このページのスレッド一覧(全821スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年4月18日 21:10 | |
| 0 | 6 | 2004年4月16日 00:17 | |
| 0 | 6 | 2004年4月15日 19:23 | |
| 0 | 9 | 2004年4月24日 17:50 | |
| 0 | 6 | 2004年4月16日 06:25 | |
| 0 | 7 | 2004年4月15日 20:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
400から500に切り替えた方
または双方を使っている方に単刀直入にお聞きしたいと思います。
カタログ値というより使ってみて起動のはやさ、
シャッターのタイムラグやその他について
はっきりわかるくらい違いますでしょうか?
購入を迷っているのでよろしくお願いします
0点
レスポンスの差は、さほど感じないのが本心です。
画質面はかなり改善されて良い方向に向いていると思いますよ。
書込番号:2702607
0点
aiko1975さん、こんばんは。
多少早くなった気がします。気のせいかもしれませんが(笑)
ちィーすさん、こんばんは。
10Dのマクロいいですね。流石です。
やはりボケが自在に使える1眼は表現の幅を広げますね。
書込番号:2702848
0点
203さん、こんばんは。
10Dマクロ見て頂きありがとうございます。
この日は24度位気温があり汗の中での撮影でした。
では失礼します。
書込番号:2703045
0点
2004/04/18 21:10(1年以上前)
500の方が洗練されていると思いました。タイムラグなど数値的なことは知りませんが、店頭で触ってきて「400下取りで500がいいなぁ」と思いましたが、無駄遣いなのでやめておきました。
書込番号:2713306
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
初めてデジカメを買うのですが、IXY500か、T1かで迷ってます。
どのメーカーも一長一短あるのでしょうが。日頃デジカメを使い慣れてる皆様に、アドバイスを頂きたです。使用としては、室内での赤ちゃんの撮影や、近じか結婚式があるのでその撮影と、後は家族旅行の時なんかです。是非ご意見お聞かせください
0点
2004/04/15 13:37(1年以上前)
バランスのとれたIXY500に一票。
T1の掲示板を読んでみると分かるのですが
レンズが暗いため、室内撮影が難しいです。
結婚式で、メロメロだった等の書き込みがあります。
結婚式は、IXY500でも難しいかもしれませんが。
書込番号:2702133
0点
2004/04/15 14:05(1年以上前)
T1確かにモニターが大きくて使いやすいですね。
ただモニターの表示の美しさはやはりIXYですね。
小さいですが拡大も非常にスムーズに出来ますし大変便利です。
画質もやはりIXY500の方が万人受けする感じです。
IXYって室内でフラッシュを炊いて撮っても結構自然な感じに
仕上がるのがいいですね。
僕ならこの2つならやはりIXY500します。
書込番号:2702186
0点
2004/04/15 15:37(1年以上前)
「室内での赤ちゃんの撮影」・・・>フジ F710か700
というごたくはさておき、二つの中で選ぶなら、・・・
ソニーの場合、ソニーにしか使えないメディアを買わなければならないというのが痛いところです。コンパクト・フラッシュにそれほど未来があるかどうかは分からないけれど、少なくともメディアの使いまわしはききそうです。
T1をお求めになりたい理由は何か特別にあるのでしょうか?特にないなら、IXY500のほうが無難ではないかと思います。
書込番号:2702366
0点
IXY500を使っていますが、室内または、 夕方〜夜間の屋外で人物(被写体)と背景が離れている場合、間違いなく人物が白飛び気味になります。
酷い場合は顔などのカメラに近い部分が真っ白になり見れたものではありませんでした。
フラッシュが非力なため、暗い室内では、人物が飛び気味でも背景は真っ暗になります。
G3も持っていますがG3の方が自然です。
晴天の屋外なら少し派手目なことも手伝ってかきれいな写真に仕上がりますので、フラッシュなしで撮影できる日中の屋外専用だと割り切れればいい買い物だと思います。
なお、T1はメモリースティックDUO、IXYはコンパクトフラッシュです。
お店に行って価格を比べてみると容量あたりの単価はコンパクトフラッシュの方が格段に安いので、どちらかならIXY500がいいかもしれません。
書込番号:2702516
0点
IXY500に一票!
IXY450でも良いかも(^^ゞ
書込番号:2702648
0点
2004/04/16 00:17(1年以上前)
皆様早速教えていただき、ありがとうございます。とても参考になりました。IXY500にしようと思います。
書込番号:2704064
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
どなたか助けてください。OptioS4を持っていますが、お花を撮ったら赤の発色が強烈でちょっとショックでした。もう一台旅行用に買いたいのですが、普通のモードでさらっと撮ってももっと自然な発色のカメラはないでしょうか。GWの京都に持って生きたいのですが、S4はちょっと。使い方が悪いのかもしれませんが、アドバイスをどうぞお願いします。
0点
IXY DIGITAL 500は自然な発色ですよ。
500
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/s500_samples.html
450
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/s410_samples.html
書込番号:2701939
0点
2004/04/15 12:13(1年以上前)
自然な発色ならcoolpix3700かな。
CANONは、自然と言う人と不自然と言う人に別れるので
サンプルなどで確認してください。
私は、実際より派手だと思いますけど。
書込番号:2701942
0点
キヤノンは実物とくらべるとやはり派手ぎみだと思います。
これは、あえてキヤノンが記憶色を大事にしているからだと思います。
人間の記憶は、綺麗なものをより鮮明に覚えているそうです。
つまり、あとから考えると実物より綺麗な記憶が残っている。
それに近づけるために、実物より少し派手に出る。
へろへろ2さんが仰っている、
>CANONは、自然と言う人と不自然と言う人に別れるので
はまさにこのことで、その場で見ると不自然、家に帰ってみると自然、と見えるわけですね。
書込番号:2702031
0点
2004/04/15 13:42(1年以上前)
人間は、脳の中で画像補正をしているんでしょうね・・・
自分が思っている「自然」よりも、本当は写真の方が「自然」だったりして。
書込番号:2702143
0点
2004/04/15 13:45(1年以上前)
F2→10Dさん、丁寧なフォローありがとうございます。
そういう事で、スレ主さんのご要望からすると
表題の3台の中でしたらcoolpix3700がお勧めです。
ただ、OptioS4と比べると解像度が足りないかも。
書込番号:2702147
0点
ただ500は今までのキヤノンと違ってあまり派手なトーンではないですよ。500になってからはちょっと物足りなくてくっきりカラーをあえて使うようになりましたから。くっきりカラーを使って400の標準と同じくらいの感触です。ま、これも少し主観が入ってるかもしれませんが。
書込番号:2702834
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
IXY500とOptioS4iのどちらにしようか迷っています。画質、デザインとうはIXYの方が良いと思っているのですが、やっぱり、あの重量がなぁーとも思います。どなたか教えていただけませんか?おねがいしまーす。
0点
2004/04/14 23:56(1年以上前)
映り優先とするとIXYの方が買って後悔しないような気がしますが・・・
書込番号:2700823
0点
2004/04/15 00:01(1年以上前)
次ぎいってみよー!!さん が何を最も優先するかで自ずと決まると思います。
画質優先ならIXY500、携帯性優先ならS4i、で良いと思いますけど。
個人的には、IXYの重さが許容できるのであればIXY500にしたほうが良いと思います。
書込番号:2700837
0点
2004/04/15 00:04(1年以上前)
いやー待ってました。即レス有り難うございます。んー確かに写り優先なんですが、どうしてIXYなのか、また、Optioとの比較について、もう少し詳しく聞きたいのですが。わがままですいません。
書込番号:2700850
0点
2004/04/15 00:19(1年以上前)
<IXY500>
・ノイズが少ない
・オートホワイトバランスなどオート性能が高く、気軽に撮ってもキレイに写る
・しかし重い
・夜景モードなどのシーンモードはない
(長秒設定はなれないと少し面倒かも)
・起動や終了、AF速度などのレスポンスは速い部類ではない
<S4i>
・IXYに比べたらノイズ多い
・画像周辺部がぼやける現象あり(S4iの板参照)
↑スライディングレンズシステムという特殊な構造が原因か?
・携帯性は良い
・シーンモードがあるので初心者には使いやすいかも
・店頭で触った限りでは、IXYよりはレスポンス良さげ
書込番号:2700933
0点
2004/04/15 09:46(1年以上前)
実は私も悩んでいます。SONY DSC-P10からDSC-F828に乗り換えたの
ですが持ち歩きにはちょっと不便でして。仕事もプライベートも持
ち歩いているので、おのずとおおきいカバンが必要ですて。もとも
と腰痛があり、あまり重い荷物を持ち歩くには腰への負担が厳しく
持ち歩くには不便なので、セカンドデジカメとしてIXY DIGITAL500
(450)かOPTIOS4iとで悩んでいます。どちらも一長一短のような気が
してどなたかが背中を押して下さるとうれしい気がします。今のと
ころ、IXY DIGITAL500にしようと思っています。IXYの重さは気にな
りません。かえってこれくらいの重さのほうがずっしりしていてい
いのかなぁとも思います。
書込番号:2701657
0点
重さが気にならなければ迷わずIXY500(450)でしょう。
書込番号:2702861
0点
2004/04/16 00:15(1年以上前)
ネコバス添乗員へ。詳しい内容有り難うございます。あなたの話でIXYに決めようと思うのですが、ちなみに将来性が望めるのもやっぱりIXYですかね?携帯性と言うところでは、Optioは、やっぱり捨てがたいのですが、やっぱり、後悔するのもこっちかなと思っています。結局、写真は画質やピンですもんね!
書込番号:2704050
0点
2004/04/16 11:29(1年以上前)
昨日、地元のケーズデンキで\44,000で購入いたしました。F828に
比べればかなり軽いです。コンパクトだし。F828と比べてはだめ
なのでしょうが、ズームに関してはF828の勝ち(当たり前ですね)
ですね。
書込番号:2704986
0点
画質でしたら,断然IXY500に軍配が上がるのでは…。ただ,レスポンスは,それほど速いわけではないので,レスポンス重視なら,?かもしれません。ただ,DiGiC色は,大変きれいで,感動ものです。解像感もすばらしく,風景画を撮るなら,やっぱりIXYですね。
書込番号:2731907
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
カメラの知識はありません。カタログの記録媒体にコンパクトフラッシュ(TYPET)とありました。TIPEに色々な種類があるのでしょうか。また、類似した機種の他のメーカーはSDカードが多いようですが、コンパクトフラッシュに特別な利点があるのでしょうか。お教えねがいます。
0点
TYPE1(主にコンパクトフラッシュメモリ(CF)です。)とTYPE2(主にマイクロドライブ(MD)です。)があります。
1と2の違いは厚みが違います。(1の方が薄い。)
TYPE2に対応していれば、1でも2でも使えますが、TYPE1のみ対応だと、2の製品は使えません。
CFやMDは同じ容量なら、他のメディアと比較して安価です。
デジタル一眼レフは大抵TYPE2をサポートしています。
SDカードはCFやMDに比べ、より小型で、携帯電話などカメラ以外の家電製品でも使用されています。
デジカメでも小型サイズの物は(今後)SD採用が多くなるものと思っています。
IXYシリーズも今後は全面的にSDになってしまうかも・・・・?
同じ容量なら、価格が安価です。
書込番号:2700523
0点
>コンパクトフラッシュ(TYPET)とありました。
TYPETとTYPEUの2種類があります。
現在はTYPETはコンパクトフラッシュ、TYPEUはマイクロドライブと考えて良いと思います。
>コンパクトフラッシュに特別な利点があるのでしょうか
記録メディアの中では最も長い歴史があり、信頼性は高いです。
他のメディアに比べて、同じ容量なら価格が安いです。
他のメディアに比べ大きいので、最近のコンパクトサイズのデジカメには採用が少なくなりました。
しかしデジ一眼やハイエンドデジカメでの採用が多く、将来性もまだまだあると思います。
書込番号:2700542
0点
思いっきり影美庵さんとかぶってしまいましたm(__)m
書込番号:2700554
0点
最後の1行は”消し忘れ”です。
今はIXY400の他、すべてCFが使えるカメラを持っていますが、IXYもフルモデルチェンジの後はSDになってしまうような気がします。
個人的にはCF、MDファンですので、ちょっと寂しい・・・・・。
書込番号:2700610
0点
2004/04/15 02:29(1年以上前)
互換性、信頼性、コストパフォーマンスにおいては他のメディアとは比較になりません。
小ささには負けますが、逆に包容力があり CF対応ということは、CFアダプタを使用することによりSD,xDなどの対応しているともいえます。
とはいえ、現実的には ハイエンドデジカメ/一眼デジカメが CFとなり、小型が SDが主流、他に特定メーカー/グループで使われている MS,xDという分布です。
また、一眼デジカメになると、特殊メディア採用のメーカーは、CF対応を追加するか、特殊メディアを捨て CFを採用したりします。
Note PCのカードスロットにセットするアダプタは一番低価格です。
CFは、単に配線変換ですが 他のメディアは回路を組む必要があるので割高というか倍高です。
書込番号:2701274
0点
2004/04/16 06:25(1年以上前)
色々教えていただき有難うございました。
書込番号:2704568
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
IXY500も買いました。CF256と予備バッテリーも買いました。デジカメ入門書も買いました。
ここで本当に初心的な質問です。皆さん500万画素ということで、スーパーファイン及びL設定で撮影しているのでしょうか。
私は、主に風景と最近桜や花々のマクロにはまっています。基本的な使用方法(設定基準)等があれば教えてください。
0点
僕の場合はマニュアルモード固定です。
フラッシュは発光禁止にしてあります。
測光は評価測光です。
撮影モードのメニューの設定は
・クイック撮影 切
・AiAF 切
・AF補助光 切
・デジタルズーム 切
・撮影の確認 2秒
です。
FUNC.ボタンの設定は
ISO50に設定しています。
画像サイズはLでスーパーファイン。
ホワイトバランスは500になってからはすべてAWBでいけます。
撮影状況によって露出補正をマイナス側にすることが多いです。
キヤノンのデジカメは露出オーバー気味な気がする。
あと空を青く写したい時や見栄えの良い写真を撮りたいときは
くっきりカラーにします。人を撮る時は効果切です。
こんなとこでしょうか。
桜撮ると500万画素じゃ全然足りないなと思いました。
書込番号:2700403
0点
2004/04/14 22:48(1年以上前)
早速の回答ありがとうございました。ご回答の内容は何となくわかるようよな、わからないような・・・・。今から入門書とご回答の単語を照合します。
書込番号:2700443
0点
重要なのは
・AiAF 切
・ISO感度50に固定
これだけです。
あとはまあ、どうでもいいです。
書込番号:2700579
0点
2004/04/15 09:38(1年以上前)
203さん
僕も500を買って明るい屋外での写真はとても満足しているのでが、
暗いところ(夕方、夜景、夜景の前に人がいる、電球下での撮影)の
撮影は中々上手くいかないので、シーンセレクトが付いている機種が
良かったかなーと思うこのごろです、でもキャノンのプリントアウトした時の
綺麗さは捨てがたいで500にしたのですが、皆さん上記のような撮影の時の
具体的な撮影モード教えてください。
書込番号:2701642
0点
ISO50じゃないとノイズが目立つが、フィルムカメラでもISO50なんて難しい。
書込番号:2701802
0点
パルシファルさん、こんばんは。
>(夕方、夜景、夜景の前に人がいる、電球下での撮影)
綺麗に撮りたかったら、とにかくISOは絶対最低感度で撮ってください。(1眼およびフジのデジカメ以外)キヤノンの場合はISO50です。
写りより記録優先ならISOを上げてください。
そして記念写真ならフラッシュ使用(もちろんISO50で)です。
ISOを上げなければまともに撮れないような状況ってのは大体、ブレがなく撮れたとしても良い写真にはなりにくいです。特に人物は。
ちゃんと撮るならちゃんとライティングしたほうが良いですよ。
どうブレなく撮るかじゃなくて、まずは明るさの確保です。
明るい場所へ移動するか、その場所を明るくする方法を考えた方が賢明です。うまく撮れない状況なら撮らないってのが潔くて良いと思います。なんでみなさんそんなに無理して難しい状況で撮りたがるのでしょうか。明るくて綺麗な背景がある場所で撮ったほうがほんと簡単に綺麗に撮れるのに(笑)
あえて暗く撮りたいときはどうするか例を一つ書きます。
たとえば子供の誕生日にケーキのろうそくで写真を撮る場合、
本当に部屋を暗くする必要はないんですよ。部屋はある程度明るいままで、露出補正でマイナス側にして画像を暗くすればシャッタースピードが上がります。そして写りは暗がりで撮ったような雰囲気になります。
あとは他の人に鏡を持ってもらい子供の顔にろうそくの明かりを反射させればいい感じになると思います。
夜景はオートのシャッタースピードでもいけますが、もう少しイメージに近付けたい場合は長秒時撮影をONにして好きな秒数(たとえば4秒)でまず撮ってみてください。その結果を液晶で確認して明るすぎたら2秒にしたり暗かったら8秒にしたりしてみてください。夜景の空の部分は真っ黒に写った方が綺麗なので明るすぎに注意です。(青はOk)
>夜景の前に人がいる
これはスローシンクロですね。
フラッシュの選択ボタン(十字キーの右)で人と★のマークを選択してください。フラッシュが光ってまず人を写します。その後背景を綺麗に写し込むためシャッタースピードは遅くなります。写される人は1秒くらい同じポーズで止まってもらってください。
長くなってすみませんがやはり工夫して撮るのが面白いと思います。
書込番号:2702994
0点
2004/04/15 20:23(1年以上前)
203さん
とてもとても感謝です。
やはり、テクと知識のある人が撮ると良い物が撮影できるんすね!
教えていただいた事で色々試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:2703021
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







