このページのスレッド一覧(全821スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 12 | 2004年4月11日 09:49 | |
| 0 | 10 | 2004年4月11日 08:06 | |
| 0 | 1 | 2004年4月11日 07:22 | |
| 0 | 4 | 2004年4月10日 23:01 | |
| 0 | 9 | 2004年4月10日 13:53 | |
| 0 | 1 | 2004年4月10日 11:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
IXY初期を使っているのでそろそろ新しいのに買い変えようと考えていて、IXY450か500の購入で迷っています。
動画のみを評価した場合、どちらがお勧めでしょうか?
店頭では「どちらも、一緒です」と言われたんですが、どうも納得いきません。
本当にどちらも一緒なんでしょうか?
0点
2004/04/10 23:14(1年以上前)
その店は嘘つきです。
他で買いましょう。
書込番号:2687379
0点
2004/04/10 23:21(1年以上前)
あっ、やっぱりそうでしたか。
よかった、お聞きして。
それで、動画のみに焦点をあてると、どちらがいいんでしょうかねぇ・・
書込番号:2687401
0点
2004/04/10 23:25(1年以上前)
CANONのHPは↓です。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/500/spec.html
大雑把に言うと、
450は小さい画像(PCの画面上)になりますが、長時間録画できる。画像荒めです。
500は画像を大きく撮れます。しかし、動く物は、少しぎこちない。(1秒間のコマ数が少ない為)でも綺麗です。さらに、500はサイズダウンして、450と同じモードで撮影できます。
書込番号:2687415
0点
IXY500の方には記録画素数640×480のモードがありますが、約10フレーム/秒、最大約30秒となっています。
かなり、ギクシャクとした映像になりますので、そういった意味では、どちらもあまり変わらないということではないでしょうか。
動画も綺麗なものを撮りたいということであれば、30フレーム/秒で撮影できる他機種も検討されてはどうでしょうか。
書込番号:2687454
0点
2004/04/10 23:39(1年以上前)
外国のサイトですが、これを見れば、差が分かると思います。
(少し重いので、環境によっては、開くのに時間かかります)
450は↓
http://www.dcresource.com/reviews/canon/powershot_s410_s500-review
/s410/MVI_0003.AVI
500は↓
http://www.dcresource.com/reviews/canon/powershot_s410_s500-review
/s500/MVI_0014.AVI
書込番号:2687468
0点
2004/04/10 23:44(1年以上前)
すみません。コピペ失敗しました。
450
http://www.dcresource.com/reviews/canon/powershot_s410_s500-review/s410/MVI_0003.AVI
500
http://www.dcresource.com/reviews/canon/powershot_s410_s500-review/s500/MVI_0014.AVI
書込番号:2687479
0点
2004/04/11 00:04(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございました。
確かに、カメラ主体ですからあまり動画に期待しちゃいけないということですかねぇ・・
ところで、「30フレーム/秒で撮影できる他機種も検討されてはどうでしょうか。」ということですが、どのような機種がありますか? 教えていただけると光栄です。
書込番号:2687564
0点
ワンラブさん こんばんは
30フレーム/秒で撮影できる機種としては、
SANYO Xacti DSC-J4, Canon PowerShot S1 IS, Panasonic LUMIX DMC-FZ10 などがあります。
他にもありますが、価格が5万前後の代表的?なものをあげてみました。
それぞれ、特徴のあるカメラですので、ホームページを参考にしたり、やはりお店で実機に触れて試してみるのがいいと思います。
また、動画を撮影するには、メモリー容量の大きいメディア(512MB以上を推奨)も必要となりますので、カメラ本体だけではなく、メモリーも購入する前提で考えた方がいいと思います。
ご参考になれば、幸いです。
書込番号:2687704
0点
2004/04/11 01:00(1年以上前)
>30フレーム/秒で撮影できる他機種
フジのF700やF710もそうですね〜。
書込番号:2687803
0点
私の持ってる機種全てVGAサイズ30フレーム/秒で撮影できます(笑)
今日アルバム容量確保のため徹底して削除してしまいましたが、
S1ISの動画サンプルは2個UPしてますよ〜。
書込番号:2687986
0点
動画性能ということで、さらに他の機種を挙げると、
NikonのCOOLPIX3700
多彩な動画モード。ファイル形式はMotionJPEG。
KYOCERAのSL300R、SL400R
コンパクトサイズで、連写性能も良い。ファイル形式はMotionJPEG。
同じくKYOCERAのM400RとM410R
4月中・下旬発売予定。実売価格5〜5.5万円程度。MotionJPEG。
10倍ズーム、連写中のAFも良さそう。
SONYのT1
コンパクトサイズ、大きな液晶モニター。ファイル形式はMPEG1。
同じくSONYのF808
高画素。ファイル形式はMPEG1。
KONICA=MINOLTAのDiMAGE A2
ファイル形式はMotionJPEG。
同じくKONICA=MINOLTAのZ2
これは800×600*15コマ/秒もある。ファイル形式はMotionJPEG。
OLYMPUSのCAMEDIA C-770 Ultra Zoom
動画ファイルはこのサイズのみMPEG4で他はMotionJPEG。
30コマ/秒で撮れる機種は、15コマ/秒でも撮れます。
640×480で撮れる機種の多く(例外あり)は、
320×240/160×120でも撮れます。
メモリの容量の残りが気になる時は、
サイズを小さくしたり、秒間コマ数を小さくするといいです。
なお、Panasonic LUMIX DMC-FZ10は、30コマ/秒で動画撮影できますが、
サイズは320×240です。
リコー、Pentaxの動画のコマ数はいまのところ15のようです。
キヤノンの場合、PowerShotS1 ISを除き、15コマ/秒が最高です。
15コマ/秒の動画と30コマ/秒の動画との大きな違いは、
動きのあるものに強いかどうか。
30コマ/秒で撮れる機種の場合、
15コマ/秒で撮るのは、
カメラ固定で、フレーム内で被写体がゆっくり動くものを撮る
カメラをゆっくり動かし、広大な風景を撮る
子どもやペットなど動き回るもの、車などの動体を撮るには、
30コマ/秒のほうをおすすめします。
以上は、デジカメの動画性能ということでレスさせていただきました。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2688254
0点
2004/04/11 09:49(1年以上前)
みなさん、ご丁寧に返答頂き、本当にありがとうござます。
今日いろいろHP見たり、歩き回って実際にお店で見てみようかと思います。
ありがとう。
お礼まで。チュッ!
書込番号:2688621
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
カシオのZ40とIXY500で迷っています。
そこでIXY500ユーザーにお尋ねします。
1:IXY500の液晶画面に不便・不満はありませんか?
2:バッテリーの持ち時間に不便・不満はありませんか?
つまり、上記の2点が解決するならIXY500を購入しようと
考えています。
ご意見よろしくお願いします。
0点
2004/04/10 07:33(1年以上前)
先週500を買いました、Z40と迷っての購入でしたが大変満足しています。
確かに液晶は小さいと思いますが、全体のバランスを考えると使いにくいとは
感じませんでした、又ボディの質感もとても高いと感じました。プリントアウトした時の綺麗さや解像度の高さなどを考えると、液晶の小ささは目をつぶれると考えました。バッテリーのもちは1日普通に使えるレベルでした。
書込番号:2684963
0点
2004/04/10 10:19(1年以上前)
私も同じ悩みを持つものです・・・どっちかなぁ・・・答えじゃなくてすみません。上記1.2.に加え持ち運びに(携帯性)不満は無いのかな?詳しい方のご指導願います。
書込番号:2685300
0点
2004/04/10 10:36(1年以上前)
450のユーザーですが・・
液晶・・・ 確かに小さい。でも撮る時は必要十分。あとで画像確認する時は・・ちょっと見づらい。
BATTERY・・ この前、夜桜を撮りに行ったとき、2/3くらいストロボ使用、常時液晶ONで、130枚以上撮れました。
でも、予備は持ったほうが、精神的にもよいと思います。
携帯性・・ このクラスで、この重量、この大きさなら全然気になりません。むしろ、撮影時の方が、軽くて小さいので、手ぶれしやすい。
(特に、シャッターを押す時)
書込番号:2685367
0点
2004/04/10 11:36(1年以上前)
液晶画面は小さいですけど、解像度は高いので全体を確認した後、拡大すれば細部まで見られるので問題はないと思います。バッテリーは、予備をケースに入れてあるので心配はないですけど、それでも暫く使わなかった後に撮ってもバッテリー切れになっていることはまずないですね。バッテリーの持ちは必要十分な容量でしょう。それよりも使いたい時にうっかり充電不足になる方が心配ですから、予備のバッテリーを持つのが一番安心だと思います。それが出来ないなら、少なくても週一ペースで充電しておくことでしょうね。
書込番号:2685527
0点
2004/04/10 16:10(1年以上前)
二日前IXY500を購入以前はIXY200を使用。
前に使っていたIXYはデザインはあまり変わらないもののシャッターを押してから実際に写るまでのタイムラグがありすぎてシャッターチャンスに非常に弱かったんです。それで購入を決意。
液晶画面の大きさはあまり気になりません。
大きければいいってもんでもないと思います。カメラやさんも初心者やお年寄りにはいいって言ってました。
バッテリーは予備を購入。今のところ全く不満なし。
今までIXYシリーズを使用していて乗り換えるのなら絶対お勧め
メディアカードもCFだし、ボタン操作も少し似ている気がする。
画像処理にもキャノンは個人的に好き。店員さんに聞いてもキャノンの名前が一番多いみたい。
書込番号:2686176
0点
2004/04/10 17:35(1年以上前)
私もZ40とIXYで悩んでいる者です。この組み合わせで悩む人は少ないと思っていたのでとてもうれしいです。ここの掲示版ではIXY500の評価が低いですが、Z40と比べるとやっぱりいいのでしょうね。記念写真主体ではIXY、スナップ写真主体ではZ40なのでしょうか?写真屋に現像を出した時にはやっぱりZ40<IXY500<IXY450なのでしょうか?調べた方がいましたら、ご意見をお聞かせください。
書込番号:2686380
0点
写真屋に現像を出した時は
Z40<IXY450<IXY500でしょう。
画面で等倍に拡大してみれば
Z40<IXY500<IXY450かな。
バッテリーの持ちは大丈夫です。
というよりZ40がZ4の2.5倍のバッテリーってことは
Z4ってそんなに持ちがわるかったのかな?
Z40とIXYで撮れる枚数は変わらないと思いますから。
それともZ40って200枚以上撮れるのでしょうか?
200枚以上といえば512MBのSDカードじゃないと無理で
お値段3万円くらいですか?
というかそんなメモリーなかなか持って無いっすね。
書込番号:2686921
0点
すごいですね。
メーカー公表値でなく実際使われた方は何枚撮影できたのでしょうか?
興味ありますね。
書込番号:2687335
0点
またメーカー公表値ですが、サイトを見たら、
実際の使用では540枚以上撮れるっぽいです。
http://www.exilim.jp/compares/movies/movie_b.html
書込番号:2688411
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
IXY DIGITAL 500と450でどちらにしようか迷ってます。
とりあえず500万画素にこだわってますが、実際はそんなに大きく引き延ばすことも
ないのですが・・・
日頃の使い勝手を考えて、小さい物がいいのですが・・・
400万画素クラスでも問題は無いとは思うのですが、もう他のメーカーなども考えると
なにを買っていいのか解りません。
他のメーカーを含めどなた様か、この手のことに詳しい方よきアドバイスをお願い
します。
金額的には4万円前後までを考えています。
宜しくご教授お願いします。
0点
取り敢えず、これから先何年か使うと考えてその何年後に買い換えを考える。この時がより長くなりそうなのは。じっくり使いたい派の方。
いいのがあれば直ぐにでも買い換えてしまいます、という派の方。
どちらでしょうね。
今とにかく撮れればいいです、というなら450でもいいかな。500の方が多少機能豊富です。500万画素にこだわるなら一応こだわりにかけてみたらどうでしょうか。
書込番号:2688338
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
2004/04/10 00:07(1年以上前)
先月の3月の終わりごろがかなり安かったですね。
4月になった瞬間にどこも値上がりしてますね^^;
書込番号:2684352
0点
2004/04/10 00:09(1年以上前)
値上がり…というか、これで普通の値段なんでしょうけど・・・^^;
書込番号:2684357
0点
2004/04/10 17:04(1年以上前)
そうですよね。
今日も数店まわってヤ○ダなんて52000円ぐらいです。
ポイントが付くから実質40800円ぐらいらしい。
納得いかないので見合わせました。
何で数日違いでこんなに変わったのかな?
書込番号:2686298
0点
2004/04/10 23:01(1年以上前)
G,W,前で、黙ってても売れるから・・かも?
この板でもたびたび登場する↓は行ってみましたか?
http://www.kitamura.co.jp/zenkoku/chiba.html
書込番号:2687315
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
印刷をしたら、すごく色が薄くて、その上細かい線がいっぱい薄く入って、せっかく画質がきれいな500なのにだいなしになっちゃうんです・・・ちなみにプリンターは富士ゼロックス Work centre 1151Jです。これはどう考えてもプリンターのせいですよね??お店とかでデモで置いてある写真とは大違いです。これなら、せっかく高額のフォト用紙を購入しても、意味ないです・・・。どうにかならないでしょうか・・・やはりプリンターを買い換えるしか・・・教えてください!!
0点
2004/04/09 18:08(1年以上前)
ちなみに大きさは2L版とA4サイズを試しました。
書込番号:2683123
0点
かなり古いプリンタですよね。この頃のだと一部の機種を除き写真のプリントは厳しいと
思います。できればプリンタを買い替えるかお店でプリントするかが良いと思います。
↓これですよね?
http://www.fujixerox.co.jp/release/2001/0221_wc1151J.html
書込番号:2683200
0点
2004/04/09 18:41(1年以上前)
富士ゼロックス Work centre 1151Jって複合機なんですねぇ〜。
http://www.fujixerox.co.jp/release/2001/0221_wc1151J.html
> すごく色が薄くて、その上細かい線がいっぱい薄く入って
プリンタのプロパティにヘッドクリーニングなる機能はありませんでしょうか? また、上のページを見ますと本体同封で「クリーニングシート」なるものもあるらしいですが。。。
該当プリンタを持っているのではないので的確なレスになっていませんが、とにかくヘッドをクリーングする作業を行ってみて下さい。
書込番号:2683211
0点
2004/04/09 18:43(1年以上前)
まずは、どこに原因があるか調べるのが先決かと・・
プリンターの設定は見直しましたか?
他の写真(他のデジカメで撮ったのや、メーカーのHPから落としたサンプル画像)はプリントしてみましたか?
それも同じような画質なら、原因はプリンターですね。
書込番号:2683216
0点
2004/04/09 20:43(1年以上前)
でも、ちょっと待ってください・・
メーカーHPを見ると、
「カラープリンターとしては、最高解像度2,400×1,200dpi(1151Jは1,200×1,200dpi)と小粒径のインクドロップ量により、光沢紙には写真に迫る高画質プリントが可能です。」
「印字ヘッド ブラック:208ノズル、カラー:192ノズル(64ノズル×3色) 」
って書いてありますよ。しかも、まだ3年前の機種ですよね。
元画像が500万画素クラスならなら、そこそこのがプリントできるのでないでしょうか?
私の、E社の複合機なんか、1440×720dpiで、そこそこの写真画質でプリントできてます。
ドライバは最新のを入れてますか?買った時のまま、UP DATEしてないとか?
まず、れぇおん さん の仰るとおり、ヘッドクリーニングしてもダメなら、↓ から、最新のドライバをインストしてみてはどうですか?
http://download.fujixerox.co.jp/workcentre/wc1151.html
書込番号:2683505
0点
2004/04/09 21:04(1年以上前)
そもそもどのソフトを使ってプリントしたのでしょう?レタッチ系のソフトって解像度のディフォルトは72ですからね〜そこら辺は?まさかとは思いますが、ファイルサイズを小さくして撮ったとか?買い替えを考えるまえに、皆の言ったことを試しましょうか。
書込番号:2683563
0点
2004/04/10 12:37(1年以上前)
私は前まで富士ゼロックスJetWind E40というプリンターを使ってました。
細かい線が入ったことはありませんが、色がなぜか薄かったことはありました。
もちろんテストプリントをしても変な色の画像で出てきて、ヘッドクリーニングをしてみましたが結果がかわることはありませんでした。
原因はカラーインクの赤(だったかな?)が無くなってたことでした。
モニターに表示されるインク残量はどの色も半分以上残ってる表示だったのですが…
とりあえずカラーインクを買い換えたところキレイに印刷されました。
ところで富士ゼロックスのプリンターインクってとても高いですよね^^;
フォトインク+カラーインクの2つを購入しただけで税込みにすると12000円くらいはしますね(苦笑
それに独立インクではないので例えば黄色が大量に残ってても赤が無くなったためにまるまる1個とり換えなければならないというのもちょっと辛い^^;
なので現在はエプソンPM-G800を使ってます。
PM-G800のインクの減りは少し早いとあちらの掲示板で話題になってるみたいですが、
私はJetWindE40の半額以下のインクコストで済んでます^^;;
ってここで話すことではありませんね。失礼しました。
書込番号:2685665
0点
2004/04/10 13:17(1年以上前)
インクジェットプリンターでインク切れか・・ (^_^;)
思いつかなかったなー 灯台下暗しとはこの事か・・
確かに怪しいですね。
でも、ゼロックスのプリンタって、インク切れの警告って出ないんですかね?(板違い?)
最近のは、ほとんど警告出て、印刷止まっちゃいますよね。
書込番号:2685769
0点
2004/04/10 13:53(1年以上前)
印刷はモニターの画質とは全くちがいますが、リコーのジェルジェルジェットためしましたか?
書込番号:2685859
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
2004/04/10 11:39(1年以上前)
安く買えましたね。その分、バッテリーとかメディアの購入に当てられたら良いです。
書込番号:2685535
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







