このページのスレッド一覧(全821スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2004年7月8日 19:32 | |
| 0 | 8 | 2004年7月7日 10:23 | |
| 0 | 14 | 2004年7月8日 11:52 | |
| 0 | 10 | 2004年7月9日 01:32 | |
| 0 | 5 | 2004年7月7日 01:06 | |
| 0 | 3 | 2004年7月7日 11:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
こんにちは(^-^*)
今度初めてデジカメを買おうと思っています。
その際に、落下時などの破損も保証してくれる保証を付けたいのですが、
価格もある程度安くてこのような保証を付けてくれるお店があれば
是非教えてください。もしできれば5年保証がいいです。
宜しくおねがいしますm(_ _)m
あと…実はIXY500とF710でとても迷っています。
用途は観光の時に持っていったり、普段友達と撮る程度です。
友達に「液晶画面が大きいほうがブレたりした時にわかりやすくて
いいよ」と言われたので、液晶画面が大きくて機能も良さそうなF710に
しようと思っていたのですが、ここへきてIXY500もいいかな、と思い始めて
しまいました。
IXY500って液晶画面がちょっと小さめですよね。
もし手ブレとかした場合、あの画面でも十分確認できるものなのですか?
教えてください。m(_ _)m
それと、現像した時にIXY500とF710では結構色が違うものなのでしょうか?
色がきれいに出るのはやはりIXY500の方なんですか?
いろいろ質問ばかりですみません(^_^;)
宜しくお願いします☆
0点
こんばんは。
手ブレに強いのはやはりF710でしょう。
色合いの派手さや、ノイズの少なさはIXY500ですね。
IXY500はカリット綺麗に描写しますよ。
通常カメラのキタムラなどの保険は自然故障のみですのね。
破損・火災等の保険があるお店もありますがかなりお高くなりますよ。
保険を入れて46801円からポイント6258ptが付きます。
他にもありますが、1年間保険3年間保証で落下・火災です・・・・
書込番号:3004748
0点
2004/07/07 21:05(1年以上前)
こんばんは〜誰もが行き着く選択にチェリコさんも行き着きましたね。
ちょっと前はIXY400とF700で繰り広がれた話です。
液晶での手ぶれ(取れた画像)の確認はF710でしょか。
色がきれいに…
ってのは微妙ですが、私の好みはより彩度が高めなフジの色です。
IXYは眼を引く色とでも言いましょうか…
あとはサンプルをみてご自分の気に入った方をお選び下さい。
ちなみにレスのある「ちィーすさん」や探せば出てくる一体型さんのHPはお勧めです。もちろん他の方々もみなさん参考になりますがなにぶんにも数が多いので割愛させていただきます。
書込番号:3005116
0点
IXY500は液晶画面は小さいですが、10倍まで拡大して見ることが出来るのでブレの確認やピントが合っているかどうかの確認はバッチリ出来ますよ。あと明るさが適切かどうかや色の具合もけっこう判断できるので確認用としてはかなり優秀な液晶だと思います。
観賞用として使うには少し小さいですが・・・。
書込番号:3005323
0点
2004/07/08 12:14(1年以上前)
こんにちわ。
皆さん、親切なアドバイスをどうもありがとうございました。
IXY500とF710はもう少し悩んでみようと思います。
本当は両方とも買えたらいいのですが…。
デジカメの本に、「F710はカメラの使い方を良く知っている人向き」
と書かれていたのが気になっています。
やはりどちらかというとIXY500のほうが初心者向けなんでしょうか…。
書込番号:3007277
0点
2004/07/08 19:32(1年以上前)
↑オートだけならIXYでもいいてことかな。
機能が多いととって楽しいカンジですよw)
書込番号:3008282
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
IXY 500で撮影時・L×ファイン「1400KB」を100KB前後に縮小してメール送信しています・・・最近はADSLの普及で受信時間を気にせずメールを送れるようになりました・・・大き目の画像「300KB」のほうが綺麗に届くと思いますが・・皆さんはどの位の容量で添付送信していますか・・・アドバイスをよろしく・・・
0点
相手の環境にもよりますが、ADSLや光が普及した現在、1MBでも苦痛になることは少なくなりました。
私は相手がその画像を何に使うかによってファイルサイズを変えています。
相手がPCの画面上で見るだけなら100KB、プリントするなら500〜1000KB程度にしています。
書込番号:3002977
0点
メール添付では容量に制限があるところもあるので、
HPなりに上げるなりして、そこから落として貰います。
書込番号:3003017
0点
おはようございます。
私は、メールに直接添付するのではなく、オンラインアルバムにアップして、そこから見るなり、ダウンロードしてもらうようにしてます。
書込番号:3003132
0点
2004/07/07 08:59(1年以上前)
アドバイス有難うございます
F2さんへお願い・・・オンラインアルバムは経験がありません・・・どのようにするのですか??? 教えてください・・・
書込番号:3003168
0点
例えば・・・
ヤフーのID取得して(無料)いくつかの写真を5MB単位で圧縮して(効率良くダウンロードさせる為)ブリーフケースにアップロードしておきます。
・・・IDの取得何コでもできますし。
相手にはそのブリーフケースのパスをメールで送ります。
書込番号:3003175
0点
IXY DIGITAL 500をお持ちなら、インターネット上でユーザー登録をして、
メールアドレスとパスワードを設定すれば、
キヤノン イメージ ゲートウェイの中に、
自分専用のアルバムが設定出来るようになります。
書込番号:3003212
0点
補足です。
私のアルバムもキヤノン イメージ ゲートウェイです。
書込番号:3003216
0点
2004/07/07 10:23(1年以上前)
私はH,Pの写真を容量の関係でゲートウェイ・インフォーシーク等のアルバムに移動させていますが、ゲートウェイは少し遅いのでインフォーシークの利用が多いです。
詳細を載せるにはゲートウェイが楽ですが!
書込番号:3003331
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
本日、IXY400から500に買い換えました。
そこで気になったのが、IXY400購入の時には貼ってあった左下のシールです。IXY500にも5メガのシールが貼ってあるはずなのですが、箱を開けてみると貼ってありませんでした。
撮影には影響がありませんが、ちょっと気になったので書き込んでみました。みなさんのなかにもこのような体験した方はおられますか?
0点
2004/07/07 01:31(1年以上前)
今見てみましたが、自分のものにも張ってありませんでした。
書込番号:3002665
0点
2004/07/07 02:15(1年以上前)
Donavonさん、お返事ありがとうございます。
キタムラで購入したのですが、展示品には貼ってありましたし、ヨドバシの展示品にも貼ってあったので・・・。
IXY500は最初から貼ってないんですかね?
書込番号:3002760
0点
シールが貼ってある商品は、“初回出荷分”の事が多いみたいですね。これはもちろん
初回出荷の商品は、店頭で展示される事が多い為です。
キヤノンに限らず、次回出荷以降は省略される事があります。
実は以前よりよくある話題だったりします(笑)
書込番号:3003197
0点
発売時期のよって違いがあるのかもしれませんね。私のは貼ってありました。購入時期は今年の4月です。
書込番号:3003201
0点
2004/07/07 10:18(1年以上前)
私のは7月に買ったのについてました。
これは古いの買ったってことなのでしょうか…
書込番号:3003320
0点
2004/07/07 10:27(1年以上前)
私のは張ってないです!
NO8511510・・・ですがどの位まで張ってあるのでしょうね?
少し気になりますね!
書込番号:3003338
0点
2004/07/07 10:29(1年以上前)
↑張る→貼るでした。失礼!!
書込番号:3003344
0点
2004/07/07 11:15(1年以上前)
みなさん、お返事ありがとうございます。
出荷時期で異なるというのは初耳で、なんだか安心しました(笑)
Cano_maruさん、ちなみに私のは851756・・・・です。
書込番号:3003460
0点
2004/07/07 14:42(1年以上前)
No.831740XXXX 付いていました。気にもしていませんでした。
書込番号:3004008
0点
2004/07/07 17:50(1年以上前)
No 85115018○○ でシール付いてました。
書込番号:3004475
0点
2004/07/07 19:53(1年以上前)
デジカメマニさんと私のが境みたいですね!
どっちがいいのか・・・・
書込番号:3004857
0点
IXY500の出始めに買ったのでもちろんシールはついていましたが、
なんかカッコ悪かったのですぐ剥がしました。
書込番号:3005344
0点
2004/07/08 11:52(1年以上前)
6月末 86115xxxxx シール無しです。
同じく6月末に最初に届いて不良返品した方は、シール有りで、
5月末で終わっている、プリンタのキャッシュバックのリーフも入っていましたが、後から届いた方には入っていませんでした。
書込番号:3007225
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
はじめまして、こんばんわ。
この度初めてデジカメの購入を考えています。
掲示板を見ていたのですが「IXY DIGITAL L」と「 IXY DIGITAL 500」で
どちらを購入したらいいかという書き込みはなかったので、質問しました。本当に初心者ですみません。
主な用途としては、旅行や、学校など友人と遊ぶ機会に使う事が多いと思います。昼、夜関係なく使えるものがいいなと思っています。
同じメーカーですが、動作スピードは変わってくるのでしょうか?
初心者でも出来れば簡単に綺麗な写真が撮れればと思っているので、他にお勧めの物がありお教え頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点
2004/07/06 23:49(1年以上前)
よく、ここの常連さまの方々が回答なされているには。。。。。。
ズームが必要なら。。。。500
そうぢゃーないのなら。。。。。。L
室内や夕方中心なら。。。。富士のF710ですかね。。。。♪
たぶん。。。。。。(^_^;)
書込番号:3002202
0点
起動動作スピードと電源切動作スピードはLの方が早いです。
接写(小さいものを大きく写す)のもLの方がいいです。
画質はIXY500の方がいいですね。
オートの場合発色はIXYLの方が正確です。
書込番号:3002240
0点
今時のデジカメは有名メーカーのモノならどれでも十分に使えますよ。
一台だけ持つならやはりズームがあるIXY DIGITAL 500の方がいいかも。
値段と画像の良さと小ささでLを使っており、FZ2と二台体勢ですが
それでもやはりズームがあった方がいいなと思ってしまいます。
Lはある程度、カメラに詳しい人、複数持つ人向きかなと思います。
他メーカーも含めて、過去ログ読んだり、ネットで調べてみると
いろいろわかってくるし、迷っているときが楽しいんじゃないかな。
書込番号:3002252
0点
画質はLの方が好き!という方もいらっしゃるようですよ。
アクセサリー感覚で持ち歩いて、シャッターチャンスにサッと取り出してパシャリという使い方だとオシャレなLがぴったりですね。
さあ、大いに悩んでください。
書込番号:3002522
0点
2004/07/07 09:44(1年以上前)
用途からしますとIXY500でよいと思いますよ。
やはり光学ズームがあった方が無難です。
>同じメーカーですが、動作スピードは変わってくるのでしょうか?
似たようなものですが、若干Lの方が速いように思います。
性格的におっとりしているのであれば遅く感じる事はないでしょうし、
逆にせっかちなのであれば、遅く感じるかもしれません。
書込番号:3003254
0点
2004/07/07 10:48(1年以上前)
どちらも使用してますがパッと見の仕上がりを同時に比べたら多数の方がLを好むと思います。
透明感というかスッキリ感がLの方があります。
細かく隅々まで見ると500の解像度が良いのがわかりますが私は見て気持ちが良い(あくまで比べてです)Lが好みです。
色彩も違いますよ!同じ色は設定を変えても出ません。
どちらも綺麗な写真を撮れるのは変わりませんし見比べないとわかりません。
動作はどちらも違いを感じるほどはないです。
あまり速くはないですが私は気になりません。
個人的にLの方が好きですが1台所有なら500の方が良いかもしれませんね!
書込番号:3003388
0点
アクセサリー感覚で使えるLがいいんじゃない。
500の大きさ・重さで問題なければ、500をお薦めします。
書込番号:3004098
0点
どっちが簡単かっていえばLの方が簡単操作ですね。
ボタンも少ないし。レスポンスも良いし。
暗い室内でズーム多用してピンボケ写真連発することもないし、近くのものを撮るのにマクロモードに変えるの知らなくてピントが合わないって騒ぎ立てることもないですし。
気軽に使うとか初心者にはLが良いと思います。
書込番号:3005374
0点
2004/07/09 01:32(1年以上前)
強いていえば女性には軽くて小さいLの方が
ストレスなくおすすめでしょうか。
(色を選ぶ楽しみもありますね)
お店でさわって気に入られた方に決められても...
上記の用途ならどちらを買われても後悔はないと
思います。
書込番号:3009911
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
これまで、S30を2年間使用してましたが、新機種が欲しくなり、S60と迷った末に、携帯性を考慮してIXY500を購入した者です。S60とIXY500ではどの程度画質に違いが出るのかと思い、どちらもオートで試し撮りをしてみました(日陰・順光・逆光等々)。プリントはまだしていないのですが、モニター上では、両機の画像にはあまり大きな違いが見れませんでした。こんなものでしょうか? それともプリントすると違いがよく分かるのでしょうか? これまで使っていたS30と比べると携帯性が良くてそれなりに満足はしていますが、なんだか少しだけガッカリしたような複雑な気分です。
0点
2004/07/06 23:26(1年以上前)
すみません『S60とIXY500ではどの程度・・・』内のS60はS30の間違いです。
書込番号:3002078
0点
2004/07/06 23:29(1年以上前)
悪く言えば進化してないですが、それだけS30が完成度が高かったということではないでしょうか?
性能そのままで小型化できているだけでもいいじゃあないですか!
書込番号:3002094
0点
S30の方が色合いが派手目ではないでしょうか?
100%拡大で切り取ってみるとIXY500の方が解像感は
あると思いますよ。
書込番号:3002250
0点
2004/07/07 00:21(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
色合いは、撮影した状況によってどちらかが必ず良くなることは無かったようです。『popopoぽぽ』さんの言われるように、S30は出来が良かった機種なのかもしれませんね。でも、発売時期が2年以上も違うのに、「買って良かった〜」って感動は無かったりします。
書込番号:3002353
0点
S30といえば究極のノイズレス機ですが、解像感はIXY500の方が優っているはずですよ。
S45とS60をモニタで等倍に拡大して比較してみると、細かいところの解像感はS60の方が上ですからね。
書込番号:3002568
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
本当にバカな質問で申し訳ありません。
全くタイプの違う機種で悩んでいます。
今所有カメラはC2020とF401です。
両方とも200万画素なのでそろそろ500万画素をと考えています。
そこで色々検討した結果、候補はIXY500かC−770。
通常はスナップくらいしか撮りません。
それならIXY500なのでしょが、10倍ズームもいいな〜とも思っているのです。
どうしようY(>_<、)Y
スナップの写りは同じ500万画素でもIXYが上?ですよね。。
0点
2004/07/06 23:45(1年以上前)
こんばんわ♪
C−770は、400万画素なのでは。。。。。??
書込番号:3002182
0点
IXY500かC-770かで悩まれている方はここでは始めて見ました。あなたは偉い!
そうですね、このふたつを較べると、10倍ズームが必要ならC-770だし、10倍ズームが不要ならIXY500です。他人にはこんな回答しかできないと思います。
個人的にはワイド端38mmという時点でC-770はパスですね。
書込番号:3002616
0点
2004/07/07 11:19(1年以上前)
私も光学10倍程度で悩みFZ1・FZ10・S1ISと使用しましたが今手元に残っているのはFZ1です(笑)
画質・色彩等やはり高ズーム機は不満があります。キヤノンの画質が好みなのでS1ISを使ってみましたが解像度とかではなく鮮明度がワイ端でも不足しています。
やはり望遠でそれを望むなら1眼で良いレンズが必要みたいです。
結局手軽さで割り切れるFZ1が残っています。
C-770は使用した事はありませんが小型ですので良いですね!
スナップは単純には500が画質も上かもしれませんがテレ側でのスナップは背景も適度にボケて500では味わえない写真がC-770では撮れます。
あまり近くによらないでアップの自然な表情などが撮れるのも高倍率機のメリットです。
高倍率ズームに揺らいでおられるなら500の3倍ズームでは不満が出るかもしれませんね。
C2020お持ちでしたらレンズもお持ちでは?
C770でも使用できますよ。(ワイコンもテレコンも楽しいです)
書込番号:3003477
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







