IXY DIGITAL 500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 IXY DIGITAL 500のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 500の価格比較
  • IXY DIGITAL 500の中古価格比較
  • IXY DIGITAL 500の買取価格
  • IXY DIGITAL 500のスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 500のレビュー
  • IXY DIGITAL 500のクチコミ
  • IXY DIGITAL 500の画像・動画
  • IXY DIGITAL 500のピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 500のオークション

IXY DIGITAL 500CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月中旬

  • IXY DIGITAL 500の価格比較
  • IXY DIGITAL 500の中古価格比較
  • IXY DIGITAL 500の買取価格
  • IXY DIGITAL 500のスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 500のレビュー
  • IXY DIGITAL 500のクチコミ
  • IXY DIGITAL 500の画像・動画
  • IXY DIGITAL 500のピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 500のオークション

IXY DIGITAL 500 のクチコミ掲示板

(7204件)
RSS

このページのスレッド一覧(全821スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DIGITAL 500」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 500を新規書き込みIXY DIGITAL 500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500

スレ主 2jfc7blaさん

50MBのフォルダをメールで送信したいのですが、1MB程度に圧縮できる適当なソフト(フリー、シェア、市販)を教えて下さい。windowsXPのzipでは殆ど圧縮できなかったので。

書込番号:2811337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/05/15 21:41(1年以上前)

1/50に圧縮するの? それは無理というもんですよ
ファイルをいくつかの小さいファイルに分割して送るとか。
CDに焼いて送るとか、他の方法でないと。

書込番号:2811359

ナイスクチコミ!0


CenturyBoyさん

2004/05/15 21:41(1年以上前)

無理です(笑)

書込番号:2811361

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/05/15 21:46(1年以上前)

一度に全部送ろうとするから無理なのでは・・・
フォルダの中身は写真のデータという事ですよね。
1MBずつ 50回に分けて送るとか

書込番号:2811383

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/05/15 21:51(1年以上前)

50MBだとちょうどイメージゲートウェイの最大容量と同じなので、イメージゲートウェイに画像を全部アップロードして、URLを友だちにメールで送って見てもらえばよいのでは?

書込番号:2811406

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/05/15 21:56(1年以上前)

JPEG等の写真ファイルを圧縮しても元ファイルとの差は良くて数%程度、50MBが49.x%って感じじゃないかなぁっと思います。もともと不可逆圧縮されたファイルですからねぇ。

私もどこかのサーバーにアップロードしたものを取りに来てもらう方が現実的と思います。

書込番号:2811423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/05/15 22:07(1年以上前)

CDに焼いて郵送

書込番号:2811471

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2004/05/15 22:11(1年以上前)

送る相手がICQとかWindows Messangerとかのファイル交換OKな
メッセンジャーソフト持ってるなら、そっちで繋いで転送するとかも。

書込番号:2811491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/15 22:46(1年以上前)

一応あるには ありますよ!!
JPEG画像も高度圧縮できるソフト。
確か・・・「超縮」とかいう ソースネクストが発売していたような・・。
検索してみて下さい

書込番号:2811633

ナイスクチコミ!0


まっこうくじらさん

2004/05/15 22:53(1年以上前)

50分の1まで圧縮することはできないと思うけど「超縮」ってのがあります。
http://www.sourcenext.com/products/choshuku/

非可逆圧縮なので、解凍しても元通りにはならないけどjpegの圧縮率を変えるよりは劣化も少なく、L版程度のプリントなら、区別はつかないと思います。
あと、相手に解凍ソフト(フリー)を用意して貰う必要があります。

でも、このソフトをわざわざ購入するよりは、上のResを参考にされた方がいいかと思いますけど・・・。
メールの添付ファイルでファイルをやり取りするってあまり好きでないので。

書込番号:2811664

ナイスクチコミ!0


まっこうくじらさん

2004/05/15 22:55(1年以上前)

あっ、陰性残像さんとかぶってしまった。

書込番号:2811672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2004/05/16 01:32(1年以上前)

此処までの圧縮はきついですが、私は簡単な圧縮には
「JTrim」(フリーソフト)のJPEG品質をそれぞれ80%・jpeg2000で
90%にしてます。普通に見る分には特にわからないと思いますし
半分以下には、なると思いますよ。タダですので、一度試されては・・
あっ、プリントなどは考えに入れてませんので悪しからず。

書込番号:2812356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2004/05/16 02:23(1年以上前)

超縮の画像圧縮は、どうもJPEG2000で行われているようです。
http://homepage1.nifty.com/author/qcf/index.htm

そうだとすると、ブロックノイズなどがないので高圧縮時での劣化は少ないかも知れませんが、比較的良好な画質ではせいぜい2倍程度のサイズ差しかないと思います。3.33MBが114KBというのは、元画像がJPEGの最高画質で保存した場合じゃないでしょうが。

書込番号:2812548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プリントの際の日付が…

2004/05/15 08:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500

スレ主 JJママちゃんさん

先日愛知県のコンプマートで4万2千円(税込)で購入しました♪

キャノンのカメラは初めてなので、日付の事で質問です。

日付を入れてプリントアウト(エプソン・890)する際に、ズームブラウザでやりますと日付は白の背景でのプリントとなります。(すごく見苦しい…。)しかも、いちいち大きさや位置を変えたり面倒です…。

キャノンのプリンターでのプリントアウトは同梱ソフトで日付だけをプリント出来る様なのですが、エプソンでも日付をプリントする方法はないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:2809226

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2004/05/15 08:55(1年以上前)

EPSONのプリンターに付属のPhotoQuickerにも 印刷項目の中に日付がありますよ(^^)

書込番号:2809235

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJママちゃんさん

2004/05/15 10:14(1年以上前)

ありました!出来ました!本当にありがとうございます!
本当に感謝しますヾ(^_^)

早速プリントしま〜す♪


書込番号:2809428

ナイスクチコミ!0


チャーボーちゃんさん

2004/06/01 00:02(1年以上前)

エプソンのプリンター

書込番号:2871354

ナイスクチコミ!0


チャーボーちゃんさん

2004/06/01 00:03(1年以上前)

エプソン

書込番号:2871363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信39

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500

スレ主 ふくろーさん

IXY500初心者ユーザーです。
初歩的なことで恐縮ですが、教えて下さい。

スーパーファインのミドル2で撮影すると、1枚の容量が1M前後と大きくなってしまうため、スモールで撮影(200K前後)しています。
ミドル2で撮影して、1枚を500K以下にするには、どのような方法があるのでしょうか?

書込番号:2808986

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/05/15 06:36(1年以上前)

何故せっかく500万画素のデジカメをお持ちなのに、わざわざ低画素に落とすのでしょうか?
ファイルサイズを落として容量を小さくしたいからですか?
それではIXY500をお持ちの意味は無いように思います。
ちなみに、ラージが約500万画素、ミドル1が約300万画素、ミドル2が約200万画素、スモールが約30万画素です。
もし何らかの理由(ホームページ用画像やメール添付用画像など)でファイルサイズを落とす場合はPC上で行えばいいと思います。
記録画素数はラージ、圧縮率ファインの設定がお勧めです。

書込番号:2809043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/05/15 06:39(1年以上前)

たとえば、このようなソフトを使うと可能です。http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se131666.html?l
by 風の間に間に Bye

書込番号:2809047

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/15 07:47(1年以上前)

ノーマルのミドル2で撮影

書込番号:2809126

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/05/15 08:04(1年以上前)

おもちゃデジカメを買い増しする。

書込番号:2809147

ナイスクチコミ!0


ホイホイサターンさん

2004/05/15 08:29(1年以上前)

じじかめさん、いい事言うなあ
IXY500使う意味ないもんねー

書込番号:2809179

ナイスクチコミ!0


世界のメロディさん

2004/05/15 09:00(1年以上前)

このような質問と言いますか、愚問が後を絶たないですね?どうしてこのようなユーザーが多いのでしょうね。以前「画像を落としても全然変わらんよ!」と言い続けたアンポンタンがいたからでしょうか?

昨今のワインブーム、友人に進められて高級ワインを買ったが、
普通に飲むと直ぐになくなるのでもったいないよ。。。
だからと言って、水で薄めて飲んでいるのと同じですよ!!
>初心者ユーザー
だったら調理用のデリカワインでも買いなさいな!
と言いたいですね。
最高画質で撮ることが常識だと分からない人は、
>おもちゃデジカメを買い増しする。
で良いです。

書込番号:2809245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/05/15 09:13(1年以上前)

ふくろーさんはCFの容量のせいで低画質で撮っておられるのかな、と思いました。同梱のCFでは容量少なすぎますのでせめて256MBぐらいのCF買うといいと思いますよ。そうすると大きな画像でのびのび撮れますので無理してでもその方がいいですね。みなさんそうしていると思います。小さい画像で撮る理由が上記と違う場合はごめんなさい。

書込番号:2809278

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/05/15 09:31(1年以上前)

確かに性能を生かせないのはもったいない話かもしれないですね(^^;

でもまぁ、使い方は人それぞれ、画質的にRAWやJpegファインが優れていてもそれで撮るのが全ての方に最適かというと、そういうことでもないですからねぇ。気軽に撮れるのがこのカメラのメリットの一つですし、スナップ用途で使うなら私も最高画質の設定にはしないと思います。

L版サイズでの印刷ならたつま さんのおっしゃるノーマルのミドル2でも実用域と思います。圧縮率を上げる=画質を下げるってことになるのはご存知だと思いますので、扱いやすさと画質を天秤にかけ、吊り合いの取れる設定を見つけてくださいね。

書込番号:2809330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2004/05/15 09:32(1年以上前)

機種にもよりますが
私の使うカメラでは非圧縮LOWで撮っていると
1GBでも足りなく感じる時があります。
ケチケチしないで大容量メディアを使用するか
ほどほどの容量を複数使った方が
画像サイズを気にせず使用できると思います。

書込番号:2809332

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/05/15 09:40(1年以上前)

>非圧縮LOWで撮っていると1GBでも足りなく感じる

RAWならともかく、LOWで撮るのはロウかと思います。

書込番号:2809348

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふくろーさん

2004/05/15 09:57(1年以上前)

デジカメ初心者の愚問にも関わらず、早速ご回答いただきありがとうございます。

>m-yanoさん
>ファイルサイズを落として容量を小さくしたいからですか?
はい。画像をメール送信する際に容量を少なくしたいと思いまして。

>もし何らかの理由(ホームページ用画像やメール添付用画像など)でファイルサイズを落とす場合はPC上で行えばいいと思います。
具体的にどうすれば分かりませんでした。

>風の間に間に さん
>たとえば、このようなソフトを使うと可能です。http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se131666.html?l
ありがとうございます。
こういったフリーソフトは殆ど使用したことがないもので、よく分かりませんが使用してみます。

>えころじじい さん
>CFの容量のせいで低画質で撮っておられるのかな
CFは256Mなので、このせいではないです。

書込番号:2809384

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふくろーさん

2004/05/15 10:19(1年以上前)

再度質問させて下さい。

1 スーパーファインのミドル2で撮影した写真を、パソコン上で、画像縮小ソフト(例:「縮小専用」http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se153674.html)によりスモールに縮小した画質
と、
2 最初からスーパーファインのスモールで撮影した写真の画質
は、どちらが綺麗なのでしょうか?

大変な愚問かもしれませんが、ご教示下さい。

書込番号:2809444

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふくろーさん

2004/05/15 10:27(1年以上前)


補足します。
上記「縮小専用」ソフトを使用し、
スーパーファイン・ミドル2(1600×1200)728KB
をスモール(640×480)に縮小すると、188KBにサイズダウンできましたが、画質は落ちているのでしょうか?          

書込番号:2809471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/05/15 11:43(1年以上前)

御自身で判断できないんですか?

書込番号:2809667

ナイスクチコミ!0


あっKunさん

2004/05/15 12:32(1年以上前)

答えになってませんが・・
一回の撮影で100枚以上撮らないのでしたらLのSファインで撮って、後から必要な大きさにリサイズするのがベストな使い方だと思います。
理由は皆さんがおっしゃってるとおりです。
500万画素機のスペックをフルに使って、圧縮率も低く撮影できれば、後でPCでリサイズする時も「潰し」が利きます。
逆に最初からM1(314万画素相当)やM2(192万画素相当)でしか撮らないのなら、IXY500を買った意味が無いと思いませんか? 30aでも充分でしょう。
私の450と取り替えてて欲しいですね (^_^;)

それとも撮影した画像はMail以外には100%使わないのでしょうか?

書込番号:2809796

ナイスクチコミ!0


☆彡ゲストさん

2004/05/15 14:13(1年以上前)

2.がきれいだと思う。
1.でも人の目でわかるあきらかな違いはあると思えませんが。
最高画素・画質、を信じこんでる人たちしかいないの?
用途に合わせて設定を変えるのは当たり前なこと。
この手の質問で宝の持ち腐れ発言がでるのはどこも一緒ですな。

書込番号:2810040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/05/15 16:56(1年以上前)

ふくろー さん、こんにちは。

再質問のほうですが、
さほど変わりはないと思います。
ですが、「☆彡ゲスト」さんが書かれているように、2のほうが良いような…。

下記はWindowsユーザーにおすすめのVixという写真管理ソフトです。
http://homepage1.nifty.com/k_okada/

最高画質で撮影したものを縮小専用などと同様、小さくできます。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2810466

ナイスクチコミ!0


黒鐵さん

2004/05/15 17:00(1年以上前)

>ふくろーさん
既にレタッチソフトをお持ちであれば必要ありませんが、
画像の圧縮、縮小、をするソフトは山ほどあります。宝探しのつもりで探して下さい。
オリジナル画像は残したまま、別途に保存するのがおすすめです。
http://www.vector.co.jp/

↑なんだか質問と関係ない偏った意見がありますね(汗)
高画素機だから最高画質で撮らなければいけない、そんな定義はないはずです。
大は小を兼ねる、用途に合わせたサイズで撮影すれば良いだけの話じゃないですか?
IXY500を使う意味があるかないかは本人が決めれば良いことです。

>最高画質で撮ることが常識・・
そんな常識はじめて聞きました。う〜ん、私の常識が欠けてるんでしょうか。

書込番号:2810477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/05/15 19:02(1年以上前)

付属のZoomBrowserEXをインストールしているなら それを使えば?

小さくしたい画像を全てクリックして選択→インターネットをクリック
→電子メールで画像を送信するをクリック→リサイズしてJPEGで圧縮するにチェック→サイズの設定・画質の設定をし 適用をクリック
→送信する/保存するをクリック→電子メールを作成するにチェックを入れ 処理を実行するをクリックすると メーラーが起動します
最後の電子メールを作成するのところで もう一つの画像をフォルダに・・・の方を選択すると 縮小された画像が任意のフォルダに保存されます

書込番号:2810813

ナイスクチコミ!0


鉄串焼いたさん

2004/05/15 20:13(1年以上前)

このテの質問には必ず反対の事を言い出して煽ってくる人がいますね・・
〉大は小を兼ねる だったら尚更、最高画質の方がいいんじゃない?逆の事言ってません?
〉スレ主さんへ
綺麗な写真をメールで送りたいんでしょ?
だったらおヘソが曲がったの方達の意見はシカトして、騙されたと思って一度ラージファインで撮ってみて!
今までいかに画質を無駄にしてたかって事に気付くから・・

書込番号:2811045

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/05/15 20:47(1年以上前)

試してみました。
1の方はVixは使えないので(マックなので)フォトショップでリサイズ&圧縮しました。

結果は「640*480の画像では違いはわからない」でした。
厳密にいうと4倍くらいまで拡大しても違いはわかりません。
ただしパソコン上で圧縮した方が同程度の画質で圧倒的にファイル容量を小さく出来ます。
1  88K (スーパーファインのミドル2をPCで圧縮)
2 204K (スーパーファインのスモール)

ですのでメールに添付するなら面倒でもパソコンでリサイズした方が良いと思います。

書込番号:2811159

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふくろーさん

2004/05/15 20:55(1年以上前)

みなさん、私の愚問に対して誠実にご回答頂き、ありがとうございます。最後に、再度確認させて下さい。

1.スーパーファイン・ラージ撮影の写真をスモールに圧縮した写真の画質(画素・きめ細かさ)

2.スーパーファイン・スモール撮影の写真の画素(同)
は、どちらが優れているのでしょうか?

書込番号:2811199

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/05/15 21:07(1年以上前)

追加です。
パソコンで圧縮ならミドル2で撮った画像を同じ画像サイズ(1600*1200)のまま、ほぼ画質落とさずにファイル容量を1/4以下にできます。

スーパーファインのミドル2で撮影した元画像(1600*1200) 808K
パソコンでJPEG圧縮し直した画像(1600*1200) 176K


書込番号:2811241

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/05/15 21:13(1年以上前)

>どちらが優れているのでしょうか?

画面上の大きさが違うだけです。
言い換えれば同じ500万画素のデータをL版と2L版でプリントしてどちらの画質が上か比べるのと似ています。

書込番号:2811269

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/05/15 21:16(1年以上前)

失礼しました。読み間違えました。

画質に(分かるほどの)違いはないです。ファイル容量が違うだけです。

書込番号:2811278

ナイスクチコミ!0


D.1は最高さん

2004/05/15 21:17(1年以上前)

ラージから縮小すると僅かながら甘くなるのと手間がかからないという理由でスーパーファイン スモール

書込番号:2811282

ナイスクチコミ!0


さんさんさんさんさんさんさんさん

2004/05/15 21:17(1年以上前)

>2.スーパーファイン・スモール撮影の写真の画素(同)
>は、どちらが優れているのでしょうか?
メールに添付するんならスモールが優れてる。
Webとかで公開するつもりならスモールが優れてる。
ろくすっぽ写真がわからないんならスモールが優れてる。
スモールで保存しときゃいいじゃん、不都合がないなら(笑)

書込番号:2811284

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/05/15 21:56(1年以上前)

いえ、スーパーファインのスモールは無駄にファイル容量が大きいので
Web用途やメールで送る場合には向いていません。
見る人や受け取る人のことも考えましょう。

書込番号:2811420

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/05/15 22:28(1年以上前)

つっこもうと思ったらあまりにレスが多くつっこめずに当たり障りのない
ことを。
・すぐパソコンに取り込めるなど、残メモリーを気にしないで良い状況
→最高画質か準ずるファイルサイズで撮りパソコンに保存。圧縮、リサイズを行う場合は複製として保存
・旅行などでメモリ−残量を気にしなくてはならない場合。
→予備メモリーを用意(付属品や借り物)、メインメモリーはとりあえずでかいファイルサイズで好きなように撮る。その後は上記同様。足りなくなったら予備、又は写るんですに頼る。(結構メモリーは余るモンデス、試しにでかいファイルで気にせず撮って見るよろし。)
半日くらいかけて色んなパターンのリサイズや圧縮してみて「ほほーう
なるほど」とかやってみるのが一番自分の身になりますよん。レポート書いていただけたら更にみんなの身に。

私は最高画質で撮る派です、素人のまぐれ当たりというか、たまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーに少し大きくプリントしてみたいと思うものが撮れた時に後悔したくないので。(例えば2MBの写真が1000枚あっても約2GBですもん、今のパソコンなら残容量気にせず済みますんで)
あと、じじかめさんのギャグにだれもつっこんであげないのはいけないことだと思います  (ё_ё)くすくす。

書込番号:2811560

ナイスクチコミ!0


黒鐵さん

2004/05/15 22:53(1年以上前)

2の方が綺麗と思います。どんなに高画質で撮っても圧縮すれば画像は荒れます。
画質と容量、どちらを取るのかご自身で判断するしかないですね。

>>大は小を兼ねる だったら尚更、最高画質の方がいいんじゃない?逆の事言ってません?
曖昧な表現だったので別の意味に解釈されてしまったようですね。
鉄串焼いたさんが言ってるのは、最高画質で撮っておけば後からいくらでも縮小出来るって事でしょう?
私が言いたいのは、高画素機でスモールサイズ使っも本人が良ければそれでいいって事ですよ。

書込番号:2811665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/05/15 23:17(1年以上前)

拡大縮小するならバイキュービック法のアルゴリズムを使ったものが
キレイに仕上がる。

書込番号:2811787

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/05/15 23:40(1年以上前)

あと違う観点からいうと、ラージで撮ったものなら多少ピンぼけでも縮小すれば救えるってのがあります。
スモールで撮ったらピンぼけはピンぼけのままですから。

書込番号:2811897

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/05/16 00:10(1年以上前)

あと大きく撮っておけばトリミングできる強みもありますね。
あれもこれも日の丸構図で撮っちゃったよ、カッコ悪いなぁって時にトリミングして被写体を左右にズラせば簡単にセンス良い写真に早変わりっとね。

書込番号:2812048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/16 00:12(1年以上前)

んじゃー
>じじかめさんへ
>> LOWで撮るのはロウかと思います。
ではなくて、「ロウで撮るのはLOWかと思います。」でしょー! (寒っ)

書込番号:2812061

ナイスクチコミ!0


2jfc7blaさん

2004/05/16 00:36(1年以上前)

次のとおり理解していいのでしょうか?

スーパーファインのラージとスモールで撮影した写真の画質(画素・きめ細かさ)に違いはない。画質は同じで、サイズだけ違う。

書込番号:2812195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/05/16 01:48(1年以上前)

ラージとスモールの違いは画面の分割数だから
ラージの方がきめが細かくなる。
ファイン、スーパーファインの違いは
圧縮率の違い。
どれだけデータを捨ててよいかの設定。
当然スーパーファインの方が多くの情報をもっている。

書込番号:2812433

ナイスクチコミ!0


oarsmanさん

2004/05/16 17:51(1年以上前)

年賀状に七五三の写真を入れようと思い、キャノンのスキャナーで800dpiでスキャンしたものを100dpi程度(100だったか150だったか忘れました)にリサイズしたものと、最初から100dpi程度でスキャンしたものを比較したことがありますが、前者の方がきめ細かさの面で上でした。(リサイズには「画像拡縮ver3.01」というフリーソフトを使いました。
デジカメにおいても同じことが言えるものとすれば、前に答えていた方とは逆の答えになりますが、同じ圧縮率の場合、@ラージで撮影したものをリサイズしてスモールサイズにしたものと、A最初からスモールで撮影したものとでは、見た目の解像度では@の方が上ではないかと思われます。
いずれにしても一度実験してみるのが良いかと思います。
(いつかまさにこのような実験をのせたサイトを見たことがありますが、見つけられませんでした。ここでも結果としては@が良かったようです。)

書込番号:2815014

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/05/16 20:56(1年以上前)

2jfc7blaさん、こんばんは。
よく考えたら重大な要素を忘れてました。
というかなにをもって画質とするかで答えが全然変わってきます。
自分も素人なので何が正しいかは分かりませんがこんな考えもあります。はっきりとした結論は書きませんが、

画像の圧縮で失われるデータは多くても数パーセントを超えることはないと思います。

しかし画像のサイズ変更は500万画素から30万画素にした場合
データは30/500なわけで、つまり94パーセントのデータを失うことになります。

94%もデータを失ったものを画質がどうとか議論するのも変かなと思い始めました。

書込番号:2815800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/05/18 01:07(1年以上前)

とりあえず手持ちのIXYD450で圧縮率を変えて撮りそのファイルを
解析しましたが、変更箇所が見られるのは量子化テーブルのみでした。
画像のサンプリングとかも変えてるのかなぁと思ったけど同じでした。
------
ファインの量子化テーブルの高周波成分はスーパーファインに比べて
それほど違わない設定でしたので画像の劣化をあまり感じないのかも知れません。ただ低周波成分はケッコーばっさり切ってますけど。

>94%もデータを失ったものを画質がどうとか議論するのも変かなと思い始めました。

ディスプレイで眺めるぶんには94%も無駄(認識できない、表示出来ない)なデータがあるとも言えるのでは?

書込番号:2821014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2004/05/14 16:28(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500

既に質問で出ていると思うのですが、
質問させて下さい。
IXY500を仕事で使用したいと考えているのですが、
バッテリーの持ちについて、教えて下さい。
使い方は、現場に出て、一日100枚前後撮影したいのですが、
バッテリーは1個で十分でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2806917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/05/14 16:36(1年以上前)

撮影スタイルで持ちは違いますが、撮影のたびに画像確認等をしていると足りないでしょうね。
仕事で使うので、バッテリー切れで撮れなくなったら大変ですから、予備は必要ですね。

書込番号:2806937

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/05/14 18:02(1年以上前)

仕事で使うなら失敗(バッテリー切れ等)は許せないと思うので、予備電池は必須でしょう。
予備があれば、片方が充電中でも撮影も可能です。

書込番号:2807093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/05/14 18:36(1年以上前)

仕事なら経費?
経費なら買値の半額(?)と割り切れるし。
今は法人税50%じゃなかったな。

書込番号:2807177

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/05/14 23:37(1年以上前)

出かける前にフル充電してあれば100枚ならまず間違いなく撮影できますが、仕事ということならどんなにバッテリーの持ちの良いカメラでも万全を期すために予備バッテリーがあったほうが良いと思います。
でも趣味の方なら予備を買う必要はほぼないと思います。

書込番号:2808274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/14 23:54(1年以上前)

仕事なら予備をもたれたほうが良いと思います。どんな使い方をするのかわかりませんが、仕事上必要な写真が万が一撮れないと困るのではないですか。デジカメのバッテリーはコンビニでは買えませんし、バッテリーチャージャーを持っていくくらいなら、予備バッテリーの方が断然コンパクトです。
 ただしコンビニに行くのなら写ルンを買うという手も有ります。

書込番号:2808370

ナイスクチコミ!0


川越駄菓子屋横丁さん

2004/05/15 07:59(1年以上前)

IXY500はバッテリー残量表示がないため、予備バッテリー購入を
お勧めします。フル充電で100枚程度は撮れたかと思いますが、ア
イドル状態をどれくらいするかにもバッテリーの使用は変わって
きますし。エンプティーが出てから5枚しか取れなかったですね。
あわてて予備バッテリーを買いに行きました。

書込番号:2809143

ナイスクチコミ!0


スレ主 500500さん

2004/05/17 09:20(1年以上前)

返信遅くなりましたが、みなさんアドバイスありがとうございました。
参考になりました。
念のために予備のバッテリは購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2817693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

性能について

2004/05/14 14:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500

スレ主 トーカイテイオーさん

今、panasonicのF1を使用しているものですが、そろそろ換えようかと思いまして、質問をしようと思います。昼中や室内で撮る事は大抵のデジカメは同じ程度だと思いますが、祭りの時など夜(それでも結構ライトなどで明るいところと暗いところがある)に撮る機会が結構有りこのIXY 500はこの状況で使うとどうなるのでしょう?どなたか使用している方で教えていただけないでしょうか?
後、その他の機種でお勧めがありましたら教えてください。

書込番号:2806660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1328件

2004/05/14 14:59(1年以上前)

夜の祭りとかの撮影だと違いはあっても五十歩百歩、

本当に暗いところの撮影に気合を入れるなら、レンズが少しでも明るいデジカメがいいよ、

CANONだったらG5とか、

書込番号:2806755

ナイスクチコミ!0


ブルーティーさん

2004/05/14 20:58(1年以上前)

おそらくIXY500では無理かと思います。

G5、いい選択だとは思いますが、う〜ん、本格的に撮るなら一眼でしょうか。

書込番号:2807619

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/05/14 23:40(1年以上前)

今までのF1で問題なければIXY500でも問題ないですし、F1でダメならIXY500でもダメだと思います。

書込番号:2808284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/14 23:58(1年以上前)

とにかく明るいレンズと感度を上げれる、上げてもノイズが少ないカメラが必要です。ベストは一眼にF2.8などレンズと感度800でもノイズの少ない機材がベストですが、IXYが新品で何台買えることやら。
 フラッシュを使用する方法もありますよ。

書込番号:2808393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

熱くなるのは?

2004/05/14 13:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500

スレ主 mamakowakowaさん

昨日、注文して現在到着待ちです!
(税送込¥37,800!!安い!)
以前からほしくてここをよく見ているのですが、
本体が熱くなると書いてあったのを思い出して、
質問です。
みなさんのが熱くなるという事は故障ではないとは思いますが、
そうなってもほうっておいて平気なのでしょうか?

書込番号:2806589

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/05/14 13:38(1年以上前)

自然にさますのが、いいと個人的に思いますよ♪

冷凍庫で冷やしたり、熱冷ましジェルで熱をさげたり
するよりも、何事も、自然がいちばんた゛と。。。。。。。。。。(^_^;)

書込番号:2806604

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/05/14 13:42(1年以上前)

>冷凍庫で冷やしたり、熱冷ましジェルで熱をさげたり
             ↑
決して、こんな事はしないでください。。。。ね♪_(_^_)_

書込番号:2806609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/05/14 13:46(1年以上前)

大丈夫ですよ(^o^)

手で持てなくなるほど熱くはなりませんから。
撮影して、次の撮影まで時間が有る場合に電源を切るように心がけるだけで大丈夫です。
電源を切れば2〜3分程度で平熱^^;になります。

書込番号:2806617

ナイスクチコミ!0


ブルーティーさん

2004/05/14 21:01(1年以上前)

休ませてあげるしかないでしょうね。無理に続けるとどうなるのか分かりませんが、リスキーな気がします。

書込番号:2807630

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamakowakowaさん

2004/05/15 11:18(1年以上前)

みなさん、親切にありがとうございます^^

ちょっと安心しました!

書込番号:2809581

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY DIGITAL 500」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 500を新規書き込みIXY DIGITAL 500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 500
CANON

IXY DIGITAL 500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月中旬

IXY DIGITAL 500をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング