IXY DIGITAL 500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 IXY DIGITAL 500のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 500の価格比較
  • IXY DIGITAL 500の中古価格比較
  • IXY DIGITAL 500の買取価格
  • IXY DIGITAL 500のスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 500のレビュー
  • IXY DIGITAL 500のクチコミ
  • IXY DIGITAL 500の画像・動画
  • IXY DIGITAL 500のピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 500のオークション

IXY DIGITAL 500CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月中旬

  • IXY DIGITAL 500の価格比較
  • IXY DIGITAL 500の中古価格比較
  • IXY DIGITAL 500の買取価格
  • IXY DIGITAL 500のスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 500のレビュー
  • IXY DIGITAL 500のクチコミ
  • IXY DIGITAL 500の画像・動画
  • IXY DIGITAL 500のピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 500のオークション

IXY DIGITAL 500 のクチコミ掲示板

(7204件)
RSS

このページのスレッド一覧(全821スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DIGITAL 500」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 500を新規書き込みIXY DIGITAL 500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2004/04/05 11:27(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500

スレ主 素人初心者無知無能さん

バッテリーについて質問なんですが、
500のバッテリーは、寿命とかってどんな感じなんでしょうか?
400よりは、良くなっているのでしょうか?
IXY DIGITAL=バッテリー弱いって感じがして。
数回使うと、バッテリーが十数分とかでなくなるなんて話も聞いたのですが…

書込番号:2668558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/05 11:35(1年以上前)

たしかにバッテリーの持ち(撮影枚数)はあまり良い方とは思いませんが、なんぼなんでもそこまで酷くは無いですよ。

私は初代EXYをいまだに使っていますが、そんなことは無かったです。
さすがに3年も使っていますので、
今では満充電しても十数分とかでなくなることが多いです(^^;)

書込番号:2668587

ナイスクチコミ!0


IXY450買ったさん

2004/04/05 11:47(1年以上前)

450の話でよろしければ・・
買ってから、既に10回くらい、満充電⇔完放電を繰り返してますが、全く問題無しです。(普通に撮っても70〜80枚くらいは撮れます)

>数回使うと、バッテリーが十数分とかでなくなるなんて話も聞いたのですが…

これでは、使い物にならないと言うか・・CANONにクレームが入りまくるのでは・・?

書込番号:2668611

ナイスクチコミ!0


へろへろ2さん

2004/04/05 11:52(1年以上前)

>普通に撮っても70〜80枚くらいは撮れます

もっと撮れますよね?
100枚以下じゃ、予備バッテリー何個必要なの?
と、思っちゃいますもんね。

書込番号:2668621

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人初心者無知無能さん

2004/04/05 11:57(1年以上前)

F2→10Dさん、IXY450買ったさん、へろへろ2さん
情報を有難うございました。
ずっと使ってると、バッテリーが持たなくなるって良く聞いたので、
とても心配していました。
つまり、充電⇒完全放電を守れば、長く使えるってことですね。
大変助かりました。
重ね重ね、お礼申し上げます。
本当に有難うございました。

書込番号:2668636

ナイスクチコミ!0


IXY450買ったさん

2004/04/05 12:11(1年以上前)

書き方が悪かったかも知れませんので、ちょっと補足します。

撮影は全数液晶ON、フラッシュもたまに使用、撮影後に何度も液晶で画像確認、遊び半分で動画も撮影、それも再生、明らかに失敗作は消去、シャッターチャンスを狙って、電源はほとんど入れっぱなし、と、かなりBATTERYに負担のかかる使い方をしても、この位はもつという感じです。

もっとうまく節電すれば、へろへろ2 さん の仰るとおり、かるく100枚は超えると思います。

書込番号:2668668

ナイスクチコミ!0


へろへろ2さん

2004/04/05 12:28(1年以上前)

IXY450買ったさん、わざわざありがとうございます。
結構、ハードに使ってと言う意味ですね。
納得しました。
それでも、もうちょっと持って欲しい気もしますが
ひょっとして、70〜80枚撮っても
バッテリーは、残ってたんじゃないですか?

書込番号:2668710

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/04/05 12:30(1年以上前)

>充電⇒完全放電を守れば、長く使えるってことですね

IXYはリチュウムイオン充電池なので、少なくなった時点で充電しても構いません。(ニッケル水素充電池はメモリー効果がある為、ある程度放電してから
充電する必要がありますが)

書込番号:2668714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/05 12:30(1年以上前)

バッテリーは使いかたでいかようにもなります。

私の場合はモニターはつけっぱなしで1〜2枚撮ってから映像を確認しては電源切って、
しばらくしてまた電源を入れて1〜2枚撮ってから映像を確認しては電源切っての繰り返しですと100枚は撮れません(^^;)
そして、半日は持ちますが1日は持ちませんので必ず予備を持ってます。

以下にバッテリーの持ち具合を、具体的に試験したHPがありますのでよろしかったら参考にして見て下さい。

http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/ixy200a/index.html

書込番号:2668717

ナイスクチコミ!0


へろへろ2さん

2004/04/05 12:36(1年以上前)

F2→10Dさん、ありがとうございます。
思ってたより、持ちが悪いんですね。

書込番号:2668726

ナイスクチコミ!0


IXY450買ったさん

2004/04/05 12:43(1年以上前)

いや、それはないです。
私の場合、完全に放電しきって、電源が入らなくなってから、予備に交換してますので・・

でも、もうひとつ補足すれば、このレポートは、買ってから初の完充電後の話です。確か、Li-ion BATTERYの特性上、何回か、満充電⇔完放電を繰り返さないと、本来の性能を発揮しないと、何処かで読んだ気がします。なので、本来のスペックではなかったかもしれません。

書込番号:2668744

ナイスクチコミ!0


IXY450買ったさん

2004/04/05 12:47(1年以上前)


すみません

>ひょっとして、70〜80枚撮ってもバッテリーは、残ってたんじゃないですか?

に対してです。

書込番号:2668759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/05 13:07(1年以上前)

へろへろ2さん。

メーカーのデーターは私が紹介したHPよりさらに条件の良い状態だと思います。
しかし、私が紹介したHPでも184枚は撮れてますから、へろへろ2さんの仰っていることも決して間違いではありません。

紹介のHPリンク間違っていました(-_-;)
訂正しておきます。

http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/ixy200a/index007.html

でした、すいませんm(_ _)m

書込番号:2668820

ナイスクチコミ!0


へろへろ2さん

2004/04/05 14:22(1年以上前)

何度もありがとうございます。
勉強になりました。

書込番号:2668986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2004/04/05 14:53(1年以上前)

私は512MBのCF×2枚で1週間の旅行で500枚ほど撮りましたがバッテリー2枚で2回しか充電した覚えがないので、1枚あたり100枚以上は撮影できたと思います。(家内が使っていたので液晶は常にONですが撮りっぱなしでした)
あの薄いバッテリーですから、想像以上に撮影できました。
なお、説明書には「〜いつでも充電できますが、規定充電回数(寿命)は約300回ですので、なるべく使い切ってから充電することをおすすめします。」と書かれていますので、今のところ使い切るまで充電していません。

書込番号:2669061

ナイスクチコミ!0


ロケットチョップさん

2004/04/05 15:57(1年以上前)

バッテリー残量低下で撮影の方は使えなくなっても少し休ませて
やれば少しは使えるようになることもあります
また 再生モードで画像の確認や消去にはしばらくは使えます
先日 200枚撮影したところでバッテリー切れになりました
液晶ONでフラッシュは使っていません ただバッテリーは NB-1L
ですので NB-1LHならもっともつと思います 使用時の気温が
かなり影響します

書込番号:2669204

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/04/05 20:40(1年以上前)

撮った後は結構拡大再生してチェックするタイプですが
160枚撮影できました。
そのうちフラッシュを使ったのは20枚前後です。

IXYのバッテリーが持たないという方はたぶん何日も充電しない方だと思います。出かける前の夜にちゃんとフル充電すれば途中でバッテリーがなくなることはまずないと思います。

書込番号:2670000

ナイスクチコミ!0


ピリッとQさん

2004/04/05 22:31(1年以上前)

先日、親戚の披露宴で100枚近くフラッシュ撮影しましたが、
バッテリは最後までもちました。時間あければ別かも知れませんが。

それにしても、ロケットチョップさんと203さんの桜の写真は素晴ら
しい!僕も先日撮ってみましたが、設定うまく出来ませんでした。。

書込番号:2670526

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/04/05 22:54(1年以上前)

ピリッとQさんの桃の花の方がずっと綺麗に撮れてますよ。
ピントがばっちりきてますね。色乗りもいいし。

桜は僕も初めて撮りましたが下から撮るとどうしても陰になるので暗い写真になりがちだなと痛感しました。桜、難しいです。
たぶんかなり横からの太陽光になる時間帯が良いのではないでしょうか。

また他の方の桜の写真をいろいろ見て気が付きましたが桜ってけっこう種類がありますね。白やピンクの色の違い、花の密度、花びらの向きなど、いろいろ考えたけどやっぱり腕や設定よりバランスの良い密度の桜とロケーションを見つけるのが先決のようです。

ちなみに500の場合はホワイトバランスがすごく優秀なのでほぼオートでいけます。あとはお好みでくっきりカラーにするかどうかですね。
露出はオーバー気味になるかと思いましたが補正なしでいけます。
500は確かにボケは綺麗じゃないので、できるだけ絞って撮ったほうがいいようです。といってもオートですが。

気をつける項目としてはあまり近くでフラッシュを使うとそこだけはっきりした写りになってしまい、まるで絵のようになるので注意が必要だと思いました。

書込番号:2670659

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/04/05 23:03(1年以上前)

あと桜の薄いピンクと空の青の面積の比率が黄金比の6:4か7:3ぐらいがバランス良いかもです。

書込番号:2670703

ナイスクチコミ!0


ロケットチョップさん

2004/04/05 23:12(1年以上前)

ピリッとQさん ありがとうございます おはずかしながら何枚もとった中の比較的きれいに撮れたものをアップしているだけなので 500を使えば誰でも撮れると思います。 
やはりメディアとバッテリーは多すぎと思うくらい用意したほうがいいですね 枚数気にせずにばんばん撮れます。(下手な鉄砲もというやつですね) 
ピリッとQさんの写真はとてもきれいに撮れてます もちろん 203さんも。

書込番号:2670748

ナイスクチコミ!0


ピリッとQさん

2004/04/05 23:33(1年以上前)

上手な方からフォローして頂くと、嬉しくなってしまいます。
203さんのアドバイス大変ありがとうございます。
もう近所は葉桜になってきましたが、ぜひ今度やってみます。
ホントに、この機種はカメラ任せで結構綺麗(自分的には)に撮れるので、楽しくて仕方ないですね。。
もっとたくさん撮って、他の方の写真も大いに参考にして、少しでも上手くなろうと思います。

書込番号:2670855

ナイスクチコミ!0


ピリッとQさん

2004/04/06 00:05(1年以上前)

他の方の質問に何度も書いてすみません。
バッテリ一個だと切れるのが心配で、いつも継ぎ足し充電してしまうので、最近劣化が心配になって来ました。
やはりもう一個買うのが正解でしょうね。(精神的にも)
あと当然、IXY450買ったさんの桜もとても綺麗と思いました。細かい機種の違いは良く判りませんが、何と言うか、写真がスッキリしてる気がします。。

書込番号:2671009

ナイスクチコミ!0


IXY450買ったさん

2004/04/06 00:29(1年以上前)

そんな・・滅相もございません m(__)m

でも、いろいろな方の話しが聞けるし、この板は本当に勉強になりますね。下手な雑誌や本買うより。

書込番号:2671116

ナイスクチコミ!0


ちょっと立ち寄ってみましたさん

2004/04/06 22:28(1年以上前)

携帯電話もデジカメも電池は2個用意するのをお勧めします。
「切れ」を心配しなくてよくなります。
満タン電池を用意しておき、交互に使ってます。

 なおリチウム電池の長期(年単位)保存は空の状態が
いい様子です。

 それにしても、キャノンのACアダプタは値段が高すぎですね。

書込番号:2674082

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/04/06 23:19(1年以上前)

ピリッとQさん、こんばんは。

>最近劣化が心配になって来ました。

よく考えてください。

劣化が気になる
 ↓
バッテリーを少しでも長持ちさせたい
 ↓
つまり余分にバッテリー代を払いたくない

のはずです。
なのに予備のバッテリーを買ってしまったら本末転倒ではないでしょうか?
がんがん使ってがんがん充電しても1年半は持つはずですからバッテリー代を払うのはその後でよろしいのでは?

書込番号:2674389

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/04/06 23:33(1年以上前)

ああ、でも1日の撮影が150枚を超えるような方は予備バッテリーが必要だと思います。

書込番号:2674476

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/04/06 23:40(1年以上前)

ロケットチョップさん 、こんばんは。
ホームページ見ました。桜もいいですが、サボテンの写真いいですね。ピントがシャープで質感が良く出てます。
マクロもけっこういけますね>500

書込番号:2674521

ナイスクチコミ!0


ピリッとQさん

2004/04/07 00:28(1年以上前)

203さん、いつもアドバイスありがとうございます。
確かに、お金も勿体無いのですが、出先で切れた時のダメージを考えると・・ですね。 安いのを気休めに買おうと思ってます。。
あと、桜は太陽が低い朝の時間を狙って再チャレンジしたら、前よりはずいぶんスッキリ撮れました。他の方と比べるとまだまだですが。。
難しい分、面白いですね。

書込番号:2674767

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/04/07 20:32(1年以上前)

ピリッとQさん、こんばんは。
Goodです!構図ばっちりですね。
特に縦の写真は空とのバランスや斜めの角度が良いです。
不思議な雲の描写もあり絵に動きが生まれましたね。

あとはオートモードを卒業してマニュアルモードで撮ってみましょう。
設定はISOを50に設定してください。
それ以外は特に設定しなくてもOKです。
そうすればちょっと暗くなった時の画質低下を防げます。
あとマニュアルモードはフラッシュの発光禁止などの設定が保持されるので便利です。

書込番号:2677061

ナイスクチコミ!0


ピリッとQさん

2004/04/07 21:56(1年以上前)

203さん、お世辞でも大変うれしいです。
今日も出勤途中で撮ってみましたが、曇ってたのできれいに撮れ
ませんでした。桜にはやっぱり青空が似合いますね。。
これに懲りず、またいろいろ教えてください。ヨロシクお願します。

あと、勝手に桜スレにして失礼いたしました。
季節物という事で、ご容赦くださいませ。。

書込番号:2677402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信23

お気に入りに追加

標準

本当にL判は300万あれば十分?

2004/04/01 20:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500

スレ主 ヒューレイワトソン首領さん

良く写真をL判で出力するなら500万画素なくても300万画素で十分で見分けがつかないとおっしゃられている方がいますが、そこに私は疑問を感じています。私は全く同じ構図を300万、400万、500万でL判に出力してみたところ明らかに500万の方がきめ細やかに見え、綺麗でした。
理屈的にも最近のプリンタでは解像度が2800×1440dpiでL判の写真なら7250万画素程度印字することができます。ですので300万で十分という意味は300万から綺麗に見えるようになるという意味で決して500万と変わらないとは思わないのですが、みなさんはいかがですが?ちなみに間違っていましたらご指摘をお願いします。

書込番号:2655168

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/04/01 20:19(1年以上前)

???

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040304/107470/

書込番号:2655182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/04/01 21:13(1年以上前)

綺麗さの基準は人それぞれ。
ひょっとしたら 100万画素でも十分という人も現れるかも。

書込番号:2655350

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/04/01 21:16(1年以上前)

確かによく見ればL版でも違いは分かるかもしれませんね。ただインクジェットプリンタのドット数はそのまま解像度に結びつくものではありません。基本的にはYMC+Kの4色のインクを重ね打ちしてますからね!最近のはもっと6色や7色などのインクもありますが基本は同じです。写真用紙を使ってもL版で解像できる限界は500万画素程度がやっとじゃないかなぁと個人的には思います。

書込番号:2655361

ナイスクチコミ!0


EOSファンさん

2004/04/01 21:57(1年以上前)


初めまして。

銀塩35mmフィルムから作成する「Fuji Color CD」は、およそ2,000,000画素相当のデジタル・データ(JPEGファイル)です。
私は、このCDからL版サイズにプリントした物と作成元のフィルムからL版サイズにプリントした物をよく比較しますが、ハッキリ言いまして、肉眼では見分けがつきません(虫眼鏡を用いても私には見分けがつきません。因みに私の視力は左右共に1.5です)。
これは、2,000,000画素のデジタル画像データをL版サイズにプリントする場合の解像度がおよそ200dpiになるらしいからです(写真店の店員の方がそうおっしゃっていました)。
つまり、最低限200dpiの解像度があれば、フィルムからプリントした写真と見分けがつかない位、綺麗に見えるという事かと思います。
上記「Fuji Color CD」から2L版サイズにプリントすると、この解像度が150dpiに落ちてしまうとの事です(これは、「富士写真フィルム」さんに確認しました)。
ですので、上記「Fuji Color CD」から2L版サイズにプリントした物とフィルムから2L版サイズにプリントした物を比較しますと、明らかに、肉眼でその差を識別する事が出来る様になってしまうと思います(少なくとも、私は、肉眼でその差を識別する事が出来ます)。
つまり、「2,000,000画素のデジタル画像データは、2L版サイズ迄なら綺麗にプリントする事が出来ますよ。」という宣伝をデジタル・カメラやカメラ付携帯電話売場の店員の方がよくなさっている様ですが、私に言わせれば、これは、誇張宣伝です。

チョット話が反れましたが、「2,000,000画素のデジタル画像データをL版サイズにプリントした場合、銀塩35mmフィルムからL版サイズにプリントした写真との差を肉眼では識別する事が難しいと思われます。」という事を言いたかった訳です。
ですので、『「L版サイズにプリントする」前提であれば、2,000,000画素有れば、3,000,000画素・4,000,000画素・5,000,000画素のデジタル画像データからのプリントと識別する事は難しいのでないか?』と思います。

書込番号:2655545

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/04/01 22:00(1年以上前)

違いはありますね。
分る人には分るし、分らない人には分らない。
気にならなければそれでいいと思いますよ。

絶対音感ある人にはギターのチューニングのズレが気になってしかたないけど分からない人にはまったく気にならないし気付きもしないのと一緒です。

聴覚だけでなく視覚にも優劣ありますからね。

書込番号:2655562

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/04/01 22:06(1年以上前)

ちなみに僕は分かんない人の方です(笑)

書込番号:2655583

ナイスクチコミ!1


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/04/01 22:22(1年以上前)

見比べればやっぱり画素数の多い方が解像度が高いです。
それがぱっと見きれいか汚いかは別にして。

書込番号:2655654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2004/04/02 01:38(1年以上前)

>>解像度が2800×1440dpiでL判の写真なら7250万画素程度印字

1つ間違えています。
インクジェットのdpiは1dpiが色を作っていません。
1インチあたりのインク噴射能力です。
複数の色インク噴射で1色を作るので解像度はグッっと落ちます。
キヤノンの4800dpiプリンタで昇華型の300dpiに相当します。
プリンターに対してスペックオーバーのデータはソフトがリサイズしているか?間引きプリントしているかはわかりませんが、データを少なくしなければ・・・プリントできないですよね?
正確には解りませんが、
仮に4×4のマトリックスで1dpiを作っているとしたならば、
2880÷16で1インチあたり180ドットの解像度となります。
画素数増やしてもプリンタ解像度がついて行かないのが現状だと思います。

書込番号:2656477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/04/02 02:00(1年以上前)

500の方がきれいです
布地撮影して印刷してみれば歴然。

分からない人はやってみよう。

Lでも結構差が出るよ。500で撮影したのをリサイズしていくつか試しに写真屋さんに出してみましょう

書込番号:2656546

ナイスクチコミ!0


たふすさん

2004/04/02 07:28(1年以上前)

4×4のマトリックスで1ピクセルを作るなら、縦横とも解像度は4分の1になるのではないでしょうか。

少し前の話ですが、エプソンとキヤノンの最上位インクジェットでどの程度の解像度が出ているのか調べてみたことがあります。最高の印刷品質に設定して、エプソンでは縦横とも360dpi相当の縞模様まで、キヤノンの場合は600dpiまで解像していました。それより細かい縞模様だと、インクのドットはディザパターンになってしまうので、プリンタの設定がそうなっているのでしょう。
このとき気がついたのですが、画像データのドットサイズがエプソンで360dpiキヤノンで600dpiの倍数でないと、印刷にモアレが発生してしまいます。出力装置と画像データの解像度をピタリと合わせることは難しいでしょうから、出力装置の解像度が低いとしても元データの解像度が高い方がモアレの対策にはなると思います。

書込番号:2656893

ナイスクチコミ!0


Makibao-さん

2004/04/02 09:43(1年以上前)

友人が300万画素でのL版(現像されたもの)を見ましたが、すごく汚く感じました。それを友人に言ったら全然何が汚いのか、違いなどさっぱりわからないと言っていました。203さんのおっしゃるとおり、わかるひとにはわかる、わからない人にはわからないものだと思います。私はデザイン関係で1mmもないような差などをいつも気にしなければならないので微妙な違いでも気づくほうですが、同じに感じる、感じないは個人によるんだと思います。

書込番号:2657091

ナイスクチコミ!0


一つ目小僧さん

2004/04/02 13:33(1年以上前)

こういう論議は、全員が同じサンプル(出力紙)を見ながら行わないと、それぞれの経験則による判断になってしまい曖昧になりがちですね。

画素数とdpiだけに限定したクオリティ比較を行うのは困難ですが(厳密には不可能ですが)、擬似的には以下のような手順になるでしょう。

1.精度の高いレタッチソフトで1つの高解像度データを何種類かにリサイズ(縮小)し、TIFFとかEPSのような無圧縮形式のフォーマットで保存。(←レタッチによる劣化を極力押さえた画素数以外は同一条件の画像を容易する)

2.リサイズした各データをDTP系ソフトの同一台紙(ページ)内に張り込んで、出力サイズを揃えて並べ、高画質なプリンタで1枚の用紙に印刷する。(←出力条件を同一にする)

こういう手順で比較すると、ほとんどの人が300dpi前後で解像度が判別困難な分岐点に達するということが良くわかると思います。

「差を感じる」と発言されている人が何人もいるのは何故かという話になりますが、恐らく出力用サンプルデータの作り方と、出力機や出力ソフトウェアのセッティングの影響だと思います。少なくても視力の差で画素の密度を見分けているってことではなくて、別の要因による劣化を見分けているんじゃないでしょうか?

書込番号:2657634

ナイスクチコミ!0


EOSファンさん

2004/04/02 15:43(1年以上前)


一つ目小僧さん、初めまして。

貴重な情報、ありがとうございます!
そうですか、肉眼で差を識別する事が出来るか否かの境界線は、300dpi前後にあったんですね!
私は、200dpi以上なら十分、識別する事が出来ない様に思っていたのですが・・・Makibao-さん【勝手に名前を挙げてスミマセンm(_ _)m(深々)】の様に違いの判る方が観れば判るって事なんでしょうね^^。

それにしても、「2,000,000画素有れば、2L版サイズ迄は普通の写真と同じ位綺麗(150dpiでフィルムからのプリントと同等に綺麗)にプリントする事が出来ます。」と宣伝している店員を観ると、「誇張宣伝は辞めて欲しい」と正直、思います。

書込番号:2657916

ナイスクチコミ!0


一つ目小僧さん

2004/04/02 17:08(1年以上前)


ちょっと誤解があるようですが、200万画素クラス(1600×1200ピクセル)を300dpiで出力した時のプリントサイズを計算すると、約130mm×100cmです。L判写真は127mm×89mmですから、200万画素あれば印刷時の解像度「300dpi」をクリアしています。

参考までに追記しますが、一般的にパーソナル機材用の「写真画質」といわれるクオリティは200dpi以上、プロのDTP(商業印刷)では350〜400dpi(最低300dpi)です。

そして、ここからは私の感覚で書きますが、

200dpi前後→パーソナルレベルならそこそこ綺麗に見える画質
250〜288dpi前後→やや目の肥えた人でもこのあたりで、これ以上の解像度との見分けがつかない
300dpi前後→プロでも見分けが困難になる
350dpi以上→プロでも肉眼ではほぼ不可能

こういう感じだと思います。個人差もあるし、元画像の画質によっても綺麗に見える分岐点の幅がありますけどね。

最初の話題に戻ると、300万画素クラスの画像をL判出力する場合約570dpi以上ですから、十分な密度です。(印刷機と用紙とインクの性能によっては分解能力の限界を超えます)
だから画素の少なさが目視で判るなんてことは、ありえないです。200万画素以上なのにL判プリントして画質が悪い場合は、画素数とは別の要因で悪いに間違いありません。(たぶん ^^;)

書込番号:2658137

ナイスクチコミ!0


一つ目小僧さん

2004/04/02 17:10(1年以上前)

訂正
約130mm×100cm → 約130mm×100mm

書込番号:2658140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2004/04/02 18:06(1年以上前)

>>4×4のマトリックスで1ピクセルを作るなら、縦横とも解像度は4分の1になるのではないでしょうか

そのとうりですね。寝ぼけてました。
4で割った答えをインク数で割ります。
4色インクとして÷4ってことです。
でもこれは仮定の話で現実は?ですよ。

それより人間の目がどこまで解像力があるかというまじめなデータがあり、
それによると視力1.0の人が虫眼鏡などの器具を使わず判別できるのが300dpiだそうです。
プリンターメーカーも300dpiを1つの基準にしているんじゃないかな?
ちなみにグラビア印刷は175線といって350dpiです。

書込番号:2658266

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/04/02 19:55(1年以上前)

一つ目小僧さん、こんばんは。
>少なくとも視力の差で画素の密度を見分けているってことではなくて

勘違いしてます。説明不足でした。
すいません、ニュアンスを伝えるのって難しいですね(笑)


視力がいくら良くっても見分けられないと思いますよ。
視力1.5とか2.0ってのは遠くをどれだけ見えるかであって色の識別や近くのものを見るには関係ない能力です。前回書いたのは視力と書かず視覚と書いたわけで、視力とは別の能力です。わかりやすく聴覚でお話しするといくら聴力がよくて小さい音まで聞こえても音程の違いは分かりません。もっとセンシティブな能力です。

見えるか見えないかでなく、分かるか分からないかと書いていまして、
見えていても違いが分からない人はいるわけです。

もう一つ、視覚に関係なく知識と経験による見方の違いがあります。
例えを書いてみましょう。

デジカメのスペック表をカメラに詳しくない人が見比べた場合、
あまりにたくさんの数字の羅列でどこを見ていいか分からず、違いがわからないよとなります。自分のものさしを持って無いんですね。

多少知っている人はじっくりと両方を見比べて時間をかけて違いが分かってきます。

よく知っている人はパッと見て違いがわかります。

つまり見るべきところをよく知っていて関係ないところはすっとばすから瞬時にに違いが分かる訳です。経験則ですね。

これと同じでデザインや絵や写真などをやっている人は見るべきところを見て画質の違いが分かるのです。

この二つの要素があって個人個人違いが出てくるのです。
ですから分かる人には分かるし、分からない人にはたとえ目に写っていたとしても違いは分からないでしょう。
もちろん綺麗の許容範囲も全く違いますので違いがわかっても許せる人はいるでしょう。同じ写真を見てああ十分綺麗だねって人と、許せない画質だって人はいますからね。


最後に、
人間の目で識別できるかどうかは別として、
元データが違うのに出力されたデータに違いがない訳ないです。
画質に差がないというと惑わされやすいですが違いがないといえば違いはあるでしょう。
目に見えなくってもプリントされたデータに違いがあるのは変えようのない事実ですから。

書込番号:2658537

ナイスクチコミ!0


そこらへんの名無しさん

2004/04/02 21:08(1年以上前)

つーかみんな釣られ過ぎ

書込番号:2658753

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/04/02 21:13(1年以上前)

えっ、ネタだったんですか?

書込番号:2658768

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒューレイワトソン首領さん

2004/04/03 21:53(1年以上前)

みなさんいろいろない意見をありがとうございました。
プリンタの解像度と画像データの解像度が違うことは耳にしたことがあったのですが、最新のインクジェットタイプでも300dpiクラスの性能なんですね。ただフィーリングもあると思うのでなんともいえないとは思うのですが。
>そこらへんの名無しさんへ
つられ過ぎって、ここは掲示板でしょ?そんな発言は2chでしてください。

書込番号:2662581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2004/04/04 10:07(1年以上前)

>>・・・使わず判別できるのが300dpiだそうです。

また言葉が足りませんでした。
判断できる限界・・です。要はそれ以上はわからないと言うことです。

書込番号:2664150

ナイスクチコミ!0


九十八電機さん

2004/04/07 02:39(1年以上前)

視力について、少し誤解されているようですね。
300dpiが限界というわけではないですよ、見る距離を近づければもっと細かく見えます。(もちろん
限界はありますが) あくまでも視力1.0の人がある距離から見た場合は、300dpiだったというだけです。

例えば、1000円札の裏(鶴の側)の"N"文字の影の部分には、偽造防止用にマイクロ文字で
ある文字が印刷されていますが、普通に見たら単なる陰影にしかみえません。
しかし、視力が1.0位の人なら目を近づけてよくよく見れば、文字を判別できると思います。

ちなみに普通に見て300dpiなら、見る距離を半分にすると600dpiになります。

書込番号:2675108

ナイスクチコミ!0


shibataさん

2004/04/07 19:38(1年以上前)

プリンタの表現力の話と、デジカメの解像度の話が行われていますが、後者について個人的見解を一つ。

機種によって当然異なりますが、300万画素機といってもその画像には300万画素分の情報量があるのか?
(Foveonとの比較が念頭にあります)
もし、CCDのピクセル数に対して生成された画像はもっと少ない情報量しか持ち得ないのであれば、仮に500万画素機にしてはじめて300万画素程度の情報量もつことになっているとすれば、プリンタの表現力の限度内で500万画素と300万画素の区別がつくと思えるのです。

書込番号:2676879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

動画について

2004/04/04 09:33(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500

スレ主 動画初心者さん

初心者です。大変参考にさせていただいています。
ところで、450と500の比較について、動画についてあまり情報がありません。ビデオを持っていないので、なるべく大きい画面で記録したいのですが、いかがでしょうか?

書込番号:2664085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2004/04/04 10:02(1年以上前)

過去スレッドに的確なものがありますのでご参照下さい。

[2492414]どっちが無難?(“書き込み番号”の所に前記番号を入力して下さい)

動画サイズの面ではIXY500がお勧めとなります。

書込番号:2664140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/04/04 10:03(1年以上前)

IXY450:320x240ピクセル、秒間15コマ
IXY500:640x480ピクセル、秒間10コマ
 です。動画についてあまり情報がないのは、動画を重視する場合
は640x480ピクセル、秒間30コマで撮影できる他の機種(F700/F710/
J4)を選択される方が多いからでしょう。
 両機種ではIXY500の方が、画素数・動画・連写が良いと言う具合
に差別化されています。

書込番号:2664143

ナイスクチコミ!0


IXY450買ったさん

2004/04/04 10:14(1年以上前)

はっきり言って、450の動画は、"オマケ"程度です。(携帯の動画よりは上だと思うけど・・)
実像比較は↓なんかどうですか?

IXY450
http://www.dcresource.com/reviews/canon/powershot_s410_s500-review/s410/MVI_0003-tb.jpg

IXY500
http://www.dcresource.com/reviews/canon/powershot_s410_s500-review/s500/MVI_0014-tb.jpg

書込番号:2664160

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/04/04 10:18(1年以上前)

ちなみに640x480では30秒。
320x240では3分です。
30fsではメディアがすぐ満タンになってしまいます。
IXYぐらいのスペックがまんべんないでしょう。

書込番号:2664185

ナイスクチコミ!0


IXY450買ったさん

2004/04/04 10:25(1年以上前)


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/04/04 11:11(1年以上前)


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/04/04 14:45(1年以上前)

サンプル見ましたが、違いよく分かりますね。
デジカメのおまけだろうぐらいで見る分には450でも満足いくんですが。DVのイメージで見ると500でもこれこんなもんかとガッカリする場合ありますね。
もちろん、昔のものと較べるととても良くなってはきてますがDVと同じレベルは難しいですね。どっちに基準を置くかで見方が変わりますね。

横レスです。

ちなみに、大きい画面ですとそれなりに大きな保存メディアも必要ですからその分の予算も必要になりますね。結構馬鹿にならないデータ量ですね。

書込番号:2665159

ナイスクチコミ!0


ISO14001さん

2004/04/06 07:50(1年以上前)

旅行に行って、その夜にみんなでテレビにうつして盛り上がったりするには、IXY500の動画性能は十分だと思います。なかなか使えます!320x240ピクセルの機種も持っていますが、個人的にはちょっと荒すぎかな。ただし、640は最大30秒間、320などそれ以下で撮れば3分間です。
DVとは比較してはいけません。前、DVに静止画の画素数を求め、高い機種を買ったけど、全くカメラとしては使えなかったので、その逆も言えると思います。
花見に行きましたが、IXY500の写りに感動しました。これから写真はすべてデジタル化しようかな。暗所のノイズもキ○ムラで写真にしてもらうと、あまり感じませんでした。(感性は鋭くないので・・・)

書込番号:2671663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

値段

2004/04/04 23:01(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500

スレ主 へな子さん

最近電器や逝ってないからわかんないんですが

やっぱり59800円とかじゃなくて

62790円(税込み)とかって

表示になっちゃってるんでしょうか?

書込番号:2667092

ナイスクチコミ!0


返信する
203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/04/04 23:18(1年以上前)

なっちゃってるでしょう。

書込番号:2667196

ナイスクチコミ!0


キリ番ゲッター君さん

2004/04/05 00:10(1年以上前)

逝って?

書込番号:2667434

ナイスクチコミ!0


blackheartさん

2004/04/05 02:06(1年以上前)

法律だから

書込番号:2667824

ナイスクチコミ!0


へぼ子さん

2004/04/05 02:16(1年以上前)

2ちゃんねるやりすぎ。

書込番号:2667853

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/04/05 04:00(1年以上前)

2ちゃんねらーだったの?

書込番号:2668007

ナイスクチコミ!0


スレ主 へな子さん

2004/04/05 05:59(1年以上前)

ちがいます。わたしわまじめです

書込番号:2668079

ナイスクチコミ!0


日本語が乱れてますねさん

2004/04/05 11:54(1年以上前)

わたし"わ"

書込番号:2668627

ナイスクチコミ!0


blackheartさん

2004/04/05 23:25(1年以上前)

お手上げ

書込番号:2670819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

メディアの違い

2004/04/04 12:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500

スレ主 ちょろQ〜さん

以前にも何度か話題には上ったネタだとは思いますが
あまりよくわからなにので質問させていただきます

CFにもいろいろありますが
実際、IXY500にはどれがお勧めですか
あと、メーカによる優劣もあるのですか?

書込番号:2664594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/04 13:03(1年以上前)

IXY500だったら、現在市販されているCFのどれを選んでもほとんど問題ないですよ。メーカーによる優劣もありません。
メーカーにより、いろいろな速度のCFが出ていますから、自分にあった速度(予算)のCFを選べば良いと思います。

速度差も撮影にはあまり影響しません。
容量は256M程度が良いと思います。
撮った写真をパソコンに取り込むのでしたら、出来るだけ安いCFを買って、その分の予算をカードリーダーに振り向けた方がはるかに実用性は上がります。
付属ケーブルでの取り込み速度は非現実的です。

書込番号:2664767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/04/04 13:16(1年以上前)

CFの性能差はよほど連写する機種でなければ影響も無いし体感はしません
しかし相性も有るしそれなりのは買った方が後々良いとは思います。
個人的お勧めはトランセンドです。

書込番号:2664824

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょろQ〜さん

2004/04/04 13:17(1年以上前)

F2→D10さんこんにちわ
さっそくのお返事ありがとうございます
家電屋でみたらそんなに種類がなかったのに
価格.comで見たら種類も多いし安いし
ということで悩んでしまいました

私も256MBにしようとは思ってたのですが
値段も2倍以上の開きがあり
どうなのかと思ったのですが
そうですか、どれでもいいのですね
安心しました
アドバイスありがとうございます

ちなみにさらにド素人の質問で申し訳ないのですが
カードリーダは何をするものなんですか?
基本的にはデジカメ本体から付属のコードをつないで
パソコンに接続するのですよねぇ?
それをPCカードとしてパソコンに接続するのですか?
もしそうだとすると
うちのパソコンにはPCカードスロットが一つしかなく
無線LANを買おうと思っている私としては
困るなぁと思っているのですが
教えていただけませんでしょうか
よろしくお願いいたします

書込番号:2664829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/04 13:27(1年以上前)

カードリーダーはUSB2のを買えば良いと思います。
これをパソコンに接続してから、カメラのCFをカメラから抜いてカードリーダーに差し込めば良いのです。
そうすると、新しいドライブとしてパソコンが認識します。

何度も書きますが、本体付属のコードでの取り込みは時間がかかりすぎますよ。

書込番号:2664882

ナイスクチコミ!0


INA2さん
クチコミ投稿数:99件

2004/04/04 13:28(1年以上前)

USB2.0 対応のパソコンなら
USB2.0接続のカードリーダーを使った方が便利です。
カードリーダーはCFを差し込んで、データをパソコンとやり取り
する機器です。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_174/784.html

家電屋さんで2000円くらいで
6メディア対応のものが売ってます。

USB1.0対応のパソコンなのであれば、
カメラとパソコンの直接接続でも構わない気がします。

私ならUSB2.0の拡張カードを買ってでも
USB2.0接続のカードリーダーを使います。

書込番号:2664892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/04 13:40(1年以上前)

そうですね。

>USB1.0対応のパソコンなのであれば、

この条件が必要ですね。書き忘れました(^^;)

USB2に対応してなければ本体付属のコードでも同じです。

書込番号:2664923

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょろQ〜さん

2004/04/04 13:42(1年以上前)

ZZ−Rさん、F2→10Dさん、INA2さん
どうもありがとうございます

F2→10Dさん
そうですか
付属コードではそんなに遅いですか
わかりました

近くの家電屋の店頭価格と
ここの最安値との差額でカードリーダが十分買えそうですので
そうすることにします

どうもみなさんありがとうございました

あ、ついでといってはなんですが
カードリーダもにもいろいろありますよね?
そちらもメーカによる優劣等あるのですか?

書込番号:2664932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/04 13:45(1年以上前)

ぜんぜんないですよ。
どこのを買っても大丈夫です(^_^)v

まぁ!以上に安いのは要注意かもしれませんが(^^;)

書込番号:2664943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/04 13:47(1年以上前)

>まぁ!以上に安いのは→まぁ!異常に安いのは

ですね。変換ミスです<(_ _)>

書込番号:2664953

ナイスクチコミ!0


INA2さん
クチコミ投稿数:99件

2004/04/04 13:48(1年以上前)

>カードリーダもにもいろいろありますよね?
>そちらもメーカによる優劣等あるのですか?

パソコンとカードリーダが
USB 2.0 に対応しているかだけ確認して下さい。

書込番号:2664954

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょろQ〜さん

2004/04/04 13:49(1年以上前)

F2→D10さん
続いてさっそくのお返事ありがとうございます

450と500で迷ってたときも
本当にありがとうございました
勉強になる、有益な情報をいつもいつもすぐにくださって
本当にありがとうございます

書込番号:2664959

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/04/04 13:53(1年以上前)

このバッファローのなんて良いと思いますが。
http://www.yodobashi.com/cm/89_174.html

書込番号:2664969

ナイスクチコミ!0


あらしぃさん

2004/04/05 21:10(1年以上前)

しょぼいUSB2のカードリーダにはUSB1に毛が生えた程度のスピードしか出ないものもあるようです。

書込番号:2670129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

F700とIxy500

2004/04/04 16:50(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500

スレ主 撮れ美さん

F700とIXY500を持っていますが、結構、楽しみながら、設定を変えて撮影してます!どちらも良いカメラですが、どう使いこなそうかな??て考えてます。F700は価格も安く、握りやすいので子供に自由に取らせてます。子供なのに良い写真が撮れるんだよね! IXY500は、もっぱら私専用で好き勝手に撮っていますが、両者とも撮れた写真は、納得ですね!ただ、IXY500は、人物を撮った際に、たまに顔が黄色っぽくなるね!前の書き込みにもあったけど、ちょっと気になったね。その他は満足!バッテリーの持ちも両者とも良い!IXY500は小さいのでジャケットの胸ポケットに入れて持ち歩いてまーす! 皆さんのIXY500の活用方法は?

書込番号:2665569

ナイスクチコミ!0


返信する
203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/04/04 22:30(1年以上前)

撮れ美さん、こんばんは。
今、コンパクトデジカメはIXY500しか持ってないので常にクルマの中に入れてます。ステンレスボディでタフなのでケースに入れずかなりラフに置いています。今のところ傷はついていませんがついても気にしません。IXY400の時2,3度落として傷がついて、その時はショックでしたが、今はもうこのデザインにもあきているので道具として使うので割り切っています。しかし塗装は禿げなかったですけど。過去の書き込みで塗装が弱いって方がいましたけど、僕よりももっとラフな使用法だったのかな?

書込番号:2666934

ナイスクチコミ!0


EOS3Dさん

2004/04/04 23:38(1年以上前)

>過去の書き込みで塗装が弱いって方がいましたけど、僕よりももっとラフな使用法だったのかな?

私のIXY-D400は8箇所全ての角部の塗装が剥げてます。
1年間欠かさず毎日胸ポケットに入れて持ち歩いていると、私と同じ状態になりますよ・・・(^^;)

書込番号:2667283

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/04/05 00:19(1年以上前)

なるほどです。納得しました。

書込番号:2667474

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY DIGITAL 500」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 500を新規書き込みIXY DIGITAL 500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 500
CANON

IXY DIGITAL 500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月中旬

IXY DIGITAL 500をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング