このページのスレッド一覧(全821スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2004年4月25日 14:00 | |
| 0 | 10 | 2004年4月25日 13:53 | |
| 0 | 8 | 2004年4月25日 12:51 | |
| 0 | 2 | 2004年4月25日 01:28 | |
| 0 | 14 | 2004年4月24日 22:31 | |
| 0 | 9 | 2004年4月24日 17:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
コニカG400かIXY500かで迷っています。
コニカはスピードが魅力なのですが。
IXY500が遅いといわれるのがどれくらいなのかイメージが
つかめなくって書き込みをさせていただきました
(実機が近くになくて触って確かめられないのです)
立ち上げに大体何秒ぐらいでしょうか?
オートフォーカスに大体何秒ぐらいでしょうか?
このカメラはシーンセレクトが余り充実していませんが
いろいろなシチュエーションに対して、概ねオートでいけるのでしょうか?
カメラの楽しみは自分でいろいろ試すことであることは承知しているのですが、コンパクトカメラの魅力の一つとして、手軽さというのも
見逃せないところなので、伺ってみました。
いろいろ、使われている方の感想を期待しています。
どうぞよろしくお願いします。
0点
うーん、倍ぐらいのスピードかな。
シャッターボタンを全押しにしてから、切れるまでちょっとタイムラグを大きく感じます。
書込番号:2727516
0点
体感的なスピードはお店で比べた方が後々後悔はナイト思いますよ。
立ち上がりはG400の方が早いと思います。
シーンセレクトですがキヤノンのほとんどの機種は付いていません。
最近でましたA75には多少付きましたが。。
カメラの楽しみは自分でいろいろ試すのであればIXYは
物足りないかもしれませんね。
書込番号:2727552
0点
2004/04/23 08:56(1年以上前)
早々からありがとうございます。
いろいろ、書いたので、紛らわしかったかもしれません。
場所がヘンピなんで実機が簡単に探せない状況なので、なるべく多くの皆様に伺いたかったのです(^_^;)
スイッチオンからスタンバイまでって2秒程度くらいですか?
半押ししてオートフォーカス完了まで1秒弱でしょうか?
実は今使っているのがコニカのレヴィオKD300Zで
スイッチオンからスタンバイまでに5秒弱、
半押しからオートフォーカス完了まで約2秒弱かかるんで
それより遅いのは流石に駄目だろうな〜と思っていたのです。
それと、コンパクトではできればなるべくオートで取りたかったので
オートで概ね満足できることが望ましかったんです。
(できあがりの写真をみても、オートでとったのかわからない場合があったので・・・)
もちろん、複雑な光の条件のときやカメラの特性に合わせて設定を変えるのも面白いんですが、私の中のコンパクトカメラって、取り出してパシッと撮って、それなりのでき。って感じなんです。
確かに写真は好みがあるのは承知していますが、多くの人がそれなりによい評価を下しているものであれば、コンパクトカメラに対してはそれほど多くは求めなくてもよいかなと思っているのです。
デジ一眼もやっと頑張れば手が届くところになってきましたので
書込番号:2727652
0点
2004/04/23 10:28(1年以上前)
久米島猪木 さん お早うございます
>場所がヘンピなんで・・
ハンドルネームで大体想像がつきます (^^♪
私も一度行った事がありますが、いい所ですよね〜
また行きたいですね〜
そんな事はさておき・・本題にはいりましょう。(^^ゞ
私は450しか持ってないので、500の事は確言できないのですが、これらの質問に関しては殆ど差はないでしょう。
>スイッチオンからスタンバイまでって2秒程度くらいですか?
2秒かからないと思います。体感的には2秒弱、1秒ちょっとと言ったところでしょうか?
>半押ししてオートフォーカス完了まで1秒弱でしょうか?
カメラの設定、その場の状況と被写体によって、大きく変わってきます。
日中の屋外や明るい室内でコントラストの高い被写体なら、ストレスを感じないぐらい早い時もあります。逆に状況によっては、カメラが考えている時間が明らかに長い(2〜3秒)の時もあります。
MモードにしてAIAFを切れば多少早くなる気がします。(AUTOだとAIAFが切れない)
>それと、コンパクトではできればなるべくオートで取りたかったので・・
上に書いたピントの合いやすい状況なら、AUTOでも問題なく綺麗に撮れる機種だと思いますが、使っていくうちにMモードを多用することになる機種でもあると思います。
それは他のメーカーがつけている「シーンセレクト(モード?)」の類がIXYにはついてないので、しょうがないと割り切るしかないと思います。
書込番号:2727806
0点
どこのメーカーもシーンセレクトってだましに近いですよね。
どれで撮っても出来上がる絵は大差ないですから。
一番さぎっぽいのはポートレートモード。
コンパクトデジカメじゃどうがんばったって背景ぼけないのに・・・
書込番号:2729715
0点
ほんとポートレートは85mmF1.8ぐらいじゃないとボケませんからね。
>203さん
1Dsを買われたのですね。
羨ましい。
書込番号:2730563
0点
LARK2さん、こんばんは。
1Dsシャッター音最高ですよ。
シャッター切るのが気持ちよくて、もう写ってるかどうかなんてどうでも良くなってきます。
久米島猪木さん、こんばんは。
コニカミノルタはもうG600が発売されてますね。
書込番号:2732970
0点
2004/04/25 13:41(1年以上前)
いろいろありがとうございました。
オートフォーカス、シーンセレクト検討中に、メインユーザーである我が家の大蔵省からメモリカードの方式が今のデジカメと違うのと電池が弱いののは困るとの強い意見があり
キャノンの選択肢が消滅させられてしまいました・・・・
カシオのスレでZ40とオプティオSi4と同じ風景の写真を載せてもらって見てみました。比較する前から判っていたことではあるのですがキャノンに圧倒的な軍配が上がってしまいてました。
これを見て、キャノンかなと思ったのですが・・・・
残念です。
いろいろありがとうございました。
大変参考になりました。
これからの目標は、自分用カメラとしてNikon 70Dに起きたいと思います。(なんか夢のまた夢のきがしますが・・・)
書込番号:2734977
0点
2004/04/25 14:00(1年以上前)
大蔵省には勝てませんでしたか・・
やはりどこのお宅も一緒ですね・・ (^_^;)
書込番号:2735032
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
単純な質問ですいませんがどなたか教えて下さい。256MのCFの買おうといろんなメーカーの板を見ていて気になったのですが、メーカーによってはカードを出し入れする際に引っ掛かるなどの症状が出ていました。CFはSDなどと違いメーカーごとに微妙にサイズが違うものなのでしょうか?また値段の安いものを購入しようと思っているのですが、IXY500には本格的な連射などはないので書き込み速度は遅くても問題ないでしょうか?どうか宜しくお願い致します。
0点
2004/04/24 23:04(1年以上前)
追伸です。
もしお勧めのメーカーがある方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
書込番号:2732976
0点
2004/04/24 23:09(1年以上前)
>CFはSDなどと違いメーカーごとに微妙にサイズが違うものなのでしょうか?
それは100%無いと思います。
そんな事があったら、規格が規格でなくなってしまうと思います。
書込番号:2733005
0点
2004/04/24 23:14(1年以上前)
価格を追求するならこれは如何でしょうか?
512Mで1万円切ってる店もありますよ〜
http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list_.php?cmd=list&ic_id=9
書込番号:2733035
0点
メーカーごとにかどうかはわかりませんが、一枚一枚厳密に同じサイズではありませんね。コンパクトフラッシュケースにいれて、さかさまに
しても落ちない物と落ちる物があります。
ただ、カメラのスロットに入れる際に通常は困らない程度のゼロコンマ以下の差であるとおもいます。しかしistD等ではCFスロット自体が窮屈
であるために取り出しにくい物があるという話を聞いた事はあります。
書込番号:2733115
0点
2004/04/24 23:42(1年以上前)
そうなんですか・・
さすが、M603で2時間録画 さん。CFの板でもよく拝見するだけあって、良くご存知ですね〜
規格っていい加減なんだな〜
書込番号:2733187
0点
2004/04/25 02:46(1年以上前)
早速の御返答ありがとうございます。確かに規格が同じでないと意味がないというのは分かりますが、しかしBUF●ALO製のCFでは M603で2時間録画様 の仰る通り、取り出しの際に引っ掛かってシールが剥げる等の書き込みがありましたので心配でご質問させていただきました。特にキヤノンは他社よりもCFが入る口が狭いらしく、その規格内での微妙な差が問題になるのだと思います。IXY450買った様、リンクとても参考になりました。実は私はIXYを買う前に他社のデジカメと画質で悩んでいました。あなた様のアルバムを拝見したことも購入に踏み切る大きな要因となりました(私は500を購入しましたが)。今回は直接お世話になり重ねて感謝しております。お二人とも本当にありがとうございました。
書込番号:2733758
0点
2004/04/25 07:28(1年以上前)
(もう読んでらっしゃないかもしれませんが・・)
私のアルバムを見て頂き、購入の参考にされるとは・・
何よりのお褒めのお言葉と解釈させて頂きます。
こちらこそ有難うございます。
なるほど・・
サイズの相性問題があるとは・・正直知りませんでした・・
それならばこれは如何でしょうか?
http://www.sandisk.co.jp/cons/compact.htm
IXY付属品ですので、その様な相性問題があるなら採用しないはずです。
値段はハギワラVより張りますが、永久保証付です。
あと私はこれ使ってますが、引っかかったり、シールが剥げる様な事はありません。
http://www.transcend.co.jp/Transcend/PressDetail.asp?pruid=81
書込番号:2734011
0点
2004/04/25 12:57(1年以上前)
IXY450買った様 引き続きありがとうございます。やはりサンディスクが無難ですね。ただ、このCFは非常に遅いという話も聞いていたので躊躇していました。しかしもともと付属されているということは、とりあえず本機で使用するには問題ないということでしょう。本体に引き続きCFまで背中を押していただきました。ありがとうございました。
書込番号:2734869
0点
2004/04/25 13:20(1年以上前)
ちょっと待ってください・・
高速タイプがご希望でしたか?
http://www.sandisk.co.jp/cons/ultra.htm
これはSANの高速タイプですが、巷では結構早いと言われてます。
相性問題は無いはずです。
あとこの板の常連さん達も良く使ってるハギワラの高速タイプもありますが・・
http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list_.php?cmd=list&ic_id=25
メーカーが動作確認してますので、シールが剥がれる様な事は無いはずです。
書込番号:2734929
0点
2004/04/25 13:53(1年以上前)
高速CFは、カードリーダーを使って画像をPC⇔CFでやり取りする時は確かに快適です。
私の環境では、ほとんどストレスを感じません。
ただ、このカメラで付属ケーブルを使って転送する時や、撮影後、書込み速度を体感出来る程の差は無きに等しいと思います。
書込番号:2735010
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
はじめてデジカメを購入しようと考えています。CANONのIXY450か500を買うつもりでヤマダ電機に行ったら、OLYMPUSのμ30という機種を勧められました。ヤマダ電機のランキングでは1位がSONYのCYBER-SHOT、2位がCASIOのEXILIM、3位がCANONのIXY500でした。どなたか詳しい方これらの機種を比較して教えていただけないでしょうか?被写体は主に人物でホームページなどに使いたいと考えています。よろしくお願いします。
0点
追加:専門用語はわからないので簡単な言葉で説明していただけると助かります。よろしくお願いします。
書込番号:2732453
0点
たるのすけさん お店は売らなければならない商品と言うのがあります。
そう言った意味で勧めてこられてもそれがベストとは限りません。
初デジカメ 初志貫徹で450で十分だと思います。
書込番号:2732619
0点
2004/04/24 21:45(1年以上前)
その店員は、なぜランキング外の μ30を薦めたのでしょうか?
「この商品は売れ筋ナンバーワンです」と、CYBER-SHOTを薦めなかったのでしょうか?
そこに目をつければ、店員を100%信用してはいけない事に気がつくはずです。
私は、その5機種の中ではIXY450と500の事しか詳しく分かりませんが、少なくとも、これだけはアドバイスできます。
たるのすけさんがIXYを買いに行ったのに、たるのすけさんの気持ちも聞かずにμ30を薦めたという事は、その店員はμ30を売りたいのではないでしょうか?
書込番号:2732633
0点
2004/04/24 21:47(1年以上前)
こんばんは、私も画素数にこだわらないならIXYが間違いがないのかな〜っておもいます。
書込番号:2732637
0点
2004/04/24 22:01(1年以上前)
HP用だけなら200万画素機で充分です。
4万も出せば10倍光学ズームも28mm広角も動画も連写も「それぞれ」に特化したカメラが買えますよ(万能機はないのです)も少し欲をだしてこんな風に使いたいというのができればもっと良いデジカメ生活のスタートです。個人的には10倍以上の光学ズーム搭載機オススメ
えっとランキング上位3つですが個人的意見1位ソニーブランド、500万画素、小さい液晶でかい、動画いける(マイナス要素はレンズが暗く軽いので手ブレの恐れが有る)2位薄い、液晶でかい、電池の持ちが良い(EX40,30と勝手に決めつけてますが)3位とりあえず定番(なんだかんだ困ったときの定番ですよね、イクシ)
という理由と思います
書込番号:2732708
0点
今日、キタムラにいった時、丁度500買っていく夫婦がいました。お店の方が薦められたようです。
お店によって事情があるの薦める機種も変わりますね。カメラ屋さんではIXYをお薦めになってるようですね。
書込番号:2732762
0点
2004/04/24 22:30(1年以上前)
操作性や機能性に関しては後でアフターケアできますが、画質はどうにもなりませんから・・
とりあえず画質に定評のあるIXYを薦めてるのかもしれませんね・・
書込番号:2732863
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
かつて別の方から類似の質問がありましたが、明確に結論が出ていなかったことと個人的に(IXY500に)興味があるので書いていますが、IXY500のミドル1で撮った場合300万画素相当ですが、それとIXY30(A)のラージと画質的にはあまり変わらないのでしょうか?CCDとか違いますが。。(個人的には30と450を持っています。L版印刷がほとんどなので30を愛用。500は持っていないので試せないので。。)
0点
画素の大きさが違うので、30の方がノイズが少ないんじゃないかな。
機種が違うので、色乗りやエッジ強調は違うと思いますが。
書込番号:2730699
0点
2004/04/25 01:28(1年以上前)
LARK2さん、ありがとうございました。
何を調べてもよくわからなかったので助かりました。
書込番号:2733581
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
既出の質問だとは思いますが、宜しくお願い致します。
よく、IXY500と他メーカー機種を迷われている方に、
IXYの方がお勧めです、更に、画質なら500より450の方がいいですよ、
という回答(アドバイス)をよく見ますが、500より450の方がお勧め、
というのはどんな理由からなんでしょうか?
バランスがいい、とも聞きますが、バランスとは何?
初心者にもわかりやすい言葉でお願い致します。
また、普段はほとんどL判なんですが、時々、A4まで拡大プリントする場合は、やはり450より500の方がいいんでしょうか?450でも一緒ですか?
あえて500を選ぶメリットも教えて頂ければ幸いです。
0点
私は、IXY450派なんですが、画質に関しては、何を基準にして考えるかによります。
高解像度=高画質ならIXY500の方が高画質です。
少しでもノイズが少ない方が良いならIXY450かな?くらいです。
画質を語るには、要素が多すぎて何をもって高画質というかは、その人しだいになるわけです。
バランスも考え方がそれぞれでしょうけれど、
カメラの大きさ、重さ、質感、価格、解像度、感度、画像の色、カメラのスペック等の評価のバランスが良いのだと思います。
つまり、ある部分はとび抜けている代わりに、ある部分はすごく悪いといったことが無い、と言うようなことだと思います。
A4プリントだと、やはりIXY500の方がアドバンテージが大きいですね。
IXY450でも、我慢出来ないことはありません。
ほとんど性能的には変わらないので、私は安いIXY450をお薦めしているしだいです。
あえて500を選ぶメリットは、高解像度の動画撮影が出来ることと、A3までプリントするなら、やはりIXY500でしょう。
書込番号:2715599
0点
2004/04/19 17:11(1年以上前)
100万画素の差っておおきくないですか?
書込番号:2715655
0点
2004/04/19 17:11(1年以上前)
CCDの受光部ひとつひとつは大きければ大きいほど光をとらえやすくぶれやノイズに強く、数が多ければ多いほど解像度は上がるということで、この場合よく言われるバランスというのは「この2個ならCCDの総面積は同じだし400万もあれば十分十分。だから100万個の面積分は1個あたりの大きさを広くすれば概略20%暗いところに強くなってノイズも減るかもよ」という意味で使われているのだと思います。
解像度追求なら迷わず500で良いかと。
書込番号:2715657
0点
2004/04/19 17:15(1年以上前)
20%という具体的数字はまずいですね、この数値は忘れてください、根拠のないものです。単純に400:500ということで書いてしまいました。すいません。
書込番号:2715669
0点
450と500でのバランスでしたらR1E@さんの仰る通りで
CCDのサイズと画素数のバランスですね。
私にとっては、1/1.8インチで300万画素のほうが、もっと良いバランスになります(^^)
書込番号:2715692
0点
2004/04/19 19:28(1年以上前)
皆様、ご回答有難う御座います。
基準をどこに求めるかは人それぞれですので、一概には言えませんよね。
例えば、同じL判(またはノートパソコンの画面上)の場合、450と500では違いはあるものでしょうか?
このくらいの大きさでしたら、画質(解像度)の違いは素人目にはわからないと思うのですが、色合い的な違いはあるものでしょうか?
使用目的を冷静に考えれば、やはり圧倒的に旅先での風景やスナップが多く、気に入ったものがあればA4に拡大する程度です。
同サイズで色合いが美しい方とすれば、どちらがお勧めでしょうか?
まあ、これも個人の好みにつきるとは思うんですが、皆様のご意見もお聞かせ下さい。
書込番号:2716067
0点
とりあえず鳥を撮り、PCに取り込みトリミングしてちょうど良い大きさにしたら元が500万画素あることもあって、トリミングしても200万画素を確保できたのでL版プリントにも耐えられました。
取急ぎ御報告します。
http://www.imagegateway.net/a?i=J9wlcXRFoJ
書込番号:2716116
0点
450と500、L版プリントなら双方の良いところが発揮されないので同じです。
プリントだとノイズが見えないのでノイズが少ない450のメリットはないですし、L版では解像度の差も出ないので500の高解像度が生かせません。週末お店に行ったら450が展示してあったので両方の機種を使って店内を撮影してプリントしてもらいましたが、色の違いも見られませんでした。
書込番号:2716157
0点
正直なところ「どっちでもええんちゃう」ってのが本音です。
あえて性格付けするなら
・プリントする人はより大きくプリントできるIXY500を
・パソコン画面での観賞が多い人はよりノイズの少ないIXY450を
って感じでしょう。
書込番号:2716259
0点
2004/04/19 22:44(1年以上前)
203さん、ご回答有難うございます。
ズバリ、パソコン画面で見るぶんには450の方がお勧めでしょうか?
書込番号:2716952
0点
どちらも所有しましたが、どっちもどっちです。
500は色は自然で、立体感のある絵だが、ノイズが気になる。
同じレンズだがボケが汚い。
450は400万画素としてまとまっているが、少しのっぺっりしていて、色が濃い。
屋外で使用されるなら500をお薦めします。
書込番号:2718016
0点
2004/04/24 22:31(1年以上前)
450と500とではわたしも当初は迷いました。 でも、ここの掲示板のみなさまの書き込みをみて、私の場合は450で十分だと思って450を買いに行きましたが...なんとそのお店は値段の差があまり無いということもあって、450は最初から取り扱っていないというのです。 それで結果的に500を買うはめになりました。 そういう人もいるのです(笑)
それと画質画質と気にされているかたが多いですが、出力方法、つまりプリンターの性能とか、DPEで操作してくれる人による差とかも相当関係しますので、それなりに見合ったプリンターを買うなり、馴染みのDPEを作るなりすることも大切ですよ。
あ、もしモニターに写し出す場合も、モニターの色校正をお忘れなく。
書込番号:2732868
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
IXY500とOptioS4iのどちらにしようか迷っています。画質、デザインとうはIXYの方が良いと思っているのですが、やっぱり、あの重量がなぁーとも思います。どなたか教えていただけませんか?おねがいしまーす。
0点
2004/04/14 23:56(1年以上前)
映り優先とするとIXYの方が買って後悔しないような気がしますが・・・
書込番号:2700823
0点
2004/04/15 00:01(1年以上前)
次ぎいってみよー!!さん が何を最も優先するかで自ずと決まると思います。
画質優先ならIXY500、携帯性優先ならS4i、で良いと思いますけど。
個人的には、IXYの重さが許容できるのであればIXY500にしたほうが良いと思います。
書込番号:2700837
0点
2004/04/15 00:04(1年以上前)
いやー待ってました。即レス有り難うございます。んー確かに写り優先なんですが、どうしてIXYなのか、また、Optioとの比較について、もう少し詳しく聞きたいのですが。わがままですいません。
書込番号:2700850
0点
2004/04/15 00:19(1年以上前)
<IXY500>
・ノイズが少ない
・オートホワイトバランスなどオート性能が高く、気軽に撮ってもキレイに写る
・しかし重い
・夜景モードなどのシーンモードはない
(長秒設定はなれないと少し面倒かも)
・起動や終了、AF速度などのレスポンスは速い部類ではない
<S4i>
・IXYに比べたらノイズ多い
・画像周辺部がぼやける現象あり(S4iの板参照)
↑スライディングレンズシステムという特殊な構造が原因か?
・携帯性は良い
・シーンモードがあるので初心者には使いやすいかも
・店頭で触った限りでは、IXYよりはレスポンス良さげ
書込番号:2700933
0点
2004/04/15 09:46(1年以上前)
実は私も悩んでいます。SONY DSC-P10からDSC-F828に乗り換えたの
ですが持ち歩きにはちょっと不便でして。仕事もプライベートも持
ち歩いているので、おのずとおおきいカバンが必要ですて。もとも
と腰痛があり、あまり重い荷物を持ち歩くには腰への負担が厳しく
持ち歩くには不便なので、セカンドデジカメとしてIXY DIGITAL500
(450)かOPTIOS4iとで悩んでいます。どちらも一長一短のような気が
してどなたかが背中を押して下さるとうれしい気がします。今のと
ころ、IXY DIGITAL500にしようと思っています。IXYの重さは気にな
りません。かえってこれくらいの重さのほうがずっしりしていてい
いのかなぁとも思います。
書込番号:2701657
0点
重さが気にならなければ迷わずIXY500(450)でしょう。
書込番号:2702861
0点
2004/04/16 00:15(1年以上前)
ネコバス添乗員へ。詳しい内容有り難うございます。あなたの話でIXYに決めようと思うのですが、ちなみに将来性が望めるのもやっぱりIXYですかね?携帯性と言うところでは、Optioは、やっぱり捨てがたいのですが、やっぱり、後悔するのもこっちかなと思っています。結局、写真は画質やピンですもんね!
書込番号:2704050
0点
2004/04/16 11:29(1年以上前)
昨日、地元のケーズデンキで\44,000で購入いたしました。F828に
比べればかなり軽いです。コンパクトだし。F828と比べてはだめ
なのでしょうが、ズームに関してはF828の勝ち(当たり前ですね)
ですね。
書込番号:2704986
0点
画質でしたら,断然IXY500に軍配が上がるのでは…。ただ,レスポンスは,それほど速いわけではないので,レスポンス重視なら,?かもしれません。ただ,DiGiC色は,大変きれいで,感動ものです。解像感もすばらしく,風景画を撮るなら,やっぱりIXYですね。
書込番号:2731907
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







