- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
今日、キヤノンのショールームで500を触らせてもらいました。
起動時間とシャッターのタイムラグは若干400よりは早いです。
(400がなかったので正確な差は判りませんが私的には
気にならない程度です。)
A4プリントもしてもらいましたが発色などは特に変更されて
ないみたいです。
500万画素なので少しは綺麗ですが差はほとんどないかな。
私の感想は総合的に考えて次期モデルまで待ちます。
0点
2004/02/20 21:46(1年以上前)
デジタル製品は待っていてはいつまでたってもキリがありません。
欲しいときが買い時ですよ。
書込番号:2493548
0点
2004/02/20 21:49(1年以上前)
次期モデルっていつ出る予定のものでしょうか?来年もマイナーチェンジの可能性がありますから、買い替えの時期を逸してしまう可能性もありますね。
書込番号:2493563
0点
時期モデルまで末なら、その上のPower shot AかGシリーズにするってのはどうでしょうか。大きくなるけどまた違った味があると思いますが。
思い切ってデジ1眼でも良いけど、後の出費が怖いですね。
書込番号:2493615
0点
2004/02/20 23:07(1年以上前)
今使っておられるカメラに満足とは行かないまでも納得されているのでしたら待つのも良いかもしれませんね。私の買い換え基準も性能差2倍ってことにしてます。その間物欲に打ち勝ち未来に大きな満足感を得るのもまたよいです。でもストレスを感じてるのであれば精神衛生上も良くないし、何でもっと早く手に入れなかったんだろうっと攻めたい気持ちになることもあります。買い換え時って難しいですね(^^;
書込番号:2493941
0点
待てるのだったら待った方が良いと思います。
デジカメは所詮贅沢品です。
自分が納得できない製品にわざわざ高い金を払う必要は
ありませんからね。
書込番号:2494407
0点
2004/02/21 08:24(1年以上前)
400待ちさん教えてください。
シャッタータイムラグ、私も改善程度を非常に気にしています。
コメントされた『気にならない』とは、『ストレス感じないまで改善された』
『400との差がわからない』どちらの意味なのでしょう?
後者なら、500待ちの私は、がっかりなんですが・・・・
書込番号:2495172
0点
2004/02/21 08:39(1年以上前)
ハンドルネームが「400持ち」となっているから
IXY400を持っておられると察しました。
(間違ってたらごめんなさい・・・)
私も最近IXY400を購入したところなんですが、
IXY500気になってました(^^;;
400持ちさんのコメントをみて、なんとか
我慢できそうです(^^)
書込番号:2495202
0点
2004/02/21 09:35(1年以上前)
ごめんなさい、名前間違えました。
『待ち』は、私で、『持ち』さん、でしたね。
シャタータイムラグ、やっぱり『400と大差なし』
なんでしょうかね?重ねて何度もすみません。
書込番号:2495328
0点
2004/02/21 20:54(1年以上前)
keikeikinkinさん、返答が遅くなりましたが
400と比べると少しだけ早いようです。
(感覚的には0.1秒くらいかな。)
正確な時間は判りませんが今度の休みにでも
自分の400を持って500と比べてみます。
外観が同じなのも購入意欲がない原因かもしれません。
書込番号:2497521
0点
クイック撮影機能が付いたりとかなりIXY LのDiG!Cに近い仕様だと思います。IXY Lは起動時間もAF速度も400に比べると早くなっています。
でその違いを試してみました。
IXY Lと400を横に並べて同じ被写体を撮影、同時にシャッター半押しした場合、ピントがあうスピードはIXY Lのほうが合掌音のピピッのピ一個分早いです。左右入れ替えたり何回やっても同じでした。
500はそれぐらいのスピードアップはしていると思います。
これを早いと思うか遅いと思うかは人それぞれですが、IXY Lになれると400には戻れません。出かける時どっち持っていこうかなって考えるとついLに手が伸びます。ほんのちょっとの差ですが早いほうに慣れると遅い方を触った時、前は全然気にならなかったのにその差にストレスを感じてしまいます。
書込番号:2498624
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
1歳の子供の写真と、ちょっとした動画を撮りたいと思っています。
IXY450、IXY500で悩んでたんですが、画素数の問題以外で、決定的な違いは何ですか?
あと、使い道が上記の通りなら、どっちがお勧めになるんでしょうか?
0点
2004/02/20 15:54(1年以上前)
450と500の差は画素数のみでしょう。まだテストの情報も入っていませんが、仮に内部のパーツに変更があったとしても、それは450も一緒に行われているはずです。
であれば、450で十分ではないでしょうか。個人的には500を狙っていますが、これは根拠の無い期待であって、順当に考えれば450の方がもしかすると画像が良い可能性も否定できません。
書込番号:2492446
0点
2004/02/20 16:09(1年以上前)
普通に使うならば450の方がいいと思います。セルの大きさが多分450の方が大きいでしょうから、室内でも安定して撮れるのではないと思われます。
書込番号:2492480
0点
動画ということでレスさせていただきます。
★450の動画規格
320×240と、160×120という2通りのサイズ。
フレームレートは15コマ/秒。
1回当たりの最長撮影時間は180秒。
★500の動画規格
450の動画規格に加えて、
640×480というサイズでも撮れます。ただしその場合は、フレームレートは10コマ/秒になり、1回30秒という時間制限があります。
この2機種で、動画も考慮されるなら、
500のほうがいいです。
両機の場合、CCDの画素数は、動画への功罪はないでしょう。
でも動画は、TVの画面いっぱいで見られる、640×480のサイズのほうがいいなあ、
と思うかも知れません。
★連写
聞かれていないのですが、、、。
子どもさんのように、動きの読めない被写体を撮る場合、連写が有効になります。
高速連写では、450のほうが秒間2.5コマなので、
500の2.2コマより優れています。
ただ、450の高速連写は5枚まで、500は15枚です。
(通常連写も500のほうが多く撮れます)
(連写は、連写後、記録メディアに書き込む時間がかかるので、
すぐ次の撮影にかかれないということがあります)
連写は、いい表情を撮る武器になることが多いです。
連写した静止画を続けて見ると、コマ落ちのパラパラ漫画風ですが、
なかなか面白いです。その場合は、コマ数が多いほどいいですね。
もちろん、実際に発売されてからでないと、本当の実力はわかりませんが、
お書きになった用途だと、私なら500ですね。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2492547
0点
500の高速連写時の連続枚数を書き間違えていました。
15枚でなく14枚です。
通常連写だと、いずれも秒間1.5枚で、450の連続8枚に対して、
500は連続17枚ですね。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2492935
0点
2004/02/20 19:42(1年以上前)
「風の間に間に」さんがおっしゃている事は良く分かっているつもりですが、動画については、上限はどうなのでしょうか?
この辺りはS1ISなどと比べると、相当に差がありますが、640X480では短すぎるような気がして「デジカメが買いたい」さんには敢えてお勧めはしなかったのですが、やはり500の方がいいですかね?
書込番号:2493068
0点
>ブルーティー さん、こんばんは。
デジカメの動画で綺麗に撮れるのは、
新しい機種ではSANYOのJ2、
フジのF700、NikonのCoolpix3700、KYOCERAのSL300R、
SONYのT1、F828といったところです。
いずれも、動画サイズ640×480(VGA)、フレームレート30(コマ毎秒)で、
ファイル形式は、MPEG1を使うSONYを除き、
QuickTime準拠のaviあるいはmovというファイル形式です。
ファイル形式の違いについての説明は割愛します。
綺麗な動画を撮れるデジカメは、DVとは異なる動画撮影機だと私は思っています。
最近では、数日前、T1の板で書いております。
良ければ、そちらをご覧ください。
デジカメの動画は、気軽に、
短く撮るものです(長く撮れません=それがメリットでもあるのです)。
そういう観点だと、先に挙げた機種(F828を除く)や、私の持つMZ3は
最高の「動画撮影機」だと思います。
本当に、動画を長く撮るのであれば、
DVをおすすめします。
スレッドを立てられた「デジカメが買いたい」さんが、
どの程度、動画性能を考えておいでかわかりませんが、
この2機種で迷われている、どちらにするか悩まれているので、
他の、動画性能が上のデジカメについて言及しませんでした。
すでに、「デジカメが買いたい」さんはご存知のことかもしれないですし、
また、他のデジカメに誘導しようという気もないからです。
この2機種で、動画性能の差をお知りになりたいご様子なので、
先のようなレスを書きました。
嗜好、ニーズ、用途、感覚(デジカメのデザインや色、形状、ブランド名等々)は
人それぞれです。そこから、絶対に外せない条件、我慢する条件から、
できるだけベストの機種を選びたい、です。
「デジカメが買いたい さんは、考えた末にこの2機種に絞ったのだと信じて、
それなら…ということで動画と連写について触れた次第です。
ご理解ください。
>デジカメが買いたい さん、こんばんは。
真剣に悩んで、自分に合っていると思うデジカメを買って、
買ったら、大切に、使い倒して欲しい、です。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2493953
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
はじめて、デジカメを購入しようと考えています
携帯性がよく、3倍ズームのある、IXY500、400と
カシオのZ4、R51を考えています
使用頻度は2歳の子供を写すときにじっとしていないので
IXYの電源の起動、レリーズタイムラグが気になります
カシオの方は非常に早そうですが、この辺を教えていただけますか?
また、ほかにもお勧めの機種がありましたらおしえてください
よろしくおねがいいたします
0点
2004/02/20 11:42(1年以上前)
速さではカシオに歩があります。殆ど押したと同時に撮影できます。IXYは一呼吸置いた感じになりますので、ちょっと合わないかも知れませんね。Z4またはR51あたりのほうがいいのではないですか。Z4は後継機がもうすぐ発表になるようですので、それとも比較されたらいいでしょう。
書込番号:2491903
0点
安物シーカーさんと同意見なのですが
少しだけ追加させてください
R51とZ4を比較したとき、今までカシオの弱点(?)と
思われていた、WBの過剰反応が押さえられていて
ノイズリダクションの良く効いているQV-R51の方が
画質・使い勝手共に良いと思います
サイズが気にならなければR51がお勧めです
書込番号:2492202
0点
2004/02/20 17:18(1年以上前)
横レスすいません
デジカメならではの機能にサイクル連写というものがあります。
これはシャッターを押しているあいだはずっと連写しつづけはなすとその前後の数コマを記録するというものでこのクラスだとファインピックスF700に積まれています、微妙な表情の中からいい絵を選ぶのもありだと思います。
画質の好みはあるでしょうけど人肌を撮るにはなかなか評判のよいカメラだと思うのでつい書き込みました。
書込番号:2492639
0点
2004/02/20 21:45(1年以上前)
それは座布団一枚ですね。
F700のサイクル連写は余り知られていませんけど、結構使えますよ。シャッターボタンを離す前の5コマ分(約1秒程)を記録するモードです。撮りたいと思った瞬間からボタンを押しても撮影されるまでタイムラグがあるので、その時間差を埋めるためには、使える機能だと思います。メディアが高いのが難点ですけど、許容範囲ならばご検討ください。
書込番号:2493541
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
F710のデキがいいようですね。ノイズが圧倒的に少なくなっているようですし。
画質という意味で400→500への進化は退化しているように思えます。ダイナミックレンジが狭くなり、ノイズは増え、メモリをよく食うようになる・・・感じです。このカメラを買う人で、A3とか大きく引き伸ばすために買う人は少ないでしょう?ほとんどがスナップ程度と思われます。だからA4程度までなら粒状性に差がないのであれば、発色のキレイなF710を買う人は増えると思います。
ということで、発売前にしてIXY500は敗退です。残念。
0点
2004/02/19 22:22(1年以上前)
F700の時も同じようなことを仰る方がいらっしゃいましたけど、本当に残念でした。
書込番号:2490069
0点
2004/02/19 22:28(1年以上前)
性能的には非常に良く出来ているF700シリーズですけど、やっぱり戦略的なミスはxDピクチャーカードを継続していることでしょうね。独自性を出すという戦略をとっているためにマニアックなユーザーをひきつけることは出来ても、大衆ユーザーを惹きつけることが出来ていないです。製品の評価が高くても売れなければしょうがないです。
書込番号:2490100
0点
F710がIXY500より売れたらすごいかもねー。
Canonもブランドにあぐらをかくわけにはいかなくなって
面白くなるかも。
書込番号:2490124
0点
2004/02/19 23:35(1年以上前)
フジにはこういうファンがいるのですね、残念です。
500万画素にするとダイナミックレンジが狭くなる?これは1年くらい前の話じゃないですか?サンプル画像見ればわかります、技術レベルは上がっているのです。
フジの素晴らしい技術、実におしいです。買う一歩前までいきました。
最大の欠点はメモリーですね。XDがメジャーにならない限り、フジのカメラが大ヒットになることはないでしょう。残念ながら。
メモリーで被害を受けているのは我々ユーザーです。
メモリーを統一して、各社、画質などで競ってもらいたいものです。
(できるわけないでしょうけど)
書込番号:2490530
0点
USBフラッシュメモリーが差し込めるところが出来たら・・・
ちょー嬉しいな〜
書込番号:2495281
0点
2004/02/21 09:43(1年以上前)
CANONにとって1/1.8インチ500万画素は既にG5で実践済み。
光学性能がどれくらい影響するか?が問題となるくらいなだけで、
”退化”にはならないでしょうね。
書込番号:2495356
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
私、このカメラ欲しいです。
IXY400を持っているので、順当に考えれば必要ありません。
やはり5メガピクセルに惹かれています。もしかして従来の500万画素よりも進歩しているのではないか。そんな気がします。
S1 ISに予約してますし、発売当初は高いと思います。
それでもなんだか目に見えず、カタログにも載っていない改良があるのではないか。そんな気がします。
EOS1D MKUを目指しているので、余計なお金は使えませんが。何か心惹かれます。
0点
こんばんは!
ブルーティー さん、こうなったら全部買いましょう(^^)
全部買わなければ、あれを買っておけば良かった!と悩まなくて済みますよ(^^;;;;
私は500万画素は必要ないので、遊べるS1isで通します(笑)
S1にクローズアップレンズ付けて、バリアングル液晶で刃なのマクロを一杯撮るんだい(笑)
書込番号:2490028
0点
2004/02/19 22:38(1年以上前)
実機が出回ってきているようですし、是非見てきてください。きっと欲しくなると思いますよ。
書込番号:2490165
0点
2004/02/19 22:41(1年以上前)
こういう時は前後の見境の無い自分が怖い・・・
やってまうか〜っ!
書込番号:2490181
0点
ブルーティーさん こんにちは
500にカラバリなくて良かったですねェー!!
じゃ無くて 残念でしたね・・・? (^^)
書込番号:2493981
0点
2004/02/21 15:03(1年以上前)
New F-1のようなマットブラックがあれば、とうに予約入れてます(^^)
書込番号:2496360
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
G5とIXY500のどちらかを購入を検討中のものです。G5は値段が下がってきて購入しやすくなったますが、IXY500は新しい物好きの自分にはたまりません。しょーじき悩んでます。いろんな写真を撮ったり、プリンタとの相性とかトータル的にみてどちらがすぐれているかわかりません。アドバイスありましたらお願い致します。
0点
撮影の範囲が両機種では全く違いますよ。
IXY500は気軽で簡単に撮影する機種(一応簡易Mモード)はありますが・・G5はオートでも綺麗な写真が撮影できますが・・
各機能を駆使して花火や・滝など特殊な撮影ができます。。
IXY500はポケットにはいりますがG5はカメラバック等が必要です。
印刷はG5でもIXY500もPictBridge対応やExifPrint・DIRECTPRINTにも
対応してるのでそんなに心配しないで良いのではないのでしょうか?
書込番号:2487264
0点
2004/02/19 00:40(1年以上前)
イクシ500のほうが
いいようなきがします
書込番号:2487281
0点
ふだん鞄の中に入れて持ち歩きたいのならIXY500、それ以外であればどちらでも トラトラトラ俺流さんの気持ちしだいです。
コンパクトデジカメをねらっている方はどうしても画素数が気になるみたいですね。
A3までプリントを考えていらっしゃるならIXY500をお薦めしますが、
A4くらいまでならノイズやダイナミックレンジや感度や価格を考えるとIXY450の方が良いとおもいます。
私は、少し前まで子供達や友人にサンヨーのMZ3(200万画素機唯一の1/1.8インチCCD搭載機)を薦めていたくらいです。
今ではほとんど店頭にないみたいですね(^_^;)
書込番号:2488080
0点
2004/02/19 10:25(1年以上前)
私も500よりも450の方が扱いやすい気がします。500は感度が低いような気がするので、室内での撮影が気になりますね。
書込番号:2488191
0点
2004/02/19 10:39(1年以上前)
G5とIXY500なら撮れる絵はほぼ同等でしょうね。
IXYは持ち運び楽々、シャッター押せば、誰でも綺麗に撮れるという代物です。
一方、G5はちょっぴり嵩張るけど、IXY500のような使い方も出来れば、
マニュアルやフィルター挿入等こった撮影も出来るし、
RAW出力によるレタッチのお楽しみの幅も広いです。
IXY500も言うほどコンパクトでもないですから、
予算があるならG5の方が後々の満足度は遥かに高いでしょうね。
もし、G5を買われるならセミハードケースも一緒に買われるといいですよ。
持ち運びも便利だし、ケースの感触が手に馴染んでなかなかgoodです。
ちょっぴりレトロな感じもいいですよ。
書込番号:2488224
0点
胸ポケットに入れて移動したければIXY500。
かばんからの出し入れが苦でなければG5。
書込番号:2488490
0点
2004/02/19 13:07(1年以上前)
サンプルを見る限り、レンズの描写力の違いを結構感じます。
中身が同じと仮定しての話です。
でもフォーカスが速くなってればIXYもありですね。
もっとも本体サイズの違いのほうがずっと大きいでしょうが。。。
書込番号:2488637
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






