このページのスレッド一覧(全1077スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 12 | 2004年3月20日 22:43 | |
| 0 | 8 | 2004年3月20日 23:35 | |
| 0 | 10 | 2004年3月18日 21:42 | |
| 0 | 6 | 2004年3月18日 19:01 | |
| 0 | 9 | 2004年3月17日 22:41 | |
| 0 | 6 | 2004年3月20日 16:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
この板であまりに評判悪いのでどんなものかと思って買ってしまいました。キタムラで39800円でした。
ノイズが多いという噂がありますが、オートで撮ってみて納得しました。IXY400はオートでも画質優先でISOが自動で上がることはほとんどなかったですが、IXY500は積極的にISO感度上がります。そのためにノイズが出ます。それを画質悪いと勘違いしちゃうのも分ります。
ISO感度上がるのは、たぶん初心者の手ブレ対策でしょう。より初心者に使いやすくするためにアルゴリズムを変えてきたあたり、ヘビーユーザーにはありがたくない変更です。まあマニュアルモードでISO50に固定すれば何の問題もありませんが。
はっきりいってフルオートで使う人にはあまり勧めません。
最高画質で撮りたければISO50固定です。
でISO50固定ならまったくノイズレスで画質も400よりシャープです。
もちろん解像度も上です。当たり前ですが。5M > 4M
すごいなと思ったのはオートホワイトバランスの正確さです。
下記URLに画像を掲載しましたが、IXY400ではどうホワイトバランスの設定を変えても再現できなかったエンジ色のストラップがいとも簡単にオートホワイトバランスで実際の色で撮れます。赤系の色再現性はかなり高いです。このへんはIXY400じゃ逆立ちしても撮れないです。
http://www.imagegateway.net/a?i=J9wlcXRFoJ
同じ高画質でノイズレスなら解像度が高いほうが細かい描写ができるので風景とかは400万画素より有利だと思います。
個人的には「こりゃIXY450買ってる場合じゃないな」と思いました。
あくまで個人的な感想ですが。
0点
2004/03/18 21:48(1年以上前)
キヤノン製品はLしか買ったこと無いですがオートモードだとフラッシュは強制、でもマニュアルで回避と、カメラ屋らしい割り切りに、「おお、これがキヤノン様の姿勢なんだ」とか思ってました。
500ではISO感度にも手をいれたんだなー、これが勝者なんだと今素直に思ってしまいました。
書込番号:2600446
0点
2004/03/18 22:00(1年以上前)
IXY最上位機はやっぱり最上位機だったわけですね。
コニミノもKD-510Zの後継機G600を出してきましたし、
F710を加えた三つ巴戦かな?楽しみ!楽しみ!
書込番号:2600528
0点
2004/03/18 22:19(1年以上前)
↓このサイトで見る限り、ISO200、ISO400の時のノイズはIXY450よりIXY500の方が酷いですね。
http://www.dcresource.com/reviews/canon/powershot_s410_s500-review/index.shtml
書込番号:2600623
0点
2004/03/18 22:36(1年以上前)
私も先日IXY500買いました。今のところ撮影した枚数は少ないのですが、私としてはIXY500の画質にそれほど不満はありません。しかし、ここの掲示板を見ていると不評でIXY450の方が画質が良いとの意見がとても多いです。そんなに違いがあるのならいっそ買い換えてしまおうかと思っていましたが、もう少し我慢してみます。
書込番号:2600691
0点
みなさん、こんばんは。
会社の帰りに買ったので、夜だしまだあまり撮っていません。
日中の明るい場所での撮影ができたらまた掲載します。
>ISO200、ISO400の時のノイズはIXY450よりIXY500の方が酷いですね。
試していませんがそうでしょうね。
もともとキヤノンユーザーの間では当たり前ですが、ちゃんと撮る場合、IXYでISO感度上げて撮る人はいないのでISO200以上の画質がどんなにひどくても意味無いと思います。IXY400の時もG3の時もそうでした。
書込番号:2600853
0点
2004/03/18 23:47(1年以上前)
203さんこんばんは。
203さんの書き込みを読んで500にするか450にするか迷っていたんですが(ホワイトバランスの点で)、IXY400だとオートで人肌を撮ると、フラッシュ使用時に赤みが差しますよね?
ホワイトバランス太陽光、色効果すっきりを選ぶことでフラッシュ使用時にも人肌が美しく撮れますが、IXY500ではこの人肌に赤みが差す現象は直っているでしょうか?もしよろしければお聞かせくださいませ。
書込番号:2601069
0点
2004/03/18 23:58(1年以上前)
今日同じ値段で、CANONのIXY500からKONICA-MINOLTAのKD-510Zに買い換えました。理由のひとつが電源オフでレンズが収納されレンズカバー若干の隙間がありました。隙間の程度がとても気になります...
書込番号:2601129
0点
IXY30持ちさん、こんばんは。
フラッシュ使用の赤みですね。今被写体がいないので試せませんがチャンスがあったら試してみます。
007457さん、こんばんは。
土曜日に僕がお店で見た500はやばいぐらいに隙間がありましたが、(あきらかに不良品)
僕が買った500はぴっちり隙間なしでした。初期ロットは気をつけたほうが良いと思います。
書込番号:2601380
0点
2004/03/19 01:09(1年以上前)
IXY400も、G3も、感度400の画像はノイズでザラザラです。
IXY500のほうが400よりもノイズが増えるのは、1画素の面積が
少し小さくなったので仕方ないです。
そもそも、IXY400もS30に比べるとノイズの面で退化している
モデルです。S30の感度は400でも、IXY400やG3のノイズよりは
マシだったんですけど… S30の感度200は使えても、
IXY400,G3の感度200はあまり使う気がしません。
S30も、IXY400もG3も、青かぶりしたような画になったり、
赤が強かったりと、ホワイトバランスや画のバランスの面で
問題があると思います。IXY500は、G5のようにホワイトバランス
が改善されたなら、IXY400よりも500のほうがいいと思います。
色調も自然になったなら、なおさらIXY500のほうがいいですね。
書込番号:2601470
0点
2004/03/19 22:15(1年以上前)
初心者同然ですが(^^;)、前のカメラよりは失敗が少ないと思います。
IXYはコッテリした印象ありましたが、素直な発色が好きですね。。
書込番号:2604100
0点
IXY30持ちさん、こんばんは。
フラッシュ使用の赤み試してみました。
僕が試した限りでは肌は赤くはなりませんでした。
でも条件によって変化があるかもしれないので実際のところはわかりません。
大丈夫そうですが、断言はできません。
書込番号:2608292
0点
2004/03/20 22:43(1年以上前)
203さん、こんばんは。
試していただいて、どうもありがとうございました。
今持ってるIXY30は、室内でオートでフラッシュを使うと顔に赤みが差すのが唯一嫌いな点だったんです。
203さんの書き込みも含め、読んでいたら買い換えたくなってきたので、買い換えようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:2608369
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
すいません!!はじめて書き込みをするのですがPCもデジカメも素人です。 これからアメリカに4年間留学するのでIXY500を買いました hotmailで写真を送ろうとしても容量が大きすぎて送れません、どうしたらいいのですか?
0点
2004/03/18 11:13(1年以上前)
どうしてもメールでということなら、リサイズしてサイズを小さくするしか有りません。
しかしもっと良い方法は、こちらでオンラインアルバムを作成して、アメリカでダウンロードする(又はその逆)といったやり方が良いと思います。
書込番号:2598626
0点
2004/03/18 15:04(1年以上前)
海外から日本にいる方に送られるのですよね?
方法は大きく二つあると思います。
(1)メッセンジャー(チャットのソフト)で送る
(2)あなたのパソコンもしくは送られる方のパソコンにFTPサーバーを立てる。
mh0936さんのおっしゃられているように100万画素サイズぐらいで写真を撮ったものをメールで送るのもひとつの手ですが、せっかくの500万画素で撮られて写真を送りたいなら(1)もしくは(2)で送らないと無理ですね。(1)でしたら当然、送るほう受け取るほう両方とも同じメッセンジャーのソフトを使わなければならず、同じものを使えば、ファイルの送信でおくることができます。(2)ではTiny FTP Deamonなどのサーバーソフトを使えば簡単にできますが、セキュリティの設定はきちんとしないといけないですよ。
書込番号:2599240
0点
2004/03/18 15:58(1年以上前)
みなさん、こんにちは。
アーサスさん(と、PSUさん)へ
mh0936(昼用)さんが後段で提案されている「オンラインアルバム利用」が一番かんたんだと思いますよ。
書込番号:2599371
0点
オンラインアルバムがいいと思います。
たしかソニーのイメージステーションは容量無制限の太っ腹だったと思います。
書込番号:2599732
0点
2004/03/18 18:36(1年以上前)
私は"宅ふぁいる便"なんかもアリだと思いますが。
用途次第ですね。
書込番号:2599739
0点
2004/03/18 20:12(1年以上前)
イメージステーションも、容量制限が設けられるみたいですねぇ
無料では、静止画50枚 動画1枚までのようです
しかも1ヶ月に1度はログインしないと、アルバムを削除されるのかな?
書込番号:2600063
0点
>イメージステーションも、容量制限が設けられるみたいですねぇ
本当だ、メールが来てるなと思ったら悪い知らせだったんですね。
書込番号:2600360
0点
2004/03/20 23:35(1年以上前)
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
IXY500が単なる繋ぎに過ぎないと聞き購入意欲がなくなってしまいました。年内に出るというNEWモデルIXYってどうなるんでしょうね?私的には形は今のままでいいから手ブレ補正とかつけて欲しいです。それと一番やって欲しいのはIXYでマイクロドライブを使えるようにして欲しい。IXYも年々画素数が上がって切れいるのでマイクロドライブが使えれば便利だなって思いません?皆さんはどうに考えていますか?
0点
こんばんは。セレナードさん
当方も先日キタムラカメラでIXYを見かけIXY400がまだあるぞ〜〜と
思いよく見たらIXY500でした。概観があまり変わらないため
間違えてしまいました。
その点IXY30aは本体の色が少し白いので違いはわかりました。
僕はもし秋にIXY500のフルモデルチェンジがあるなら
広角側をもう少し広くしてほしいな〜〜と思いました。
正直僕もIXY450・IXY500は購入意欲は沸きません。。では。。
書込番号:2595959
0点
2004/03/17 19:56(1年以上前)
購買意欲はあるのですが・・・
今月車検ですし、S1ISも予約していますし。
ちょっと無理ですね。
書込番号:2596245
0点
2004/03/17 22:44(1年以上前)
メーカーに希望
パナソニックDMC−FX5のような手ブレ補正
ソニーDSC−T1のような大きい液晶画面
あと出来れば広角側に(35mm換算28mm位)⇒望遠は実際にはあまり使わない
この大きさで無理な注文だろうが、以上の3点があれば最高!文句なし!
書込番号:2596970
0点
2004/03/17 22:48(1年以上前)
>IXY500が単なる繋ぎに過ぎないと聞き
いったいどこでその情報を聞かれました?
うわさは信じない方がいいですよ。
ここで、画質が悪いと吹聴している方もいるようですが、
決して悪くないです。
私はIXY400も使っていましたが、500の方が悪いことはないです。
まして、レスポンスが良くなっているし、VGAの動画が撮れるので、
悪い点はほとんどありません。
IXYを使うユーザー層を考えると、マイクロドライブが使えるように
なる可能性は低いでしょう。そのためだけに厚みを増すのは
コンセプトに合わないですから。
書込番号:2596997
0点
僕の希望はさらなるレスポンスアップと高感度時のノイズ除去でしょうか。感度上げて実用レベルの画質なら手ぶれも補正がなくても手ぶれしませんし。
あと液晶は1.8インチでクリアパネル付きかLのテカテカ液晶がいいですね。2インチ以上は液晶が大きすぎて撮る時に体から離して構えてしまう傾向があり脇が開くので手ぶれしやすくなるので好ましくないです。
書込番号:2597109
0点
2004/03/17 23:07(1年以上前)
確かに今のIXYは液晶小さいですよね、もっと大きければちょっとしたメモ感覚で撮影して液晶で確認が容易ですね。
フルモデルチェンジの噂は発売する前にこの掲示板でキヤノンの知り合いから聞いたという書き込みを見ました。
コンパクトフラッシュとマイクロドライブの厚みってそんなに違いはないような気がしますけど、やる気になれば出来ると思いますね。でもIXYに採用されるの確立は低いような気がします。
書込番号:2597118
0点
セレナードさん、こんばんは。
コンパクトフラッシュは4GBまで出ているのでそれで良しとしましょう。
IXY500は2GB以上のコンパクトフラッシュを認識するようですし。
書込番号:2597320
0点
2004/03/18 00:45(1年以上前)
4Gめちゃくちゃ高いですよ。13万9000円とか普通の人が出せる額じゃないです。マイクロドライブなら4Gでヤフオクとかなら3万しないで買えますからね
書込番号:2597635
0点
2004/03/18 21:26(1年以上前)
600万画素でコンパクトな機種が出はじめたということは、
次のIXYは、600万画素ですかね。
書込番号:2600343
0点
セレナードさん、こんばんは。
なるほどコストのことを気にされたのですね。
勘違いしてました。すみません。
書込番号:2600427
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
先日、今まで使用していFinePix40iが壊れたので
子供の入園式もあり、新しいデジカメを購入予定です。
あまりカメラに詳しい方ではありません。
前回デジカメ購入の際に、IXYと比較して悩んだ事もあり、
500にしようと思っていますが、
他社の薄型カメラも気になります。
エクシリムのZ40とIXY500と悩んでいるんですが、
子供を撮るなら、どっちがいいか教えて下さい。
それとも、今のカメラを修理して
次のIXYのリニューアルまで待った方が無難でしょうか?
0点
どっちでもよいから 早く買ってカメラに慣れることが先決 (^_^)v
このクラスのコンパクトデジカメなら お子さんを撮るのに不自由はしません
わたしだったら IXY450かなぁ〜? Rumico
書込番号:2595823
0点
2004/03/17 18:09(1年以上前)
お返事ありがとうございました。
気持ちが吹っ切れたので、IXYにしようと思います。
ところで、ここの書き込みでは、500より450が人気みたいですね。
お店で聞いたら、
「値段は5千円位しか違わないから500にしたら?」
って、500を勧められました。
素直に受けとめていましたが、これって戦略にハマってます?
そのお店は、キ◯◯ラですが、19日からセールらしいので、
それまでに450か500に決めたいと思います。
書込番号:2595921
0点
あさほのさん、こんばんは。
>これって戦略にハマってます?
ハマってるでしょう。実用上は320万画素以上あれば問題ないですから
30aでも十分かもしれません。お店は少しでも単価の高い商品を売りたいんじゃないですかね。
書込番号:2596810
0点
2004/03/17 23:47(1年以上前)
IXY500は発色は自然で好感が持てますが、CCDが窮屈な設計なのでノイズが多いです。
綺麗に写る条件がIXY400に比べるとて限定されると思います。
私のお勧め順位はIXY450 > IXY30a > IXY500 でしょうか・・・。
お子さんの撮影が多いのでしたらFujiFilmの
F700か今週末発売されるF710も購入検討されるとよいかと思います。
発色は各メーカーでかなり違いますのでサンプル等も比較されるとよいですよ。
書込番号:2597333
0点
2004/03/18 12:48(1年以上前)
皆さん、お返事ありがとうございます。
今、450の書き込みを見てきたところです。
気持ちは500より450に傾いていますが
サンプルを見て検討したいと思います。
F700とF710も良いみたいですね。
FUJIのデジカメは結構気に入って使っていたので
とても愛着がありますが
今回は、見た目も気に入ったIXYかな〜って感じです。
でも画質が良くなければ意味がないので
検討しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2598886
0点
なんか450が手頃な感じ。500は気のせいか作りがこんなんでいいのかと思ってしまいました
書込番号:2599843
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
私はまだ、デジカメ暦は2年程しかありません。フイルム機がメインなので、サブ(メモ)として使っています。
ここに書かれている、特に初心者の皆さんは、デジカメ、特にコンパクトデジタルカメラが万能の様に思っていらっしゃる様に思えるのです。
デジタルカメラは、まだまだ、発展途上の物だと思います。
フイルムカメラの高級機でも、なかなか、室外も室内も万能の機種なんて少ないと思います。
私の場合は、山岳写真がメインなので、中判、一眼、そして買い換えましたIXY500を持って行きます.
普通の時(街中や室内)は一眼のNIKONF80かF100そしてデジカメはA80を使っています。勿論、外ではIXY500もつかいますが・・・
フイルムはCDに焼き込んで貰って(36枚撮りで500円)パソコンで使っています。
コンパクトデジタルカメラにオールマイティな期待をするのは酷だと思うのですがいかがでしょう。
0点
2004/03/17 08:51(1年以上前)
jodlerさんおはようございます、ちょっと気になったので書かせてもらいます
何か勘違いされているのかと、気に障ったらごめんなさい
>特にコンパクトデジタルカメラが万能のように思っていらっしゃる様に思えるのです
これって逆なんですねえ、この掲示板にこられる多くの方(特に初心者)は、1台で済ませたいのでどのシチュエーションでも不満の少ない物を求めます
万能だから求めるのではなく、万能的に使ってもより不満の少ない(満足度の高い)物を求めているのです
Jodlerさんが銀塩の方が優れている部分があるよ、とおっしゃりたいのならまったくそのとおり、過去ログをじっくりお読みになればそれこそ山のように同意の文章が出てきます
半年ごとに新機種が出てくる分野(=発展途上)に万能とかオールマイティとか言う言葉はおよそ似つかわしくないと思いあえて発言させていただきました
書込番号:2594514
0点
2004/03/17 08:52(1年以上前)
もちろん、おつしゃるとうり。。。。ですね
デジタルカメラだけぢゃなく、なんでもですが。。。。
この世に万能なものなぞ、ないですね。。。。
使い分けが大切ですね。。。。。
♪♪♪
書込番号:2594517
0点
2004/03/17 10:36(1年以上前)
私も皆さんの意見と同じです。銀塩がもし万能だったらデジタルは必用なかったでしょう。だれも興味を持たないと思います。発展途上でないものは、この世に存在しないのではないでしょうか。それより何故デジタルに皆興味をもってワイワイいっているのか考える事が大切だとおもいます。
書込番号:2594750
0点
2004/03/17 11:00(1年以上前)
ここへ来る方は写真そのものが初めての方もいらっしゃいます。
デジカメは今まで写真と縁が無かった方まで取り込む勢いがあります。
そうした場合問題になるのは、あまりにも種類が多すぎてどれを選んだら良いか分からなくなってしまいます。
ここはベテランも含めて、非常に種類が多くなったカメラから何が自分に合っているかの指標の一つになります。
特に初心者の方はお子さんの成長記録から夜景などの風景まで、一台のカメラでどこまでの期待をして良いものかを知りたいので、万能のカメラをお探しのように見えてしまいます。
しかしここでそうした方にアドバイスをしている方は、万能のカメラは無くて、その方にどんなカメラが合っているかを使い方などから探してあげているのが分かると思います。
書込番号:2594797
0点
2004/03/17 12:24(1年以上前)
ここにいらっしゃる方は、初めに「デジカメありき」なのでは?
フイルム機との比較検討をしているわけではないのでは?
と思います。
書込番号:2595008
0点
2004/03/17 17:59(1年以上前)
どうも私の思い違いのようですね。
最近はデジタルから写真を始められる方が多いので、銀鉛カメラと違って新製品の出るペースも早く、価格も毎日のように変動する状態では、ユーザーの皆さん(私も含めて)もなかなか自分に合ったカメラを探すのは大変です。
確かに皆さんのおっしゃるとおり、一台のカメラでいかに自分のニーズにマッチした物を探すために、この板を利用されていると言う事に気付かなかった私の早とちりでした・・・
書込番号:2595884
0点
2004/03/17 18:17(1年以上前)
はじめて、書かせていただきます。いつも、拝見して参考にさせていただいています。
僕の場合、デジカメを買ってから、いろいろ生活に変化がありました。
デジカメは気楽に撮れてしまうってところが、一番大きいのではないかと思います。というのは、撮った中から良いのが何枚かあればいいや・・・、っていう考えができるようになったから、バシバシとシャッターをきれるようになったんです。
これまでのカメラだと、どうしてもフィルムがもったいないので、それなりに気を遣って撮っていたんですが、デジカメの場合、メモリで先行投資はありますが、以降はいくら使ってもいっしょなので、ガンガンいけるんですね。
結果、機械に早く慣れるし、それなりに工夫するコツがわかってきたりと、僕にとってはフィルムじゃないことの恩恵って大きいです。
多分、機械は慣れが大きいと思うので、フィルムのカメラを使いこなしている人や、なれている人は、デジカメ以上に良い写真が撮れるのかもしれませんが、僕の場合はこれまで写真に接する機会がなかったので、デジカメでぐーんと機会が増えて、機械そのものにも慣れて、で、いつでもプリントできてで、とっても写真が身近になり、多分フィルムのカメラ(せいぜいオートのタイプですが・・・)で撮るよりも綺麗に撮れると思います。
だからといって、全て簡単に綺麗に撮れるかと言ったら、ピントを合わせるところで、全体の色合いが違ってくるので、思ったように撮れなかったりして、それなりに勉強と、機械への慣れが必要だなって、最近難しさを実感している次第です。
書込番号:2595947
0点
2004/03/17 18:33(1年以上前)
あれ?さっきのコメントちょっとピントがずれてしまいました・・・すみません
何せ、デジカメは万能ではないと思いますが、それ以上にこれまでのカメラは僕にとっては敷居が高くて、扱いが面倒だったのが、デジカメがそれを解消してくれたので、たとえ万能でなくても、それを補うチャンスが増えたように思います。(^_^; (これで、少しは本題に沿えたかな?)
書込番号:2595988
0点
Mahhyさんに賛成です。
デジカメはその場で確認が出来るので失敗したら撮り直せばいいし、
イメージ通りになるまで何回もトライできるのが良いです。
その場で何が悪いのか検証できるので上達も早いです。
フィルムじゃ絶対できない芸当ですね。
フィルムではトライ&エラーの間隔が長過ぎます。
現像あがってくるまで失敗かどうかもわからないんですから。
書込番号:2596961
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
2004/03/17 01:03(1年以上前)
そんなに悪いのであればIXY DIGITAL 500はCANONらしくない駄目デジカメですね。
書込番号:2593963
0点
IXY500・400を使用していますが、あくまでフルオート機と割り切っていますが、400は万人ウケする画質でしたが、500は少しノイズを残し
エッジが強調されいると思います。
のっぺりアニメから、見た目重視に少し変わりつつあると思いますが。
いかがでしょうか。
書込番号:2594045
0点
発色は一番忠実だと思います。
でもやっぱりノイズが気になる。
エッジはそんなに立っていないと思います。
レビオKD-510Zは凄いと思います。
モニタで見ると、色はコテコテですが、970Cで印刷するといい感じです。
まだ悩んでいます。
書込番号:2594177
0点
2004/03/18 07:46(1年以上前)
ストロボ撮影するとカメラはストロボに頼ろうとするのか、
シャッタースピードが速くなって遠くが上手く採れないみたいですね。
(最近気が付きました)
ストロボをOFFにすると室内全体が撮れますよ。
室内なら手ブレに少し気を付ける程度でOKです。
ぜひお試しを。
書込番号:2598212
0点
2004/03/18 21:16(1年以上前)
↑の方が言っておられるように、シャッター速度を下げればいいだけではないですか?
書込番号:2600296
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






