このページのスレッド一覧(全821スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2004年7月13日 22:42 | |
| 0 | 2 | 2004年7月12日 18:58 | |
| 0 | 3 | 2004年7月19日 21:16 | |
| 0 | 7 | 2004年7月31日 12:46 | |
| 0 | 7 | 2004年7月11日 11:18 | |
| 0 | 2 | 2004年7月10日 19:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
こんばんは!今度、初めてデジカメを購入したいと思っています。パナソニックのLUMIX DMC-fx5とIXY 500ですごく迷っています。結構私は手ぶれをしてしまう方なのでLUMIXのほうがいいのかなと思うのですがでも高いし・・・。IXY500は人気も高いし良さそうなのですが手ぶれしやすく弱いとカキコしてありました・・・。どちらのほうが皆さんは良いと思いますか?参考にしたいので色々な意見を聞きたいです。あと私は夜景も室内も美しく撮れるのはどちらかというのが知りたいです。よろしくお願いします。
0点
予算と好みのデザインで決めたらいいのでは?通常使用する分には大差無いと思いますよ
書込番号:3019403
0点
追伸です
各メーカー各機種異なったメリットとデメリットがあると言う意味でけして嫌味とかじゃないですよ
書込番号:3019434
0点
2004/07/11 20:10(1年以上前)
夢野姫子さんこんばんは
ぼくちゃん.さんのHP内の『デジカメの選び方』
を参考にされては??ここに書かれていることが全てじゃないかな??
と思います。下のログにありますからご参考に。
ぼくちゃん.さん勝手にカキコさせてもらいました。スイマセン
書込番号:3019485
0点
]★ TERMINATOR 3 ★さん、広告ありがとうございます。
どんどん広告して下さい(笑)
>IXY500は人気も高いし良さそうなのですが手ぶれしやすく弱いとカキコしてありました
手ぶれは撮影者の責任、カメラに何の責任もありません。
確かに手ぶれのしやすいカメラもあるでしょうが、
それは選んだ人が悪い。
500はよく売れてるようなので、そんなカメラではないと思うのですが。
書込番号:3019596
0点
2004/07/11 21:13(1年以上前)
ぼくちゃん.さんspidermanさん★TERMINATOR★さんアドバイスありがとうございます!!やはり夜景と室内を中心に撮るとすると500の方が良いですか?初心者でも500は使いやすいですか?500はモードの種類がないと聞いたのですが初心者なので心配なんですよね(困)質問攻めで本当にすいません。。皆さんよろしくお願いします**
書込番号:3019747
0点
2004/07/11 21:46(1年以上前)
私もFUJI 2900Z→CANON 10D→IXY DIGITAL 500と使用していますが、
IXY DIGITAL 500は使いやすいと思います。バシバシと何でも撮れます。
価格差はあるみたいだと思うので機種を決めたら色々回ってみて下さい。
書込番号:3019880
0点
2004/07/11 21:50(1年以上前)
手ぶれは心配ないです。
ぼくちゃん.さんの言われる通り
手ぶれは撮影者の責任、カメラに何の責任もありません。
購入して撮影なれするのが1番だと思います。
夜景も室内も全然綺麗に盗れます *^^*
書込番号:3019891
0点
2004/07/11 21:52(1年以上前)
盗れます ×
撮れます ○
書込番号:3019897
0点
2004/07/11 23:55(1年以上前)
IXY500はごく普通のコンパクトデジカメで特別に優れているとも思わないし悪い所も少ないと思います。
良いところはAWBが大変優秀で誰でも綺麗な写真が撮れる所だと思います。
他の機種は起動が早い・感度が良いとかの優れた箇所が多いのですがWBや色彩の設定等で迷いが出ると思います。
手ブレ補正もその1つで確かに室内や夜景ではIXY500より失敗は少ないでしょう。
私もパナの手ブレ補正の付いた機種を過去2台使用しましたが確かにありがたい機能です。
私が思うのにトータルバランスはやはりIXY500なのですが他の機能や優れた機能が必要でしたらその機種を選ばれても良いと思います。
手ブレをしなくなるように練習するのも今後必要ですしデジカメは失敗を気にせずにドンドン撮れるのでご検討下さい。
書込番号:3020349
0点
2004/07/12 21:56(1年以上前)
よく売れてるから悪いカメラではない・・・説得力ねーぞ。
偏差値低すぎ。
書込番号:3023230
0点
2004/07/13 22:42(1年以上前)
よく売れるから悪いラメラではない・・説得力あるでしょ!悪いラメラがよく売れるわけないでしょ!この書き込みで何故偏差値が低いなんてわかるあなたの偏差値がいかがなものか知りたい!
書込番号:3027172
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
IXY 500をヤマダ電機で42,800円で昨日買いました。
ポイント20%つけていただきました。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、
教えていただくととてもありがたいです。
日付・時刻などは印刷するときには表示出来ると
説明にありましたが、画像をPCに取り込んだり
メールで添付して送信するときなどは表示する事は
出来ないのでしょうか?
今まで使ってたSONYのデジカメはカメラで簡単に
表示させたりさせなかったり出来たのですが・・・。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点
画像管理ソフトとか使えば日付とか簡単に見れますけど
WinXPなら、写真選んで右クリック→プロパティ
→概要→詳細設定で日付とか写真の情報見れますよ。
印刷するときは印刷ソフトがこの情報を読み取って
日付をプリントする設定がありますね。
書込番号:3018079
0点
2004/07/12 18:58(1年以上前)
ご丁寧にご回答有難うございました
早々やってみます
ご返事が遅れて大変申し訳ございませんでした
書込番号:3022533
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
本日、遂に名古屋市内のビックカメラで IXY 500 \36.400(本体価格)+ポイント16%で購入できました。先月までF710と散々迷い、たけみんさんに愛知県内のキタムラの住所まで教えて頂き早速買いに走ったのにもかかわらず、優柔不断な性格が邪魔をして買えずなかった(\33,000だったのに・・・)私ですが、今日は思い切ってCanonに決断出来、晴れ晴れと購入できました。
ところで、ケースは買わなかったのですが、以前、百均の物で間に合うとか書き込みを見たような気がするのですが、間違ってなかったらどんなものがちょうど良いかどなたか教えてください。
モニターフィルムもあるのですか? 近くにダイソーならありますが・・・
皆さま、良きアドバイスをぜひ宜しくお願い致します。
0点
2004/07/11 12:13(1年以上前)
それは良い買い物ができましたね♪♪
500もその値段なら奇跡の値段でしょう。
おそらく、例の「デオデオ」事件(笑)で450/500の相場が一時的に一気に下がっているものだと思われます。
「デオデオ」のイレギュラー特価が本日迄ですので、来週からまた各店値上がりするんじゃないかな〜と思われます。 購入を迷っている方は、今日決断するべきです!!・・・って言って、今後も下がっても責任もてませんが・・・。
あ、話がそれまくりでした。
私は100円ショップで、10センチちょっと四方のウエストバックを買いました。そのまま他のカバンの中に入れたり、ちゃんとウエストバックとして使ったり・・・服装にも拠りますが。 腰のくびれた位置にくるので、邪魔になりません。 こけてもきっと、くびれの中にあるので守られているに違いありません♪
くびれが無くならない様、運動せねば〜(笑)
ベルトを利用するやつもあったので、それもいいかもです。
書込番号:3018111
0点
2004/07/17 04:19(1年以上前)
らっこらっこさんへ
先日はせっかくカメラケースのアドバイスを頂いたのにお返事が随分遅くなりまして
申し訳ありませんでした。
先日、らっこらっこさんの物とは違うようですが\100ショップで純正かと思うほどサイズピッタリのを見つけ即買いしてまいりました。ベルト通し部分がマジックテープタイプの物です。色がややハデ気味水色なんですが、まぁ贅沢は言えないっと思っていたら会社ではこれが結構好評でいきなり満足度UP!(笑)
保護フィルムもサイズはピッタリでしたが何度か貼りなおしてるうちにますます気泡が・・・。妥協してしまいましたが。(悲)
いろいろ教えて下さって助かりました。どうもありがとうございました。
書込番号:3038757
0点
2004/07/19 21:16(1年以上前)
遅くともレスが返ってきていると、正直嬉しいですね♪
私も、ベルト通してマジックテープで固定するタイプのものを、ダ○ソーで買いました♪ 黒色で羊皮を使用したものです。サイズがピッタリで、先に買った小型ウエストバックタイプのものよりもお気に入りです。というか、ファッションに合わせようかと。
グンちゃん27さんが手に入れられた「やや派手な青色」のものも魅力的です♪ 他にもいろんなカラーがあったのでしょうか?
使い分けも楽しいかなと。
書込番号:3048944
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
最近IXY500を購入しました。撮影した画像を良く見てみると、右下の隅がぼやけています。左下も若干ぼやけがあります。これは不良なのでしょうか?それともIXY特有の問題なのでしょうか?経験のある方、どうか教えてください。
0点
こんばんは。
IXY500に限らず、同じキヤノン製品のS60などでも
4隅のボケは話題になっています。
あまり酷い場合は調整や修理になりますが仕方ない事かもしれません。
下記のHPのS60の公園の写真をみてください。
4隅がボケているはずですよ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20040706/109009/index2.shtml
書込番号:3016435
0点
2004/07/10 23:26(1年以上前)
ちィーすさん返答ありがとうございます。少し安心しました。
それほどひどいものでないので様子を見てみます。
書込番号:3016465
0点
2004/07/11 10:11(1年以上前)
>花鳥風月2さん
画像をアップしてください。原因がわかりませんよ。
デジタルARENAのサンプル画像は単なる片ボケの様な気がします。
原因はレンズユニットへのショックによる変形が考えれれます。
デモ品とかこのような貸し出し機に多いのですが、
扱いが乱暴な時に多いトラブルです。
もちろん、ユーザーによるショックが原因なので保証は効きません。
デジカメは精密機器なので扱いは丁寧にしましょうね。
ウソをついて、「ぶつけていない!」と言い張っても
サービスが見れば直ぐ分かるようなのでバレます。
高い授業料となります。
書込番号:3017720
0点
私のも右下がボケます。特に室内とか少し暗い場所では必ずボケます。
さらにその部分が暗くなる(フラッシュの影響だと)のでなんとも見栄えの悪い写真になってます。
一応屋外で天気の良い日だとほとんど解らない位です。
私のはロットが古い物だから出やすいのでしょうかね?S/N831・・・です。
新しい物はどうなんでしょうか?
とにかく室内で満足する写真が撮れた事ありません。
>めいなかはさん
私のはぶつけたりは絶対にしてません。
買ったその日からその症状です。デモ機落ちでも買ってしまったのでしょうか?うーん。
書込番号:3022680
0点
2004/07/14 00:28(1年以上前)
>めいなかはさんへ
問題の画像をUPしてみました。
なお、カメラはぶつけたりした事はありません。
書込番号:3027778
0点
>花鳥風月2さん
私のよりちょっとひどい気がしますね。
そこまで明らかならクレームで行けそうな気がします。
書込番号:3029014
0点
2004/07/31 12:46(1年以上前)
デジタルARENAのサンプル画像はマクロで撮影しているように思えるのですが。焦点距離からみて。
違っていたらごめんなさいです。
書込番号:3091381
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
[キャノン IXY 500]か[オリンパス X-3]どちらを購入しようか迷ってます。使い道は:子供の成長記録や旅行先での景色撮影がおもになります。両社での選考理由には、色の表現が良いことと一眼レフのような遠近感の撮影が出来るものにしたいと思います、この点を踏まえてどちらが良いか教えて下さい。
0点
2004/07/11 08:12(1年以上前)
IXY450を買いました。想像していた以上に非常に良いカメラです。
他社のレスポンス重視の機種の殆どは、レスポンスを上げる為に精度を落としているようです。
さて、IXY500と、オリンパスX3のどちらがいいか・・・ですが、
旅行に気軽に持って行けるのは、IXYです。 ポケットに入れていて不自然ではないぎりぎりの大きさなのがIXYです。 X3はカバンの中です。
ピント検出能力は、正確なのは、コントラスト検出方式(一眼レフ方式)+AF補助光 であるIXYの方が上ですが、スピードでは、コントラス検出方式+パッシブ方式(3点測距式/コンクパクトスチールカメラ式)のX3の方が早いですが、コントラスト検出で検知が遅かったり出来なかったりするとアバウトな距離測距のパッシブ方式でのAFになる為ピントが甘くなる。 どちらを採るかですね。
余談ですが、「AF補助光」が無い室内に弱い機種が多いですね〜。AF一眼レフ所有の私的には必須機能なのですが・・・。
IXYは基本的にフルオートしかないけど、X3には、「ポートレートモード」等、シーンによってモードを切り替えられる。そこはいい点ですが、実際はあまり使わないんじゃないかな〜と。
X3の記録メディアのXDカードの価格は、IXYのコンパクトフラッシュの1.5倍くらいします。
トータルコストは、IXYの方がかなり安く済みそうです。
IXYは、かなりお勧めですが、ソニーのP-100も良さげです。大きさとバッテリーの持ちを気にしなければ、フジのF-710も検討の余地があるか も。
書込番号:3017473
0点
2004/07/11 08:45(1年以上前)
続き・・・
室内撮影など、薄暗い所に強いのはIXY450です。そこだけIXY450は500に勝っています。CCDの性能は画素数だけではなく、CCDの大きさが重要です。小ささを売りにしている機種は1/2.7インチくらいのものを使用していますが、IXYは1/1.8インチ。面積では2倍くらいIXYは大きい。
同じ500万が画素ならば、一つの素子の大きさは2倍くらい違う事になります。 大きな素子の方が感度が上です。 その為に小さな素子の方がより「増感」しなければならず、それだけノイズが増えたり色彩・コントラスト等が悪化します。 フィルムカメラでも同じで、例えば感度400のフィルムは単純にはフィルム100の粒子の4倍の大きさの粒子を使用しているから、結果4倍の粗さになります。但し、感度100のフィルムでも最終的に感度400と同じくらいのレベルの明るさの仕上げには出来ます。それが「増感」です。使い捨てカメラなどは露出制御が無い為、プリント段階で「増感」「減感」を行なって、明るさ事態は調整できていますが、画質は悪い。
同じ1/1.8のCCDなら、500万画素の方が、400万画素のものより1画素の大きさが小さい為、明るさには500万画素の方が僅かに弱いって事になります。
X3の600万画素CCDは 明るさには弱いと思います。 その為にシャッター速度も最高1/1000なのかな?
大きく引き伸ばしてプリントしないならば、画素数の差よりも、色調やノイズ、ピントなどが見栄えの良し悪しに繋がります。
書込番号:3017522
0点
らっこらっこさん、いろいろと有難うございました勉強になりました。ご質問なのですが[室内撮影など、薄暗い所に強いのはIXY450です]この辺を踏まえて、あえて500ではなく450を購入したのですか?
書込番号:3017696
0点
2004/07/11 10:26(1年以上前)
>らっこらっこ さん
貴方は偉いです。全くその通りです。
>他社のレスポンス重視の機種の殆どは、レスポンスを上げる為に精度を落としている
その通りです。早くてもピンボケばかりの他社のデジカメは駄目です。
そればかりかホワイトバランス、SNが、めちゃくちゃでまともな色がでない、S、F、M、カシ、と比較すると大人と子供くらいの実力差があります。
IXY450か500かは意見が分かれる。
400万画素と500万画素を比較すると解像感の差は非常に大きい。
2台持ち出して同時に写したが、500は多少暗くてもとても良く写る。
DIGICの実力はすごいです。
値段も安い500を強く勧めます。
書込番号:3017775
0点
2004/07/11 10:27(1年以上前)
phoo3さんへ。
私が450にしたのは、単純に価格ですよ(笑)
元々デジカメを購入する気が無くて、彼女が欲しがって居たから探していたら自分も欲しくなって♪ だからあまり予算が無くて・・・。
あくまで私見ですが、価格差が1万円もあれば、価格程の差は無いので満足できるかも。 5000円くらいの差ですと、仕上がりの良さとかでは無く、「他人に自慢できる代」を考えると500にすべきだと思います。 普通の人は単純に500の方が、500/400=1.25倍良いものだと思ってしまいますからね〜。市場価値もそのくらいの差があると思います。 尚、今直ぐであれば 450は、26800円 税・送料込みで買えますよ♪♪ 26800×1.25=33500円以下で500が買えるのならば、500にしておいた方が良いですよ♪
と、変な損得理論計算してしまいました(笑)
書込番号:3017776
0点
2004/07/11 10:54(1年以上前)
めいなかさん、恐れ入ります。
メーカーパンフレットには良いことばかり書いてあって、それによるデメリットは書かれてないですからね〜。
『良』シンプルな外装、スイッチ⇒『悪』操作が煩雑 持ち難い
『良』超小型軽量⇒『悪』持ち難い・手振れしやすい・弱い
『良』レスポンスが早い⇒『悪』精度が悪い
『良』バッテリーが長持ち⇒『悪』大きなバッテリーを搭載、それでボディーが軽ければ、強度が劣っている筈
『良』大画面液晶⇒『悪』実は画素数は少ない
隠れていて実は重要な性能として『ストロボ」があります。殆どはコンパクトスチルカメラと同じ方式ですが、一部の機種には「TTL測光」だったかな?という、一眼レフで使っている高度な方式のものを採用しています。
イクシーも採用していたような気がします。 各社超軽量モデルとかは採用してません。重くなるし、コストもかかりますからね・・・。
書込番号:3017872
0点
2004/07/11 11:18(1年以上前)
調べてみました。
IXYは、プリ調光TTL自動発光制御ストロボ採用しているようです。
超高級機EOS1も同じ制御なので、その説明文貼り付けてみました。
限りなく自然な光でストロボ撮影に新たな表現をもたらすE-TTL自動調光(プリ発光記憶式評価調光)システム。
カメラ本体とEXシリーズ・スピードライトが連動し、あらゆる光を自在にコントロールする先進の自動調光システムです。
E-TTL自動調光では、レリーズの瞬間にプリ発光させたストロボ光と定常光(ストロボなしの光の状態)を合わせて測光・評価演算し、すべてのバランスを考慮しながら最適な発光量が瞬時に決定されます。画面内の高輝度部や高反射物もより正確に捉えるため、これまで難しいとされていた複雑な光の条件下でも、撮影意図に即した調光制御が簡単に行えます。EOS-1Vは、測距点連動21分割評価測光との連携によって、E-TTL自動調光の能力をさらに進化させました。
書込番号:3017953
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
2004/07/10 19:10(1年以上前)
ROWA社製が純正840mAhに対して1000mAhです。
http://www.rowa.co.jp/index.cgi
タイワンセルとサンヨーセルがありますが私は安いタイワンセル製を使用しています。
厳密にテストはしていませんが最高画質で30枚位の差はあるように思います。
純正ではないのでバッテリーが原因での本体保証は利かない可能性はあるので注意してください。
私は他の機種でも5個使用していますが、まだ問題はないようです。
書込番号:3015565
0点
2004/07/10 19:21(1年以上前)
Cano_maru さん 有難うございました。休日遠くへ出かけることが多く予備バッテリーが欲しくて悩んでいました。早速ROWA社製NB-1LH-T がお手ごろだったので買ってしまいました。
書込番号:3015610
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







