このページのスレッド一覧(全821スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年3月16日 19:06 | |
| 0 | 3 | 2004年3月15日 22:10 | |
| 0 | 5 | 2004年3月15日 21:40 | |
| 0 | 1 | 2004年3月15日 20:26 | |
| 0 | 8 | 2004年3月15日 14:21 | |
| 0 | 7 | 2004年3月14日 22:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
カタログを見たところ記録媒体はCF(TYPE1)とありますが、TYPE2は使用できないのでしょうか?
動作するけどサポートしていないのか、そもそも動作しないのかが知りたいのです。
ご存知の方、いらっしゃれば教えてください。
0点
Type2は使用できません。
現在、Type2はマイクロディスクのみです(一部例外のCFはありますが)
Type2は厚みがあるので物理的に入りません。
書込番号:2592319
0点
2004/03/16 19:06(1年以上前)
Type1 3.3mm Type2 5.0mm 厚みの違いで入らないでしょう。
書込番号:2592321
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
本日購入しました IXY300からの買い替えです
まだいろいろ試しているのですが ISOの設定はオートがいいのか
50とか100にした方がいいのかアドバイスをいただけませんでしょうか
0点
基本的にはオートで構わないと思いますが、暗い所での撮影では自動でISOが上がりザラついた画像になる可能性があります。
もし画質重視で撮影するなら50又は100に固定しておく方が良いと思います。
ただしISOが上がらない分、シャッタースピードが遅くなって手ブレしやすくなるので注意して下さい。
私の機種は違いますが、常に100に固定しています。
書込番号:2588644
0点
2004/03/15 19:53(1年以上前)
ありがとうございます 300ではそうゆう設定は無かったので
設定を変えて試してみます
書込番号:2588767
0点
2004/03/15 22:10(1年以上前)
WBの設定をしていないのと露出の問題ですね。
無問題!
書込番号:2589388
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
私は450を買う予定です。
でも、○○○ラに入荷したら連絡をとお願いしたのに、いつまでたったも連絡がないのです。
お店に行ってみると、500は入荷してて、450は、注文のみの入荷らしいのです。
450がこちらのサイトで評判が良かったので、450にするつもりだったのですが、メーカーにも在庫が少ないとも言われ、今また迷い始めてしまいました。
やはり、新製品の500の方がいいのでしょうか?
私は2Lサイズまでしか伸ばさないので、450でいいと思ったのですが、いかがでしょうか?
0点
この板では500より450の方が、何かと評判いいみたいですよ。
書込番号:2588462
0点
2004/03/15 20:18(1年以上前)
どうも450が見当たりません。
売る気が無いのではないでしょうか?
また価格差も極端に少ないようです。お店の方針では500を主力にするつもりでは?
書込番号:2588850
0点
2004/03/15 21:23(1年以上前)
説明不足ですみません。
カメラ屋さんで、プリントしてきれいな方は、どちらでしょうか?
こちらの掲示板で、400が完成度が高いので、450の方が無難にいいのではという書き込みを何度か見たので、私は450の予定なのですが、どうして、客注のみなのか、メーカーにも品薄なんて、ちょっと疑問というか不安になったのです。
書込番号:2589120
0点
個人的には色が妙にあっさりしている400は好きじゃない。
かといって450は少し色がこってりしている。
外国の風景のサンプルだから実際の色は分からないが。
書込番号:2589224
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
500の購入を予定している者ですが、400 OR 450 OR 500のユーザーさんに教えて頂きたいのですが、最近のCFメディアには、40倍速とか45倍速とか、もの凄く書き込みが早そうなタイプが出てますよね?これを使うと、(例えば、バルクの安いのと比べて、ですが)体感できるほど、レスポンスが早くなるものなのでしょうか?
此処と400の過去レスを見ていると、もともとIXYはレスポンスがあまり良くないようですが・・ そんなに早くなりますか?
私が思うには、デジカメの処理能力の限界を超えてまで早くなる事は無いように思うのですが・・
HDDへの転送やプリントアウトの時は遅くても良いと思ってます。ちなみ、この機種が私の初デジカメです。
どなたか、ご教授お願いします。
長々とすみませんでした。
0点
2004/03/15 20:26(1年以上前)
500もレスポンスそのものは早くありませんでした。
ただ一連の動作がスムーズになっているので、感触はいいです。
デジカメの処理能力の限界を超えてまで速くはならない、というのはおっしゃる通りと思います。
書込番号:2588877
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
IXY Digitalが欲しいのですが、IXYは全般的に電池の寿命が短いと思うのですが使用者の方々はそう思いませんか。 バッテリーの持続時間をSONY Cyber-shotのP10やP8に比べるとIXYはかなり劣ると思うのですが, IXYのバッテリーについて他にも不満がある人って多いんでしょうか。
IX
0点
短いかもしれません。でも、そういうもんだと思ってサブバッテリーを用意していれば多少は気楽ではないですか。
私はどんなデジカメ勝手も必ずサブバッテリーをいくつか余計に買い足してます。だから多少のもちの悪さは許してしまってます。
書込番号:2586246
0点
ぼくもgoodideaさん御同様、
予備を持つ物だと思っているので、電池の持ちは余り気になりません。
ただ最近は専用電池という機種が多いので、
おいそれとは もてない状況かもも知れません。
専用電池はいい面も沢山あるのですが、
沢山カメラ持っておられる方にしたら大変ですよね。
出来れば、カメラを選択される時は、電池、メモリーなども
互換性の有るのを選択されるのも、選択肢の一つかと。
一寸話がそれて申し訳ありません。
書込番号:2586386
0点
2004/03/15 01:35(1年以上前)
> 半額以下で売っています
とっても興味あるのですが、純正と比べて性能はどうですか?
また、同じショップで台湾や中国製のセルだともっと安いようですが、
やめたほうが良いでしょうか?・・
書込番号:2586780
0点
心配でしたら、純正が良いかもしれません。
私の場合、IXY500、KD510Z、IXY400、Optio-S4iで使用していますが
現在のところ、全く不具合はありません。
ただ、保証は販売店でお願いします。
書込番号:2586812
0点
2004/03/15 08:14(1年以上前)
>心配でしたら、純正が良いかもしれません。
ありがとうございます。
ただ、予備としては(自己責任で)十分使えそうですね。
書込番号:2587137
0点
一番良く使っているKD510Zのバッテリーは
メーカーがBAKでした。
どう見ても、日本製ではないですよね。
書込番号:2587476
0点
2004/03/15 14:21(1年以上前)
バッテリーの持ちは気になるところですが、カメラに電子部品が入ってからは、どんなカメラでも電池切れは怖いです。
そのため私に限らず、写真をやる人は予備の電池を持つ方が多いですよ。
単三なら手に入りやすいのは確かですが、やはり専用電池に限らず、どこかへ出かける際には予備の電池を持っていかれたほうが良いと思いました。
書込番号:2587893
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
金曜日にこのIXY500を購入し、この週末にいろいろと撮影を楽しんでいます。さて、「クイック撮影」についてなのですが、どのような機能なのでしょうか?マニュアルの54ページには設定の仕方が書かれていますが、どのような機能なのか一切書かれていません。例えば、AFが動作しないでパンフォーカスになるとか、測光が簡略されるとかいった、ある意味マイナスの部分というのはないのでしょうか?(もしもマイナス点がなければ、わざわざ入切を設定する必要もないはずなので…)どなたか、教えてください。
0点
2004/03/14 18:24(1年以上前)
うーん、やっぱりよくわからない
書込番号:2584762
0点
2004/03/14 20:04(1年以上前)
つながるかどうか分かりませんが
CanonのフィルムカメラにEPOという機種があり、これにもクイック撮影機能がありました。
要はシャッターを押した後次の駒でまたゼロから測距していたのではシャッターチャンスを逃してしまいます。
それで前回のピント位置を保持しておけば、次も似たような距離でシャッターを押す確率が高い。その時はAFを飛ばして、シャッターを切れるようにした仕組みでした。もちろん同じ距離で必ずしもシャッターを切るわけではありませんので、ピントを外すし、未完成な機能ではありますが、面白い試みだと思いました。
書込番号:2585086
0点
2004/03/14 20:45(1年以上前)
雑誌記事およびweb上のレビューで読んだ記憶では、液晶モニターへの出力をすっとばすだけで、AFのアルゴリズムを省略するわけではない、つまりピント精度はまったく影響されない、と書いてあったような気がします。
いま出典をさがしたのですが見つかりませんでした。
メーカーもメディアに流すだけでなく、もうちょっと詳しくカタログや取説で説明してほしいものですね。
鼓動時間の短縮など、もし他にも400に比べてチューンアップしてある箇所があるのなら、もっとユーザーに情報公開してほしいです!!
書込番号:2585271
0点
2004/03/14 20:48(1年以上前)
鼓動時間→起動時間です(汗)
書込番号:2585288
0点
シャッター一気押しの時にAFのアルゴリズムを変えて、タイムラグを
最小限に抑えて撮影できる機能です。
IXY Lでは結構使えたようでした。
シャッター一気押しでなくても機能するようにしてくれても良さそうですね。
どなたか、450、500で使い勝手をレポートしてくれるとありがたいのですが。
書込番号:2585902
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







