- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
IXY450かIXY500を購入しようとしています。
ほぼIXY450に決めていたのですが、ここ最近売り値が2000円も変わらなくなってきたので迷っています。
基本的にはパソコンで見るかL版かはがきサイズ程度なので最大画素数はほとんど気にしていません。
1600x1200(約200万画素)で撮影した場合、どちらも変わらないんでしょうか?
CCD1/1.8型は同じで総画素数が410万vs530万の両者で200万画素というサイズで撮影した場合の比較です。理論的にどうなのか?実際見た目でどうなのか?がわかるとうれしいです。
変わらないのであれば「この景色は最大画素で撮っておこう!」なんて時のためにIXY500を購入しようかと思ってます。
似たような書込みはいくつかあるようですがなかなか答えが見つかりません。どなたか教えてくれませんか?
0点
2004/06/11 08:44(1年以上前)
CCDサイズが同じですので200万画素で撮影すれば、同じです。
ただし、引き伸ばして行くと画素数の差が出てくると思われます。
400万画素も500万画素もL判サイズなら違いは分からないでしょう。
理論的には高画素数=高画質ですが、普通の人には分かりません。
プロの人だと分かるかも知れませんね。
書込番号:2907874
0点
2004/06/11 21:02(1年以上前)
2台で撮った写真を見比べない限り解かりません。
1枚づつ見たら違いが解からない位の差だと私は感じましたが、やはり500のほうが解像度・ノイズ(500が目立つと思っていた)とも優秀でした。
今の価格の差なら500を選択されたほうが良いと思います。
書込番号:2909755
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
スキューバダイビングにて使用したいと考えています。
選ぶポイントとしては
・魚を撮るため、被写体が動いてもピントが合いやすい
・海外にて使用するため、充電できること
・水中用のカバーがあること
・連続使用時間が長いこと
などです。
とくに連続使用時間ですが、1回のダイビングで約50分潜ります。
その時電源と液晶電源は入れっぱなしになります。
入れっぱなしの際、どれぐらいの時間バッテリもちますか?
すいません初心者なもんで何も知りません、
よろしくお願いします。
ちなみに第二候補は時間の長いEX−Z40です。
0点
ハウジングをしても電源のON/OFFはできると思いますのでバッテリーの持ちはそれほど気にしなくて良いかもしれません。
ただどちらにしてもIYX500はダイビングには向いてなさそうです。
書込番号:2909664
0点
2004/06/11 20:42(1年以上前)
203さん早い回答ありがとうございます。
ここに書き込む内容ではないと思いますが、
ダイビングに向いているカメラ教えて下さい。
価格は4万前後で考えています。
書込番号:2909684
0点
2004/06/11 20:51(1年以上前)
デジカメ全体の掲示板で、「ダイビング」とキーワードを入れて検索されてみてはどうでしょうか?
書込番号:2909712
0点
とにかく小さいのが良いのなら DiMAGE Xg
電池が2ダイブ以上持つなら EX-Z40/30(ハウジングは7月予定)
画面が見やすくてストロボが効く FinePix F700/F710
さらに、大きさにこだわらないのなら
オリンパス C-770 も良いと思います
ちなみに、EX-Z40以外はIXY500を含め
全部ハウジングを持っていますが、あくまでも
素人が使った感想なので、押しつけるものではありません
書込番号:2909735
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
色々語りつくされているんでしょうが、今一度お答えください。今ミノルタのディマージュXiをもっていますがそろそろ買い換えたいなあと思っています。ディマージュはコンパクトでよかったのですが。僕はフラッシュ無しで基本的にスナップが中心ですので明るいレンズをもっているのがいいです。 しかもフラッシュ無しなのでホールドがいいのも条件かも。 IXY500は適度な大きさが良さそうですが、どうでしょうか? アドバイスお願いします。
0点
>明るいレンズをもっているのがいいです。
F2.8(W)-4.9(T)
テレ側は宜しいんでしょうか?
スナップと言うから余りテレ側は使わないかな。
書込番号:2909318
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
IXY400を使っています。旅行によく出掛けるため、携帯性には
重宝しています。ただし、タイムラグにはしばしば不便を感じて
います。運動会などでは、まったくスナップできませんでした。
500ではどれだけ改善したでしょうか。どなたか教えてください。
0点
2004/06/09 12:47(1年以上前)
400については使った事がないので解りませんが、改善はされていないと思ったほうが良いでしょう。
私の場合タイムラグの対策としては次の様にカバーしてます。
1 あらかじめ置きピンして連写し、良い物を残す。
2 動画モード(640×480)で撮影し、PCで再生しながら使えるシーン をコピーで抜き出す。
2 の場合はカメラがオートでフォーカスしてますので、置きピンの必要 はありませんが、多用するとCFの容量を食います。
写真としてプリントする場合はハガキサイズか条件が良ければ、A5 サイズ位までは十分見られます。(贅沢言わなければですが)
書込番号:2901003
0点
2004/06/09 12:51(1年以上前)
アイコン間違えました。
何か文字がバラバラでスミマセン・・・
書込番号:2901014
0点
2004/06/09 22:57(1年以上前)
ジャスパー さん こあんばんは。500は店頭でいじくっただけなのですが、殆ど変わらないでしょう…400もってますが運動会で動く子供を撮影するのには不向きです。「はい!チーズ!!」っていう間が必要ですからね〜
書込番号:2902852
0点
2004/06/10 01:21(1年以上前)
ただいま、500の購入を検討中です。
皆さんの発言を読むと、IXYは他メーカーの新機種と比べると、
遅めという事になると思うのですが、500のクイック機能は皆さん、
画質の問題でオフにされているのでしょうか?
もしくは、オンにしていても遅いと言うことなのでしょうか?
書込番号:2903552
0点
たぶん、普通の撮影でクイック撮影機能を必要としない方が多いのだと思います。子供を撮る以外の人物撮影ではレスポンスってそれほど関係ないですから。中学生以上なら「撮るよ」って言えばほとんどの人がポーズとりますので早く撮る必要がないんだと思います。
書込番号:2906002
0点
2004/06/11 03:15(1年以上前)
203さん情報ありがとうございます
また一歩IXY500が近づいてきました。
書込番号:2907521
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
初めてのカメラを買おうとしている者です。町並みなどを撮ろうとおもいます。3つ質問があります。
1、お店の人に聞いたところ現在のデジカメの電池は専用のバッテリーみたいなもの(2.3時間くらい持続?)か充電池で動くそうですね。皆さんは本当にそういうものを使ってますか?それとももっと長く動くバッテリーみたいなものがあるのでしょうか?
2、その際リコーの商品だけは専用のものと充電池併用できるとききました。それ以外の会社で併用できるカメラはありますか?
3、勿論人によるのはわかりますが小さい、初心者でもきれいに撮れる、スペックが良い、3〜4万円以内に当てはまるカメラでお勧めは皆さんありますか?
0点
こんばんは(^^)
(1)リチウムイオン充電池/ニッケル水素充電池/アルカリ乾電池/リチウム電池/オキシライド・・・などがありますが、主流はリチウムイオン充電池とニッケル水素充電池(アルカリ乾電池)が多いですね(^^)
あと、一部機種になりますが、下記のような社外品の外付けバッテリーを使うという方法もあります。
[マイバッテリー]
http://www.jtt.ne.jp/products/pc/mybatt/
(2)大抵は一種類の電池ですが、それでも特に問題は感じないですね(^^)
もしくはアルカリ乾電池が使えるモデルにニッケル水素充電池やオキシライドを併用とか・・・もありますが。。。
(3)とりあえず・・・
・オートの賢さと「はい! ポーズ」みたいな記念撮影にIXYシリーズ
・街並みをワイドに撮るのにRICOHのRX
ただ、現在の機種で特に「写りが駄目駄目」というのは殆ど無いですから、自分の好みで幾つか機種を選択して、再度質問をされるのも良いかも?
もしくは下記のサイトなどで、「この機種は映りが綺麗だな〜」と感じたものをピックアップされたり・・・とか
[デジタルARENA]
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/
書込番号:2907087
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
IXY500をオークションにも活用しようと、マネキンに服を着せて撮影したのですが、まわりが真っ暗に写ってしまいます。撮影場所は家の中ですが、昼間の窓からの光が差し込むまあまあ明るい場所で一応電気もつけて撮りました。それでも周りが真っ暗で、実際の明るさが出ないんです。商品の柄なんかは結構くっきりと写るのですが、周りが暗すぎていまいちなんです。
どうすればいいのか誰か教えてくださいっ!!よろしくお願いいたします。
0点
2004/06/10 04:02(1年以上前)
ストロボを使うと周りが暗くなるのはやむを得ないでしょう。
発光禁止にして三脚を使って撮れば明るく撮れるでしょう。
電気が蛍光灯なら、ホワイトバランスを蛍光灯に設定しましょう。
書込番号:2903776
0点
2004/06/10 04:05(1年以上前)
2004/06/10 12:02(1年以上前)
とっても参考になりました!発光禁止で離れてズーム…。まったく逆のことをしていました(^^ゞ 次からの撮影に役立てます。ありがとうございましたっ。
書込番号:2904505
0点
背景がある程度明るければ、ストロボを「スローシンクロ」発光
させると両方明るく取れると思いますよ。
マニュアルモードで、ストロボを「人と星」のマークに合わせます。
ただ、少々手ブレし易くなるのでしっかり構えるか、三脚の使用を
お勧めします。。
書込番号:2906644
0点
2004/06/10 23:48(1年以上前)
ストロボを「人と星」のマーク、ですね。分かりやすい説明ありがとうございますっ。ちょうど三脚もあるので使えそうです♪方法も一つじゃないんですね〜。ありがとうございました。
書込番号:2906840
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







