残念ながら去年で終わりましたね。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/ccd.html
それに、CCD不具合の症状は、スレ主さんの画像のように部分的なものでなく、もっと盛大に異常になると思います。私の IXY DIGITAL 450 場合、この様でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11893370/#11894198
スレ主さんの画像からすると、例えばCCD上のカビ・汚れとかのような…。
初期化によるトラブルは、例えば電池容量が不十分で書き込み時にエラーが起こってしまったとか。
お話の経緯からすると、スレ主さんとしてはちょっと納得がいかない悔しい思いは分かりますが、ここは気を取り直して、新しいデジカメの購入を考えるのが正解かな、と思います。
デジタル機器の進歩は速いので、性能の向上した安いデジカメが沢山あります。
IXY DIGITAL 500 の販売時期から考えて、もう十分モトを取ったのではないでしょうか?
もう定年退職させてやって、ガラスケースの中にでも仕舞ってやって。
形あるものは、いつか必ず壊れます…。
書込番号:13985264
0点
割り切りも致し方無いですね。
メーカーの指示に従って初期化したら壊れたとの思いは当然有るかも知れませんが、言う通りにしなくても写真としては不満の残る写真しか撮れないカメラになってた訳ですからね。
逆にサポートが切れるまでよく頑張ったと思った方が良いかも。
書込番号:13985785
0点
たくさんご回答をいただきありがとうございます。
詳しいご回答もあり、おかげさまで何となく状況が分かったように思います。
ただ、正直申しまして、添付画像のとおり直前まで正常に写ることもあり、初期化直後に突然、何も写らなくなったのがにわかには信じがたいところです。
多くの方がおっしゃるとおり、新しいカメラに買い換えるしかないとは思いますが、キャノンのIXY500後の機種の色合いが好きになれないので、程度の良い同型の中古を探そうと考えております。
書込番号:13986827
0点
残念でしたね。発売から相当の年数が過ぎてますので、よく頑張ったと誉めてあげて
買いなおしするのがいいと思います。
書込番号:13986978
0点
↑この感じ[13987849]だとCCD不良が発症したのではないかと思います。↑
書込番号:13988074
0点
こんばんは
紫がかった感じといい、CCDが駄目になっていると思われます。ただ、メーカーでの判断も、実際分解してみないと断言まではしないかもしれません。
書込番号:13988324
0点
スレ主さん
恐らく CCD不具合の発症だと思います。
もう2ヶ月早く症状が出ていれば、無償修理の対象だったのでしょうね。
残念ですが、有償だと今時の新品を買うのに近い費用がかかるのではないでしょうか。
愛着があるなら、念のためサービスセンターにおおよそのCCD交換費用を問い合わせてみるのも良いかも知れません。
書込番号:13988762
0点
皆さん、親切なご回答をいただき、ありがとうございました。
キャノンのサービスセンターには、今回は、サービスセンターに指示された初期化により状態が悪化したことから、何度も修理の対応をお願いしてみましたが、「サポートが終了しているので修理することはできない」の一点張りでした。
いくら愛着やこだわりを持っていても、メーカーのサポート期間が終了したカメラは修理することができないので、実用に使用することは、難しいということでしょうか。
なんとも納得がいかないのですが、これ以上は、いかんともしがたいようです。
書込番号:13993331
2点
先日、オークションで、CCD交換済みの完動品を手に入れました。
IXY500は、既に値段が付かない状態になっているようで、
2,000円で落札できました。
個体差なのかCCD交換によるものかは分かりませんが、今までの
壊れたIXY500よりも明るめに写るような気がします。
これでしばらくは、使っていけそうです。
書込番号:14143070
1点
良かったですね。
CCD交換済みの品を2,000円で落札できたのなら、無償修理とほとんど差が有りませんね。
光学ファインダー付きが絶滅状態のコンデジの中で、この機種は貴重です。使い倒して下さい。
書込番号:14143154
0点
Chubouさん、ありがとうございます。
やはり、気に入ったカメラで撮るのが一番楽しいですね。
再びIXY500を使えるようになり、とてもうれしいです。
書込番号:14145145
1点
しばらくあきらめていたCCD不良のIXY500ですが、最近、ネットの記事に「DISPボタンを何度か押すと回復する」と書いてありましたので、試してみたところ、見事に復活しました。CCDの接触が悪くなっているのでしょうか。いつ再発するかわかりませんが、とりあえず、この方法で使えるようになってます。
書込番号:17725466
2点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
今はミラーレス一眼をメインに使っていますが、ほとんど使用せずにいつのまにか壊れていたこの機種のリコールを知りキャノンさんに直してもらいました^^
もう古いカメラですが常用しているデジタルフォトフレームがCF対応なのでスナップ用に使ってみようと思うのですが設定の中にある(スーパーファイン、ファイン、ノーマル)(L M1 M2 S)はどんな違いが有るんでしょうか? スーパーファインのLに設定しておけば良いのかなと思ったのですが。 もし今でもお使いの方が居られましたらご教授お願い致します。
ヤマダ電機に行ったらハギワラ1GBのCF(VU)が1,280円で売ってたので購入しました!
以前から考えると安くなったものですね^^;
0点
当機は持ってないですが、キヤノンの一般的な例として。
『L M1 M2 S』は画像の大きさです。
『スーパーファイン、ファイン、ノーマル』は画質(≒圧縮率)です。
IXY500の場合、
L:2592×1944画素(約500万画素)
M1:2048×1536画素(約300万画素)
M2:1600×1200画素(約200万画素)
S:640×480画素(約30万画素)
です。
一例としてA4プリントには500万画素以上が推奨されています。
L判プリントなら200〜300万画素以上。
ブログやメール用なら30〜200万画素程度。
画素数は用途に合わせて設定すればOKですが、『大は小を兼ねる』ので、L(500万画素)で良いと思います。
画質はおそらくスーパーファインとファインの違いは見つけられないと思います。
ファインとノーマルも僅かな差で鑑賞方法によっては見分けがつかないと思います。
高画素になる程、高画質になる程、データサイズは大きくなるのでCFカード容量やデータ管理を考慮して問題なければ出来るだけ高画質で撮っておいた方が良いように思います。
書込番号:12194087
![]()
2点
>豆ロケット2さん
ご親切にわかりやすい説明ありがとうございました。
Lのスーパーファインで定期的に削除しながら使ってみます^^
書込番号:12194133
0点
私も先日修理に出し最近また使ってます(^_^;)
まだまだ現役で頑張ってもらいたい画質です
動きは遅く液晶もちっちゃくて見にくいですけど、吐き出す画は現行機種に負けてません
ちなみに私はラージ&Sファインで撮ってPCでトリミングやリサイズして使ってます
書込番号:12194249
3点
最近のキヤノンのコンデジは、画素数が大きくなったせいかスーパーファインの設定が
無くなってしまいましたが、IXY500では、ラージ(L)のスーパーファインでも
ファイル容量が3MB程度ですから、最高画質の撮影でいいと思います。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=038276
書込番号:12195416
1点
>CTUロス支局様
キレイな写真ありがとうございます。
突然復活してきたのも何かの縁だと思いますので僕も当分使おうと思います^^
>じじかめ様
その設定でバンバン撮りたいと思います^^
書込番号:12198033
0点
こんにちは。もう結論は出てますが(笑)。
私もリコール修理を受けて以来、いまだ現役で使っています。
最近は容量がGB台の安いSDをSDCFアダプタ付きで使っており、もうLサイズのスーパーファインしか使わなくなりました。
静止画で数百枚撮れますし、しばらく整理をさぼってもまず満タンになることはないので(苦笑)。
書込番号:12308314
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
ドライバをインストールする前にカメラを接続してしまい、カメラが認識されません。
説明書にはソフトウェアクイックガイドをご覧くださいとあったのですが、
紛失してしまったようです。
対処方法を教えてください。
0点
今後のことも考えると、USBカードリーダーを購入するのがいいと思います。
書込番号:8387430
1点
すいません補足します。
デジカメは母親が使用していて、パソコンを新しくしたのでドライバーをインストールするところから始めたのですが、
その前に母がパソコンに繋げてしまっていたのです。
母はその付属ソフトでないとパソコンに取り込めないので、なんとかしようとしたのですが、
ソフトウェアクイックガイドを紛失、というわけなのです。
書込番号:8387466
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
コンパクトフラッシュを買おうと思っているのですが、この機種に対応するコンパクトフラッシュの種類って・・・?どの製品でも使用可能なんでしょうか?容量とかも・・。教えてください・・・。もしくは、探し方(ホームページ)等を教えていただけると助かります。。。
よろしくお願いいたします。
0点
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=CF&BBSTabNo=9999&PrdKey=00500210603
IXY500のクチコミのところで、「CF」で検索するといろいろでてきます。
昔の機種ですから、
・速度はそこそこで十分(速いのを購入してもBODYがボトルネック)
・500万画素機でJPEG保存前提だから、容量も1GBで十分(最高画質で350枚くらい)
という感じかと。
2004年春のモデルだとすれば、当時はやっていたのはサンのUltra2とかハギワラのZとかだった気がします。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/500/
の仕様表からCFへの撮影可能枚数を逆算しました。
書込番号:7285575
1点
私もIXY 500を使っていますが、安価な(遅い)メモリーで十分です。
普段の持ち歩きで使っているため、手持ちで余っていたバッファローの512MBを入れています。
私の設定はラージ・ファインです。何枚取れるかは覚えていませんが、こまめにPCに転送すれば、この容量でも不足はありません。
IXY 400には128MBしか入っていませんが、同じような用途では十分です。
これをメインにし、2〜3日の旅行などで使われるなら、1GB位はあったほうが良いかも。
書込番号:7286200
0点
早速のご返答ありがとうございます!
これの機種を中心に旅行にもって行きますので・・・
助かりました!!!
ありがとうございました。。。
書込番号:7286238
0点
自分はSandiskUltraVの4GBを入れてます。
本体では3.8GBで認識していますが、問題なく使えています。
書込番号:7293275
0点
TEAM製の16GB(133倍速)も使えました。
容量認識は15.1GB 撮影可能枚数6305(最高画質で)
ただしカメラ側で初期化すると7.3GBになってしまいます。
PC上であらかじめFAT32でフォーマットする必要があります。
試しに入れてみただけなので、全容量使用できるかはわかりません。
書込番号:8225639
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
トランセンド
120倍速コンパクトフラッシュカード 2GB (TS2GCF120)を購入しようか迷っています。
トランセンドのホームページにもそれらしき場所が見つけられませんでしたので・・・・
どなたかご利用されている方、オラレマセンカ?
0点
http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list_.php?cmd=list&ic_id=25
他のカードで2GBが使えるようですから、たぶん使えると思います。
書込番号:6018658
0点
IXY DIGITAL 400が使えるので、500も使えると思います。
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/5/product_75348.html
書込番号:6019286
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
はじめまして
IXY DIGITAL 500を使ってるのですが、どこかを間違えていじったのかそれまできれいに撮れていたものがある日突然ピンボケor手振れになってちゃんと撮れません。
シャッター速度に問題なのかな?とか考えているのですが
どなたかアドバイスお願いします。
0点
OKな時の写真と、NGな時の写真の撮影データとかをチェックしてみてはいかがでしょ?
書込番号:4686769
0点
メニューの中にリセット機能があると思いますけど
それを使えば初期状態になりますよ?
それ以前に説明書は読んでいるんでしょうか?
ほとんどオートでの機種ですからね…
最悪の場合はメーカー修理の可能性もありますので
お店に行って聞くというのも一つの手です。
書込番号:4686902
0点
撮影モードダイアルはオート(カメラマーク)になっていますか?
書込番号:4687445
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















