このページのスレッド一覧(全1077スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年4月29日 08:07 | |
| 0 | 8 | 2004年4月28日 20:29 | |
| 0 | 6 | 2004年4月28日 20:32 | |
| 0 | 17 | 2004年4月30日 03:36 | |
| 0 | 10 | 2004年4月29日 16:44 | |
| 0 | 3 | 2004年4月28日 00:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
Finecam SL400Rの連写機能と比較すると、かなり使いにくいものでしょうか?色味はIXYが圧倒的に好きなんですが、ファインカムの連写機能がかなり気になっています(でも、色味はおとなしすぎて・・・)。どのような違いがあるか、よろしければ教えてください。
0点
IXY DIGITAL 500の連写能力:
(1)高速連写:秒間2.2枚で、最大14枚まで
(2)通常連写:秒間1.5枚で、最大17枚まで
※いずれも、液晶モニターOFFの状態で。
連写後、書き込み終了まで結構、待たされます。
しかし、必要な連写がその枚数以下だったら、問題ない、です。
FinecamSL400Rの連写能力
(1)連続撮影:秒間3.3枚
※高速タイプのSDメモリカードを使用すれば、
メモリいっぱいまで連写し続ける。
(低速タイプのSDでも、 )
(IXY DIJITAL 500より枚数多く連写できます)
SL400Rは使ったことがありませんが、
KYOCERAのContaxSL300R T*で連写すると、
パシャパシャ撮れて快適です。
起動も早いし、動画も綺麗だし…。
ただ、単写時と比べると、
連写時の写真は容量が2割くらい小さいです。
つまり圧縮率を高くしているようです。
これは、SL400Rも同様ではないでしょうか。
参考になれば…。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2744538
0点
2004/04/29 08:07(1年以上前)
ありがとうございます。思ったよりとれるようですね。IXYにしようかなぁ・・・。でも、店頭でさわると、ファインカムの連写すごく楽しくて・・・。もう少し発色が派手だったらいいのに・・・。・・・楽しく、後2,3日悩みます。
書込番号:2748012
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
どなたか教えてください。
パソコンに画像を取り込む際、
「Windows98でUSB2.0のカードリーダを使うのなら、PC側にWindows98対応のUSB2.0インターフェイスボードをセットしないと高速取り込みできない」
との事ですが、インターフェイスボードとはどういうものですか?
また、使う場合と使わない場合、体感時間はどのくらいちがうものですか?
0点
2004/04/27 22:23(1年以上前)
2004/04/27 22:31(1年以上前)
>また、使う場合と使わない場合、体感時間はどのくらいちがうものですか?
桁違いです。
理論値ですが、USB1.1は最大で1秒間に1.5Mもしくは12Mの転送速度ですが、USB2.0は480Mです。
書込番号:2743642
0点
2004/04/27 23:07(1年以上前)
おまけ情報ですが。。。
Windows98は内蔵ハードディスクの容量に制限があるので、ハードディスクを写真倉庫として使うなら外付けハードディスクなども考えた方がいいですよ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-u2/index.html
書込番号:2743808
0点
このUSB2.0の対応カードは2000円以下で手に入るものもあるので気軽に導入できます。是非試してください。
書込番号:2744028
0点
このボードじゃないのですが・・・
USB1.1の時は、約1Gのデータをパソコンに取り込みすると 約20分かかっていました。
USB2.0が使えるパソコンで取り込むと 同じ1Gのデータを約5分で取り込みできてます(^^)
書込番号:2744067
0点
PCIスロットに空きがあるか確認して下さいね。
書込番号:2744867
0点
2004/04/28 19:22(1年以上前)
>[2733564]
NEC LaVie NXってノート型ですねぇ。
書込番号:2746295
0点
2004/04/28 20:29(1年以上前)
ではこれは如何でしょうか?
PCカードバスは空いてますでしょうか?
空いてなかったら・・お手上げ・・
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-cb2u2v/index.html
デジ一眼欲しい さん よく気づかれましたね〜
書込番号:2746505
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
IXY500を買おうと思いお店にいったらIXY500は操作性が悪いので、カシオのZ40の方を薦められました。そんなに操作性が悪いんでしょうか?
結局その言葉が気になり買いませんでした。ちなみにデジカメを買うのは始めてです。
話は変わりますが、何件か回って一番安かったのは34800円のポイント24%でした。(静岡富士のヤ○ダ)ご参考までに。
0点
2004/04/27 21:19(1年以上前)
何を持って悪いと思うのか突っ込んでやりたい、その店員。
デジデジデジカメ さん が店頭でいじくって見ましょう。IXYは分かりやすいと思いますけどね〜。
書込番号:2743361
0点
2004/04/27 21:20(1年以上前)
悪いとは思いませんが・・
メチャメチャ良いとも言い切れませんが・・
感じ方は人それぞれですし・・
(IXY450ですが操作は一緒)
書込番号:2743364
0点
2004/04/27 21:29(1年以上前)
回答ありがとうございます。
そうですかそんなに悪くないですか。安心しました。
GW前には購入したいと思ってましたので近いうちに
買いに行きたいと思います。
書込番号:2743402
0点
2004/04/27 22:00(1年以上前)
IXYは黙っても売れるです。
でもカ○オなどはなかなか売れません。
在庫の山になります。メーカーからテコ入れがある。
売れない在庫品を売りたいのが店の都合です。
不自然に激しく勧めるのは売れない在庫品と思ってよいです。
またはその人がメーカーから派遣されたペルパーですね?
書込番号:2743516
0点
2004/04/27 22:00(1年以上前)
そういう人には心ゆくまで質問し倒しましょう。
カメラを手にしてもらって「まず、ここが操作性の悪いところですね」
と具体的に説明していただく。
私ははからずも「すいません、実はハッタリかまして嘘言ってました」という答えまで引き出したことあります(だってあまりにも客がだれでも構わない、一緒だよ)という適当な態度だったので
折角でおもしろいので名探偵気分で社員様の意見に突っ込んでみましょう
書込番号:2743517
0点
2004/04/28 20:32(1年以上前)
操作性、悪いかな?
主観ですから違う意見もありましょうが、悪いと思う部分てどこでしょう。
書込番号:2746515
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
このキャノンの製品は動く被写体弱いんですか?
ではみなさんはお子さんなどや、動く被写体はほとんど撮影されないの?
ポーズをとった撮影などもしますが、やはり動いているリアルな撮影もしたいです。
私の要望するものではないんでしょうか?
それとも要望がありすぎるんでしょうか?
やはりZ2がいいんですか?
ちなみにZ2のカードは何ですか?
0点
2004/04/27 19:12(1年以上前)
なんとなく、質問に、迫力と怖さを感じるのは
ワタクシの気のせい残暑か。。。。。
シヤッタースピードさえ上げる事のできる環境であれば、普通のコンデジでも、なんとか。。。。。
Z2は、動体予測とAFが早いので、有利だと。。。。。
書込番号:2742900
0点
2004/04/27 19:14(1年以上前)
ちなみにどんな環境なんですかぁ?
コンデジって??
素人なのに生意気言ってごめんなさい。
でもマジメに真剣なの。
F700で失敗してるし…
書込番号:2742905
0点
2004/04/27 19:22(1年以上前)
明るい、野外なら、シャッタースピードも稼げるので、
動いている者でも、なんとかなるかも。。。。動きにもよるけど。。。
でも、AFの早さも、動くものには、重要かも。。。。
コンデジ→コンパクトなデジカメ
この辺も。。。。参考になるかもかも♪
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
書込番号:2742931
0点
>F700で失敗してるし
F700で撮れなければIXY500でも難しいと思います。
コニミノのG400を調べてみてはいかがでしょうか?
書込番号:2742967
0点
2004/04/27 19:36(1年以上前)
すみません。F700で失敗ってのはプリンタとの相性です。
操作や機能ではありません。
書込番号:2742988
0点
2004/04/27 20:21(1年以上前)
ほんじゃプリンターを買い替えるのはどうでしょう?
…怒らないでね(¨;)
書込番号:2743140
0点
2004/04/27 21:11(1年以上前)
こんばんは。プリンターとの相性って?F700の方が動体に対してはIXYよりもいいと思うので、F700のままがいいと思うけど。プリンターとの相性ってのがいまいち説明不足かな。
書込番号:2743324
0点
新しくスレッドを立てると、誤解などを生みますので
慎重にお願いします。
書込番号:2743358
0点
2004/04/27 21:30(1年以上前)
プリンタはキャノンの990iでしたよね。確か過去ログでF700との相性で印刷が赤くなると言うものが有りました。旧タイプから990iにしたら赤系インクが一色増えたためか、赤味がより強くでる、といった内容でした。
動体撮影が優先でしたらF700でプリンタを違うものにするのが良かったのかもしれませんが、既にF700を下取りに出されてしまったのなら、プリンタに合わせた機種選びになってしまいそうですね。ということだとキャノンが一番でしょうが、F700での動体撮影に不満点は有りましたか?その辺が鍵になりそうですね。
書込番号:2743411
0点
2004/04/27 21:53(1年以上前)
F700だしちゃったんですか、、、、、
私の知ってる中じゃコンパクトデジカメではもっとも悩むさんの用途に
向いている機種です、周りが同じ明るさであればこれ以上にシャッター
速度を上げられる機種は無いとおもいます(710は同じと考え)んで他のデジカメを探しても無駄かもです。
例えばこのカメラでお子さんが動きが早すぎてぶれてしまう、ということならもう小さいデジカメでは多分無理です、ミノルタA1か一眼レフクラスに行くしかないです、IXY500はむしろF700以下になります、そういう用途だと。
つーか赤くなるのってどんなでしょう?全体的にならフォトショップエレメントとかで赤み減らして印刷するとかでは駄目な感じですか?
フチだけ赤くなるだと直しようがないですが
書込番号:2743486
0点
2004/04/27 22:28(1年以上前)
ありました。
[2731933]です。
って、サブが好きになりましたさんでもらった回答でしたか。今、気が付きました。
同一スレッドの流れの中で聞かれた方が、誤解が少なくていいですよ。
レタッチ等の調整がいやでしたら、Fシリーズは候補から外れてしまいますね。となると残るは…。(他の方へタッチ!)
書込番号:2743628
0点
F700系以外でスレ主さんのご希望に添う機種となると大変難しいですが、
やはりコニミノのZ2か、CASIOのP600あたりですかね。
書込番号:2744495
0点
2004/04/28 07:08(1年以上前)
色々と話を見てましたが
ではキャノンの500は一体何がいいんでしょうか?
一位になるくらいですからすごくいいもの持ってると思うですけど…
書込番号:2744767
0点
キヤノンの500の何がよいかと問われれば、なんだかんだと言われても
同クラスモデルと比較しての画質の評価ですね。
書込番号:2744779
0点
2004/04/28 16:09(1年以上前)
4/23→[2729555]
4/27→[2742482]、[2742874]
この話の流れで、本当にF700を下取りに出されたのでしょうか。出したとすれば何の?ちょっと疑問です。
憶測になってしまいますが、これから下取りに出すことを決めてしまったのであのように書かれたのなら、F700はそのままのほうがいいですね。画像調整等が嫌な場合でも、プリンタ交換の方が安上がりでしょうから。(同じくらいだったとしてもF700の機能を考えればプリンタの交換でしょうね。)
>悩み悩み迷う さん
別に怒らないから、今からでも正確な情報ちょうだいね。
書込番号:2745840
0点
2004/04/28 18:49(1年以上前)
悩み悩み迷うさんの最初の質問ですが、
IXYだけじゃなくコンパクトタイプのデジカメは仕組み上、ピントがあってシャッターが切れるまでに時間がかかるので、動くものは苦手と言われます。
別に動く子どもが撮れないわけではないですが、フィルムカメラ、一眼レフ、レンズ付きフィルムなどにくらべたら成功率は下がるでしょう。
その点を改善している機種としては、Ricoh Caplio RXかCASIO EX-Z40/Z30があります。
書込番号:2746216
0点
2004/04/30 03:36(1年以上前)
走り回る子供をとるならコンパクトではやはりFUJI F700,F710がベスト。
もう少し大きくなってポーズが取れるようになったらIXY。
インクジェットで赤くなるなら紙を変えてみるとか、印刷設定変えてみるとか、レタッチするとかできることをやって、だめだったらデジカメプリントに出したほうがいい。
多分あなたの場合は現在発売されているどのカメラ買っても満足できないと思う。
書込番号:2751400
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
数年前にCAMEDIAC-700を購入したのですが、思うように色が出ません。
で今回、予算5万で購入を考えているのです。
HPを最近作ったのですが、常に携帯できて、接写にも強く、発色の良い…といったらどのような感じが良いのでしょうか?
こちらの皆さんの意見を見ているとF700辺りが良いのかな…とおもうのですが…
素人なのでご意見お聞かせください。
0点
2004/04/27 19:03(1年以上前)
>常に携帯できて、接写にも強く、発色の良い…
私もIXY Lが良いと思います。
どうしても光学ズームがあったほうが良いのでしたら、IXY450や500。
F700はマクロで最短9センチまで被写体に寄れて、標準的なマクロのスペックですが、IXY Lなら最短3センチまで被写体に寄れますし、IXY450や500なら最短5センチまで寄れます。
書込番号:2742871
0点
2004/04/27 19:25(1年以上前)
IXY Lに3票目。。。。。♪♪
書込番号:2742946
0点
2004/04/27 21:15(1年以上前)
こんばんは。
>常に携帯できて、接写にも強く、発色の良い…
なら私もLだと。でもF700もいいとおもう。余談ですが、IXYやフジの色になれてくるとOLYMPUSもあとから「良かったな〜」って思うときがくるんじゃないかな〜後悔とかじゃなくてOLYMPUSの色の良さも分かる!見たいな感じっす。
書込番号:2743340
0点
2004/04/28 16:42(1年以上前)
HPを重点に置いたらどうなのでしょう?
光学ズームもやはりあったほうが良いのですけど…
書込番号:2745904
0点
2004/04/28 20:02(1年以上前)
HP用途なら、400万画素や500万画素もいりませんが、接写や発色などで選んで、記録画素数を小さいサイズにして撮影したりHPに載せるときにリサイズすれば良いと思います。
光学ズーム付きが良いのでしたらIXY500なんか良いですね。
IXY500が重いと感じるなら、コニカミノルタのディマージュX21も検討してみてはどうでしょうか。HPに使うならX21の200万画素でも十分すぎます。
光学3倍ズームつきでコンパクトですし、10センチからのテレマクロで約3センチ相当まで接写可能です。発色が気に入るかどうかは、ご自身でメーカーHPのサンプルなどを見て判断してください。
書込番号:2746411
0点
2004/04/29 15:54(1年以上前)
ありがとうございます。
HPを重点に…なんですけど、被写体は主に布・和小物なんです。
はじめから書けばよかったですね…反省…
今、他の掲示板で見たのですけどfujiとかcanonは色が出すぎる…
みたいな事が書いてあったのですが、ちょっと気になってしまいました。どうなのでしょうか?
書込番号:2749077
0点
2004/04/29 16:39(1年以上前)
HPに使ったり、Lサイズやハガキサイズくらいにしかプリントしないなら、200万画素あれば十分ですよ。
画素数が大きければそれだけ大きなサイズのプリントにも耐えられますが、画像の保存場所に困ったりする可能性もありますね。
でも、画素数はそれほど深く考えないで、接写の性能など、カメラの性能で選んでも、あとで用途に応じてリサイズしたりできるので、あまり問題はないと思います。
接写の場合は、三脚を使った方が良いです。ブレずにうまく撮れますよ。特に室内で撮影する場合などはぶれやすいので、三脚はあったほうが良いです。
三脚といっても仰々しいものではなく、量販店などのデジカメアクセサリーのコーナーで売ってる1000円程度の小さいもので十分です。
>fujiとかcanonは色が出すぎる…
フジやキヤノンは記憶色重視で、鮮やかな発色になります。
ただ、それが不自然なほど派手かどうかは、実際にカメラを使う本人が判断することです。
個人的には、フジやキヤノンの色は「色が出すぎる」というよりは「色のりが良い」という感じで好きですが。キヤノンのデジカメは「くっきりカラー」や「すっきりカラー」など、色の出具合を調節できますし。
実際に、メーカーHPのサンプルや、各掲示板でユーザーの方が公開されているアルバムなどを見て判断されると良いと思います。
書込番号:2749184
0点
2004/04/29 16:44(1年以上前)
フジやキヤノンの、記憶色重視の鮮やかな発色は、一般受けしやすいですが、鮮やか過ぎて嫌いという人も当然います。つまり、人の好みの問題なんですよ。
書込番号:2749195
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
2004/04/27 21:09(1年以上前)
通りすがりです。
SL300RTはT*コーティングされたレンズなので、時々見かけるT*無しのツァイスよりレンズは上でしょうね(^-^;
ただ、一見してスタイルから違いますよね(^-^;
携帯性最優先ならSL300RTの方がよさそうですし、また、何が何でもツァイスだという場合もそうですよね。
かたやIXYは画素数からして違うわけで、横比較は難しいかと思いますが(^-^;
もし購入を検討されておられるのなら、まずは両社のサイトから作例見本を開いてどっちが好みかじっくりにらめっこしたらいいと思いますよ。ボケ方、色の具合、シャープさ、結構違いますのでまずはそこから検討されてみては?(^-^;
書込番号:2743313
0点
CONTAX SL300RT*は薄いですけど実はでかいのです。
そこは大丈夫ですか?
写りは分かりませんが、CONTAXバージョンのシックなデザインは個人的に好きです。値段がもっと安ければ買いたい機種です。(デジカメとしてより所有欲を満たすモノとして)
京セラバージョンをちょっと触った感じでは液晶が暗めで見にくいのとレンズカバーがないことが気になりました。
書込番号:2743496
0点
2004/04/28 00:12(1年以上前)
ワタクシこのレンズはあまり良くないと思っています。
ツァイスの名が付いていますが、内面反射が多いような気がします。
コーティングも日本のカメラメーカーのように、徹底したマルチコーティングがされていないような画像です。
趣味的には良いでしょうが、実用には疑問を感じます。価格も高いですし(所有することに喜びを感じるなら、ボディーの仕上げはとても良いです)。
書込番号:2744131
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






