このページのスレッド一覧(全821スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2004年4月9日 22:11 | |
| 0 | 8 | 2004年4月9日 22:07 | |
| 0 | 17 | 2004年4月9日 07:44 | |
| 0 | 5 | 2004年4月9日 06:36 | |
| 0 | 9 | 2004年4月9日 06:26 | |
| 0 | 9 | 2004年4月8日 12:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
単純にIXY 500とIXY Lではどちらの写真がきれいですか?
好みの問題ですが、皆さんの意見を聞かせてください。
私はポートレート中心でたまに景色も撮り、
写真屋でLプリントして気に入ったものをA4に伸ばします。
物理的なカメラの違いは別にしてお聞かせください。
0点
2004/04/08 17:52(1年以上前)
単純に話せば、500の方が綺麗だと思いますが、
これも一概には言えないと思います。
Lと500とは少し格が違うのでこれを比べるということは
やはりLが気に入っているのかと想像します。
A4程度でしたらもちろんLでもそんなに見劣りしないと思います。
ただ比べるとやはり解像度の違いはわかるとおもいますよ。
書込番号:2679906
0点
2004/04/08 21:09(1年以上前)
C-kun さん ありがとうございます。
双方のカメラの機能はどちらも一長一短があり、
書き込みだとIXY Lの評価が高いようなので、
小さいサイズの割りに画質がいいのか?
IXY 500の要求レベルが高い(格上)ための厳しい評価のか?
サイズは別にしてLの写真評価が高いのか?知りたかったのです。
同じ状況下で画質が上のカメラがどちらになるか、
(解像度、色合い、ひずみ、ノイズ、白飛びなどなど)
ほかの皆さんの意見ありましたら教えてください。
書込番号:2680441
0点
シェルシェルさん、こんばんは。
>同じ状況下で画質が上のカメラがどちらになるか、
>(解像度、色合い、ひずみ、ノイズ、白飛びなどなど)
Lはもう手放してしまったので同じ状況で撮ることはできませんが、
両方使用しての感想を述べます。概ね合っていると思います。
どちらかが完全に上ってことはないです。
項目ごとに得手不得手があります。
ノイズ Lのほうがノイズは少ないです。
ただ500くらいのノイズがあった方が自然だし
全くのノイズレスだと立体感と解像感が失われやすいです。
解像度 500が上です。
マクロの描写 Lのほうが上かな。
ボケ Lのほうが綺麗です。
500はノイズが入ったあとにボケるので色が汚くなります。
レンズ Lは周辺が流れるので500が上です。
500は画面端の細部まできっちり描写します。
ホワイトバランス わずかに500が上です。
しかしLのホワイトバランスはトップレベルです。
ダイナミックレンジ 500が上です。Lは標準の彩度が高いので
鮮やかすぎる赤い花などを撮影すると色飽和を
起こします。
こんなとこでしょうか。
マクロに強いL、風景に強いIXY500ですかね。
夜景は微妙ですね。解像度は500ですがノイズの無さはLですから。
色は鮮やかなL、わりあい自然な色の500
AFの精度は500の方が上で500はかなりシャープな写りです。
(これだけ主観です)
多少ノイズが残る500の方が玄人好みの自然な描写になると思います。
Lは派手で発色が良いのでより見栄えのする写真が簡単に撮れます。
等倍で見比べてしまうと400万画素の方が綺麗に見えてしまいます。
プリントしての比較も重要です。
こんなインプレでどうでしょうか?
雑誌じゃ絶対ここまで細かく書かれないでしょう。
書込番号:2680646
0点
2004/04/08 22:54(1年以上前)
カメラの性能としての総合力は500の方がありそうですね。
Lはコンパクトにお気軽にって感じだと思います。
物理的なカメラの違いは別で綺麗さのみなら、CCDが大きく、
また周辺部が流れにくい500ではないでしょうか。
書込番号:2680870
0点
2004/04/08 23:36(1年以上前)
203 さんこんばんは、いつも参考にしています。
どちらも良いカメラみたいですね。
どちらも良いということは、より携帯性に優れるLのほうが、
いつも持ち歩いて使えるカメラかなと思いました。
マグナムM さんこんばんはIXY 500のが総合力で、
勝るということですが、Lはコンパクトにお気軽に,
作品作りにより適しているのはIXY 500ということですか.
書込番号:2681099
0点
2004/04/09 00:03(1年以上前)
そうですね。
僕は400を持っているのですが、
10万以上するデジタル一眼kissデジタルと十分渡り合えます。
しかし、その分やはりLに比べると大きくて重いですね。
いつもポケットに入れてスナップ感覚でバシバシ撮りたいならLがいいと思います。
僕の感覚ですが、コンパクトなカメラはどれもマクロに強く、
逆に風景はCCDの小ささから解像感がなく眠い写真になる一面を感じます。
書込番号:2681239
0点
2004/04/09 00:29(1年以上前)
マグナムM さん IXY 400お持ちだということですが、
マグナムM さんはIXY 450と500ではどちらがお勧めですか?
書込番号:2681375
0点
2004/04/09 02:31(1年以上前)
これも用途によって違いますね。
キヤノンのHPにあるIXY450と500の仕様を比べると分かると思うのですが、
CCDサイズが同じで画素数が100違います。
画素数が高いほうが画質が良いと思いがちですが、
同じサイズのCCDなら画素数が少ない方が一つの素子に届く光の量が多いので、
「画質」は良くなる傾向にあります。
逆に、500万画素の強みは伸ばして印刷しても綺麗ということが挙げられます。
400万画素でもA4で刷れますが、比べると500万画素の方が解像度が高く、
細部まで綺麗と感じられると思います。
しかし、その分ファイルサイズが大きくなるので大量に撮影したいなら大容量CFかMDが必要です。
あとは、連射機能や動画機能にも差がありますね。
書込番号:2681705
0点
2004/04/09 22:11(1年以上前)
C-kunさん、203さん,マグナムMさん貴重な意見ありがとうございます。
2台とも良いカメラとのことで、どちらも欲しくなりました。
書込番号:2683834
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
初心者です。プリンタにデジカメを直接つないで現像するのとパソコンにおとしたあとパソコンから現像するのではどちらがきれいなのでしょうか。なんかくらべるとプリンタにつなげたほうのほうがあかるいようなきがして違いがあるようなきがするのですが。よろしくお願いします
0点
2004/04/06 01:01(1年以上前)
誰も返信しないみたいなので、私で良ければ・・
それは、おそらく画像を取り込む時や、プリントアウトする時に“ソフト”を通している為ではないでしょうか?
本来、JPEG画像はデジタル化されているので、そのままCOPYすれば、劣化や変化はしないはずです。
CDを圧縮等をかけずに、そのままCOPYすれば、全く同じ物が焼けるのと同じ理論です。(違法か?)
しかし、画像ソフトを通せば、劣化や加工されてしまうし、プリントアウトする時は、プリントドライバーが補正を行います。(勝手に)
画像ソフトは、CANON純正もWindows搭載のも然りです。
書込番号:2671232
0点
2004/04/06 01:02(1年以上前)
パソコンに取り込んだ後、なんのソフトでプリント
するかによっても違ってきそうです。ソフト側で補正されたり、
プリンター側で補正されたり… 通常プリンター側での調節が
1番結果に現れると思いますが…。印刷する時に紙や印刷品質、
自分で選ぶはずですが、それによってプリンターに直接つないで
印刷するのと同じようになると思います。
パソコンに取り込んでから
印刷する方が、好みの色合いに調節できるからこだわりの人なら
こちらの方がいいと思いますけど。
書込番号:2671236
0点
2004/04/06 18:57(1年以上前)
すみませんパソコンもくわしくなくソフトというのがすでによくわからないのです。ただプリントするときにCANONのEASY-WEBPRINTでPIXUS990iをつかってやりました。なんかふたつの写真を比べると端っこのほうの人物とかが全体うつってるのに、片方は右三分の一けずれてたりしてるんですがソフトとやらのせいなんですかね。とりあえずちゃんとつかえれば画質がかわらないことがわかりました。もう一回説明書もよんでみて勉強してみます。返答ありがとうございました。」
書込番号:2673218
0点
2004/04/08 00:17(1年以上前)
デジカメで撮った画像データをプリントするにはプリンタのインク各色のドットパターンに変換しなければなりません。この作業を行うのがプリンタードライバーとよばれるものです。デジカメを直接プリンターにつなげた場合は、プリンター内蔵のプリンタードライバーが使用されます。
PCからプリントするときは、PCにインストールされたプリンタドライバーが使用されます。プリンタドライバーが異なるため、プリントの色合いは微妙に異なります。ただPC側からは色合いを調整できます(プリンタードライバーの設定変更またはWEBPRINTやデジカメde・・、デジカメNin・・などでの補正)ので、好みに合わせてプリントできます。また、用紙の種類でも色合いが変わります。きまぐれ510さんが指摘されているように、いろいろ試してみてください。
>右三分の一けずれてたりしてるんですが
これはソフトの問題というよりも、用紙設定(用紙サイズ、縦位置か横位置かなど)が合っていないのでは?チェックしてみてください。
書込番号:2678077
0点
2004/04/08 17:14(1年以上前)
パソコンかったときにはプリンタードライバーというのは入っているのでしょうか。またプリンタードライバーにはいいものとか悪いものとかあるのでしょうか。もしちがいがあってパソコンのなかのが悪いのであればPIXUS990iのプリンタードライバーと一緒またはよりいいのにできたりするのでしょうか。でしょうかでしょうかと質問ずけになりましたがよろしくお願いします。
書込番号:2679819
0点
2004/04/08 18:02(1年以上前)
>パソコンかったときにはプリンタードライバーというのは入っているのでしょうか。
http://e-words.jp/w/E38389E383A9E382A4E38390.html
>プリンタードライバーにはいいものとか悪いものとかあるのでしょうか
??
何が良くて、何が悪いのでしょうか?
>よりいいのにできたりするのでしょうか
通常はプリンターを買った時に、メーカー製のドライバをインストールしているはずですが・・
kodaichi さん の場合は、CANONのホームページから、最新のドライバをDLして、インストすれば良いと思いますが、新製品や、特に問題が無ければ、購入時の物と変わらない可能性もあります。
なんか板違いになってきた気がする・・
書込番号:2679927
0点
2004/04/09 07:34(1年以上前)
kodaichi さん
こんにちわ
990をお使いなんですよね?
基本的にダイレクトで印刷した場合は解像度が落ちるみたいです。
ですので現在印刷された写真の細部を比べると差が出るかとおもいますが、もし違いがないのないのであればどちらでも大丈夫だと思います。
ちなみにキヤノンダイレクトを使用した場合VIVDを指定すれば発色がよくなります。
easyプリントのVIVDに印を入れたのとおなじになるはずです。
レチェックは入ってますか?
フォトプリントに入ってなければ入れてみましょう
>するときにCANONのEASY-WEBPRINTでPIXUS990iをつかってやりまし>>た。なんかふたつの写真を比べると端っこのほうの人物とかが全体うつ>ってるのに、片方は右三分の一けずれてたりしてるんですがソフトとや>らのせいなんですかね。
二つの写真、おそらく切れているのは、PCを使用している時ではないですか?
それならこれは縁なしで端が切れるんだと思うんですが…
確かにソフトで端切れが変わるのはありますし…。
ちょっと調べてみます(汗)
色合いはソフトで変更する以外にもプリンターのプロパティで
変更する事もできますの補足です←やり方
マニアックなのでなれてからがいいですよ^-^
印刷の基本設定で変更する事が可能です。
(Easyフォトプリントではいじれません、ソフトがない場合XPなら写真を印刷でも印刷可能です)
印字設定を1の方へ色調整をマニュアルにしてください
カラーバランスが出ると思うので、写真の色を見て一番多い色
夜景ならブラック
黄色い花や照明はイエロー
夕焼けや人肌はマゼンダ
ブルー系はシアン
を上げます。また濃度の項目も上げるといいです。
(990はRの項目があるかも、勉強不足ですいません)
濃度は5〜10 各色は±5がベターだと思います。
あんましやりすぎると不自然になります。
お勧めは濃さを10黒を1〜3で常に入れてあげると濃い写真ができます。
またガンマ値を変えると結構印象が変わりますのでおためしください
(インクコストはあがります…おそらく)
Easyフォトプリント以外にいいソフトはデジカメde同時プリントがお勧めです。元画像を加工しないで色合いを変えれるのでいいですよ〜
アンダーな写真や色合いを簡単に上げたいと言うときには便利です。
ドライバーの補足ですが
新しいパソコン=新製品で=大手メーカーであればキャノンのドライバは入っているのが多いはずです。
990は富士通、NEC、SONYの新製品にはおそらくはいってるでしょう…
もし入っていない場合には買ったときについているCDをインストールするとokです。
よいドライバーと悪いドライバーというのは確かにあります。(ある意味)
それは色合いを変えたりトラブルがあった場合メーカーが追加で変えるときです。(ここは補足です)
それなのでこまめにチェックしてみると以外に変わっているときがあります。現状は付属のCDのドライバーで問題ないはずですよ
ただ990はRインクを搭載しているのでこまめに変える可能性が高いのでチェックはマメにするといいですね
変更があった場合は簡単にupすることは可能ですので変わったら変更してみましょう
色々撮ってデジカメプリントを楽しみましょうね^-^
書込番号:2681921
0点
2004/04/09 22:07(1年以上前)
詳しく教えていただいてありがとうございます。話からするとソフトはプリンタ買った時に入ってるCD2つともいれたのでいいようになってるんですね。写真はパソコンからのほうが明るい感じになってたのですがプリンタにつないでVIVDにすると同じようなかんじになりました。教えていただいたおかげどっちでもよくにた画像になると自分で見て確認できたので、いままではパソコンで現像すれば直接プリンタにつないでたほうがきれいだったんじゃないかとか疑心暗鬼なとこがあったのですがすっきりしました。あとはしっこがきれてることですがパソコンからとプリントからの両方ともIXY500の液晶に写ってるよりも端っこがきれています。とくにプリントからのが。ふちなしにしてるとなるもんなんでしょうか。おしえていただいてる色合いとかの高等技術はまだやめとこかなとおもいます(というか設定自分ではもどせなさそうですで怖くてようさわりません。すいません)。デジカメがこんなに楽しくすぐにプリントできるのがこんなに便利だとはおもっていなかったので(デジタルという言葉がついてるじてんで敬遠してたので)IXY500にPIXUS900i買ってよかったです。これからデジカメライフを満喫していこうと思います。はじめてネットで質問したのでなんか答えていただけることにおおげさですが感動するようなかんじがしました。たびたびの詳しい説明ありがとうございました。
書込番号:2683816
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
はじめまして。皆様どうか教えて下さい。最近、デジカメ素人ながら勢いでIXY DIGITAL500を購入しました。CANONプリンター860iを持っていましたので同じ会社製品がいいと思いIXYを購入したのですが、まずプリンター購入時に500万画素もあるデジカメを使えばこんなに奇麗にお家プリントできますよ〜と言われ店頭にある奇麗な写真を見せていただいたのですが、実際IXY500で撮影したものを家でプリントしてみると・・・。全く奇麗じゃないんです・・・。画素荒すぎ。SONY U10で撮影したものと同じレベルの仕上がりでした。私の腕が悪いのか?知識が浅いからなのでしょうか?皆様よろしくお願いします。IXY DIGITAL500の皮を着た違うものでは・・・と疑っています(笑)CFを入れるところはカタカタとしっかり閉まらないですし泣きそうです。何だかがっかりしています。
0点
おそらくプリンターの設定が、まずいのではないかと思われますので、
まず、ホームページのサンプル画像等を印刷してみて、綺麗に印刷できれば
写し方、またはデジカメ自体の問題かもしれませんし、また、数枚を写真屋
さんでプリントしてみれば、写真が悪いのか、プリンターに問題があるのか
はっきりすると思います。
書込番号:2672512
0点
パソコンに1度読み込んでから印刷していますか?
それともピクトブリッジでの直接接続ですか?
それによってアドバイスの内容も変わってきますので。とりあえずどちらの場合
にも、プリンターのノズルチェックはきちんと行って下さい。
ピクトブリッジのFAQのリンクを載せておきます。
http://web.canon.jp/pictbridge/faq/index.html
http://cweb.canon.jp/bj/lineup/860i/
書込番号:2672552
0点
2004/04/06 14:42(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうございます。感謝いたします。じじかめさんのアドバイスにてサンプル画像を印刷してみました。奇麗に仕上がりました。自分の撮ったものを写真屋さんに今から現像へ行ってきます。またのアドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:2672613
0点
2004/04/06 14:46(1年以上前)
瑞光3号さん、アドバイスありがとうございます。感謝します。デジカメで撮った写真は一度パソコンに読み込んでから印刷しています。リンク掲載ありがとうございます。またのアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:2672621
0点
2004/04/06 15:06(1年以上前)
ホームページのサンプル画像をいくつか印刷してみました。どれも、とっても奇麗に仕上がりました。と言うことは・・・私の腕が悪いかデジカメが悪いの?ショックでたまりません。
書込番号:2672655
0点
デジタルズームは使ってませんか?もし使っていれば、当然画質は悪くなります。
書込番号:2672788
0点
2004/04/06 16:32(1年以上前)
こんにちは
きょうびのデジカメはたいてい、画素数と画質を選択するようになっております。画質が最高になっているかどうか、一応確認してください。
それから、少ない画素数で撮影した写真を無理やり引き伸ばして印刷しても、汚い画像が出来上がります。
デジカメの「腕」といっても、最大の敵は手ぶれと暗さ位のものですんで、カメラを机の上に置くなど固定した状態で撮影して、ちゃんとピントが合わないとなれば、カメラの方を疑う余地が出てきます。
書込番号:2672848
0点
2004/04/06 16:44(1年以上前)
ダウンロードした画像がきれいに印刷されるなら、カメラの撮影設定がずれたかな?
FUNC(ファンクション)キーを押して、圧縮率を「ファイン」に、記録画素数を「ラージ」にして撮ってみましょう(付属のメモリカードでは10枚程度しか撮れないけど…)。
書込番号:2672880
0点
2004/04/06 16:59(1年以上前)
HPのサンプル写真が綺麗にプリントできるのは、いわば当たり前なのではないでしょうか?
写真のプロが、メーカーにお金を頂いて、何十枚も、何百枚も撮った中で、最高の一枚を使っていると思いますので・・
だから、そのプリントと、☆デジカメ素人☆ さんの御自分の写真との出来を比べるのは、あまりにも酷なのでは・・
あと、CF挿入口のフタ?、私の450も上下に“カタカタ”してます。
結構、気になりますよね。
書込番号:2672916
0点
2004/04/06 18:11(1年以上前)
皆さん回答、本当にありがとうございます。助かります。撮影状態はスーパーファイン、サイズはスモールで先ほど桜の木を撮影してきました。それをPCに取り込みプリンターにてプリントアウトしたらやはり画素が荒かったです。(これは当たり前のことなのでしょうか?知識、浅すぎですか?)デジタルズームは使っていないです。遠距離の対象物を撮影すると汚い仕上がりになりますが。接写にて花を撮影したものは奇麗にプリントできました。
デジカメ素人の質問に皆さん回答してくださってありがとうございます。
よろしかったら、ひき続きお叱り?やアドバイスお願いします。よろしくお願いします。
こだいじ博士さんの春の花、奇麗ですね。
IXY450買ったさんもCF挿入口がカタカタ上下にするのですね。やはり気になりますよね。。
書込番号:2673085
0点
スモールはまずいですよ…
プリントサイズでなくホームページとかメール添付用なので…
AtlanticAvenueさんが言われるように
ラージで撮ってみたらきれいなはずです。
書込番号:2673100
0点
スモールはまずいというか(いやまずいんですけど)640×480は30万画素になってしまいますので、すでにU10の130万画素より悪いのです(^^;
ひょっとしてU10も640×480に設定していましたか?
そしたら同じ画質なはずです。
そゆこと(^^;;
書込番号:2673169
0点
2004/04/06 21:49(1年以上前)
確かに・・
カメラ付携帯並み・・ いや・・今は、200万画素モデルも有るから、それ以下か・・
プリントアウトするなら、最低でも、M1かLサイズで・・
書込番号:2673854
0点
>サイズはスモールで
スモールだと30万画素相当なので画質が粗くなるのは当然です。
せっかくの500万画素デジカメなので「ラージ」で撮影されてはいかがでしょうか?
ちなみに
ラージ・・500万画素
ミドル1・・300万画素
ミドル2・・200万画素
スモール・・30万画素です。
書込番号:2674244
0点
ラージ・スーパーファインで、PM-970Cで印刷していますが、大変きれいですよ。
書込番号:2675053
0点
2004/04/07 02:37(1年以上前)
皆さんありがとうございます!知識不足で・・・お恥ずかしいです。アドバイスにしたがって撮影頑張ります!
書込番号:2675104
0点
2004/04/09 07:44(1年以上前)
ラージスーパーファインで撮るとキヤノンダイレクト時にトリミングがパソコンなしで印刷可能なのでちょっとした拡大ができますよ〜
L版のみの印刷ならミドルで十分ですが個人的にはLで撮った方が綺麗に
見えるんですが、これってL版とかだと縮小するから詰まって見えるんでしょうかねぇ…
なれてきたらマニュアルモードで感度Iso50で撮るとノイズが少ないですよ、ブレには注意です。
書込番号:2681928
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
今、夜景を主に綺麗に撮りたくコンパクトデジカメを自分なりに価格com
さんの掲示板を参考に考えた結果 コニカミノルタ KD-510Z ペンタックス
OPTIO555 IXY500の3機種に絞られました。この中で一番向いているのは
どれでしょうか?またこれ以外にも予算8万円以内でもっと適した機種はあ
りますでしょうか。
0点
2004/04/07 09:22(1年以上前)
IXY500ですが、夜景が主体であればしっかりした三脚も用意してください。
書込番号:2675462
0点
2004/04/07 11:28(1年以上前)
キャノンならPowerShot S1 ISはいかがでしょうか。500よりは夜景に向いているかも
書込番号:2675704
0点
2004/04/07 16:56(1年以上前)
夜景をISO増感で撮影した場合、500より450や400の方が
ノイズが少ないようです。
ただKDの実力も捨てられませんね。
一番のお勧めは僕は450かな。
書込番号:2676461
0点
夜景の撮影で問題になるのはブレないこと、手ブレです。場合によっては被写体ブレもあるでしょう。これは3脚でほぼ解決できます。3脚が無くても工夫しだいでは机や塀、空き缶なども代用できることもあります。
次にノイズの少なさです。感度を上げるとノイズか増えるのであまり望ましくない、しかし低感度だとシャッタースピードが落ちるのでブレる可能性が高くなる。
ブレは3脚や工夫で減らすことはできますが、長時間露光によるノイズは減らすことはできません。
IXY500は使用したことがありませんがIXY400はコンパクト機としてはノイズは少ないほうと思います。500も400も基本的に同じCCDを使用していたはずなので400のほうが若干余裕があるように思えます。OPTIOやKD510Dはわかりませんが400や450ではずれはないと思えます。
また、予算が8万円もあるならG5+予備バッテリー+CFあたりも候補に入れてみてはいかがですか?
書込番号:2677863
0点
2004/04/09 06:36(1年以上前)
IXY500の方がいいと思いますよ
当てずっぽでは無くて経験からですけど…
IXYは長時間露光モードが最大15秒使えます。
あと補助光があるのもいいですね
実際撮ると3〜6秒開ければ十分かと…
ただシャッターを押すときにもぶれやすいので2秒のセルフを
使うと便利ですよ〜
三脚は必要です^-^
書込番号:2681875
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
デジカメの購入を今すぐ考えています。
IXY500かLUMIX FX5で迷っているのですが、みなさまはどちらがおすすめですか?
主な使用用途は普通のスナップ写真の他に絵などを撮りポートフォリオの制作をしたりとA4以上にプリントすることも考えていて高画質なものを希望しています。
しらべていて、IXYにはノイズを消す特性があるけど自然ぽくなくなる(?)ということや、反対にノイズを消さないLUMIXの画質のことも気になりました。
こういうことは個人の好みなのでしょうが、どちらがいいのかわからなくてすごく悩んでいます。
以前はCASIOのエクシリムの3.2を使用していたのですが画質には満足していませんでした。
よろしくばご意見聞かせてください(>_<)おねがいします!
0点
2004/04/08 01:13(1年以上前)
あの、あと一つ書き忘れていて
今現在プリンタはcanonのpixus MP700を使用しているのですが
デジカメもcanonで揃えることにメリットがあるのかなぁ?
と考えていて よかったら教えて下さい。
書込番号:2678271
0点
多くの人は、ノイズを嫌います。また、高感度フイルムのザラザラ感とノイズは別物です。この掲示板では、勘違いしている人が多いので、気を付けて下さい。
書込番号:2678637
0点
2004/04/08 09:00(1年以上前)
ノイズを消す特性というのは、ノイズ・リダクションとは別の物ですか?
IXYよりFXの方が自然に写るという話は聞いたことがありません。IXYの方がCCDが大きいですから、手ぶれ防止が必要ないなら、IXYがいいです。
書込番号:2678741
0点
2004/04/08 10:12(1年以上前)
MIFさん こだいし博士さん 参考になります!
ノイズとはつまり・・?
IXYのほうが綺麗な画像が期待できるということですね
ありがとうございます(^^)♪
書込番号:2678875
0点
2004/04/08 10:39(1年以上前)
IXY500でも、FX5でも撮影状況によってはノイズは出ます。
ディスプレー上で原寸表示した場合のノイズは気になりますが、プリントした場合はほぼ気にならないレベルだと思います。
ディスプレーで原寸で見ることなどあまり無いと思いますので、ノイズに関してはあまり気にしなくてもいいと思います。
ちなみにデジカメのノイズの事はココに載ってます。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040317/108176/
この2機種は色々なページでレビューなどが出てますので参考にしてみてはいかかでしょうか?
レビュー記事を探すのはココが便利でオススメです。
shouhintantei.fc2web.com/
書込番号:2678916
0点
2004/04/08 18:49(1年以上前)
>今現在プリンタはcanonのpixus MP700を使用しているのですが
デジカメもcanonで揃えることにメリットがあるのかなぁ?
PictBridge 対応機ではないし、カードダイレクト機能付みたいなので、そんなにメリットは無いと思いますが・・
私は、E社のプリンタなので、全く関係無い話ですが・・
書込番号:2680050
0点
2004/04/08 19:41(1年以上前)
つぶてつぶさん IXY450買ったさんありがとうございます。
HPにいってみたらデジカメのノイズについてとても細かく解説してあって
とてもわかりやすかったです♪
製品のレビューも見てきました♪
プリンタとメーカそろえても関係ないということですね。
どっちかというとデジカメをプリンタにあわすというより
好みでプリンタを選ぶかんじですよね
書込番号:2680206
0点
2004/04/08 21:26(1年以上前)
もしよろしければ、500とFX1のユーザーさんの撮った写真を、DLさせて貰い、(HPに、オリジナルを公開している方の過去ログから、ご自分の好みの写真を選び)実際にプリントアウトしてみては如何ですか?
その際、注意するのは、必ずオリジナルをDLする事です。
メーカーHPの“サンプル画像”をプリントするより、よっぽど現実的な“サンプル”になると思いますよ。
ちなみに、私のは、450で撮ったものですから、参考にはならないと思いますが、ISO感度200以上での撮影は、あまりお勧めできません。
夜景は特にノイズが目立ちます。
書込番号:2680497
0点
2004/04/09 06:26(1年以上前)
MP700を使っているのであれば
キヤノンにした方がいいと思いますよ
EPSONであればさほど変わらないと思いますが
普通のカメラで撮ったネガも現像液よって微妙に違うので
デジカメとプリンターを合わせるというのは持ち味を生かすという
点では有効だと思いますよ
これはIXY450買ったさんのアンチテーゼになるのですが
実際自分はPM970と850iを使っているんですが写真を印刷するとかなりかわりますよ
特に細かい描写ではEPSONより上ですね、逆に黒の描写はEPSONの方が上でした。
ただ、今回はプリンター比較ではないので逆にデジカメを変えて印刷した場合で自分が思った点を書きますね。
現在S5000とIXY400とQV2900UXを所有しているのですがどれも癖が出ます。
S5000でよく出る症状として男性の唇の異常な赤発色
QV2900UXは解像度のなさがありました。
IXY400は問題が少なかったです。
なので、S5000ではダイレクトを諦めました(苦笑)
加工をするのであれば合わせなくてもいいと思います。
ただ解像度(写真)をいかしたいという事であれば合わせるといいと思います。
またはカードスロットで印刷という場合は合わせた方がいいと思いますよ
なぜかというとホワイトバランスや撮り上がりがダイレクト用で
設計されているようですし…今年のは特に…(Eoskissはそれが如実だと…)
なぜかというとダイレクトってアンダー気味になりやすいんですよ
だからそれをカバーしてるんだと思うんですよね…
ちなみにプリンターとデジカメ共にキヤノン製はノイズカットが
あります。
デジカメの場合は写り込みのノイズを押さえるという事で
プリンタの方は写り込んだノイズを押さえるという事です。
なのでFX5でもプリンターの側では恩恵にあずかれます。
ただノイズを少なく撮る場合であればISO50(低感度)で撮影する事をおすすめしますよ〜
IXY450買ったさんの言う通り一度綺麗に撮っている(うまい人)の画像をダウンロードして印刷するのはいい手だと思いますのでおためしください〜
ちなみにどうしても粒状感(写真によるもの)が気になる写真は、フォトシルキーを使うと有効ですよ
カードダイレクトするかしないかで考えた方がいいと思いますよ
またこの時期雑誌とかでも写真を比べているのでコレを見てお好みで決めてもいいかもです。
書込番号:2681869
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
できますが、触るとカメラでは見られなくなるかもしれません。
書込番号:2673629
0点
2004/04/06 21:03(1年以上前)
そうなんですねー(^^:)CFカードが壊れるとかはないんですよね??ちなみにやり方はどのようにしたらいいのでしょういか?もし宜しければ教えてください(^^)
書込番号:2673644
0点
2004/04/06 22:12(1年以上前)
普通にファイルコピーでできますよ。
ファイル名を変えてもOKでした。
連番を付け替えたいときもこれで対応できます。
書込番号:2673983
0点
2004/04/06 22:17(1年以上前)
追記です。
ディレクトリ構造を変えるとカメラ側から読み出せなく
なる可能性が高いです。
あと、キャノンは1ディレクトリあたり100ファイルで管理
しているはずなので、そこに収まっているファイル名や
ファイル数をキャノンのお作法に合わせておいたほうが
いいと思いますよ。(マニュアルにしっかり書いてあり
ますのでこれ以上の詳細はマニュアルをご覧ください。)
撮った写真をTVなどで手軽に見たい時は、書き戻し
機能は有効ですね。
書込番号:2674006
0点
何で1ディレクトリに100ファイルなんですかね。
IXYクラスでも100枚以上を一度に撮ることはあるし、一眼なら何百枚も一度に撮ることは少なくない。PCにコピーをするときいちいちディレクトリを開いてコピペするのが手間です。
横レスですがいい方法はありませんか?
書込番号:2674208
0点
2004/04/07 00:07(1年以上前)
んーーかなりの初心者で全然分かりません(> <)ファイルをコピーしたのはしたのですが、どこにそれを持っていったらいいのでしょうか??
何も知らなくてすごく恥ずかしいです・・
書込番号:2674655
0点
2004/04/07 12:54(1年以上前)
一度撮影して、CFをパソコンに取り込んで、撮影した写真が残っているフォルダーに移したい写真を入れればいいですよ。フォルダーごとCFに移さないほうがいいでしょうね。
書込番号:2675920
0点
2004/04/07 22:37(1年以上前)
ファイルをコピーするやり方は、
1)カードリーダを使う(別売り)
2)付属のUSBコードで接続する
とがあります。
カードリーダを使うやり方が簡単で、普通に
ファイルコピーでOKです(ここではパソコンの
使い方までは説明しません)。
2のUSBコードを使う方法は、カメラを買うと
付いてくるソフトを使うとかえって分かりにくいです。
カメラを接続すると「マイコンピュータ」にカメラ
アイコンが現れますので、これをクリックすると普通の
ディスクを扱うようにカメラ中のファイル操作ができます。
これで一度お試しになってはいかがでしょうか?
ところで、そもそもどのような目的で書き戻しが必要なんで
しょうか? さらに良い方法がご提案できるかもしれない
ですねー。
書込番号:2677595
0点
2004/04/08 12:16(1年以上前)
私の場合はカードリーダーライターを使いましたが、できました。
まず数十枚撮影したすべての画像をマイピクチャに保存し、カードリーダーからコンパクトフラッシュを抜き、カメラにて初期化します。
そして、マイピクチャに保存した画像の中からフォトショップで数点を美肌加工、鼻高加工、豊胸加工‥したあと、.jpg形式で一度ディスクトップに「別名で保存」し、初期化したコンパクトフラッシュを再びカードリーダーに差し込み、マイコンピュータからカードリーダーのリムーバブルディスクを開き、ふつうの画像と同じようにDCIMの中にコピーしたと記憶しています。
カメラ自体で見られるか確認はしませんでしたが、パソコン上では見られましたし、カメラ販売店の店頭にあるプリンチャオQでもちゃんと紙焼きされました。(うちのプリンタは信用できない)
ただ、せっかく整形したのに相手がそれに気づかず、悲しい思いをしたことを覚えています。(失礼になるので、ここを整形したとは言いませんでしたが‥)
書込番号:2679132
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







