このページのスレッド一覧(全821スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年6月9日 21:51 | |
| 0 | 2 | 2004年6月9日 18:30 | |
| 0 | 5 | 2004年6月10日 07:48 | |
| 0 | 5 | 2004年6月9日 16:21 | |
| 0 | 6 | 2004年6月11日 03:15 | |
| 0 | 4 | 2004年6月10日 00:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
はじめてデジカメを買うのですが、ソニーのT1とどちらを買うか迷ってます。初心者なので、細かく設定して使うことがないと思います。どちらがいいでしょうか? また、他にお勧めの機種がありましたら、教えてください。
0点
こんばんは、デジカメほしいなさん
当方ソニーのT1は使用した事がないので???ですが。
>初心者なので、細かく設定して使うことがないと思います。
ならIXY500でも良いと思いますよ。
安定した写真が気楽に撮影できますよ。
T1の事はT1を持っている方が教えてくれると思います。
書込番号:2902283
0点
こんばんは
T1のレンズは開放でF3.6です、数値だけ見るとF2,8と大差ないように感じられるかもしれませんが、じっさいはかなり暗くなります。
SSが時間で光量を加減するのに対し、絞りは面積で光量を加減します。
絞り径の直径の二乗に比例して光量は増減します。
F3.6の明るさはF2.8の約1/1.56となります。
これをSSにおきなおして考えると、ラフな計算ですがF2.8の方が速くSSをきることができ、1/20に対し1/30程度の差になります。
手ぶれしやすい状況下でT1が不利であることがわかります。
フラッシュの調光範囲もT1は1.5mと短く、暗所に弱いことがわかりますが、本体に三脚穴がありません。
書込番号:2902406
0点
2004/06/09 21:51(1年以上前)
T1はかっこいいけど液晶が大きい分電池のもちが悪い気がする。個人的にソニーの青みがかかった写真よりIXYの明るい色のほうがすきだし。それにメディアの値段も考えると断然IXYの方がお得な気がします。あんまりアドバイスになってませんね。すいません
書込番号:2902472
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
書込番号:2901739
0点
2004/06/09 18:30(1年以上前)
ありがとうございました!!
書込番号:2901784
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
初めましてよろしくお願いいたします。
いろいろ考えてIXY DIGITAL 500を購入しようかと思っています。
今現在使っているデジカメがオリンパスのC-700UltraZoom
なのですが、このカメラはメディアがスマートメディアです。
IXY500はコンパクトフラッシュですよね。
この2種類のメディアが使えるPCカードはないのでしょうか?
探してみたのですが見つかりませんでした。
USB接続のものはたくさんあるのですが・・・
カメラと直接関係無い質問なのですがよろしくお願いいたします。
0点
2004/06/09 18:08(1年以上前)
2004/06/09 19:11(1年以上前)
>戯言=zazaon さん
PCカードについてよく解ってないのでなんなのですが
これを使ったらコンパクトフラッシュ用のPCカードに差して使うのですか?
(ノートパソコンにはコンパクトフラッシュ用の差込口はついてなく、PCカードスロットが1つあるだけです。)
>あっKun さん
便利そう・・・値段見てびっくり・・・
お二人ともありがとうございます。
探せばあるのですね。
もう少しよく探してみようと思います。
書込番号:2901916
0点
紹介したものは。
これにスマートメディアを挿せば、コンパクトフラッシュと同等の形状になると言うモノです。(ちょっと高いですね)
USB接続のリーダーライターではダメなのでしょうか?
(ちなみに下記のようなもの)
これならば安くなるので、その他のメディア(友達から他のメディアで受け取った場合など)でも使えますよ。USBが一番便利です。
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/index.htm#reader
「USBのリーダーライターで色々なメディアが使えるもの」と、お店で言えばイッパイありますよ。安いものでも充分です。
書込番号:2901987
0点
2004/06/10 07:48(1年以上前)
>戯言=zazaon
詳しく説明ありがとうございます。
カメラとPCを付属のケーブルでつなげてると
子供が興味津々で触りたがるので(安上がりで)
いい方法はないかと思っていたのですが
やっぱり、思うようにはいかないものですね。
ありがとうございました!
書込番号:2903962
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
デジカメを初めて購入しようと考えてます。最初はカシオのZ40とIXY500を比べようと思い、このHPの色々な方の御意見を読み、画質の良さとテレビに繋げて見れるというメリットを重視し、IXY500に絞りましたが、量販店に行ったところ機能は劣るもののより軽量で安価な30aが目にとまりました。
ヘビーユーザーではなく、適度に使うつもりで検討しているのですが、500と比べて30aのデメリットはどんなレベルなのでしょうか?
初心者向けに色々とコメントで教えて頂ければ幸いです。
0点
大きな所ですと、光学ズームが2倍か3倍か?でしょうか?
書込番号:2901055
0点
こんにちは。
デメリットは画素数が少ない分大きな引き伸ばしには向かないですね。
2L判程度までならOK。
>ヘビーユーザーではなく、
いろんな意味に取れるのですが、とりあえず鵜呑みにして考えれば(^^;)
30aで充分だと思います。
画素数が少ない分、同じ容量のメディアなら沢山写真撮れるし、パソコンでのハンドリングも楽ですから。
何よりも、価格が安にですものね(^_^)v
書込番号:2901088
0点
皆さんのレスの通り、主な違いは画素数(CCD),ズーム倍率、メディアぐらい
です。
300万画素でも、うまく撮れたものはA4でも充分見れると思っています。
書込番号:2901271
0点
2004/06/09 16:21(1年以上前)
マクロの接写可能距離も違います。
500は被写体に5センチまで寄れますが、30aは10センチまでしか寄れません。小さい物を撮る時に差が出ますが、皆さんが書かれている点と、マクロに不満がなければ、30aで良いと思います。
書込番号:2901476
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
IXY400を使っています。旅行によく出掛けるため、携帯性には
重宝しています。ただし、タイムラグにはしばしば不便を感じて
います。運動会などでは、まったくスナップできませんでした。
500ではどれだけ改善したでしょうか。どなたか教えてください。
0点
2004/06/09 12:47(1年以上前)
400については使った事がないので解りませんが、改善はされていないと思ったほうが良いでしょう。
私の場合タイムラグの対策としては次の様にカバーしてます。
1 あらかじめ置きピンして連写し、良い物を残す。
2 動画モード(640×480)で撮影し、PCで再生しながら使えるシーン をコピーで抜き出す。
2 の場合はカメラがオートでフォーカスしてますので、置きピンの必要 はありませんが、多用するとCFの容量を食います。
写真としてプリントする場合はハガキサイズか条件が良ければ、A5 サイズ位までは十分見られます。(贅沢言わなければですが)
書込番号:2901003
0点
2004/06/09 12:51(1年以上前)
アイコン間違えました。
何か文字がバラバラでスミマセン・・・
書込番号:2901014
0点
2004/06/09 22:57(1年以上前)
ジャスパー さん こあんばんは。500は店頭でいじくっただけなのですが、殆ど変わらないでしょう…400もってますが運動会で動く子供を撮影するのには不向きです。「はい!チーズ!!」っていう間が必要ですからね〜
書込番号:2902852
0点
2004/06/10 01:21(1年以上前)
ただいま、500の購入を検討中です。
皆さんの発言を読むと、IXYは他メーカーの新機種と比べると、
遅めという事になると思うのですが、500のクイック機能は皆さん、
画質の問題でオフにされているのでしょうか?
もしくは、オンにしていても遅いと言うことなのでしょうか?
書込番号:2903552
0点
たぶん、普通の撮影でクイック撮影機能を必要としない方が多いのだと思います。子供を撮る以外の人物撮影ではレスポンスってそれほど関係ないですから。中学生以上なら「撮るよ」って言えばほとんどの人がポーズとりますので早く撮る必要がないんだと思います。
書込番号:2906002
0点
2004/06/11 03:15(1年以上前)
203さん情報ありがとうございます
また一歩IXY500が近づいてきました。
書込番号:2907521
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
登山に気軽に持っていけるコンパクトな大きさ、風景や植物などキレイに撮れるカメラを探していてこちらに辿り着きました。今所有しているカメラは4年ほど前に購入したサイバーショットなのですが、起動が遅く今となってはかなり重たいので買い換えを検討しています。本体以外に容量の大きいCFも購入しようと思うのですが、メーカーが数社あり、お値段も色々なので違いやおすすめを教えていただけると助かります。あと、ケースのアクティブジャケットも購入しようと考えているのですが、使用されている方、感想など教えていただきたいです。どうぞよろしくお願い致します。
0点
2004/06/08 21:04(1年以上前)
過去ログを検索するとたくさん出てきますが、CFは、ハギワラシスコムやトランセンドはオススメできますね。
それほど高速のCFでなくても良いと思います。
私はハギワラシスコムのZシリーズを使ってますが、それより書き込み速度が遅いVシーズでも大丈夫だと思います。
でも、過去ログに、ある程度高速なもののほうが良いというような書き込みもあるので、ハギワラならZシリーズが無難かもしれないですね。
アクティブジャケットについては、IXY400,450,500の掲示板で「アクティブジャケット」という言葉で過去ログを検索すると、実際に使用された方のコメントが見つかると思いますよ。
書込番号:2898902
0点
2004/06/08 21:09(1年以上前)
「CF」というキーワードでも過去ログを検索してみると、参考になる書き込みがたくさん見つかると思いますよ。
書込番号:2898919
0点
2004/06/09 18:42(1年以上前)
きき。 さん こんばんわ
CFに関しては、ネコバス添乗員さんが、非の打ち所の無いレスされてますので、省略させて頂きますね。
私も軽登山が趣味で、IXY450を使って風景や植物を撮っております。
アクティブジャケットは、砂埃や、ちょっとした汚れが気になる山歩きには、絶大な威力を発揮します。
自分も最初の頃は裸で使っていたのですが、アクティブジャケットを購入してからは、山歩きの時は欠かさず着用させてます。
小雨程度なら問題無いと思いますが、CANONは「防水加工ではない」と明言していますし、実際、上部操作部分は「生地」ですので、水濡れに関しては「自己責任」になっちゃいますけどね・・ ^_^;
ただし、欠点もあります。
三脚穴が使えないことです。薄暗い山道とかでは結構不便なんですよね・・
これは何とか改良して貰いたいところですね。
書込番号:2901820
0点
2004/06/10 00:18(1年以上前)
ネコバス添乗員さん、すぐに回答してくださり本当にありがとうございます。書き込み前に検索をかける事をすっかり怠ってしまい申し訳ございませんでした。アドバイス通りハギワラシスコムのZシリーズにするつもりです。お陰さまでお店で迷わずに購入できそうです。本当にありがとうございました!
あっKunさん、アクティブジャケットの感想、ありがとうございます!
今まで多少の小雨ならさっと撮っていたのですが、
気になって結局は枚数が撮れなかったという事が多いので
ケースも本体と一緒に購入したいと思います。
この夏は山小屋にバイトに行くのでIXYを連れてたくさん写真を撮ってきたいと思っています。色々とアドバイスいただきまして本当にありがとうございました(^^)
書込番号:2903313
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







