IXY DIGITAL 500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 IXY DIGITAL 500のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 500の価格比較
  • IXY DIGITAL 500の中古価格比較
  • IXY DIGITAL 500の買取価格
  • IXY DIGITAL 500のスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 500のレビュー
  • IXY DIGITAL 500のクチコミ
  • IXY DIGITAL 500の画像・動画
  • IXY DIGITAL 500のピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 500のオークション

IXY DIGITAL 500CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月中旬

  • IXY DIGITAL 500の価格比較
  • IXY DIGITAL 500の中古価格比較
  • IXY DIGITAL 500の買取価格
  • IXY DIGITAL 500のスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 500のレビュー
  • IXY DIGITAL 500のクチコミ
  • IXY DIGITAL 500の画像・動画
  • IXY DIGITAL 500のピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 500のオークション

IXY DIGITAL 500 のクチコミ掲示板

(7204件)
RSS

このページのスレッド一覧(全821スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DIGITAL 500」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 500を新規書き込みIXY DIGITAL 500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

トリミングについて

2004/04/03 00:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500

スレ主 カワボーズさん

IXY500を最近購入して写真を撮りまくっていますが、よくL版なら200〜300画素でも十分という意見を拝見しますけど、トリミングでズームにするとやはり違いが出ると思うのですが、みなさんどうなんでしょうね?
(腕の問題かもしれませんけどよくズームでプリントしますので)

書込番号:2659583

ナイスクチコミ!0


返信する
ちょっと立ち寄ってみましたさん

2004/04/03 00:21(1年以上前)

光学ズームにする場合は解像度は落ちないです。
デジタルズームと撮影した後の拡大(銀塩でいうところの
引き伸ばし)は解像度が落ちます。

書込番号:2659613

ナイスクチコミ!0


スレ主 カワボーズさん

2004/04/03 00:35(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。ということは、撮影した後PCで拡大するときはやはり画素数が多い方が有利ということになりますよね?

書込番号:2659660

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/04/03 00:55(1年以上前)

その通りです(^-^)
500 万画素の画像でも縦横半分のサイズにトリミングすると画素数は1/4になってしまいL版でも十分とはいえなくなります。

書込番号:2659730

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/04/03 06:19(1年以上前)

引き伸ばすなら画素数は多い方が良いですね。でも、感度の問題もあるし、微妙ですね。

書込番号:2660157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

教えてください!!

2004/03/30 00:23(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500

スレ主 エジマエジマンさん

今、 IXY DIGITAL 500を購入しようか、IXY DIGITAL Lを購入しようか迷ってます。500は画素数とズームが気に入ってます。また、Lは軽いという点が気に入ってます。どなたか宜しかったらどちらがお薦めか教えてください。使用している人は、メリットまたはデメリットを教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:2644978

ナイスクチコミ!0


返信する
安物シーカーさん

2004/03/30 00:32(1年以上前)

両機のメリット/デメリットというよりもズームが欲しいのかいらないのかという点だけで考えれば良いと思います。ズームがいらなければ軽くて常時携帯も可能です。ズームがあれば多少作画を楽しむことが出来ます。でも多くの方はあった方が良いですと仰いますが、私は必ずしも必要ではないと思いますよ。

書込番号:2645040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/30 00:40(1年以上前)

画素数は大きくしない限り必要なし。
ズームは自分の足でやればいい。
の様な理由から、アイコンを見てLの方がいいんではないかと。

書込番号:2645078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/30 00:46(1年以上前)

画素数は大きくしない限り必要なし。
 −>画素数は大きくプリントしない限り必要なし。

書込番号:2645112

ナイスクチコミ!0


snoopy girlさん

2004/03/30 01:07(1年以上前)

IXY Lはわからないけど、IXY400とかIXY500はすぐ剥げたり傷ついたりしますよ。
私が持ってたIXY400もかなり傷ついてたし、最近友達が買ったIXY500ももう傷ついたって言ってました。
ソニーのF77(レンズが回転するやつ)も持ってますが、ソニーのほうが外装が強く安心して使える気がします。
画質とかは、私は素人なのでIXYもソニーもL版プリントする分には
違いがあまりわからないんですが。。。

書込番号:2645217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/30 01:53(1年以上前)

実際にLサイズだと一眼レフとかの購入機種とかじゃなければ違いは分からない・・・

書込番号:2645360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/30 02:25(1年以上前)

IXY400とかIXY500はすぐ剥げたり傷ついたりしますよ。
私が持ってたIXY400もかなり傷ついてたし、最近友達が買ったIXY500ももう傷ついたって言ってました。


今のCANONは色味を変えるためにステンレスに薄く塗装しているんですよね
あれ使い込んだら相当見た目悪くなります。
30もマイナーチェンジで塗装になってしまいました。
塗装ではなくメッキ系のものにしてほしいですね。

書込番号:2645452

ナイスクチコミ!0


suxさん

2004/03/30 07:55(1年以上前)

重さについてですが、携帯性では軽い方が良いかもしれませんが、写真を撮るにはある程度重量がある方が安定して良いです。ixy500くらいの重さがあったほうが私は好きです。

書込番号:2645827

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/03/30 09:56(1年以上前)

指紋が付いて汚くなったのでメガネふきでこすったら傷が付きました(ρ_;)

書込番号:2646053

ナイスクチコミ!0


キリ番ゲッター君さん

2004/03/30 11:01(1年以上前)

めがね拭きで傷がつくのはダメですねぇ。無理な塗装はやめてほしいですね。

書込番号:2646187

ナイスクチコミ!0


poncyanさん

2004/03/30 13:18(1年以上前)

傷というのは引っかき傷(ヘアーライン)の様なものでしょうか?
それとも、塗装が剥がれ下地の金属面が露出した(黒ずみ)様なものでしょうか?購入を検討していたので躊躇しそうです。

書込番号:2646617

ナイスクチコミ!0


スレ主 エジマエジマンさん

2004/03/31 17:50(1年以上前)

みなさん。ありがとうございました。またまた、質問なんですが、傷がついてしまうという点が気になっちゃいます!どのような傷がつきやすいのか等教えてください。お願いします。また、液晶の大きさは気にならないでしょうか?ちょっと小さいような気がしたので…

書込番号:2651280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/31 18:55(1年以上前)

個人的にアル程度までくると除光液で塗装はがしちゃうかな

書込番号:2651463

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/04/01 10:53(1年以上前)

元の質問に戻って、記録媒体がそれぞれ違います。(今後SDカードになると思われる。)
お手軽に使うならLの方がいいと思います。
小さいし軽いし。
しっかり構えれば手ブレもないと思います。

書込番号:2653906

ナイスクチコミ!0


snoopy girlさん

2004/04/03 01:30(1年以上前)

私が持ってたIXY400は、塗装が所々細かく剥げて下地の銀色が
見えちゃってたり、白っぽいシルバー塗装の表面に、ピーっと
ちょっと濃い目のグレーの引っかき傷跡がついちゃったり
という感じでした。
特に乱暴な扱いをしたつもりは無かったんですけどねぇ。

書込番号:2659817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

IXY500の価格について

2004/03/27 06:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500

はじめまして、IXY500の購入を検討しております。発売されてから
日々価格が下がっていますが、何か理由があるのてしようか。
1)解像度が上がったが、機構的に目新しさは無く、マイナーチェンジだから
2)次期モデルを見据えた販売がされているから
3)この程度の価格のものなのか

少し不安を感じますので、コメントを頂けると幸いです。

書込番号:2633356

ナイスクチコミ!0


返信する
nakapieさん

2004/03/27 06:29(1年以上前)

450又は400の方が画質的に人気があるからのような気がします。

書込番号:2633370

ナイスクチコミ!0


こんにゃくと酢味噌さん

2004/03/27 06:30(1年以上前)

一般に、デジタル製品は、製品の進化のスピードが速いため、値段が下がるのは、他の物と比べて速いです。別に、IXY500の性能が悪くて下がっているわけではないと思います。キャノンのカメラは一般に高止まりする傾向にあるので、そのうち止まると予想します(ハズれるかもしれないけど)。次期モデルを見据えた販売、というのはどこの会社でもそうだと思います。また、3月に多くの会社が新機種を投入したので、現在デジカメ市場は激戦状態にあり、それが値下げ圧力になっているかのうせはあります。
いずれにせよ、新機種の値段が下がるのは仕方がありません。それが嫌なら、1シーズン前の型落ち機を買うか、あと数ヶ月、値段が落ち着くまで待つ方がいいでしょう。

書込番号:2633371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/27 08:03(1年以上前)

ぼくもこの板の評価から500買うなら、
450をお勧めします。

書込番号:2633480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/27 12:29(1年以上前)

同じ値段なら450かいますね。

書込番号:2634136

ナイスクチコミ!0


こんにゃくと酢味噌さん

2004/03/27 13:26(1年以上前)

今朝の日経新聞の土曜版によれば、売れ筋デジカメの二位がIXY500になってますね。だから良い物だということはないでしょうが、売れてないということもなさそうです。

書込番号:2634288

ナイスクチコミ!0


ブルーティーさん

2004/03/27 13:35(1年以上前)

このクラスって、またまた画素数競争が始まってませんか?
数字での競争はいい加減やめてもらいたいのですが。

書込番号:2634319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/27 14:31(1年以上前)

だってあのソニーT1がいくらここで悪評でも一般受けは1位でしたし・・・

書込番号:2634449

ナイスクチコミ!0


キリ番ゲッター君さん

2004/03/27 17:28(1年以上前)

ソニーユザーには悪いけど、サイバーショットは画素数の割に画質が低いそうです。

書込番号:2634959

ナイスクチコミ!0


nakapieさん

2004/03/27 19:22(1年以上前)

↑ 最近ソニーさんは828以外はあんまりぱっとしたのを出していないような感じもしますよね。

書込番号:2635319

ナイスクチコミ!0


うーーんーさん

2004/03/27 19:51(1年以上前)

桜のシーズンが終わると、
税込み39800位になると予想します。
四月から税込み表示になるみたいだし。

書込番号:2635399

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2004/03/27 20:54(1年以上前)

待てるのだったら待つのが吉です。
納得できない買い物をすると後で後悔します。

書込番号:2635572

ナイスクチコミ!0


スレ主 依頼さん

2004/03/27 21:33(1年以上前)

いろいろなコメントと有難う御座います。 確かに評判は良いので
値段がこなれるまで様子見します。また、ニコンのCOOLPIX 5200も気になっているのでもう少し待って見ます。

書込番号:2635727

ナイスクチコミ!0


ぽぺえさん

2004/03/30 09:19(1年以上前)

買いたいときに買うのが何でも一番じゃないのでしょうか?
何週間待って価格が下がって買っても欲しいと思ったときとは買った時の感動は違うと思いますし。。。
あくまでも個人的な考えなので安く買いたい人には価値観がちがうますけど

書込番号:2645966

ナイスクチコミ!0


BACK_SHOTさん

2004/04/02 13:43(1年以上前)

4月になって値上がりしましたね。先月は決算期での安値だったんですなぁ〜。

書込番号:2657658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信42

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/03/30 15:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500

こんにちは。
いつも読むだけですが勉強させてもらってます。
今度カメラを買い換えようと思うのですが、IXY500と、パワーショットA75で悩んでいます。私は重さとかでかさとか特に気にならないので、撮れた画像のきれいさとか撮り易さで決めたいと思っています。単純に性能で言ったらどちらの方がいいのでしょうか。
使い方としては、単に旅行とかに行ったときの想い出をなるべくきれいにとっときたいだけです。
現在A70を使っているのですが、PCで見たときなぜか画像にシャープさが足りない気がしています。

書込番号:2646933

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/03/30 15:27(1年以上前)

欧米ではIXYシリーズよりも、Aシリーズの方が
人気があり、売れているみたいですね。。。。
よく似た絵づくりなので、個人の感覚や視覚で決めても
いいと思いますが。。。。。
個人的には、450に一票ですかね。。。。笑

書込番号:2646952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/03/30 17:10(1年以上前)

私も500よりは450の方が良いと思いますけど(^^;)

書込番号:2647256

ナイスクチコミ!0


ゆうさん(子持ちのおじさん)さん

2004/03/30 20:31(1年以上前)

はじめまして。
皆様、450の方がいいとおしゃいますが、ここのサイトの常連さんで500を買った方は「500の方が自然だ!」と言う意見が多々あります。
450を進める方は理論上の意見で実際の産物の評価をしてない????
ちがいますか???(確かにサンプルはたたありますが・・・実際のユーザーの様に撮ってない!!)

生意気いてすみません。

書込番号:2647908

ナイスクチコミ!0


R2D23さん

2004/03/30 22:10(1年以上前)

500のユーザーさんでも450と両方買って実際に比較している人なんていないと思う
それが出来るのは、雑誌等に記事を書いているプロかおきらくごくらくさんくらいなものでしょう(笑)
それ以外の人の意見は悪い言葉で言えば、みな想像で言っている?!
でもいたずらに高画素化することによる弊害は、ベテランになればなるほど分かっているので往々にしてこういう発言になるのです
でもゆうさん(子持ちのおじさん)さんのおっしゃることを否定しているのではないですよ、1台しか持っていない多くの一般的なユーザーが自分のカメラに満足しているのなら誰がなんと言おうと良いカメラなのですからね

書込番号:2648361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/03/30 22:31(1年以上前)

450を薦めていながらレス遅れてすみません。

たしかに、ゆうさん(子持ちのおじさん) さんの仰るように理論上です(少なくとも私の意見は)。
では、なぜ理論上でものを言うのかと申しますと、出来上がった画像の良い悪いは主観の問題になってしまいます。画像を比較した場合でも、どっちが良いかは人それぞれになって絶対というものは無いと思います。
もし、あるとすれば売れるデジカメは1種類になってしまうかも(極端ですが)。
そういう意味では現在のデジカメなら何を選んでも画像の良し悪しは、さほど無いのではと考えます。
ですから、用途にあわせた一芸のデジカメが一番良いのかも知れませんね。マクロに強いとか、ワイドがきくとか、高倍率ズームを持っているとか、防水機能が備わっているとかですね。

で、理論的にはこっちの方が良いはずと思い書き込んでいます。

言い訳がましい書き込みで申し訳ありませんでした。

書込番号:2648482

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/03/30 23:41(1年以上前)

そろそろ画素ピッチが大きいほうがノイズが少ないとか画質がいいとかって神話は崩れつつあると思います。

今度発売されるEOS 1D Mark2は前機種1Dの400万画素から800万画素に倍増しています(同じCCDサイズで)。もちろん1画素あたりの面積はかなり小さくなっていますが、結果どうかというとさらに高画質でノイズも圧倒的に少なくなっています。

またコンパクトデジカメではIXY400よりIXY Lのほうがノイズが少ないです。同じ400万画素でCCDはLのほうがかなり小さいにも関わらず。

こんな事例をみても画素ピッチだけで判断できないと思います。

で実際IXY500を使ってみて思うのは僕が撮った画像ではノイズは見られないし、ダイナミックレンジも広いと思います。もちろん解像感は400万画素より高いのでより詳細な写りになっています。

ISO感度上げればもちろんノイズは出ますがそれは400も同じこと。
コンパクトデジカメ全般に言えることだと思います。

書込番号:2648919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2004/03/31 00:25(1年以上前)

G3(400万画素)、500(500万画素)のユーザーですが500は止めて450にしといた方が良いです。
晴天の日中ならそんなに酷くありませんが、それでも青空が白飛び気味になりますし、夕方から夜間は酷すぎます。
携帯性だけなら500の方がいいので、買ってしまった手前、ケースバイケースで使い分けようとは思いますが、想像以上によくありませんでした。

書込番号:2649184

ナイスクチコミ!0


ちょろQ〜さん

2004/03/31 01:38(1年以上前)

グリーンピースさん
500はそんなに白飛びするのですか?
EX-Z40とIXY450とで悩んでて
その二つのページはいろいろ見て
450にしようと心に決めてから
今日買いに行ってきました
先日も家電屋めぐりしたときにある家電量販店の店員が
「450買うならあと数千円プラスして500買ったほうが絶対お得です」
といっていたので
思わず張り切って500を買ってしまいました・・・
500の白飛びはそんなにひどいのですか?
帰ってきて念のため500のページをチェックしてみて
500の方が高いのに
450の方が評価が高いということに
非常にショックを受けております
もしそんなにひどいのであれば
どうせ金曜日までは使わないので
そのままにしておいて週末に交換してこようかと思っております
アドバイスいただけませんか
よろしくお願いいたします

書込番号:2649449

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/03/31 09:18(1年以上前)

同じ時期に同じ技術で作ったものですから。。。。笑
画素が大きい方(450)が良いのは、当然だと思いますよ。。。

書込番号:2649977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/03/31 09:36(1年以上前)

ちょろQ〜さん、おはようございます。

それほど酷いことはあまり無いと思いますよ。よほど条件が悪かったのでしょう。
もし、差額を返してくれて交換してもらえるならそうした方が良いかもしれませんね。

なぜなら、安い機種の方で画像が悪いと言われてもさほどショックはありませんが、高額な方でそう言われるとやはりショックですよね。

前にも書きましたように、画像の良し悪しは主観で決めるものですから自分が納得していればそれで良いのです。
私は、デジ一眼で撮影してますが、みなさんのアップした写真を拝見していると、私が撮った写真より綺麗な写真がいっぱいありますよ。
メカニズム的なアドバンテージはいっぱいあるはずなのにね(^^;)
そりゃ腕が悪いからだとつっこまれそうですが。

203 さん、の仰っていることはもっともですし承知もしています。
ただ、ここで予言者あびらさんや私の言っていることとは少し次元が違いますよ。
私たちの比較は、同じサイズ同じ方式の撮像素子で、同じレンズで、同じ画像エンジンで、同じ機体で同じ電源で比較したら、理論的には500より450の方が総合バランス(当然価格も含まれま)が優れていると言っているのです。
開発時期や方式やカメラのサイズ等諸々の条件が変われば、まったく203 さんの仰る通りだということは認識しております。

書込番号:2650018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/03/31 09:38(1年以上前)

レスを書いているあいだに予言者あびらさんに先を越されてかぶってしまいました。

予言者あびらさん、203 さん、失礼しました。

書込番号:2650026

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alinさん

2004/03/31 15:56(1年以上前)

みなさんいろいろなご意見、有難うございます。
IXY450とパワーショットA75または80なら値段的にも4万以内なので予算内でいけます。
みなさんのご意見では、450か500のどちらかは個人の裁量になるものの、
パワーショットよりもIXYの方がお勧めということでしょうか。

書込番号:2650948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/03/31 16:01(1年以上前)

おおむねそうですが、やはり450をお薦め(^^;)

しつこいと嫌われますね(-_-;)

書込番号:2650965

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/03/31 16:05(1年以上前)

私はサンプル写真を見比べたり印刷したりして500の方が自然だと感じました。
そして買ってみたわけですが、室内でストロボ撮影主体の私には向いていなかったです。
ISOは100までが限界ですね。
それ以上上げるとノイズが載る。
キヤノンのサンプル写真でも革製と思われるコートに赤のノイズが浮いています。
あとボケが汚い。
そして総合的には450の方がいいと思ったわけです。
解像度を重視するならコニカミノルタのKD-510Zは凄いくっきり感です。

書込番号:2650983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/03/31 16:19(1年以上前)

LARK2さん、こんにちは。

>ISOは100までが限界ですね。
>それ以上上げるとノイズが載る。

ですよね〜!

しつこいようですが、
だから450ですね。

これで完全に嫌われましたね(^^;)

書込番号:2651020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/03/31 16:21(1年以上前)

書き忘れました(^^;)

他機種との比較は、この際ノーコメントです(^_^)

書込番号:2651024

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/03/31 16:38(1年以上前)

関係ないですが、ピントの合う早さ・確率はダントツでFinePix F710が凄いです。
ただ軟調なのとまだ富士の色がするのが残っています。
やっぱり所詮300万画素機なのかな。

書込番号:2651057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/03/31 16:42(1年以上前)

私の感覚では、富士の色は少しきついですね。
それと、いまだにハニカムCCDを消化しきって無いような絵が気になります(^^;)

書込番号:2651070

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/03/31 17:03(1年以上前)

>203さん
EOS-1D MarkIIのカタログにCCDのマイクロレンズの大型化で同じフォトダイオードの面積を確保と書いています。
さらに新しいチップオンノイズ除去回路搭載と書いています。

書込番号:2651124

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/03/31 17:06(1年以上前)

>F2→10Dさん
F710を見るとハニカム独特の感じはほとんど感じなくなっています。

書込番号:2651132

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/03/31 17:13(1年以上前)

訂正
EOS-1Dsと同じフォトダイオードの面積を確保です。

書込番号:2651162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/03/31 17:16(1年以上前)

>LARK2さん

そうですか。やっぱり進歩しているんですね。
メカニズム的には非常に興味を持って見ていたものですから、そのようなお話を聞けると嬉しくなります。

ありがとうございました_(._.)_

書込番号:2651174

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/03/31 21:04(1年以上前)

LARK2さん、こんばんは。

えー、1D MarkIIと1Dsはどちらを買うか比較検討している最中ですのでカタログは穴が空く程見ています(笑)。だから画素ピッチで画質をどうこういうのはおかしいと書いているのです。分かって頂けましたか?

>室内でストロボ撮影主体の私には向いていなかったです。
>あとボケが汚い。

これは内蔵ストロボとレンズの問題もかなり関係してくるので同じストロボとレンズを使っているIXY450でも同じ傾向ですのでお気を付けください。

書込番号:2651881

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/03/31 21:24(1年以上前)

F2→10Dさん、こんばんは。

>同じ撮像素子で、同じ画像エンジンで比較したら、500より450の方が優れている。(中略失礼します)

たしかにノイズの面では450のほうが少ないでしょう。しかしノイズレスと解像感は反比例する傾向にあります。いわゆるのっぺりした絵という表現です。500のノイズの入り方は不自然ではなくプリントするとノイズは見えませんし立体感というか空気感があります。より写真らしいといえば分かりやすいでしょうか?

またISO50では気にならない程度のノイズしか出ませんから、ISO50で比較した場合、ノイズ以外の要素(解像度=画素が多いことによる詳細な描写)で上回るIXY500の方が総合的に優れていると言えます。ISO感度を上げた場合は450のほうが理論的に良いと思いますが、ユーザーがどちらの感度を常用するかで評価はまったく違います。

僕の場合はG3やIXY400でもISO感度上げた画像は使い物にならないと感じるのでISO50が常用になります。ですので僕は500を評価します。
簡単ですよね。ノイズなければ解像度が上なほうが画質良いわけですから。理論的に。

書込番号:2651957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/03/31 21:28(1年以上前)

203さんこんばんは。

>簡単ですよね。ノイズなければ解像度が上なほうが画質良いわけですから。理論的に。

ごもっともです_(._.)_

書込番号:2651975

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/03/31 21:40(1年以上前)

グリーンピースさん、こんばんは。

僕もG3は使っていましたが、500と比べてそれほど違いはないと思いますよ。少なくとも

>青空が白飛び気味になりますし、夕方から夜間は酷すぎます。

はないでしょう。大袈裟に書き過ぎです(笑)
レンズの差は出るかもしれないですがCCDの差はほとんど出ないと思います。あきらかにどちらかが不利な条件で無い限りプリントして差は分らないでしょう。

IXY500を画質悪くなるように設定するのはいくらでも出来ますから。

書込番号:2652014

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/03/31 21:45(1年以上前)

Alinさん、こんばんは。

>パワーショットよりもIXYの方がお勧めということでしょうか。

Aシリーズより、IXY450/500の方がお勧めです。
新しいほうが色々と進歩していますので。
今回のモデルチェンジでは色合い、ピントの精度、レスポンスが改善されています。

書込番号:2652040

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/03/31 22:19(1年以上前)

ものすごくたくさん書き込みして申し訳ないです。
画質についてもう少し書かせて下さい。

画質、画質と言われても分らないよと思うので少し整理してみましょう。

画質を左右する項目をまず上げてみます。

1.発色/色の再現性&ホワイトバランス
(いかに忠実に色が出ているか、綺麗に出ているか、青っぽかったり赤っぽかったり)

2.色の階調表現/ダイナミックレンジ
(暗いところから明るいところまで潰れず飛ばずに再現できるか)

3.解像度
(どこまで詳細に再現できるか、木々の葉っぱ一枚一枚まで写せるか)

4.ノイズ
(実際には存在しない暗部のピンクやシアンのノイズなど)

5.ピント精度
(引きのばせば気になり出すピントの甘さなど)

6.レンズ性能による周辺の流れや歪み
(画面端がぼやけていたり湾曲していたり)

7.色収差やフレア、スミア、ゴースト
(逆光時のハレーション、光源の周りの紫色のにじみなど)

まだあるかもしれないですがこんなにたくさんの要素があってそれをひっくるめて画質が良いとか悪いとか言ってるわけです。

IXY500はその中のノイズという項目でのみ悪いと言われているわけです(言われているだけですが)。それ以外はかなり良いです。
特に1.3.5.6はコンパクトデジカメでは最高レベルでしょう。
ついでに450は1.4.5.6が良いと想像できますが。

まとめとしては500も450も良いでしょう。
ほとんど変わらないと思います。
しかしここの書き込みでは500はとんでもなく画質が悪いように書かれているのが不思議です。悪意を感じる程に(笑)

IXY500が他の薄型コンパクトより画質悪いのかと勘違いする人が続出しそうだと思い長々と書いてしまいました。失礼しました。

IXY500/450の画質は他を圧倒していると思います。
個人的にはKissデジタルまでの間(価格)には敵無しだと感じます。
というか1Dより良いだろと思う時があります。(あくまで主観です)

書込番号:2652193

ナイスクチコミ!0


名無しCCDさん

2004/03/31 22:27(1年以上前)

いやぁ、傍から見たらこのスレッドは異常な状況になってますな。

Alinさんが初めに書いた質問ちゃんと読んだんでしょうか?
>今度カメラを買い換えようと思うのですが、IXY500と、パワーショットA75で悩んでいます。
一言もIXY450の話なんて書いてありませんけど???

しかもここはIXY500の板なんですが・・・
一般的な使用では400万画素で十分だと私も思いますので
450を薦めても何も問題はありませんが、
ノイズという言葉を多用して荒らしてると見られてもおかしくありませんね。

私の見解では先ほども述べたようにスナップ中心の使用なら500万画素はオーバースペックだと思いますし、
逆にノイズが目立ちやすい為に薦めません。
ですが風景を撮ることが多い場合は少しでも画素数は大きいほうがいいと思います。
つまり使用用途によって選ぶべきであって、どっちが良いと悪いとかって話ではない。

書込番号:2652235

ナイスクチコミ!0


名無しCCDさん

2004/03/31 22:31(1年以上前)

長文書いてる間に203さんとかぶってしまったかな?
ま、言いたいことは同じようなことです。

書込番号:2652258

ナイスクチコミ!0


radeon??さん
クチコミ投稿数:148件

2004/04/01 02:00(1年以上前)

今頃ですがF710はメーカーから返品指示が出ています
店頭からもほとんど消えているのではないでしょうか?
動画モードのときにエラーが出るようですが
もしかしたらそれだけではないのかもしれません。
結局ワイドのトラブルが多かったのかな?

書込番号:2653261

ナイスクチコミ!0


昇華伝さん

2004/04/01 02:22(1年以上前)

G3の白飛びは、かなり酷いんですけどね…
そもそも、canonの場合はコントラストが強すぎるので白飛びが
他のメーカーよりも酷いと思います。フジ機は、空の色が残るん
ですけど。画素ピッチの問題ではないですよ。

ラチチュードは、1/2型2メガ機であるC-2100でさえも狭いです。
C-2100は、画素サイズが15平方ミクロンくらいあります。
G3は、9平方ミクロンくらいしかありません。
9平方ミクロン機自体がかなりラチチュードが狭い上に、
canonは記憶色重視の絵作りのためか、特にラチチュードが狭い感じを
受けるので、G3のラチチュードの狭さといったら、うんざりする
ほどなんですが?

ラチチュードの面で言えば、50平方ミクロンくらいは欲しいと
思いますけど。G3の6倍くらいの画素サイズがほしいですね。
50平方ミクロンあっても白飛びが目立ちますので、コンパクト機で
ラチチュードが広いとか言っている人は、フィルムを使ったことが
ないんじゃないんでしょうか?あるいは、フィルムを使っていても
フィルムのラチチュードの広さに気付いてない?

ラチチュードで言うと、コンパクト機ではフジ機以外のもので
まともな機種はないですけどね。

ノイズで言うと、G3はS30よりも多くなってますので、S30に比べれば
退化しているダメ機種になりますけどね。IXY400からIXY500へ退化した
とか批判するよりも前に、G3の時点ですでに退化しているんです。
画素ピッチで言うと、G3はハイエンドなのに2/3型を使わなかったのは
かなり批判されることにもなりますが?

ちなみに、S30ですら白飛びが酷いです。S30は12平方ミクロンくらい
ありますので、9平方ミクロンのG3よりはマシ?というかどっちとも
ラチチュードは狭すぎますが。

IXY450と、IXY500が同じ絵作りであるかどうかは、両機を持って比較
した人しか分からないと思いますけど。canonの場合は、絵作りが
一般受けする絵作りで、ただ単にノイズが少なくて鮮やかシャープ
絵で、奥行き感、立体感が感じられません。この傾向が、500では
少しは改善された傾向があるかもしれないのに、何で持ってもない
のに、単に画素ピッチで決めますかね?

G3からG5になって、自然な絵作りになったと言われてます。
G3は、ただ単に画素ピッチだけで名機と言われている感じも
受けますが、自分は実際に使ってみて一週間も経たない内に
G3の絵作りが嫌になりました。G3は、canonのDIGICの絵作りそのまま
の平面的な画像ですね。デジタル的でフィルムの奥行き感が感じられ
ません。このアニメやCGのようなG3の絵作りが改善されたなら、
G5のほうがいいと思うんですよね。

IXY500も同じように、400のアニメのような絵作りが改善されたなら、
500のほうがいいと思うんですけど。

ゆうさんの意見にもありますが、使ってもないのに理論上の意見だけで
言うのは何とも?自分は、ここで画素ピッチについて言われている
ので、
その画素ピッチが広いと言われている中でも名機と言われているものを
結構使ってきました。使ってきた機種は20機種以上になりますが、
画素ピッチが少し広いだけで画像の質がいいというのは間違いです。
これは、さんざんデジカメを使ってきての感想です。

それと、画質がいい=ノイズが少ないと思い込んでいる人が
多いのも気になります。フィルムの粒状感には拒否反応が
あるんですかね?
こういう画質がいい=ノイズが少ないという人ばかりになると
のっぺり絵がいいとなりますから、将来的にフィルムが売れなくなって
フィルムの値段が上がったりするかもしれないので、困りますね。

書込番号:2653302

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/04/01 10:49(1年以上前)

>203さん
すいませんでした。
レンズ・ストロボが同じなのは分かっています。
でも解像度が無理をしてないので(レンズ性能に合っている)、ボケは汚いですが、500よりは自然に感じます。
発色は500の方が正確だと思います。
450はやや濃くて嘘っぽい。
500のノイズ・レンズ性能が追いついていれば、断然500だと思います。

書込番号:2653900

ナイスクチコミ!0


G1G2G3G4G5さん

2004/04/01 13:03(1年以上前)

なんか熱いですね(^^;
難しい話はさておき、綺麗かそうでないかなんて個人の主観ですから、私は正直、G3とIXY400を使用していて、どちらも色は綺麗だがノッペリとした感じで、平面的。G1の方が今でも愛用しています。
ただ、IXY500は、私にはIXY400はもとより、G3よりも気に入っています。平面的な写真ではないからです。ノイズもG3や400よりは確かに増感した時は顕著ですが、そもそも私はISO100以上は使わないし、パッと見でも200くらいなら問題ないように思います。パソコンのモニターで等倍表示にして1部分を真剣にみるのは、それはそれで結構ですが、最終的に1枚の写真としてみたら、私にはどう考えても、G3、IXY400、IXY450(これはサンプル)よりも、IXY500が好きです。立体感、鮮鋭感が好きだから。
だから風景写真や、屋外スナップを主にしている私の主観ではIXY500はお勧めですね。

屋内で子供さんとかを撮影されるのが中心というのであれば、私でも多機種を勧めなくもないですが、私の使い方では、IXY500は大推薦です。

書込番号:2654179

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alinさん

2004/04/01 14:12(1年以上前)

質問者のAlinです。

みなさん様々な書き込み、有難うございました。
画像のこととか詳しく説明してくださり、
私の質問が答える側にとっていかに的外れで、答えにくいものだったのだなあと反省しております。
しかし、ただ撮るだけの私にとって、大変勉強になりました。

以前初めてデジカメを買う際に、IXYとAシリーズで悩み
Aシリーズの方が何といっても安いし、カメラっぽいなーと感覚と、
持ちやすそうだな(私は手がでかい)との理由でIXYをやめました。
(店員もAシリーズなら充分と言っていた)
ただこのカメラをいろいろ使ってみて(何も考えず撮るだけですけど)
Aシリーズに微妙にシャープのなさを感じてIXYはどうなのかなと思って
質問した次第です。


おそらくパワーショットA90が出たらそっちということではなく、
全体的にIXYシリーズがAシリーズよりおすすめだよってことですよね。
カメラの形や大きさは使っていくうちに慣れるでしょうから、
やはりみなさんのお勧めどおりIXYを買おうと思います。
画素は現在の320万でも充分なので、IXY450にしようと思います。

改めて書きますが、私の書き込みによって様々な方がご意見くださり
本当に感謝しています。
また分からないことがありましたら質問させてもらおうと思います。
有難うございました。

書込番号:2654301

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/04/01 14:13(1年以上前)

G4は無いです。
冗談はさておき、屋外で風景とか撮るには500は良いと思います。
それでもISOは100まで。
私のように室内でストロボ、チンチラゴールデンを撮ると見るも無惨です。
ISOは100。50にしてもあまり変わらず。

書込番号:2654304

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alinさん

2004/04/01 14:16(1年以上前)

あ、まずい

ここはIXY500の掲示板なのに450にしますって宣言しちゃった(*_*)
ごめんなさい、悪意はないです。今気付いた。
みなさんどしろうとにお許しを m(_ _)m

書込番号:2654308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/01 15:23(1年以上前)

ぜんぜんまずくないですよ。

そんなこと言ってたら、カメラの板に書き込んだら必ずそのカメラを買わなくてはならなくなってしまうではないですか。

どのカメラを選ぶかは個人の自由ですし、このカメラが良いかなと思ってここ(IXY DIGITAL 500)に書き込んだことに対して、私なんかが「450の方が良いと思います」と書き込んだわですからね。悪いとしたら私の方です。

IXY DIGITAL 500の板にはIXY DIGITAL 500のことしか書き込んではいけないなんて決まりはないはずです(たぶん^^; あんまり自信ない)。

Alinさんが本当に450を買ったんだったら450を薦めた人間としては嬉しいのですが500を薦めた、かた達からは完璧に嫌われたでしょうね。
それこそIXY DIGITAL 500板でIXY DIGITAL 450を薦めた張本人ですから(^^;)

書込番号:2654449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/01 15:26(1年以上前)

あっ!そう、そう。

性能はたいして違わないのならやっぱ安い方が良いですよね(^_^)

書込番号:2654456

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/04/01 21:56(1年以上前)

F2→10Dさん、大丈夫です。
少なくとも僕は嫌ってません(笑)

Alinさん、まずくないですよ。
450も500もどちらも良いですからどちらを選んでも満足されると思いますよ。

500は風景とか夜景とか動かないものを撮るには最高だと思いますよ。
被写体が動かなければいくらシャッタースピードが遅くてもかまわないのでISO感度上げる必要ないし、ISO50の方が綺麗に撮れます。

書込番号:2655539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/01 22:01(1年以上前)

203さん、こんばんは。

>少なくとも僕は嫌ってません(笑)

ああっ!良かった。安心しました(^_^)
優しいお言葉感謝です<(_ _)>

これからも宜しくお願いします。

書込番号:2655565

ナイスクチコミ!0


ちょろQ〜さん

2004/04/02 01:31(1年以上前)

話しを横へそらした張本人の一人です
昨日は見る暇がなく二日ぶりに見てびっくりしました
私もAlinさんの立てた板で別質問してしまってすいませんでした


F2→10Dさん、ほかたくさんのみなさま
こんばんわ
F2→10Dさん
丁寧なご回答ありがとうございます
他にもいろいろな意見を下さった方々ありがとうございます
私もAlinさんと同じく
あるいはAlinさん以上に細かいことのわからない私にも
非常にわかりやすく、勉強になりました
(Alinさん、ご無礼お許しください)

F2→10Dさんの
〉なぜなら、安い機種の方で画像が悪いと言われても
〉さほどショックはありませんが、
〉高額な方でそう言われるとやはりショックですよね。
というご意見も非常に納得させられるものであり
やっぱり週末に450に交換しに行こうかと思ったのですが
デジカメはそう頻繁に使うわけでもないので
ちょっと高くても「いいもの」を買って
長く使おうと思っている私としては
わざわざ返品するほどではないかと思いました

450よりも500の方が「いいもの」と一概に言えないことは
みなさんのご意見からわかりましたが
(特に203さんの7項目あげて解説された
ご意見は私のような素人にも非常にわかりやすかったです!
(感謝!))
ここではあえてそういわせていただきました
お許しください

F2→10Dさんの
500より450の方がいいというご意見も
考え方も含め非常にわかりやすく納得のできるものでした
ありがとうございます
が、アドバイスとは違う結論に至りましたこと
お許しください
でも、あなたのおかげもあり、
納得して500を使うことができる気持ちになれました

みなさんアドバイス本当にありがとうございました

書込番号:2656447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

接写

2004/04/01 12:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500

スレ主 商売人さん

皆様にお伺いしたくて書き込みいたします。
 遠隔地の部品状況を観察するために、接写に強いカメラを探しておりますが、IXYの接写の距離でこれがいいのかと考えております。
 被写体は約20mm角で0.8-1.2mm程度の長さ・0.2mm幅・0.1mm深さの溝を移したいと考えております。
 FUJIFILMのFINEPIX F420ではぼけてしまって駄目でした。腕もあるのでしょうが、合わせてご指導いただけましたら幸いです。

書込番号:2654089

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2004/04/01 12:49(1年以上前)

IXYの一番寄れる距離はワイド側ですので、極端に大きく写せる訳ではありませんし、近寄ればパースがつきます。  予算次第かとは思いますが、ニコンの5000/4500、比較的安いのでしたら RICOHのRX、コニカミノルタのXt/X20/X21などが、望遠側でもマクロ出来ます。 ただ被写体が小さな溝との事ですので 実際にテスト撮影してみて描写されるか?を確認されるのが良いと思います。 あと、撮影時には三脚などでカメラをシッカリ固定して、セルフタイマーで撮るなどの、ブレ対策も忘れずに

書込番号:2654148

ナイスクチコミ!0


老眼進行中さん

2004/04/01 13:05(1年以上前)

IXYだと、500や450(ワイドで5センチまで)より、L(同3センチまで)の方がマクロは強いですね。
2センチ角なら、画面いっぱいに写せます。
被写界深度も、0.1ミリなら十分ですが、ただ溝の中を見るとなると、照明の工夫が必要ですね。
試しに手元のLで、手元のキーボードを安易に写してみました。ご参考まで。
http://www.imagegateway.net/CIGImage/00004f3x4m/877595442899099656440.jpg

書込番号:2654188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/04/01 15:39(1年以上前)

ハード面が簡単にできるようになりましたが、御希望の極詳細のマクロ撮影になると撮影中はカメラは動かさないというような撮影技術が必要です。多分手持ちでの撮影だと思いますが大げさなものは要りませんが20センチぐらいのミニ三脚でも用意することをお勧めします。
狙った一箇所にピントを合わさなくてはいけないのでピンポイントフォーカスのカメラが必要ですね。F420でボケない写真を撮れる様に練習です。

書込番号:2654480

ナイスクチコミ!0


スレ主 商売人さん

2004/04/01 15:42(1年以上前)

FIOさん老眼進行中さん、有難うございました。
 素人なのでもうひとつ出来れば教えていただきたいのですが、手ぶれ防止機能のついているマクロに強いお勧め機種はありますでしょうか?
 お手数ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:2654485

ナイスクチコミ!0


スレ主 商売人さん

2004/04/01 16:14(1年以上前)

港神戸様
 技術が低いのだと思いますが、F420で液晶をつけてマクロモードで見ると、まず液晶画面上で焦点が合わずに何がなんだか分からなくなるのです。
 レンズの距離を離すと焦点は合うのですが、肝心の部分が見えませんので、このカメラの限界かと認識していたのですが、もし対策をご存知でしたら、ご指導いただけませんでしょうか?

書込番号:2654555

ナイスクチコミ!0


老眼進行中さん

2004/04/01 16:29(1年以上前)

現状、手ぶれ防止機能のついたコンパクトデジカメは、キャノンS1、松下FXシリーズ、コニカミノルタA1、A2と、あまり数がなく、どれもマクロは使えるけれども、特に得意という話は聞かないようです。
手持ちで撮ることを考えておられるようですが、FIOさんやみなと神戸さんも書かれているように、やはり三脚を使用された方が良いと思いますよ。
単にぶれないというだけでなく、マクロの場合、手持ちだと被写体との距離が微妙にずれてしまうため、狙ったところにピントを持ってくるのが難しいのです。
さらに言うと、仕事で繰り返し同じ物を撮影する場合には、IXYのようにAFに特化したカメラは、必ずしも向いていないと思います。
一度条件を決めてしまえば、マニュアルフォーカスの方が、毎回安定した写真が撮れるので。
ただデジカメの場合、ぶれてもピントが合わなくとも、何枚も撮ってうまく行ったものだけ残せば、大抵はなんとかなります。
やはり「必要な距離まで寄れる」ことが最大の問題でしょうね。

書込番号:2654586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/04/01 19:26(1年以上前)

商売人さん、こんばんは。
たぶんフジ420で御希望の大きさで撮ろうとすると近寄りすぎてピントが合わないんだと思いますね。離れて撮ると極端に近寄った時よりブレの影響は少なくなります。私は自由雲台のついたミニ三脚を使って撮られるのをお勧めしますがいかがでしょう。
それともう一つお勧めがあります。最大サイズの解像度で撮影されてカメラの拡大機能やパソコンで拡大してみるのはだめですか。2倍に拡大すると距離を1/2に近寄ったのと同じになると思います。
少し離れて撮ると数センチに近寄るより撮影は楽になります。
リコーのカメラで接写に強いカメラがあります、ただ近くに寄れるというだけですが確かG4,RXだったと思います。まだ各社にIXYの5センチより接写に強いカメラが合ったと思いますがでてきません。

書込番号:2655057

ナイスクチコミ!0


スレ主 商売人さん

2004/04/01 19:47(1年以上前)

老眼進行中さん・みなと神戸さん、大変有難うございました。
 使用する場所が中国でして、出来るだけどのスタッフでも使えるものを考えておりました。
 ソフトでの拡大も試してみたのですが、それでもぼやけてしまいソフトがいいと聞いたSONYのDSCP8でも試したことがあったのですが、効果が現れませんでした。
 今回皆様からいただいたご意見を参考に、x20とcaprioRXの現物比較とと三脚を購入しようと考えております。
 ご丁寧に有難うございました。

書込番号:2655097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/04/01 19:59(1年以上前)

大事なことを言い忘れてました。
カメラにはフォーカス優先とシャッター優先という2通りのシャッターを切る方式があります。
フォーカス優先方式はピントが合わなければシャッターが切れません。
シャッター優先方式ですとピントが合わなくても切れます。
フジのカメラはシャッター優先方式が多いのでF420もピンボケ状態でもシャッターが切れてしまいます。
IXYはフォーカス優先だったと思います。
どちらがいいかは判断しかねます。
接写は数うちゃあたるで頑張って数多く撮ってください。
カメラのオートフォーカスもいい加減なもので違うところにピントが合ったりしますのでピンポイントのフォーカスポイントを選べるカメラがいいような気がします。その点IXYは合格だと思います。
フイルムカメラだと現像するまで結果が見れませんがデジタルだとその場で確認して何度でも撮り直しがききます。きっといいのが撮れるますよ、どのようにするといいのかも会得できます。

書込番号:2655126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/04/01 20:17(1年以上前)

なんどもすみません。
参考になるいい書き込みを見つけました。
リコーRXの掲示板でスレッド番号「2649475」と半角文字で入力して検索してください。マクロ撮影のことが書かれています。

書込番号:2655175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

大阪で安く買えるお店

2004/03/25 00:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500

スレ主 なんばんばばんばんさん

大阪府(できれば大阪市近辺)でIXY500が安く買えるお店をどなたかご存知じゃないでしょうか?ここの掲示板を拝見していると36800円とかCF込みで45000円などありますけど、この値段あたりで買った方すみませんが教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:2625335

ナイスクチコミ!0


返信する
いっとけ!さん

2004/03/25 17:04(1年以上前)

つい先日、万博周辺の○たむらで税込み39000円で購入しました。
店頭表示価格も、税抜きで38800円だったと思います。
ポイントはわずかしかつきませんでしたが、(371ポイント)
それを全部使うと、5年保障をつけてくれました。
私は買いませんでしたが、CFも一緒に買うと、もう少しがんばれそうな
雰囲気でした。レンズカバーの微妙な隙間も確認させてくれ、不満を言うと、気持ちよく別の商品をもってきてくれました。
とても対応も丁寧で、私のいちおしです。(ちなみに店長が応対してくれてました。) 
もちろん、カメラも大変満足しています。

書込番号:2627213

ナイスクチコミ!0


ナニワノマッチさん

2004/03/27 22:02(1年以上前)

なんばんばばんばんさん。初めまして、今日の土曜と明日の28日の日曜で大阪日本橋の恵美須町駅上の某球団スポンサーのJ系の○&Pテクノランドで税込み会員価格確かIXY500が確か45700円でポイント15%になってました。

書込番号:2635886

ナイスクチコミ!0


眼光さん

2004/03/28 01:50(1年以上前)

はっきりいって万博周辺のそこ(喜田○羅)へいっても無駄です。
価格確認の電話では答えられないというのは当然だろうなと思いましたが、
そのような価格で変われた方がいるという証拠を
プリントアウトなりして下さったら・・・、
とかなんとか(無理とハッキリ言わず)期待をもたせておきあんな郊外の店へ
とにかく来てくれないと言えないといわれ、足を運びました。
もちろんここの記事、関東のキタムラ価格36800円の記事、この店で税込み39000で買ったという記事等をプリントアウトして。
で出向いた挙句の店長の回答は、履歴でもそんな価格で出した覚えは
一切無い、の一点張りでした。
「ということはこの記事はガセだということでいいんでしょうか?」
「最近多いんですわ」
「仕方ないですね・・・、それじゃあカシオのR51(これも500万画素の低価格機)の価格ですが、昼間の電話では私にこれははっきり29800とおっしゃいましたよね。」
「ああ。それもその価格は数日前のチラシの価格でしてね。その価格でお分けしたのは朝並んでいただいた3人のお客様だけ。瞬時に売り切れました」
「は?私が電話したのは今日の昼ですよ?たしかあれ、店長さんですよね?
(電話ではすごく人のよさげな対応だったのに・・・この人誰・・・)
このあたりの価格を伺って、今日は来たんですが・・・」
「無理ですなぁ」

書込番号:2637089

ナイスクチコミ!0


眼光さん

2004/03/28 01:52(1年以上前)


というわけで買うのやめました。
価格はそりゃ最安値に比べても大した差はなかったですが、
なんかその釣りっぷりに、えげつなさを感じてしまいました。
価格COMの安値は確かに送料が入ります。しかしこれは大きなメリットがあります。
それは一切出向かなくていいこと。
本来このカメラの価格なんて仕事の日当とトントンという人も多いでしょうし。
足を運ぶといっても秋葉や日本橋のように、ついでにいろいろ廻って遊べるところなら
半日潰れようがあとの楽しみようもありますが、都市部から離れた郊外の
雑居ビルの一階にポツンとある小さなカメラ屋さんに行かされて、
失敗してしまったのは初めてでした。
価格comで見つけた店は小さくても、ネットどおりの値段でちゃんと買えてきたのを
十数件やってきた上での失敗でした。

 私はそういう商売のやり方をする人が好きではないので。
もっと高くても他所で買おうと思いました。
それともこういうのは大阪では普通なのでしょうか。
来月からこの店舗の近くへの赴任が決定しているのと
私はカメラマニアなので、価格comの最安値に敵わなくても、
近いところでやってくれる店で実店舗があるなら安心だと、
期待していたので、とても残念です。

書込番号:2637100

ナイスクチコミ!0


デジカメヘビーユーザーさん

2004/03/29 02:04(1年以上前)

ん?なぜか私が書いた文章、前半が消えてるんですが。
クレームありましたか?事実を書いたし、店長に投稿確認も取った内容なのですが。
もう一度書くのが面倒なので要点のみ。
このスレにある、万博周辺の云々
>つい先日、万博周辺の○たむらで税込み39000円で購入しました。
>店頭表示価格も、税抜きで38800円だったと思います。
>ポイントはわずかしかつきませんでしたが、(371ポイント)
>それを全部使うと、5年保障をつけてくれました。
>私は買いませんでしたが、CFも一緒に買うと、もう少しがんばれそう>な
>雰囲気でした。レンズカバーの微妙な隙間も確認させてくれ、不満を>言うと、気持ちよく別の商品をもってきてくれました。
>とても対応も丁寧で、私のいちおしです。(ちなみに店長が応対して>くれてました。) 
>もちろん、カメラも大変満足しています。

「これ、完全にガセですか?」
「販売履歴チェックしてもありえません。
価格コム?掲示板の方でしょ(苦藁?
イヤー最近そういうので来る人多いんですわ」

(それなら何故今朝の電話で聞いたとき返事せずに、プリントアウトして来てくれ
とにかく店頭まで来てくれなどと言うのか・・・)
「それじゃあ昼電話で店長が言ったR51(これも格安500万画素)が29,800というのは?」
「それは数日前のチラシ限定三台の価格ですわ」
「えと・・・昼電話で伺いましたよね???私そのチラシ知らないし」
「まあ・・・・そういうことですわ」
(????意味わからないよ???)

結果出てきたのは、価格com最安値(掲示板情報ではない方)より微妙に高い
あえてこんな田舎まで出てこなくても出来そうな価格でした・・・

書込番号:2641470

ナイスクチコミ!0


デジカメヘビーユーザーさん

2004/03/29 02:05(1年以上前)

私の別の名前は上の眼光です。

書込番号:2641473

ナイスクチコミ!0


いっとけ!さん

2004/04/01 17:09(1年以上前)

デジカメヘビーユーザーさん。
上記の情報を書き込みしました者です。
あれは、絶対にガセではありません。正真正銘私は3月19日の
午後6時26分に税込み39000円で購入しております。間違いありません。
交渉も5分ほどで、特に裏技を使ったというわけでもなく、
デジカメヘビーユーザーさんが、なぜそういう対応を店側からされたの
か、理解に苦しみます。ただ、思うに私がこういう書き込みをしたのは、店側にとってはあまりありがたくなかったのかも。。
私は非常に好感を持ち、お礼の意味も込め書き込みをしたんですが。。
あまり長々と書いても仕方ありませんが、私の書き込みは誰がなんと言おうと真実です。
あ、しばらくこのスレにレスがついておらず、たった今見たもんで
レスがおそくなってしまいました。

書込番号:2654678

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY DIGITAL 500」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 500を新規書き込みIXY DIGITAL 500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 500
CANON

IXY DIGITAL 500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月中旬

IXY DIGITAL 500をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング