- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
今、夜景を主に綺麗に撮りたくコンパクトデジカメを自分なりに価格com
さんの掲示板を参考に考えた結果 コニカミノルタ KD-510Z ペンタックス
OPTIO555 IXY500の3機種に絞られました。この中で一番向いているのは
どれでしょうか?またこれ以外にも予算8万円以内でもっと適した機種はあ
りますでしょうか。
0点
2004/04/07 09:22(1年以上前)
IXY500ですが、夜景が主体であればしっかりした三脚も用意してください。
書込番号:2675462
0点
2004/04/07 11:28(1年以上前)
キャノンならPowerShot S1 ISはいかがでしょうか。500よりは夜景に向いているかも
書込番号:2675704
0点
2004/04/07 16:56(1年以上前)
夜景をISO増感で撮影した場合、500より450や400の方が
ノイズが少ないようです。
ただKDの実力も捨てられませんね。
一番のお勧めは僕は450かな。
書込番号:2676461
0点
夜景の撮影で問題になるのはブレないこと、手ブレです。場合によっては被写体ブレもあるでしょう。これは3脚でほぼ解決できます。3脚が無くても工夫しだいでは机や塀、空き缶なども代用できることもあります。
次にノイズの少なさです。感度を上げるとノイズか増えるのであまり望ましくない、しかし低感度だとシャッタースピードが落ちるのでブレる可能性が高くなる。
ブレは3脚や工夫で減らすことはできますが、長時間露光によるノイズは減らすことはできません。
IXY500は使用したことがありませんがIXY400はコンパクト機としてはノイズは少ないほうと思います。500も400も基本的に同じCCDを使用していたはずなので400のほうが若干余裕があるように思えます。OPTIOやKD510Dはわかりませんが400や450ではずれはないと思えます。
また、予算が8万円もあるならG5+予備バッテリー+CFあたりも候補に入れてみてはいかがですか?
書込番号:2677863
0点
2004/04/09 06:36(1年以上前)
IXY500の方がいいと思いますよ
当てずっぽでは無くて経験からですけど…
IXYは長時間露光モードが最大15秒使えます。
あと補助光があるのもいいですね
実際撮ると3〜6秒開ければ十分かと…
ただシャッターを押すときにもぶれやすいので2秒のセルフを
使うと便利ですよ〜
三脚は必要です^-^
書込番号:2681875
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
年末まで待てるなら時期モデルを狙うのもよいですが、現在迷っているということは今欲しいということではないのでしょうか?
年末まで待てますか?
私ならIXY 450を選ぶかな(^^)
書込番号:2675296
0点
本当にたいして変わらないですよ(^^;)
このみの(画質)の問題ですけど、私は安いので
450です。
ちなみに、私は初代EXYをいまだに使っていますので、
これが壊れるまで新機種にすのは待ちます(^_^)
書込番号:2675454
0点
こんにちは
表題の「結局」から・・・
年末まで待っていると 購入対象が450・500では無くなっていますよ
結局、技術は「今この瞬間」も進歩し続けています (^^)
書込番号:2675610
0点
すみません
450・500を買うのではなく 次のフルモデルチェンジのやつを
狙った方が良いか? というスレッドだったんですね!!
でも 結局は堂々巡りになるので いつまで立っても買えませんが・・・。
書込番号:2675668
0点
2004/04/07 11:48(1年以上前)
欲しいと思ったら買う
迷ったら買わない
こうだと思います、後者は買ってから疑心暗鬼になることがあるので迷いは
断ち切ってから買いましょう。
書込番号:2675743
0点
2004/04/07 12:49(1年以上前)
年末って..今4月...
書込番号:2675901
0点
LARK2さん、500を売ってしまわれたんですよね。
そしたらフルモデルチェンジまで待つしかないんじゃないですか?
仲良く待ちましょうね(笑)
書込番号:2677137
0点
2004/04/07 21:59(1年以上前)
次のモデルチェンジでIXYも液晶が大きくなるといいんですが。ソニーの2.5インチ液晶はかなり魅力的。
書込番号:2677421
0点
2004/04/09 06:44(1年以上前)
悩んだときは今は買い時でないというのが鉄則ですが…
今400を使ってるから言えるんですけど買い換えの魅力が内のは事実です。
よく出てる話って
CCDの変更
CF→SD(コンパクト化)が多いですよねほかにありましたっけ?
手ぶれ補正辺りがつけば買い換えだと思うんですけどねぇ…
AFが移動できるとか、マニュアル(絞り変更)などができれば
買い換えしてもいいと思うんですが
逆に今買って丁寧に使って冬場買い換えという手もありますよ
まだそのころなら結構言い値で売れるはずですし…
書込番号:2681879
0点
S45に比べてピントの合う早さは早くなったのですが、ピントがなかなか合いません。
私のHPを見て頂ければ分かるように、チンチラゴールデンにはなかなかピントが合いません。
あと妙に解像度が高いと余計汚く見えます。
S45の修理かな。
書込番号:2682759
0点
ちなみにKD-510Zは暗闇では全くピントが合わない。
F710は至近距離なら確実に合うが解像度が低い。色も変。
S45はチンチラシルバーならたまに合う。
書込番号:2682957
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
できますが、触るとカメラでは見られなくなるかもしれません。
書込番号:2673629
0点
2004/04/06 21:03(1年以上前)
そうなんですねー(^^:)CFカードが壊れるとかはないんですよね??ちなみにやり方はどのようにしたらいいのでしょういか?もし宜しければ教えてください(^^)
書込番号:2673644
0点
2004/04/06 22:12(1年以上前)
普通にファイルコピーでできますよ。
ファイル名を変えてもOKでした。
連番を付け替えたいときもこれで対応できます。
書込番号:2673983
0点
2004/04/06 22:17(1年以上前)
追記です。
ディレクトリ構造を変えるとカメラ側から読み出せなく
なる可能性が高いです。
あと、キャノンは1ディレクトリあたり100ファイルで管理
しているはずなので、そこに収まっているファイル名や
ファイル数をキャノンのお作法に合わせておいたほうが
いいと思いますよ。(マニュアルにしっかり書いてあり
ますのでこれ以上の詳細はマニュアルをご覧ください。)
撮った写真をTVなどで手軽に見たい時は、書き戻し
機能は有効ですね。
書込番号:2674006
0点
何で1ディレクトリに100ファイルなんですかね。
IXYクラスでも100枚以上を一度に撮ることはあるし、一眼なら何百枚も一度に撮ることは少なくない。PCにコピーをするときいちいちディレクトリを開いてコピペするのが手間です。
横レスですがいい方法はありませんか?
書込番号:2674208
0点
2004/04/07 00:07(1年以上前)
んーーかなりの初心者で全然分かりません(> <)ファイルをコピーしたのはしたのですが、どこにそれを持っていったらいいのでしょうか??
何も知らなくてすごく恥ずかしいです・・
書込番号:2674655
0点
2004/04/07 12:54(1年以上前)
一度撮影して、CFをパソコンに取り込んで、撮影した写真が残っているフォルダーに移したい写真を入れればいいですよ。フォルダーごとCFに移さないほうがいいでしょうね。
書込番号:2675920
0点
2004/04/07 22:37(1年以上前)
ファイルをコピーするやり方は、
1)カードリーダを使う(別売り)
2)付属のUSBコードで接続する
とがあります。
カードリーダを使うやり方が簡単で、普通に
ファイルコピーでOKです(ここではパソコンの
使い方までは説明しません)。
2のUSBコードを使う方法は、カメラを買うと
付いてくるソフトを使うとかえって分かりにくいです。
カメラを接続すると「マイコンピュータ」にカメラ
アイコンが現れますので、これをクリックすると普通の
ディスクを扱うようにカメラ中のファイル操作ができます。
これで一度お試しになってはいかがでしょうか?
ところで、そもそもどのような目的で書き戻しが必要なんで
しょうか? さらに良い方法がご提案できるかもしれない
ですねー。
書込番号:2677595
0点
2004/04/08 12:16(1年以上前)
私の場合はカードリーダーライターを使いましたが、できました。
まず数十枚撮影したすべての画像をマイピクチャに保存し、カードリーダーからコンパクトフラッシュを抜き、カメラにて初期化します。
そして、マイピクチャに保存した画像の中からフォトショップで数点を美肌加工、鼻高加工、豊胸加工‥したあと、.jpg形式で一度ディスクトップに「別名で保存」し、初期化したコンパクトフラッシュを再びカードリーダーに差し込み、マイコンピュータからカードリーダーのリムーバブルディスクを開き、ふつうの画像と同じようにDCIMの中にコピーしたと記憶しています。
カメラ自体で見られるか確認はしませんでしたが、パソコン上では見られましたし、カメラ販売店の店頭にあるプリンチャオQでもちゃんと紙焼きされました。(うちのプリンタは信用できない)
ただ、せっかく整形したのに相手がそれに気づかず、悲しい思いをしたことを覚えています。(失礼になるので、ここを整形したとは言いませんでしたが‥)
書込番号:2679132
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
3月末に父の物として、500を購入しました。そのリポートです。
操作感・・安っぽい。ダイヤルなどはいずれこわれるなって感じです。
AFスピード・・普通。自分の6900Zと比べると早いですが、最近のデジカ メと比べると??? パワーショット(320だっけ)に比 べてもやすっちいのがきになります。
画質・・遠近感がない。はっきり、くっきりですが、全体のぼけが足りな いようです。とにかくくっきり写したいという人にはいいので は・・ ただ、昔からの銀塩を望む人には??って感じかも。
コントラスが強いのはキャノンならではかもしれませんが、もう 少し自然感がほしいと思います。
総合・・全体的には不満は少ないと思います。ISOが弱いようですが、先 日、保育所の終了しきで撮影しましたが、大丈夫でした。よく、 特性を理解しての購入はよいと思います。値段は他と比べて高い と思いますが・・・ 知人のフジ710は操作感・ぼけ具合がよか った・・
0点
2004/04/06 22:15(1年以上前)
うーん、IXY500の操作感が安っぽいとすると、同じ価格帯のデジカメで、安っぽくないのってどれになるんでしょうか???
書込番号:2673996
0点
2004/04/06 22:27(1年以上前)
文がへんてこさんですよ
・6900Zに比べると早い、の後が安っちいとか
・銀塩を望む人には??とか
・コントラストが強いのはキヤノンならでは、、全然そんなこと無いです
・自然感 それは何も言えません経験不足なんで
そうそう、ダイヤルはいずれ壊れるって表現も変です。
100年もすりゃそら壊れますがその理由がありません。
なんにせよ国語力が大幅に不足です、再提出をお願いいたします
書込番号:2674079
0点
2004/04/06 23:59(1年以上前)
。。。何が言いたいのかよくわからん。。。
書込番号:2674620
0点
2004/04/07 00:29(1年以上前)
これだけこき下ろしといて「全体的に不満はない」って・・・。
書込番号:2674772
0点
500はコントラストは低い方だと思うのですが。
それよりエッジ強調がほとんど無いのでぼやけて見える。
書込番号:2675041
0点
2004/04/07 19:14(1年以上前)
失礼しました。320じゃなくてPowerShot A70のことでした。安っちいのはこれにくらべてのダイヤルのことです。PowerShot A70は値段相応の品質だとは思いますが、500はちょっとという事です。それとこき下ろしているつもりはありません。この掲示板を見たときに色々な意見を必要としている人がいると思っての投稿ですよ。悪しからず・・・
書込番号:2676816
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
はじめまして。皆様どうか教えて下さい。最近、デジカメ素人ながら勢いでIXY DIGITAL500を購入しました。CANONプリンター860iを持っていましたので同じ会社製品がいいと思いIXYを購入したのですが、まずプリンター購入時に500万画素もあるデジカメを使えばこんなに奇麗にお家プリントできますよ〜と言われ店頭にある奇麗な写真を見せていただいたのですが、実際IXY500で撮影したものを家でプリントしてみると・・・。全く奇麗じゃないんです・・・。画素荒すぎ。SONY U10で撮影したものと同じレベルの仕上がりでした。私の腕が悪いのか?知識が浅いからなのでしょうか?皆様よろしくお願いします。IXY DIGITAL500の皮を着た違うものでは・・・と疑っています(笑)CFを入れるところはカタカタとしっかり閉まらないですし泣きそうです。何だかがっかりしています。
0点
おそらくプリンターの設定が、まずいのではないかと思われますので、
まず、ホームページのサンプル画像等を印刷してみて、綺麗に印刷できれば
写し方、またはデジカメ自体の問題かもしれませんし、また、数枚を写真屋
さんでプリントしてみれば、写真が悪いのか、プリンターに問題があるのか
はっきりすると思います。
書込番号:2672512
0点
パソコンに1度読み込んでから印刷していますか?
それともピクトブリッジでの直接接続ですか?
それによってアドバイスの内容も変わってきますので。とりあえずどちらの場合
にも、プリンターのノズルチェックはきちんと行って下さい。
ピクトブリッジのFAQのリンクを載せておきます。
http://web.canon.jp/pictbridge/faq/index.html
http://cweb.canon.jp/bj/lineup/860i/
書込番号:2672552
0点
2004/04/06 14:42(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうございます。感謝いたします。じじかめさんのアドバイスにてサンプル画像を印刷してみました。奇麗に仕上がりました。自分の撮ったものを写真屋さんに今から現像へ行ってきます。またのアドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:2672613
0点
2004/04/06 14:46(1年以上前)
瑞光3号さん、アドバイスありがとうございます。感謝します。デジカメで撮った写真は一度パソコンに読み込んでから印刷しています。リンク掲載ありがとうございます。またのアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:2672621
0点
2004/04/06 15:06(1年以上前)
ホームページのサンプル画像をいくつか印刷してみました。どれも、とっても奇麗に仕上がりました。と言うことは・・・私の腕が悪いかデジカメが悪いの?ショックでたまりません。
書込番号:2672655
0点
デジタルズームは使ってませんか?もし使っていれば、当然画質は悪くなります。
書込番号:2672788
0点
2004/04/06 16:32(1年以上前)
こんにちは
きょうびのデジカメはたいてい、画素数と画質を選択するようになっております。画質が最高になっているかどうか、一応確認してください。
それから、少ない画素数で撮影した写真を無理やり引き伸ばして印刷しても、汚い画像が出来上がります。
デジカメの「腕」といっても、最大の敵は手ぶれと暗さ位のものですんで、カメラを机の上に置くなど固定した状態で撮影して、ちゃんとピントが合わないとなれば、カメラの方を疑う余地が出てきます。
書込番号:2672848
0点
2004/04/06 16:44(1年以上前)
ダウンロードした画像がきれいに印刷されるなら、カメラの撮影設定がずれたかな?
FUNC(ファンクション)キーを押して、圧縮率を「ファイン」に、記録画素数を「ラージ」にして撮ってみましょう(付属のメモリカードでは10枚程度しか撮れないけど…)。
書込番号:2672880
0点
2004/04/06 16:59(1年以上前)
HPのサンプル写真が綺麗にプリントできるのは、いわば当たり前なのではないでしょうか?
写真のプロが、メーカーにお金を頂いて、何十枚も、何百枚も撮った中で、最高の一枚を使っていると思いますので・・
だから、そのプリントと、☆デジカメ素人☆ さんの御自分の写真との出来を比べるのは、あまりにも酷なのでは・・
あと、CF挿入口のフタ?、私の450も上下に“カタカタ”してます。
結構、気になりますよね。
書込番号:2672916
0点
2004/04/06 18:11(1年以上前)
皆さん回答、本当にありがとうございます。助かります。撮影状態はスーパーファイン、サイズはスモールで先ほど桜の木を撮影してきました。それをPCに取り込みプリンターにてプリントアウトしたらやはり画素が荒かったです。(これは当たり前のことなのでしょうか?知識、浅すぎですか?)デジタルズームは使っていないです。遠距離の対象物を撮影すると汚い仕上がりになりますが。接写にて花を撮影したものは奇麗にプリントできました。
デジカメ素人の質問に皆さん回答してくださってありがとうございます。
よろしかったら、ひき続きお叱り?やアドバイスお願いします。よろしくお願いします。
こだいじ博士さんの春の花、奇麗ですね。
IXY450買ったさんもCF挿入口がカタカタ上下にするのですね。やはり気になりますよね。。
書込番号:2673085
0点
スモールはまずいですよ…
プリントサイズでなくホームページとかメール添付用なので…
AtlanticAvenueさんが言われるように
ラージで撮ってみたらきれいなはずです。
書込番号:2673100
0点
スモールはまずいというか(いやまずいんですけど)640×480は30万画素になってしまいますので、すでにU10の130万画素より悪いのです(^^;
ひょっとしてU10も640×480に設定していましたか?
そしたら同じ画質なはずです。
そゆこと(^^;;
書込番号:2673169
0点
2004/04/06 21:49(1年以上前)
確かに・・
カメラ付携帯並み・・ いや・・今は、200万画素モデルも有るから、それ以下か・・
プリントアウトするなら、最低でも、M1かLサイズで・・
書込番号:2673854
0点
>サイズはスモールで
スモールだと30万画素相当なので画質が粗くなるのは当然です。
せっかくの500万画素デジカメなので「ラージ」で撮影されてはいかがでしょうか?
ちなみに
ラージ・・500万画素
ミドル1・・300万画素
ミドル2・・200万画素
スモール・・30万画素です。
書込番号:2674244
0点
ラージ・スーパーファインで、PM-970Cで印刷していますが、大変きれいですよ。
書込番号:2675053
0点
2004/04/07 02:37(1年以上前)
皆さんありがとうございます!知識不足で・・・お恥ずかしいです。アドバイスにしたがって撮影頑張ります!
書込番号:2675104
0点
2004/04/09 07:44(1年以上前)
ラージスーパーファインで撮るとキヤノンダイレクト時にトリミングがパソコンなしで印刷可能なのでちょっとした拡大ができますよ〜
L版のみの印刷ならミドルで十分ですが個人的にはLで撮った方が綺麗に
見えるんですが、これってL版とかだと縮小するから詰まって見えるんでしょうかねぇ…
なれてきたらマニュアルモードで感度Iso50で撮るとノイズが少ないですよ、ブレには注意です。
書込番号:2681928
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
初心者です。プリンタにデジカメを直接つないで現像するのとパソコンにおとしたあとパソコンから現像するのではどちらがきれいなのでしょうか。なんかくらべるとプリンタにつなげたほうのほうがあかるいようなきがして違いがあるようなきがするのですが。よろしくお願いします
0点
2004/04/06 01:01(1年以上前)
誰も返信しないみたいなので、私で良ければ・・
それは、おそらく画像を取り込む時や、プリントアウトする時に“ソフト”を通している為ではないでしょうか?
本来、JPEG画像はデジタル化されているので、そのままCOPYすれば、劣化や変化はしないはずです。
CDを圧縮等をかけずに、そのままCOPYすれば、全く同じ物が焼けるのと同じ理論です。(違法か?)
しかし、画像ソフトを通せば、劣化や加工されてしまうし、プリントアウトする時は、プリントドライバーが補正を行います。(勝手に)
画像ソフトは、CANON純正もWindows搭載のも然りです。
書込番号:2671232
0点
2004/04/06 01:02(1年以上前)
パソコンに取り込んだ後、なんのソフトでプリント
するかによっても違ってきそうです。ソフト側で補正されたり、
プリンター側で補正されたり… 通常プリンター側での調節が
1番結果に現れると思いますが…。印刷する時に紙や印刷品質、
自分で選ぶはずですが、それによってプリンターに直接つないで
印刷するのと同じようになると思います。
パソコンに取り込んでから
印刷する方が、好みの色合いに調節できるからこだわりの人なら
こちらの方がいいと思いますけど。
書込番号:2671236
0点
2004/04/06 18:57(1年以上前)
すみませんパソコンもくわしくなくソフトというのがすでによくわからないのです。ただプリントするときにCANONのEASY-WEBPRINTでPIXUS990iをつかってやりました。なんかふたつの写真を比べると端っこのほうの人物とかが全体うつってるのに、片方は右三分の一けずれてたりしてるんですがソフトとやらのせいなんですかね。とりあえずちゃんとつかえれば画質がかわらないことがわかりました。もう一回説明書もよんでみて勉強してみます。返答ありがとうございました。」
書込番号:2673218
0点
2004/04/08 00:17(1年以上前)
デジカメで撮った画像データをプリントするにはプリンタのインク各色のドットパターンに変換しなければなりません。この作業を行うのがプリンタードライバーとよばれるものです。デジカメを直接プリンターにつなげた場合は、プリンター内蔵のプリンタードライバーが使用されます。
PCからプリントするときは、PCにインストールされたプリンタドライバーが使用されます。プリンタドライバーが異なるため、プリントの色合いは微妙に異なります。ただPC側からは色合いを調整できます(プリンタードライバーの設定変更またはWEBPRINTやデジカメde・・、デジカメNin・・などでの補正)ので、好みに合わせてプリントできます。また、用紙の種類でも色合いが変わります。きまぐれ510さんが指摘されているように、いろいろ試してみてください。
>右三分の一けずれてたりしてるんですが
これはソフトの問題というよりも、用紙設定(用紙サイズ、縦位置か横位置かなど)が合っていないのでは?チェックしてみてください。
書込番号:2678077
0点
2004/04/08 17:14(1年以上前)
パソコンかったときにはプリンタードライバーというのは入っているのでしょうか。またプリンタードライバーにはいいものとか悪いものとかあるのでしょうか。もしちがいがあってパソコンのなかのが悪いのであればPIXUS990iのプリンタードライバーと一緒またはよりいいのにできたりするのでしょうか。でしょうかでしょうかと質問ずけになりましたがよろしくお願いします。
書込番号:2679819
0点
2004/04/08 18:02(1年以上前)
>パソコンかったときにはプリンタードライバーというのは入っているのでしょうか。
http://e-words.jp/w/E38389E383A9E382A4E38390.html
>プリンタードライバーにはいいものとか悪いものとかあるのでしょうか
??
何が良くて、何が悪いのでしょうか?
>よりいいのにできたりするのでしょうか
通常はプリンターを買った時に、メーカー製のドライバをインストールしているはずですが・・
kodaichi さん の場合は、CANONのホームページから、最新のドライバをDLして、インストすれば良いと思いますが、新製品や、特に問題が無ければ、購入時の物と変わらない可能性もあります。
なんか板違いになってきた気がする・・
書込番号:2679927
0点
2004/04/09 07:34(1年以上前)
kodaichi さん
こんにちわ
990をお使いなんですよね?
基本的にダイレクトで印刷した場合は解像度が落ちるみたいです。
ですので現在印刷された写真の細部を比べると差が出るかとおもいますが、もし違いがないのないのであればどちらでも大丈夫だと思います。
ちなみにキヤノンダイレクトを使用した場合VIVDを指定すれば発色がよくなります。
easyプリントのVIVDに印を入れたのとおなじになるはずです。
レチェックは入ってますか?
フォトプリントに入ってなければ入れてみましょう
>するときにCANONのEASY-WEBPRINTでPIXUS990iをつかってやりまし>>た。なんかふたつの写真を比べると端っこのほうの人物とかが全体うつ>ってるのに、片方は右三分の一けずれてたりしてるんですがソフトとや>らのせいなんですかね。
二つの写真、おそらく切れているのは、PCを使用している時ではないですか?
それならこれは縁なしで端が切れるんだと思うんですが…
確かにソフトで端切れが変わるのはありますし…。
ちょっと調べてみます(汗)
色合いはソフトで変更する以外にもプリンターのプロパティで
変更する事もできますの補足です←やり方
マニアックなのでなれてからがいいですよ^-^
印刷の基本設定で変更する事が可能です。
(Easyフォトプリントではいじれません、ソフトがない場合XPなら写真を印刷でも印刷可能です)
印字設定を1の方へ色調整をマニュアルにしてください
カラーバランスが出ると思うので、写真の色を見て一番多い色
夜景ならブラック
黄色い花や照明はイエロー
夕焼けや人肌はマゼンダ
ブルー系はシアン
を上げます。また濃度の項目も上げるといいです。
(990はRの項目があるかも、勉強不足ですいません)
濃度は5〜10 各色は±5がベターだと思います。
あんましやりすぎると不自然になります。
お勧めは濃さを10黒を1〜3で常に入れてあげると濃い写真ができます。
またガンマ値を変えると結構印象が変わりますのでおためしください
(インクコストはあがります…おそらく)
Easyフォトプリント以外にいいソフトはデジカメde同時プリントがお勧めです。元画像を加工しないで色合いを変えれるのでいいですよ〜
アンダーな写真や色合いを簡単に上げたいと言うときには便利です。
ドライバーの補足ですが
新しいパソコン=新製品で=大手メーカーであればキャノンのドライバは入っているのが多いはずです。
990は富士通、NEC、SONYの新製品にはおそらくはいってるでしょう…
もし入っていない場合には買ったときについているCDをインストールするとokです。
よいドライバーと悪いドライバーというのは確かにあります。(ある意味)
それは色合いを変えたりトラブルがあった場合メーカーが追加で変えるときです。(ここは補足です)
それなのでこまめにチェックしてみると以外に変わっているときがあります。現状は付属のCDのドライバーで問題ないはずですよ
ただ990はRインクを搭載しているのでこまめに変える可能性が高いのでチェックはマメにするといいですね
変更があった場合は簡単にupすることは可能ですので変わったら変更してみましょう
色々撮ってデジカメプリントを楽しみましょうね^-^
書込番号:2681921
0点
2004/04/09 22:07(1年以上前)
詳しく教えていただいてありがとうございます。話からするとソフトはプリンタ買った時に入ってるCD2つともいれたのでいいようになってるんですね。写真はパソコンからのほうが明るい感じになってたのですがプリンタにつないでVIVDにすると同じようなかんじになりました。教えていただいたおかげどっちでもよくにた画像になると自分で見て確認できたので、いままではパソコンで現像すれば直接プリンタにつないでたほうがきれいだったんじゃないかとか疑心暗鬼なとこがあったのですがすっきりしました。あとはしっこがきれてることですがパソコンからとプリントからの両方ともIXY500の液晶に写ってるよりも端っこがきれています。とくにプリントからのが。ふちなしにしてるとなるもんなんでしょうか。おしえていただいてる色合いとかの高等技術はまだやめとこかなとおもいます(というか設定自分ではもどせなさそうですで怖くてようさわりません。すいません)。デジカメがこんなに楽しくすぐにプリントできるのがこんなに便利だとはおもっていなかったので(デジタルという言葉がついてるじてんで敬遠してたので)IXY500にPIXUS900i買ってよかったです。これからデジカメライフを満喫していこうと思います。はじめてネットで質問したのでなんか答えていただけることにおおげさですが感動するようなかんじがしました。たびたびの詳しい説明ありがとうございました。
書込番号:2683816
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






