このページのスレッド一覧(全85スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2004年4月4日 18:53 | |
| 0 | 0 | 2004年3月30日 13:27 | |
| 0 | 0 | 2004年3月26日 22:41 | |
| 0 | 3 | 2004年3月29日 20:30 | |
| 0 | 10 | 2004年3月26日 00:11 | |
| 0 | 9 | 2004年3月17日 22:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
購入目的は家族の記録なんですけど、今年に入ってから、デジカメを買うぞと考えてます。
この掲示板やいろいろな方がUPされている画像を参考に、(よっしゃ、IXY500に決めた〜!)と思ったのですが...
先日、新宿の某Yカメラで実物を触ってみました。値段の高いのにもビックリしましたが、もっとビックリしたのはシャッターのタイムラグが想像していたより、かなり大きいことでした。
今、子供の記録を撮るのにカメラを2台使っています。コンパクトIXYと1眼レフIXEです。コンパクトIXYはシャッターのタイムラグが大きく、ほおり投げたくなる事もあったのですが、デジタルのIXY500はさらに上いってますね。正直動いている子供は写せんぞと思いました。
クイック機能をオンにしても私には同じようなレベルに感じました。
予知能力がないと、ぴったりタイミング合わないです(^^;
いっしょに試したEOS kissデジタルが魔法のカメラのように思えてしまった。
色の出具合は非常に満足できるんですけどね。
いろんなところに気軽に持って行くにはコンパクトな機種でないとなあ。それに私、カメラは昔からのCANONファンだし...
デジカメは買うと思うけど、あ〜〜めちゃくちゃ悩みます!
0点
リコーのRXも魔法のようなカメラですよ〜。
書込番号:2661208
0点
2004/04/03 15:40(1年以上前)
からんからん堂さんも、魔法のように
色々なカメラをお勧めするなぁ。
書込番号:2661442
0点
魔法にかかって魔法のカメラにしましょう。
お望みのカメラが予算内で購入できたらいいのですが難しいでしょうね。フイルムカメラを使ってキタムラカメラ等でCDRに記録してもらえばパソコンで自由にできますね。200万画素程度の記録ですのでプリントサイズ2L(キャビネ)版ならきれいにみれますよ。
来月美保基地の航空ショーに息子が行くのですが銀塩の1眼レフカメラと300MMのズームで写真を撮ると言っています。もちろん記録はCDRにしてもらいます。
出来ない出来ないじゃなくて出来る方法もありますよ、ただ撮影してすぐには確認できないだけです。
書込番号:2661532
0点
2004/04/03 22:01(1年以上前)
「デジカメはとにかく撮りまくって、その中から一番良いのを選ぶというのが基本だと思うので動く被写体はとにかく撮りまくるべし!」って昔誰かが言ってました。
でも、たしかにIXYシリーズはシャッタータイムラグが大きいかな。
書込番号:2662629
0点
PowerShot S45に比べれば格段に早いです。
あと半分ぐらいしか実用にならないけど、クイックシャッターを使えばある程度撮れます。
書込番号:2665149
0点
>父買える さん
タイムラグ重視なら、私もリコーのRXが良いと思います。
ワイドからも使えますし、コンパクトだし、
からんからん堂さん仰る様に、確かに魔法の様な感じかも…(笑)
書込番号:2666041
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
ITMedia(旧ZdNet)にIXY500のレビューが出ていますね。
購入を考えている方は、参考になると思いますよ。
IXY DIGITALも500万画素に:キヤノン IXY DIGITAL 500を試す
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0403/30/news001.html
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
香港に住んでいるものですが、今日、香港の山田電気といったらいいのか、FORTRESSという最大手の量販店でIXY 500を見つけました。HK$ 3980 (今のレートで ¥54,520)でした。日本に比べて、随分 高いですね。それからIXY 450 は展示していませんでした。どちらにするか、悩まなくていいのですが・・・。今は、日本人に代わって、金持ちの大陸人が買っていく姿が多いですね。以前はお店の人に日本語で声をかけられることが多かったのに、今じゃプートンファ(普通語)です。私も 大陸人に負けずにIXY 500を買うことにします!
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
2004/03/25 20:13(1年以上前)
それは500万画素かの弊害ですか?
400の方がいいとか?
書込番号:2627760
0点
2004/03/25 22:19(1年以上前)
画面がザワザワしているってどういう感じなのでしょうか?
書込番号:2628297
0点
エッジ強調が効いていないからボケて見える。
あとISO100以上だとノイズが目立つ。
書込番号:2643632
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
とりあえずクイック撮影機能をちょっとだけ触りました。
Lのクイック撮影とは全然別物ですね。
AFが作動してます。Lのはいきなりシャッター切れますが、500はAFが作動する分少し時間がかかります。でも通常よりは相当早いです。
時間がある時もう少し試してみます。
0点
こんばんは。203さん。
きれいなお写真拝見しました。かっこいいお写真ですね。
IXYLもお持ちのようなので一つ質問したいのですが
ホワイトバランスはIXLとIXY500では、ほぼ同様でしょうか?
IXYLとIXY400ではかなり差がありましたので
変な質問ですが宜しければ教えてください。
お願いいたします。
書込番号:2601089
0点
ちィーすさん、こんばんは。
ちィーすさんの比較テストはいつも参考にさせてもらってます。
実はLと400はもう持っていないので(友人に譲ってしまったので)
比較ができないのですが、主観的な印象では500のほうが正確だと思います。Lはもともと彩度が高いのでダイナミックレンジが狭いような気がします。500は実際に忠実で少し落ち着いた色合いなのでダイナミックレンジが多少広いのではないでしょうか?
クイック撮影の進歩、ホワイトバランスの向上、ノイズ除去といい半年の間に開発陣はそうとうがんばったなと思います。見た目は全く変わってませんが。
デジカメは見た目のデザインじゃないなぁと痛感します。
正直400から500の買い替えは買った喜び(所有欲を満たす)は一切ないですからね。でも使ってなんぼ、写してなんぼですから画質にはすごく満足しています。ツールとしては最高でしょう。
書込番号:2601346
0点
クイック撮影の追記です。
普通はシャッター半押し→測光&フォーカス→シャッターですが、500のクイック撮影の場合、想像ですがたぶん測光だけはリアルタイムで常にしていてシャッターを押した時はフォーカスを合わせるだけにしているのではないのでしょうか?
あくまで想像の域を出ませんが・・・。
書込番号:2601414
0点
2004/03/22 12:50(1年以上前)
即日買って大事な前夜祭でクイック撮影しました。
なれてない性もあるかもしれないですが、
結果は半分ピンぼけ・・・・・
今は普通に使ってます。
まだ使いこなせてないだけかもしれないですが、
すこし、残念に思ってます。
(大事な写真だったのに・・・)
うまい使い方、用途アドバイスあれば誰か教えて??
書込番号:2614466
0点
クイック撮影にかぎらずシャッターを一気押ししてぶれずに撮るのはほぼ無理だと思います。晴天の屋外などよっぽどシャッタースピードが速い場所でないと難しいですね。
そうするとと機能と使いたい場面が相反するのでどうなんでしょ?
書込番号:2616048
0点
2004/03/22 22:25(1年以上前)
203さん、
>正直400から500の買い替えは買った喜び(所有欲を満たす)は一切ないですからね
とありますが…。実は去年の11月、素人なりにさんざんF700と悩んで、イクシ400を買ったのです。このスレッドでも、500が出るのでは、と書いている人もいたけど、いつかわからないのにまたれん!と思い、400を購入してのですが、450だの500だの出てきて、ショックを受けているところです。出るなら出るともっと宣伝しておいてくれれば…。という気持ちもありますが、あのとき、どうしても400が欲しかったので仕方ない、という気持ちもあります。
ただ、子どもの写真をがんがんとり、L版で現像する目的で買ったのですが、やはり、500の方が美しいのでしょうか?たいしてかわらないのでしょうか、教えていただけると幸いです。
書込番号:2616536
0点
桜桃さん、こんばんは。
買った喜びがないというのは形がまったく一緒なので新鮮味がないというか誰かに見せても新しいカメラを買ったのを気付いてくれないとかのことです。実際そこは非常に悩みました。また同じ形の買うのもなんだかなぁと思いましたし、IXY400のデザインに見飽きてしまっていたのでまったく違うのにしてみようかとも思いました。F700は買う寸前までいきましたが、XDピクチャーカードがブレーキをかけました。
30aもボディの色が上品でかなり惹かれましたが、個人的に画質にOKを出せませんでした。あと450と500の選択では500の価格が安かったことと、性格があまのじゃくなのでこの板で叩かれていたのがきっかけで挑戦してみたくなって500にしました。挑戦した結果思った以上に良かったので正直ホッとしていますが。
で400と500ですが差ははっきりあります。
・・・・・・が、買い替えなくて良いと思います。
今400持っているのに約4万円払ってまで買い替えるのはマニアのやることです。普通の人は真似してはいけません。
画質に差はありますが4万円の差はないです。
新規やまったく違う機種からの買い替えでは強くお勧めしますが400からはないでしょう。
400は最高に綺麗に撮れるデジカメですので(少なくとも1ヵ月前までは1番だと思っていました)末永く使ってください。IXYはオート機のイメージありますが実はいろいろ設定変えればマニュアル機能付きに負けない写真が撮れます。オートに慣れてきたらシャッター速度を変えてみたり(露出補正の応用)、ホワイトバランスを変えてみたりしてみてください。ただやみくもに枚数多く撮るより自分の撮りたいイメージというのをはっきり持ってそれに近付けるように撮ると楽しいですよ。
書込番号:2617025
0点
2004/03/23 21:56(1年以上前)
203さん、レスありがとうございました。外見のことだったのですね、感動がないって(~_~;)やっぱり違うのですね、仕上がりが…。以前使っていたイクシ200よりは色や画質が自然でよろこんでいたのですが、上には上が出てくるのですね。おっしゃるとおり、デジカメに対してマニアックではないので、買い換える気などありませんが、それなりに400を使いこなせるようになりたいと思っています。それに、もう一つ持つとしたら、フジに興味がありますし。
シャッター速度を変えるって、50とか100とか400のこと(変な聞き方ですね。)ですか?太陽光にしてみるとか。ちょっとずつためしてみたいと思いながら、いつもオート、もしくは100の太陽光のどちらかです。もっといろいろためして見ようと思います。仕上がりが一眼レフなみって思うときと、なんかいまいち輪郭がはっきりせんな〜ってときとがあります。いずれにしても私の腕が未熟ってこともあると思うのですが。とにかく、赤ちゃんの表情や、洋服の色など、生き生きと表現できたらと思っています。
もう一個持つとしたらF700が三万切ったら…かもしれません。500はやめときます。
書込番号:2620346
0点
桜桃さん、こんばんは。
>シャッター速度を変えるって、50とか100とか400のことですか?
確かにISO感度を変えてもシャッター速度が変わりますが、ISO感度はできれば50固定が綺麗で良いです。200以上はどうしてもって時でしょうね。僕の場合は50で撮れない場合は、そういう暗い状況では仮にブレずに撮れても綺麗な写真は撮れないと判断しますから、記念写真としてならフラッシュ使用しますし、静物なら三脚を使用します。僕の場合に限ってはISOを上げるって選択肢はないですね。デジカメは万能ではないので綺麗に撮れないなら撮らないって選択肢を選んじゃいます。
もし室内で子供をどうしてもブレずに綺麗に撮りたい場合は、
1.蛍光灯を明るいものに変える!
(管を新品に変えるだけでも効果あり)
2.となりの部屋から電気スタンドを持ってきて
子供に当ててライティングする!
とかですかね。デジカメ変えるよりずいぶん安くつくと思います。
でシャッタースピードを変えるのは露出補正のプラスとかマイナスのやつです。基本的には明るくしたり暗くしたりする機能ですが、それってつまりシャッタースピードを調整しているわけです。シャッタースピードをあげれば暗く写りますし、シャッタースピードを遅くすれば明るく写る原理がわかると思います。それを応用すれば表現が広がります。
書込番号:2621750
0点
2004/03/26 00:11(1年以上前)
203さん、ご丁寧にご指導ありがとうございます。露出補正ってなんだろうと思っていたのです。さっそくためしてみようと思います。いい写真、がんばって撮りたいと思います。
書込番号:2629002
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
私はまだ、デジカメ暦は2年程しかありません。フイルム機がメインなので、サブ(メモ)として使っています。
ここに書かれている、特に初心者の皆さんは、デジカメ、特にコンパクトデジタルカメラが万能の様に思っていらっしゃる様に思えるのです。
デジタルカメラは、まだまだ、発展途上の物だと思います。
フイルムカメラの高級機でも、なかなか、室外も室内も万能の機種なんて少ないと思います。
私の場合は、山岳写真がメインなので、中判、一眼、そして買い換えましたIXY500を持って行きます.
普通の時(街中や室内)は一眼のNIKONF80かF100そしてデジカメはA80を使っています。勿論、外ではIXY500もつかいますが・・・
フイルムはCDに焼き込んで貰って(36枚撮りで500円)パソコンで使っています。
コンパクトデジタルカメラにオールマイティな期待をするのは酷だと思うのですがいかがでしょう。
0点
2004/03/17 08:51(1年以上前)
jodlerさんおはようございます、ちょっと気になったので書かせてもらいます
何か勘違いされているのかと、気に障ったらごめんなさい
>特にコンパクトデジタルカメラが万能のように思っていらっしゃる様に思えるのです
これって逆なんですねえ、この掲示板にこられる多くの方(特に初心者)は、1台で済ませたいのでどのシチュエーションでも不満の少ない物を求めます
万能だから求めるのではなく、万能的に使ってもより不満の少ない(満足度の高い)物を求めているのです
Jodlerさんが銀塩の方が優れている部分があるよ、とおっしゃりたいのならまったくそのとおり、過去ログをじっくりお読みになればそれこそ山のように同意の文章が出てきます
半年ごとに新機種が出てくる分野(=発展途上)に万能とかオールマイティとか言う言葉はおよそ似つかわしくないと思いあえて発言させていただきました
書込番号:2594514
0点
2004/03/17 08:52(1年以上前)
もちろん、おつしゃるとうり。。。。ですね
デジタルカメラだけぢゃなく、なんでもですが。。。。
この世に万能なものなぞ、ないですね。。。。
使い分けが大切ですね。。。。。
♪♪♪
書込番号:2594517
0点
2004/03/17 10:36(1年以上前)
私も皆さんの意見と同じです。銀塩がもし万能だったらデジタルは必用なかったでしょう。だれも興味を持たないと思います。発展途上でないものは、この世に存在しないのではないでしょうか。それより何故デジタルに皆興味をもってワイワイいっているのか考える事が大切だとおもいます。
書込番号:2594750
0点
2004/03/17 11:00(1年以上前)
ここへ来る方は写真そのものが初めての方もいらっしゃいます。
デジカメは今まで写真と縁が無かった方まで取り込む勢いがあります。
そうした場合問題になるのは、あまりにも種類が多すぎてどれを選んだら良いか分からなくなってしまいます。
ここはベテランも含めて、非常に種類が多くなったカメラから何が自分に合っているかの指標の一つになります。
特に初心者の方はお子さんの成長記録から夜景などの風景まで、一台のカメラでどこまでの期待をして良いものかを知りたいので、万能のカメラをお探しのように見えてしまいます。
しかしここでそうした方にアドバイスをしている方は、万能のカメラは無くて、その方にどんなカメラが合っているかを使い方などから探してあげているのが分かると思います。
書込番号:2594797
0点
2004/03/17 12:24(1年以上前)
ここにいらっしゃる方は、初めに「デジカメありき」なのでは?
フイルム機との比較検討をしているわけではないのでは?
と思います。
書込番号:2595008
0点
2004/03/17 17:59(1年以上前)
どうも私の思い違いのようですね。
最近はデジタルから写真を始められる方が多いので、銀鉛カメラと違って新製品の出るペースも早く、価格も毎日のように変動する状態では、ユーザーの皆さん(私も含めて)もなかなか自分に合ったカメラを探すのは大変です。
確かに皆さんのおっしゃるとおり、一台のカメラでいかに自分のニーズにマッチした物を探すために、この板を利用されていると言う事に気付かなかった私の早とちりでした・・・
書込番号:2595884
0点
2004/03/17 18:17(1年以上前)
はじめて、書かせていただきます。いつも、拝見して参考にさせていただいています。
僕の場合、デジカメを買ってから、いろいろ生活に変化がありました。
デジカメは気楽に撮れてしまうってところが、一番大きいのではないかと思います。というのは、撮った中から良いのが何枚かあればいいや・・・、っていう考えができるようになったから、バシバシとシャッターをきれるようになったんです。
これまでのカメラだと、どうしてもフィルムがもったいないので、それなりに気を遣って撮っていたんですが、デジカメの場合、メモリで先行投資はありますが、以降はいくら使ってもいっしょなので、ガンガンいけるんですね。
結果、機械に早く慣れるし、それなりに工夫するコツがわかってきたりと、僕にとってはフィルムじゃないことの恩恵って大きいです。
多分、機械は慣れが大きいと思うので、フィルムのカメラを使いこなしている人や、なれている人は、デジカメ以上に良い写真が撮れるのかもしれませんが、僕の場合はこれまで写真に接する機会がなかったので、デジカメでぐーんと機会が増えて、機械そのものにも慣れて、で、いつでもプリントできてで、とっても写真が身近になり、多分フィルムのカメラ(せいぜいオートのタイプですが・・・)で撮るよりも綺麗に撮れると思います。
だからといって、全て簡単に綺麗に撮れるかと言ったら、ピントを合わせるところで、全体の色合いが違ってくるので、思ったように撮れなかったりして、それなりに勉強と、機械への慣れが必要だなって、最近難しさを実感している次第です。
書込番号:2595947
0点
2004/03/17 18:33(1年以上前)
あれ?さっきのコメントちょっとピントがずれてしまいました・・・すみません
何せ、デジカメは万能ではないと思いますが、それ以上にこれまでのカメラは僕にとっては敷居が高くて、扱いが面倒だったのが、デジカメがそれを解消してくれたので、たとえ万能でなくても、それを補うチャンスが増えたように思います。(^_^; (これで、少しは本題に沿えたかな?)
書込番号:2595988
0点
Mahhyさんに賛成です。
デジカメはその場で確認が出来るので失敗したら撮り直せばいいし、
イメージ通りになるまで何回もトライできるのが良いです。
その場で何が悪いのか検証できるので上達も早いです。
フィルムじゃ絶対できない芸当ですね。
フィルムではトライ&エラーの間隔が長過ぎます。
現像あがってくるまで失敗かどうかもわからないんですから。
書込番号:2596961
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






