このページのスレッド一覧(全821スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2004年7月31日 18:13 | |
| 0 | 9 | 2004年7月31日 15:57 | |
| 0 | 7 | 2004年7月31日 12:46 | |
| 0 | 2 | 2004年7月31日 10:47 | |
| 0 | 3 | 2004年7月31日 09:25 | |
| 0 | 5 | 2004年7月31日 07:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
フジ ファインピクスF450とキャノンIXYデジタル500で迷っています。この2つに絞ったのは水中ハウジングがあることと、両方とも携帯するのに大きすぎないところです。
簡単に撮れてキレイな方を・・・とおもっているのですが、なかなか決まりません。バッテリーのもちも大差ないようですし。
みなさんならどちらを購入しますか?
教えて下さい。
0点
2004/07/30 14:42(1年以上前)
こんにちわ♪
水中ハウジングなら、反射板の付いている
IXYデジタル500がいいかも。。。。ね♪
書込番号:3087960
0点
2004/07/30 16:24(1年以上前)
2004/07/30 20:51(1年以上前)
返信ありがとうございます。
私の迷っているIXY500とファインピクスF450は他のデジカメと比較した時に起動にかかる時間とか、シャッターの切れるスピードとかは遅いのでしょうか?他のものとさほど変らないでしょうか。
以前使っていたのはオリンパスで水中でここぞという時になかなか取れない・・・ということがあったので。
書込番号:3088909
0点
2004/07/31 00:41(1年以上前)
感覚は個人によっても、びみーよに違いますので、お店等で確認する事を
お勧めしますね♪
IXY500は割と遅めです。。。。。ね♪
ファインピクスF450は。。。。。。忘れました(¨;)。。。ごめんね(^_^;)
書込番号:3089823
0点
2004/07/31 18:13(1年以上前)
またまた ありがとうございます。
早速明日のお休みをつかって カメラ見に行ってきます。
書込番号:3092318
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
千尋バ〜バさんお返事有難うございました。参考にします。初心者の私としては、ただ単純に見た目がよいかな?とゆうのしかなくて候補にあげていました…でもどうせ買うなら使いやすいものがよいとゆう感じでして。ちなみに、IXY500がお薦めとゆうことでしたが、もう1つ聞いてもいいですか?今のところIXY500とSONYT1候補でしたが、手振れもきになったんですがデジカメ選びは手振れも重視したほうがいいのでしょうか?
0点
返信は右上の「返信」で返しましょう。
>デジカメ選びは手振れも重視したほうがいいのでしょうか?
私は手ブレは写真を撮るうえで一番気をつけないといけない項目だと思っています。
どんなに素晴らしい写真でも手ブレした写真だとガッカリです。
私が撮影に出かける時は常に手ブレ対策のために三脚を持参しています。
書込番号:3068627
0点
はじめまして。
(できれば返信ボタンで返信すると発言のすぐ下に表示されるので見やすくなりますのでお願いします)
手ブレ(被写体ブレも含むかな)が気になるのは、
・日中屋外でフラッシュあり・・・・・・・大体平気
・日中屋外でフラッシュなし・・・・・・・大体平気
・夜間屋外または屋内でフラッシュあり・・大体平気
・夜間屋外または屋内でフラッシュなし・・結構手ブレ
の時です。原因は明るさが足りない為自動的にシャッターを長時間開いて光を多く取り入れる作りになっているからです。シャッターが開いている間にカメラを動かしたらアウトです。動かした分だけ「ブレ」になります。
両手でカメラを構えて脇を閉めてしっかり固定しシャッターをそっと押すか三脚を使用する事によってどうにかぶれずに撮ることは可能です。(被写体ブレはどうしようもありませんが)
「フラッシュを使えば良いのでは?」と思われるかもしれませんがフラッシュを使用すると背景が暗くなります。
原因としては、フラッシュの光のおかげでシャッターの開いている時間は短くなりますがフラッシュの光は数メートル先までしか届かないので、そこから先の物体は明るさ不足になるからです。
また、フラッシュを使用するとテカテカして雰囲気のある写真にならないので好まれない方も多くいらっしゃいます。
この仕組み自体は大抵のデジカメで同じなので、「手ブレを気にしてカメラを選ぶ」のではなく「カメラを買ってから手ブレを無くすよう工夫」して下さい。
ちなみにIXYはどちらかといえば手ブレしやすい部類に入ります。
※手ブレ補正機能付きのカメラについては過去ログ等を参照なさって下さい。
書込番号:3068657
0点
昼間外なら手ぶれの心配はないかと思います。
夜や室内もフラッシュ使えば心配ないですよ。オートなら
暗いと勝手に光るので問題ないでしょう。ただ、T1はフラッシュの
届く範囲が狭いかも。
フラッシュ使うと被写体から離れた背景が暗くなりますが、
割り切れば問題ないかと。
作品として暗くてもフラッシュなしで撮る場合や、フラッシュが
届かない場所、夜景などはどんなデジカメも三脚が必要ですね。
書込番号:3068661
0点
あ…出遅れました。
ビッグロードさんが細かく説明されてますね。
写るんです感覚で撮る分には大丈夫じゃないでしょうかね。
書込番号:3068664
0点
気まぐれ510さんのおっしゃる通りですね。
オートモードで撮っていれば手ブレまぁ心配はないです。
「もっときれいに夜景を撮りたい」なんて思われたときに思い出してみてください。
書込番号:3068679
0点
>手振れもきになったんですがデジカメ選びは手振れも重視したほうがいいのでしょうか?
明るい室内、夕方などには効果あるでしょうね。
夜は三脚のお世話、昼間の屋外は何もなくてもOK、
と言う感じですね。
書込番号:3068964
0点
2004/07/25 12:14(1年以上前)
パナソニックのLUMIX DMC-FX1〜7など手ぶれ補正機能のついたデジカメも候補にされてはいかがでしょう?
この機能のあるとなしでは、手持ち撮影における気軽さは大きく違ってきます。特に人ごみや、夕方、室内の撮影などでは覿面です。とにかく手軽に、三脚などの荷物もできるだけ減らしたいって場合には心強いと思いますよ。
書込番号:3069428
0点
手ブレが気になる場合は、手ブレ補正付きが一押しじゃな。
次がある程度のボディの大きさがあり、バランスよく手に馴染むもの。
CCDの感度が高くて、暗い所でも一定以上のシャッター速度が稼げるもの。
しかし、手ブレはある程度の練習や馴れ、コツでかなり防止できるようになるので、あまりに気にしすぎて気に入らないカメラを買っては元も子もないですじゃ。
補正機能付きのカメラが気に入れば、それに越した事はないが、気に入ったのを買って十分使い込んでやるのも一つの方法ではあるな。
書込番号:3073216
0点
2004/07/31 15:57(1年以上前)
皆さんレス有難うございまいした!参考になりました。
そして、返信がうまくいかず新たな質問となってしまっていたことごめんなさい。
書込番号:3091901
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
最近IXY500を購入しました。撮影した画像を良く見てみると、右下の隅がぼやけています。左下も若干ぼやけがあります。これは不良なのでしょうか?それともIXY特有の問題なのでしょうか?経験のある方、どうか教えてください。
0点
こんばんは。
IXY500に限らず、同じキヤノン製品のS60などでも
4隅のボケは話題になっています。
あまり酷い場合は調整や修理になりますが仕方ない事かもしれません。
下記のHPのS60の公園の写真をみてください。
4隅がボケているはずですよ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20040706/109009/index2.shtml
書込番号:3016435
0点
2004/07/10 23:26(1年以上前)
ちィーすさん返答ありがとうございます。少し安心しました。
それほどひどいものでないので様子を見てみます。
書込番号:3016465
0点
2004/07/11 10:11(1年以上前)
>花鳥風月2さん
画像をアップしてください。原因がわかりませんよ。
デジタルARENAのサンプル画像は単なる片ボケの様な気がします。
原因はレンズユニットへのショックによる変形が考えれれます。
デモ品とかこのような貸し出し機に多いのですが、
扱いが乱暴な時に多いトラブルです。
もちろん、ユーザーによるショックが原因なので保証は効きません。
デジカメは精密機器なので扱いは丁寧にしましょうね。
ウソをついて、「ぶつけていない!」と言い張っても
サービスが見れば直ぐ分かるようなのでバレます。
高い授業料となります。
書込番号:3017720
0点
私のも右下がボケます。特に室内とか少し暗い場所では必ずボケます。
さらにその部分が暗くなる(フラッシュの影響だと)のでなんとも見栄えの悪い写真になってます。
一応屋外で天気の良い日だとほとんど解らない位です。
私のはロットが古い物だから出やすいのでしょうかね?S/N831・・・です。
新しい物はどうなんでしょうか?
とにかく室内で満足する写真が撮れた事ありません。
>めいなかはさん
私のはぶつけたりは絶対にしてません。
買ったその日からその症状です。デモ機落ちでも買ってしまったのでしょうか?うーん。
書込番号:3022680
0点
2004/07/14 00:28(1年以上前)
>めいなかはさんへ
問題の画像をUPしてみました。
なお、カメラはぶつけたりした事はありません。
書込番号:3027778
0点
>花鳥風月2さん
私のよりちょっとひどい気がしますね。
そこまで明らかならクレームで行けそうな気がします。
書込番号:3029014
0点
2004/07/31 12:46(1年以上前)
デジタルARENAのサンプル画像はマクロで撮影しているように思えるのですが。焦点距離からみて。
違っていたらごめんなさいです。
書込番号:3091381
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
初めてデジカメを買おうと思っている者です。
今KONICA G600,FUJI F710,SONY T1とIXY DIGITAL 500とで、迷っています。スペックを見ると、画素数は600万画素で、メモリカードの対応数も多く、G600やF710が良いのかな、と思うのですが・・
詳しい方の意見を伺いたいと思います。よろしくお願いします
0点
2004/07/30 23:47(1年以上前)
F710は、600万画素には違いないのですが、特殊な構造のCCDで、解像度は300万画素程度と考えてください。
ただ、6Mモードもありますし、A4サイズくらいのプリントでもキレイですよ。
高画素=高画質、ではないので、画素数は自分のプリントする大きさを考えて選べばよいと思います。
使用用途が、屋外だけでなく、屋内で撮ることが多いのでしたら、基本感度が高く、高感度に対応している、F710が良いと思いますよ。レスポンスも良いですし、特殊な構造のCCDのおかげで白飛びや黒つぶれにも強いです。
屋外中心で、花や風景など、あまり動きの激しくない被写体を撮るのでしたら、IXY500はオススメです。
候補の機種は、それぞれ画像の発色傾向が違うので、サンプル画像などを見て、ご自身でどのメーカーの色が好みかを一度チェックした方が良いですよ。
人それぞれ好みの分かれるところなので。
書込番号:3089566
0点
2004/07/31 10:47(1年以上前)
600万画素と500万画素の違いって、拡大しても分からないと思います。画質の違いならばわかります。サンプルを出来るだけ多く集めて自分の目で確認するのがよいと思います。自分は皮膚の色と樹木の緑色を基準にして選びました。
書込番号:3091002
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
おはようございます。
使えますよ。
私は、初代 IXY で、ハギワラのアダプターを使っています。
書込番号:3090648
0点
使えますが、転送速度10MB/秒のSDでも、アダプターを使うと3.3MB/秒
と遅くなります。
書込番号:3090726
0点
↑ そうでした。(^^;)
じじかめさんの仰る通りです。高速タイプだと速度は落ちます。
理論値ですが、倍速換算ですと、22 倍速相当です。
書込番号:3090767
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
来週あたり前期の定期テストが終わって夏休みに入るのでデジカメを買いに行く予定です。
目的は旅行へ行ったときの風景や人などの撮影です。
それとやはり残していきたいのできれいな方がいいです。
やはりIXY DIGITAL 500がいいのでしょうか?
あとコンパクトフラッシュも買う予定なのですが、何メガのがいいでしょか?
それとL判でデジカメプリントに出したいのですがどのように撮影すればいいでしょうか?
素人なもので質問ばかりになってすいません☆
0点
やはり とありますがなにか比較対象があってそう決められたんでしょうか。
そうでないならお店にいって400万画素から500万画素あたりのカメラ触ってみてください。結構、いろいろな特徴のあるカメラありますよ。
またこんなサイトもあります。
http://www.digicame-mikurabe.com/cgi-bin/mikurabe.cgi?reset=1
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20040603/108754/
http://www.kakaku.com/camera/2004_summer/index.html
http://www.kakaku.com/prdsearch/dezikame.asp
カメラの性質を知った上でお買い求め下さい。
書込番号:3088647
0点
2004/07/30 22:24(1年以上前)
4メガピクセル以上のカメラを購入予定なら、CFは512くらいが使いやすいですよ。
書込番号:3089236
0点
2004/07/31 00:35(1年以上前)
>やはりIXY DIGITAL 500がいいのでしょうか?
500万画素をこんな安い値段で買える機種はほかにないね。
写真も簡単にきれいに撮れるしね。
>あとコンパクトフラッシュも買う予定なのですが、何メガのがいいでしょか?
512MBあれば約200枚撮影できるよ。
1週間ぐらい旅行するなら1GBあれば足りるかな。
もっと沢山撮るなら飛鳥のトリッパーもあった方がいいね。
http://www.aska-corp.co.jp/products/p-tripper-next01.htm
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002J4B86/qid=1091201630/sr=1-2/ref=sr_1_8_2/249-4729834-5962741
書込番号:3089788
0点
2004/07/31 01:32(1年以上前)
きんちゃん@D70 さん、私の場合旅行の時1GBも足りないですよ。
何時もノートパソコンを持って行きます。写真のチェックもしやすいです。
実は上手く撮れなかったと言う理由で次の日予定変更した事も。
512MB、80倍速のCFカードが良いですね。
書込番号:3090058
0点
2004/07/31 07:40(1年以上前)
返信ありがとうございます☆
CFは256にしようかと思います。
旅行って言ってもそんなに撮ることはないと思うので。
最初は128と256で迷っていたのですが、皆さんの意見を参考に多いほうにしました。
書込番号:3090559
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







